
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年3月26日 18:49 |
![]() |
19 | 0 | 2018年1月10日 08:39 |
![]() |
34 | 0 | 2017年12月13日 13:08 |
![]() |
10 | 2 | 2017年7月5日 07:52 |
![]() |
22 | 0 | 2017年4月30日 18:19 |
![]() |
4 | 0 | 2017年4月26日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-E751W
洗い物して片づける際に床に落としてしまい、こっぱみじんにしてしまいました。
普通に樹脂かと思ったら、硬質も硬質、瀬戸物のような樹脂なんですね。
普通にABS程度かと思ってたので落とした瞬間は楽観視してましたが、割れたのを見て青くなりました
今は寒さ対策でクッションを敷いてますが落としたときはフローリング直接だったので一発でした。
消耗品だけにメーカーからも即出荷してもらい数日で届きましたが、それ以降扱いに慎重になりました。
籠やぬかボックス、蓋はそうそう壊れないと思いますが撹拌棒だけは要注意です
19点



精米したてのお米が食べたくて、どれを買うか迷っていました。一度精米の設定を決めてしまい、量も毎回4合ずつ精米するので、玄米を入れて、あとはスタートを押すだけの簡単な操作で迷うことはありません。音の大きさですが、精米という玄米を削って白米にする工程を考えると、どうにもならない音の大きさですが、毎回三分くらいの時間なので問題は無いと思います。アパートでは隣家に気を使う音の大きさてまはありますが、我が家は一軒家なので気にしてません。
毎日、農家きら直接仕入れた玄米を白米に精米して食べております。電源コードも本体に格納されるので片付けが楽です。
書込番号:21428578 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



精米機 > 山本電気 > Bisen 〜美鮮〜 YE-RC41 [ホワイト]
現在、7〜8年前に購入したタイガー精米機RSE-A100を使用しています。
お米を取り出すときに、ぬかがこぼれ落ちてしまうことがずっと気になっており、
引越しのタイミングで新しく買い替えることに決めました。
精米後、ぬかボックスごと取り出せる機種として、タイガーの新機種RSF-A100と、
山本電機のBisenとがありますが、精米時にお米を傷つけない、お米の酸化ができるだけ少ないという
点において、どちらが性能として良いのか、メーカーの製品情報を読んで比較しても分かりません。
タイガーは精米速度を変えられる(1段階:速度を上げてしっかり精米、2段階:少し速度を落として長めに精米、
3段階:ゆっくりした速度でていねいに仕あげ)との記載がありますが、山本電気は新型ブレードと高性能モーターで
お米を傷つけない、温度を上昇させないとの記載があります。
御米の欠けや酸化が少ない方に決めたいのですが、比較は難しいでしょうか?
5点

>aromataraさん
両機種使用されている方もそうはいらっしゃらないので、比較出来る方もいないと思い比較ではなく 「aromataraさんが気にされている点はBisen はどうか」ということで書かせてください。
1、−精米時にお米を傷つけないという点において、どちらが性能として良いのか−
速度は自動で調整しているようですが、十分な性能だとは思いません。精米時に砕けた米が少量出るので他社の機種ではどうなのか私も気になりますね。比較せねば分かりませんが、手動で回転数を落とせるタイガー製のほうが傷つけない精米が出来るような気がします。
2,−お米の酸化ができるだけ少ないという点において、どちらが性能として良いのか−
1回の精米量が最大でも5合なので1〜2日ごとの精米になるのであれば両機種とも問題ないのでは。精米して日が経ったときはBisenならば再精米モードで酸化した表面を削れます。やってみて精米し直してお米がおいしくなったのを実感しました。
Bisenを使っていて一番気になることを最後に書きます。「音」です。かなりうるさいです。メーカーのHPには「夜でも安心して使えます」と書かれていますが、とんでもない。
我が家では絶対に夜8時過ぎには精米しません。確実に近所迷惑になります。
書込番号:21019731
3点

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
我が家では精米は1日で食べるきる分だけ行うので、
回転速度が変更できるタイガーに傾いてきました。
音に関してはタイガーの旧機もすごい音です。。。
新機で静かになったという記載が特にないので、
相変わらずの音なのかなと思います。
デザインはBisenのほうが好みなのですが、
もち米を食べる機会があるかもしれない点も含めて、
タイガーにしてみたいと思います!
書込番号:21020060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT 匠味米 MB-RC52B [ブラック]
始めて使用したレポートです。
・はじめに、設定した精米値が生きませんでした。 使用ミスか解りませんが、追ってレポートします。
・音は、動画の通りです。 音量を言葉で言い表すと、例えば、木造の2階で精米したら、直下の1階でテレビなど付けてなかったら、精米の音は聞こえることでしょう。
22点



精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT 匠味米 MB-RC52W [ホワイト]
この使用レポートサイトで解ったことです。
http://monomania.sblo.jp/article/133490945.html
RC52の仕様と比べて見てください。
OEM供給しているのかも知れません。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
