ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

パンの焼き具合は?

2019/09/26 21:55(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 SD-MT2のオーナーSD-MT2の満足度4

HPを閲覧しても日本語のみ。
焼き具合とか動画メッセージは一切なし。

10数年前に同メーカーのベーカリーを購入したが、耳は包丁を入れれば形を失うほどバリバリ、
その上形はパンというより形の悪い蹴鞠のように丸く、私が食する部分は概ね半分でした。

結局2ヶ月も使わずお蔵入りの経験をしています。
ネットで買うのはなかなか難しい商品です。

本商品をお使いの方の正直なご意見を伺いたい。
近所のスーパーに入っているパン屋が半年ほど前から人手不足を理由に
ホテルブラッドとか言うものに切り替えたため食パンを作ろうかなと男やもめが思案しています。

書込番号:22949520

ナイスクチコミ!11


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/26 23:50(1年以上前)

パナソニック(ナショナル)のホームベーカリーは、1987年発売のSD-BT2が最初。
いわゆる第一次ブームの時期の製品で、このへんは微妙ですね。

その後、1999年にSD-BT102で再参入し、2011年のパン・ドミコースを搭載したSD-BMS104によって、事実上、完成しました。
以後、本質的に変わっていません。
十数年前だと、その前でしょうかね。

SD-MT2は、7年ぶりにパン・ドミコースのレシピを変えたことがウリですが、劇的に進化した、という程ではないでしょう。

今は、きちんと材料を選んで、きちんと配合すれば、普通に美味しいパンができますよ。
ただし、好みがありますから、自分の想像するものができるかどうかは、別です。
とくに長年、親しんだ味があれば、それとおなじものを作るのは、そう簡単ではないです。

ホームベーカリーは、どんな機種を使うかという以上に、小麦粉の種類や砂糖や塩やバターの量によって、出来上がりが大きく変わります。
昔と違って、専用ミックス粉がたくさん出ていますし、ネットで簡単に買えます。
そういうのを使えば、すくなくとも、大失敗することはないです。
https://ec-club.panasonic.jp/contents/consumables/panmix/
http://www.cuoca.com/library/event/special/bread_mix/

ある程度、様子がわかったら、ホームベーカリー専用の小麦粉で作れば、自分の好きにアレンジできます。
https://tomiz.com/

ちなみに、ホテルブレッドは、マーガリンやクリームを多めに使った、柔らかくてきめ細かく、甘めで軽いパンの総称です。
実際にホテルでだされているパンではない、勝手にイメージでつけられた名前ですが、それはそれで好きな人がいますよ。

書込番号:22949810

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/28 08:40(1年以上前)

BMT1001

>dragongateさん
 ホームベーカリーは、ねりと発酵/焼きをひとつの容器で行うので、焼き上がりがきちっとした四角になりません。
また、気泡の大きさがまちまちで、底にはねり羽根の穴が大きくあき、見た目は売っているパンに劣ると思います。

 味に関しては、市販の高級食パンを越えるなどとは言いませんが、毎日食べても飽きない味だと思います。
もし飽きたらメニューを変えるとか、材料の配合を変えてみることができるのも利点だと思います。

 カリカリの耳が好きな方もいると思いますが、耳より身のほうが好きな方には「パンドミ」をおすすめします。
それから、余計なお世話ですが、パン用の包丁を使うとまっすぐ切ることができて見た目がアップします。

上の写真は少し前のBMT1001のパンドミコースで焼いたパンです。全粒粉を入れたので少し色が付いています。

書込番号:22952426

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 SD-MT2のオーナーSD-MT2の満足度4

2019/09/29 22:19(1年以上前)

P577Ph2mさん

詳細にありがとうございます。
勉強になりました。


technoboさん

こんなに四角いパン見たことありません。
それと【応用編】ホームベーカリーで食パンを上手に美味しく焼く三つのコツ【パンの高さ・フワフワ度アップ】【レシピ】 健康探究ブログに遭遇し思い切って購入しようとしたところ、今日間種が少し戻りましたが昨晩のみビッグカメラでSD-MT2が破格の19、224円が付いたのでアマゾンにsiroca 全自動ホームベーカリーを返品し何度も型番と価格を確認して発注しました。
10月1日着です。

それと応用編にあるおすすめ素材フランス製のサフイースト 赤 (3g×10) と外国製の小麦粉のスーパーキング3kgも併せて注文し15分練りを+するテクニックを使ってチャレンジしてみます。

お二方背中を押して戴きありがとうございました。

書込番号:22956630

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 SD-MT2のオーナーSD-MT2の満足度4

2019/09/29 22:23(1年以上前)

訂正。

>今日間種が少し戻りましたが
>今日価格が少し戻りましたが

書込番号:22956645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー

クチコミ投稿数:13件

ダイエットのためにふすまパンを主食にしようと考えています。
ホームベーカリーは使ったことありませんので、なるべく簡単にできる機種を探しております。
おすすめ機種あれば教えてください。

書込番号:22861743

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/08/17 11:08(1年以上前)

>湖西市民1号さん
こんにちは。

材料を何で考えられているのか?とか色々あって作り方も違いますが、
基本は材料をHBに入れて普通の食パンモードでスイッチオンするか、
まあちょっと手間をかけるなら、粉状の材料と液体状の材料を別々に混ぜてHB出会わせ、スイッチオンぐらいのものです。
よって、安いHBでも問題なく出来ますが、予約で使いたいならパナとかタイガーなら時間で予約できますので、
(安いやつは何時間後とかで予約)それは便利です。

書込番号:22863029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/08/17 11:26(1年以上前)

ご回答有難う御座います
「富澤商店 ふすまパンミックス」を使用するつもりです(一番簡単そうなので)
やはりある程度の金額の機種がいいんですね
参考にさせていただきます

書込番号:22863060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 米粉パンのタイマーについて

2019/05/12 00:36(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、小麦アレルギーの我が子の為本製品の米粉パンを作って美味しく頂いております。
米粉パンメニューのメーカー専用の粉を使用する際はタイマーセットが出来ないと説明書には書いてありますが、その他のメニューで挑戦した方はいらっしゃいますか?グリコの「こめの香」ならタイマーできるとは知っているのですが、メーカー専用の味が好きなので。
これから自分も挑戦してみようとは思いますが、挑戦済みの方がいれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22660404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
うふ♪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GRAND X やきたて KBD-X100の満足度5

2019/05/12 13:38(1年以上前)

専用粉じゃなくても全然OKですよ♪
こね・発酵etc.、自分で個別に設定もできます(*^^*)
ご参考まで↓
https://review.kakaku.com/review/K0000991077/#tab

書込番号:22661371

ナイスクチコミ!3


うふ♪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GRAND X やきたて KBD-X100の満足度5

2019/05/12 14:03(1年以上前)

メーカーさん的には…。
専用粉買ってね♪

万が一失敗しても「専用粉じゃないから」ってコトじゃないかと…。(笑)

私は初めて焼いた時、手持ちの粉・レシピとの相性が分からなかったので
『米粉パン生地こね(小麦粉なし)』→『米粉食パンコース』で焼きました(*^^*)
心配でしたら、先に[こね]→コースで大丈夫だと思います。

ちなみに[こね]は、自分で時間を指定できるので、最初は様子見ながらでも
次回は好みの時間に設定すればOKですよ♪

書込番号:22661413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/05/12 23:24(1年以上前)

うふ♪さん
ありがとうございます。
試された事がちょっと高度っぽいですが、挑戦してみます!
ちょっと気になったのがドライイーストはいつ投入されているのでしょうか?
説明書の自動投入を使わない場合の説明で、
米粉の上にくぼみを作って置いておくとありましたがタイマーでもできるのかちょっと不安です。
とりあえず、今日試して明日の朝焼きたてが食べられるかやってみますね。
また、結果が出たら報告します。
ありがとうございました。

書込番号:22662578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/13 08:09(1年以上前)

予約タイマー 米粉パン 小麦無しで設定

裏面

>うふ♪さん
タイガーの専用粉でタイマー設定したら、
かなりいい感じで焼きあがりました!
ドライイーストが粉のてっぺんで少し混ぜ残ったようで、膨らみは弱くなってしまうとか、砂糖が足りずオリゴ糖入れたりだとか、ちょっと状況が異なりますが、それにしては美味しく焼けました。
ちょっとベチャッと感を感じなくもなかったので
ちょっとづつ調整してみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:22663002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


うふ♪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GRAND X やきたて KBD-X100の満足度5

2019/05/13 10:19(1年以上前)

>ヤキカマさん
おはようございます!
おぉ!キレイ☆に焼けてますね♪
 
説明が足りず、ゴメンナサイ(><)
あくまで自分流ですが…。(汗)
 
1.イースト入れずに
【21】『米粉パン生地」(小麦ゼロ)』で、10分程度[こね]単独。
→【時/分】の[時]を押すと、時間が設定できます(^^)

2.↑様子見て大丈夫そうなら
【12】『米粉食パン(小麦ゼロ)』
ドライイーストならイーストBOXへ。
生種は、まわりにグルっと。
です。

書込番号:22663155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/01 01:10(1年以上前)

え?

これ、粉は何使われましたか?

めちゃくちゃ綺麗に焼けてますね

うちのパナだと、この焼き上がりは会心の一撃級です

書込番号:23882193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

パンケースの取り外しについて

2019/05/10 08:24(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100

本当に美味しいパンが焼けるので大満足ですが、焼き上がった後パンケースを取り外すのにすごく力がいります。
皆さんも取り外しにはかなりの力がいるのでしょうか?

書込番号:22656499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
うふ♪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GRAND X やきたて KBD-X100の満足度5

2019/05/11 14:11(1年以上前)

確かに「ポン!ポン!」って叩くと出てくる感じではないかも!?
私は、パンケースとパンの間を竹串でグルっと離してから
取り出しました(*^^*)

書込番号:22659173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 GRAND X やきたて KBD-X100のオーナーGRAND X やきたて KBD-X100の満足度5

2019/06/23 21:32(1年以上前)

焼きあがって本体からパンケースをとる時ですよね?コンセントを抜いてからパンケースを外そうとしたらなかなか外れませんでした。コンセントをしたままパンケースを外すときはすんなり外れます。コンセントのせいかなぁと自分で解釈してました。どうでしょう?

書込番号:22755264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > ツインバード > PY-E635W

ホームベーカリーでパン生地だけを作って後は手でというパン教室に行ってみました。家でも生地を作りたいのですが、この機種はコネ機能について単体でかつ時間の設定も細かくできますか?もしくは、他社の機種が良いでしょうか。サイズは大きくなく、価格はやすいものが助かります。

書込番号:22546993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/21 09:15(1年以上前)

材料や分量は、上手に出来るように
既定されている上での
ホームベーカリーな訳ですから、

時間の設定は、
そんなに自由には出来ません。

他社もそんなもんです。
取説28ページ以降をお読みになって、
用途が合えばアレンジも出来ます。

http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/pye632_m.pdf

書込番号:22547065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 09:42(1年以上前)

早々にお返事有難うございますm(__)m
添付していただいたリンク先の取説を、よく読んでみます。>at_freedさん

書込番号:22547137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/22 10:21(1年以上前)

>シナモンロール大好きさん
こんにちは。

時間設定というのは
・予約時間の事ですか?
・捏ね時間の事ですか?

予約時間なら、安い機種だと今から〇〇時間後と言う設定をしなければならないのが面倒ですね。
高い機種になると〇〇時に完成みたいな予約ができます。

捏ね時間の事なら、それをカスタマイズする必要があるのか?と思います。
個人的にこね時間を長く(または短く)したいと思ったことはありません。

書込番号:22549707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/03/24 14:38(1年以上前)

教えて頂き有難うございましたm(__)m
各種取り扱い説明書をダウンロードして、
読み比べてみます。>ぼーーんさん

書込番号:22555121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PY-E635WのオーナーPY-E635Wの満足度5

2019/10/21 12:01(1年以上前)

単独のコネ機能はあります。
手作りパンで大変な手ごね部分をこれに任せることが出来ます。

書込番号:22999844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 生地づくりについて

2019/03/17 22:10(1年以上前)


ホームベーカリー > 廣瀬無線電機 > Hi-Rose HR-B120

ホームベーカリーを初めて買おうと検討しています。
こちらのホームベーカリーの生地づくり機能はパン生地づくりは可能なのでしょうか?生地を作り、ロールパンや惣菜パンを作ることは可能でしょうか?
公式ホームページの取扱説明書を拝見したところ生地づくりはピザ生地の記載があったので…
食パンの分量を入れて生地づくりモードを押せば作れるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22539714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/18 01:24(1年以上前)

>☆★☆ソラ☆★☆さん
こんにちは。

これを使ったわけではないのでメーカーに直接電話相談されたほうが無難ですが、
生地作りコースで良いと思います。
ピザ生地ってのは例で、これをパン生地の材料にするだけで良いでしょう。

書込番号:22540130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/03/18 07:33(1年以上前)

ぼーーん様
ご返信ありがとうございます。
そうですね!問い合わせしてみます。
せっかく買っても思い通りの使い方が出来なかったら勿体無いので(^_^;)

書込番号:22540349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/18 12:28(1年以上前)

ダメですよ。
パン生地とピザ(ナン)生地は、工程が違います。
パンはこね→ねかせ→こね→発酵によって、たっぷり膨らませます。
ピザ生地はこね→ねかせ→発酵だけですから、そんなに膨らみません。
だから、ピザが薄くパリッと仕上がり、パンはふっくら仕上がります。
生地だけ作りたいなら、パン生地コースのあるパナなどの機種を選んでください。

書込番号:22540799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/03/18 14:31(1年以上前)

P577Ph2m様
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!!無知ですみません。。。
パン生地づくりのメニューがあるホームベーカリーを選ばないとダメそうですね(>_<)
再度検討したいと思います。

書込番号:22541021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/03/18 19:55(1年以上前)

問い合わせしたところ下記内容で返信がありました。
メニュー8の「生地づくり」ですが、捏ねから発酵までの工程となります。
パン作り用の材料を入れて「生地づくり」メニューを選択してパン生地ができあがりますので、そこから成型をしていただくと惣菜パンやロールパンなどをお作りいただけます。

との事でした。
出来る様ですが、もしかしたらP577Ph2m様が仰っている様に普通のパン生地よりもふわふわ感が少ないのかもしれないですね!?

書込番号:22541550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング