
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2018年8月26日 11:53 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2018年7月6日 15:01 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2018年6月28日 23:03 |
![]() |
59 | 1 | 2018年6月14日 17:37 |
![]() ![]() |
26 | 1 | 2018年6月14日 15:17 |
![]() ![]() |
41 | 4 | 2019年10月20日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト]
9ヶ月の子供が小麦・卵のアレルギーが発覚し、両成分が入っていないパンが焼きたくて
本製品とGOPAN SD-RBM1001と迷っています。私の用途に合っているならタイガーでも象印でも良いです。
個人的にパナソニックは信頼があるのでパナソニックで比較してみました。
殆どの目的は小麦・卵ゼロのパンを焼くことにあります。
米・米粉のパンを焼く事が殆どの目的です。
子供のアレルギー状況が治れば小麦も使う予定です。
年に数回(1-3回ほど)餅を作ることもあるかもしれません。(ここはあまり重要視していません)
GOPANは2013年で製造が止まってしまっており、こちらの機種は割と最新なように思います。
メンテナンス(掃除のしやすさ等)、進化等で私の用途にどちらがあっているか、ご教示頂ければと思います。
私の情報提示不足がありましたら、迅速に回答させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
3点

米粉パンが焼ける機種一覧
http://s.kakaku.com/kaden/breadmaker/article/m_2122_004.html
結局のところ、
小麦を米粉に変えるだけなので、
そんなに難しい事ではありません。
書込番号:21996028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、大まかに言えば大概の機種は米粉に対応していますね。
ただ、at_freedさん的には本機種とGOPANでは総合的にどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:21996048
2点

こんにちは。
GOPANって、結局はミルが付いてるから材料として生コメをそのまま投入すれば焼けるって事の違いだけで、
米粉を始め、炊いたお米等からなら他機種でも焼くことは可能です。
GOPANと言う強烈な命名から、ご飯から焼けるのはこれだけというような印象を持ってしまいがちですよね。
結局は、主さんが生米からどうしても焼かなければならないのかどうかって事です。
書込番号:21996167
2点

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
実際の使用感として生米から焼けるのは便利なのでしょうか?
それとも米粉から焼くのも大した手間ではないのでしょうか?
コスト面も踏まえてどのような感じでしょうか。
一見、生米から焼けるのはかなり便利に聞こえますね。
書込番号:21996643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Syn Bladeswiftさん
ホームベーカリーはさほど進化が無いので、2013年発売と2017年発売の違いは、新しいメニューの追加ぐらいかと思います。
機種が絞られているので、取説をホームページからダウンロードして比較されると良いと思います。
米粉パンで要になるのは、小麦由来のグルテンが使えないことだと思います。
RBM1001の「小麦無しお米パン」メニューでは白米の他に米粉も必要です。
MDX100の「米粉パン(小麦なし)」では、「もち粉と水飴の糊」というものをあらかじめ作っておくか、市販のミックス粉を使用する必要があります。
一方で、RBM1001には米粉パンメニューがありません。
お仕着せのメニュー通りに作らなくても良いのですが、日々の作業ではメニューに組み込まれていた方が楽だと思います。
個人的な意見ですが、ほぼ毎日パンを焼くのであれば手間が少なくコストも抑えられるRBM1001が良いと思います。
パンを焼く機会が少ないのであればMDX100にして、他のメニューも楽しむのも良いと思います。
小麦を使用しますが、RBM1001にない「パンドミ」はおすすめです。
書込番号:21997476
6点

>technoboさん
詳しいご説明ありがとうございます。
話を聞けば聞くほど迷いますね…。
よっぽど拘りがなければSD-MDX100を購入しておけば間違いなさそうですね。
ただ、GOPANもコアなファンからは好評価ですね。
子供に小麦なしパン(卵もなし)を焼く事が8割の目的なので難しい選択です。
書込番号:22000500
1点

>technoboさん
RBM1001が数量限定で19000円+ポイント10%で販売していたので購入しました。
かなりお安く買えたと思います。
小麦なしのパンを焼いてみましたが個人的には美味しくないですね(笑
ただ、子供が小麦アレルギーなので仕方ないです。
何よりもお手入れが大変でした。
普通の小麦のパンはこびりつきがなく、お手入れ楽で良いですね。
これから美味しい小麦なしパンを研究したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22056234
2点

>Syn Bladeswiftさん
良い買い物をされましたね。
食物アレルギーについて何も知りませんが、幼いころに食べられなかったものが、成長するにつれ平気で食べられるようになった人が案外多いように思います。
もし、ちょっとだったら食べることができて、お医者さんと相談したうえで、少しずつ量を増やしていくことが有効でしたら、
たとえば5%だけ小麦粉が入った米パンなどというものはたぶん売っていませんが、ホームベーカリーがあれば比率を自在に変えて焼くことができて役立つと思います。
書込番号:22059290
4点



現在、練りと発酵までできるホームベーカリーを持っています。菓子パンなどのアレンジパンを焼く分にはいいのですが、食パンを焼くにしても取り出し二次発酵や成形をしないといけないので手間がかかります。
材料を入れるだけで作れるホームベーカリーが欲しく、色々調べた中、パナソニックさんのMT1が1番良いかと思いました。BMT1001でもいいのですが値段がそう変わらなかったので。
ただ、もう少し値段が下がってくれればと思い、似たようなもので何かございませんでしょうか?
条件として
・天然酵母パンが作れる
・予約タイマーが付いている(朝出来立てが食べれる)
・レーズンの自動投入かある
・レーズン、ナッツなど沢山入れられる
以上の条件が当てはまるもので、MT1より安いホームベーカリーがあれば教えてください。ジャムやスイーツは作れなくていいです。1番はこの商品が1万5千円以下になってくれればいいのですが、このスペックでは難しいですよね。
書込番号:21942506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
これで良いと思いますよ。
私は白物家電でパナは寿命が短い経験があるので今回の場合だとタイガーKBY-A100にしますが、
http://kakaku.com/item/K0001001954/
機能や今までの実績を加味すればSD-MT1と言う選択は間違っていないと思います。
ただ、この辺りの機能で15000円以下は厳しいですね。
インバーターモーターじゃなくてよければSD-MB1かな
http://kakaku.com/item/K0000987436/
書込番号:21944567
5点

ぼーーんさん、ご回答ありがとうございます。
やはりこのスペックで15以下は難しいですよね。むしろ天然酵母機能付きで2万以下なんだから、十分他の製品より安いですもんね。
新製品出たらもう少し安くなるかなと思うんですが、この商品も去年出たばかりですしね。
寿命が短いというのが少し不安ですが、この商品を買う方向でもう一度考えてみようと思います。
書込番号:21945036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



半年前にオーブン(東芝の石窯ドーム)を購入し
何度か付属のレシピでパン作りをしました。
主にレーズンやチョコチップを入れた簡単な一口パンです。
子供が卵アレルギーのため
素人ながら洋菓子なども作っていますが
しかしパン作りはこねが難しく
最近使っていません。
@週一程度の夜セットして朝食パン🍞
A形成してオーブンで焼く惣菜パン
マヨコーンパン、バジルパン、ウインナーパンなど
が出来るホームベーカリーが欲しいと思っています。
メーカーも多々あり
どの機種がいいのでしょうか。
飽きや、使用しなくなることも考慮すると
予算は安い程よいですが20000円以下が良いです。
全く無知で申し訳ないのですが
教えていただけたら…と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21925435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

妻がホームベーカリーを使っています。
毎日毎日使っています。
使う頻度がハンパないため、1〜2年毎に替えてます。ツインバードやエムケーやシロカなど、安めの製品が多いです。現在使っているツインバード製が故障のため、私も新しいホームベーカリーを探しにこのサイトにやってきました。
種類多くて悩みますよね、うちも20000円以下で探してます。
で、この度の買い替えにあたって妻にたずねたところ、「自動投入機能があれば他の機能は要らない」とのことですので、今回はカカクコム2位のパナソニック製(14000円くらい?)のにしようかと思っています。
参考にもならないでしょうけど、呟いてみました。楽しく機種選びしましょう!>あぴたん27さん
書込番号:21926274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
手捏ねのしんどさはさぞ身を持って知ったことでしょう^^;
そんな状況でHBを買ったらもう元には戻れませんよ。
さて、基本、お尋ねの用途でHBを考慮する場合で欲しい機能は、
・何はさておき作ったパンが美味い機種
・コネ工程(+発酵も)単独可能の機種
・予約可能な機種(欲を言えば時間指定出来る機種の方が使いやすい)
と言う感じです。
イーストの自動投入はあったらあったで良いですが、材料投入後即座に作るなら別に意味はないですし、
予約するにしてもイーストが砂糖と混じらないように工夫して投入すればそれでも問題なく出来ます。
我が家の機種も自動投入機能はありますが、別に予約の時も使っていません。
機種としては、
タイガー魔法瓶 やきたて KBY-A100
http://kakaku.com/item/K0001001954/
パナソニック SD-MB1
http://kakaku.com/item/K0000987436/
辺りでしょうか。
書込番号:21928727
6点





ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-K [ブラック]

そういや最近パン焼いてないなあ・・・
MDX100の方は途中でこね方を変えたりできるみたいですね
こだわる人には向いているのかもしれませんが
コネ方使い分けるほどの達人はホームベーカリー使わないっしょ
うちのは15年前のパナソニックのやつでコースも少ないけど
フランスパンやこったパンになると発酵や焼きはオーブン使うし
力のいるこねまでやってくれれば十分かな
普通に食パンつくるならベーシックなので十分です
粉やイーストの種類、配合変えるだけでも違いますし、楽しめます
ピザ生地やうどん生地もできますしね(入れるもの違うだけ)
そう考えるとホームベーカリーが多機能でもあんまり意味ない気がするなあ
夢は広がるかもしれないけど、実際は使わない機能ばかり。
メーカーにしてみれば壊れない限り買い換えてくれないものだし
毎日パン食でもないと10年20年壊れないから
付加機能つけて目新しくするしかないんでしょうけどね
書込番号:21895254
14点



パンケースのお手入れ方法ついて、説明書には中性洗剤を使う等とは書いておらず、水洗いとしかありません。基本的には洗剤は使わないのでしょうか?水洗いだけでは、少し不安です。
また、底を水につけないでと書いてますが、少し濡れるくらいは大丈夫なのでしょうか?内側を洗う時にどうしても濡れてしまいます。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、分かる方がいらっしゃいましたらお教えくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
書込番号:21859415 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>あや◇なさん
写真には写っていませんが、そのページの上の方に「汚れがひどいときは、台所用洗剤(中性)を使用して下さい。」と書いてあると思います。
「底を水につけないでください」というのは、「底に水を」ではなく「底を水に」なので、イラストのように水に浸ける(漬ける)のがダメで、ぬれたシンクに置いて洗うときなどに水が付く(水で濡れる)程度であれば、最後に拭き取れば問題ないと思います。
手入れでいちばん良くないのは、ナイロンたわしなど固いものでこすって、パンケースのフッ素コーティングを傷つけることだと思います。
書込番号:21859747
15点

ご回答ありがとうございます(^^)
なるほどよくわかりました!
読解力がなくてすみません(>_<;)ご丁寧にご説明いただき、感謝いたします。
使用の度、洗剤でサッと洗って底の部分はすぐに拭くようにしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21859766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済ですが、答えは、コネのみの使用は可能です。
仕様手引書の P42にあるように、こね、発酵、焼き 単位で独立に設定可能です(メニュー 14,15,16).
コネは、1分単位で、最大 10分〜15分で、連続時間は 休みを入れて合計30分です。 連続で 15分こねるより間欠でこねる方が結果が良いです。
発酵、焼きは 5分単位です。
使用可能な小麦粉は 300g〜380g, 水は半分以上の条件があります。
家庭用なら十分と思います。
書込番号:22999095
2点

おっと、もう一つの方の コネモードのみがあるかの質問への回答でした。
書込番号:22999226
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





