ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2007/06/09 19:36(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:4件

SD-BT113を使い始めて約一年。週に4〜5回パンを焼いています。
最近焼きあがってパンがケースから外れにくくなり、ついにどんなに振っても外れなくなってしまいました。
SD-BT113をお使いの皆様はいかかでしょう?

書込番号:6419565

ナイスクチコミ!0


返信する
porubeeさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/09 20:14(1年以上前)

私も母も使っています。テフロンの部分の劣化だと思うのですが、母が同じような状態です。「メーカーで釜の部分だけ購入できると思うよ」と私がアドバイスしましたが、高くつく・・と言ってバターを毎回薄く塗っています。それではがれが本当に結構良いです。でも、頻繁に焼く場合、結構コストも手間もかかるように思います。自分に起こった場合どちらも解決するけれど納得行く方法といいきれるかどうか。。良いアドバイスになりませんが。。すみません。

書込番号:6419690

ナイスクチコミ!0


jummiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/10 18:33(1年以上前)

私も1年ほど使っていて、テフロン加工の劣化かとりはずしにくくなり、パンケースのみ新しいものに取り替えて解決しました!3000円くらいだったと思います。毎回バターを塗ったりする手間を考えれば、O.K.かと。ぜひお近くの電器店で相談してみてください。

書込番号:6422923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 22:22(1年以上前)

porubeeさん、jummiさん 返信ありがとうございます。
私だけではないということがわかっただけでも良かったです。
パンケースだけでも購入できるということなので、早速問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6423746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/11 19:18(1年以上前)

先日メーカーに問い合わせしたら,この機種のパンケースは3150円だ(ったかな・・・)とのことでした。メーカーへ直接注文すると送料がかかるので,市中のナショナル製品取扱店で取り寄せてもらう方が得でしょうと言われました。
ビックやヨドバシなど大型店で買えばポイント10%付くのかなあ,などと思いつつそのまま使い続けています。
確かにパンを取り出すのが前よりおおごとになっているかも,それとパンを取り出したあと,内壁にこびりつきが目立つかなあ。
パンケースは消耗品でしょうし,どうしようもなくなったらこれだけ買おうと今は落ち着いた気分で過ごしてます。でも,バターを塗る方法,よさそうですね。今度試してみます。いいアイデア教えてくださりありがとうございました。

書込番号:6426493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/11 22:43(1年以上前)

UFOクンクソさん 返信ありがとうございます。
さっそくヨドバシに問い合わせてみようと思います。


書込番号:6427316

ナイスクチコミ!0


ちよ子さん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/08 23:04(1年以上前)

パンケース 底の部分のビスをはずして自分で付け替えれば、「消耗品・便利用品 品番 ADD84-143 」税込み2100円です。私はこれを量販店に注文して1割引きで購入しました。「消耗品・便利用品 品番ADA12-143 」は底の部分が付いていて税込み3150円です。年寄りの私でもドライバー1本で簡単に付け替えられましたよ。
ナショナルのホームページ
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/shoumou2005/list_chori.html
「ホームベーカリー」をご覧ください。

書込番号:6514502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/09 22:53(1年以上前)

ちよ子さん、返信ありがとうございます。
下の部分はそのまま使えるなんて、なんて素晴らしい!!
私には考えもつきませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:6517667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 southern12さん
クチコミ投稿数:5件

このたび、BT113を購入(通販、グット家電、15,714円)した者です。

購入特典として、1.5斤用の食パンミックスがついてきます。(まだ、到着していません)

これを、本製品(1斤用)で使うには、単純に2/3にすれば良いのでしょうか。

ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:6416456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/06/11 10:26(1年以上前)

指定されている水の量なども同じように2/3にすれば、問題ないと思います。
0.5斤の粉が余っても使いにくいので、1.5斤焼いておいて、出来上がった食パンを冷凍保存する方が、楽だと思いますよ。

書込番号:6425284

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 11:24(1年以上前)

半分に分けて2回焼くのはどうでしょう?
若干、過発酵になるかもしれないので、冷水を使うかして対処するほうが良いと思います。
でも、1斤で焼くほうが美味しいと思いますが。
で、残った3分の1は、レシピブックの半分の分量と合わせても作れると思います。
どっちが簡単かなぁ?

書込番号:6425417

ナイスクチコミ!0


スレ主 southern12さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/11 22:14(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございます。

1斤用の食パンミックスの写真から、粉:315g、水:210mlにして焼いてみました。

おいしかったです。(^^!

書込番号:6427158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

あまり膨らんでくれません@。@

2007/06/07 08:42(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

約半年くらい使っているのですが、柔らかパンを良く作るのですが(材料が少ないから)SHOWAの強力粉と日清のスパーカメリヤを使用しているのでが、最近ふっくらしません。なんかあまり膨らまないんです。なにが悪いのでしょうか?説明書でパンのできばえが悪いときと記載されていますがそこまででもありませんが。若干ふくらみがほしいのです。誰か教えてください。

書込番号:6411546

ナイスクチコミ!2


返信する
celestialさん
クチコミ投稿数:42件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/06/07 09:18(1年以上前)

ゆうこう7777さんへ
おはようございます。
ふくらみが悪いとがっかりしてしまいますよね。
スーパーカメリヤ、私も使っていますが、開封したばかりの時と、数ヶ月たってからの時ではふくらみに差がでるように感じます。
もしも、スーパーカメリヤ開封後、ある程度の期間が経っているようでしたら、新しいものに買い換えてみる方法も良いかも知れません。
また、スーパーカメリヤの保存ですが、私の場合冷凍庫で保存しています。冷凍保存ですと持ちがいいように思います。

小麦粉の種類によっても膨らみは変わりますし、古い小麦粉を使うとパンが小さくなる事があるようです。

後は、基本的なことなのですが、材料をきちんと計ること。
私は、パン作りが慣れてきた頃、材料を計ることをつい疎かにしてしまったら、膨らみが悪かった経験があります。

書込番号:6411602

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2007/06/07 11:09(1年以上前)

アタクシもドライイーストの性能低下だと思います。
スーパーカメリヤは予備発酵のいらないドライイーストですが、
一度予備発酵させてから使ってみるといいかもしれません。

↓以下参考。
http://www.nisshin.com/life/recipe/bread/011.html

書込番号:6411834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/07 16:50(1年以上前)

私は、違うメーカーのHBを使ってますが、初めて、きび糖を使った時、いつもの膨らみの違いに驚きました。それから、国産小麦のハルユタカ を使った時も、薫りの良さに、幸せを感じました。 材料の保存方法は、云うまでもありません。 おいしい粉、材料を見つけてください。 MKも ナショナルも、賢いHBです。粉次第で、おいしい世界は、いくらでも、膨らみます。

書込番号:6412562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2007/06/07 19:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。カメリアは早速冷凍庫入れました。きび糖?強力粉ですか?検討してみます。

書込番号:6412883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/08 19:03(1年以上前)

私の失敗談。

なれてきたあたりから材料の計量をおろそかにし,食塩,砂糖,スキムミルクを正確に量りとる作業を怠っていました。これらは目分量・・・・・・
その結果,形が悪く,膨らまないものが出来上がっていました。

おかしいと思いつつも
初心に戻ってこれらの材料を計量スプーンで量りとるようにしたら,使い始めのように形良くふっくらのパンに戻りました。

あと下の方に書きましたが,「天然酵母」を使ってやり始めたところ,同じ材料なのに,パンケースから取り出すのが大変なくらい膨らみます。形もいいです。もちろん材料はきちんと計量していますが・・・・・・

尚,ドライイーストは,先輩方のアドバイスに従い,冷凍庫で保管していました。それでも古くなると膨らみは悪くなるもんなんでしょうか。ドライイーストが少し古くなったとき,使用量を増やせばいいんだろうか?などと,もっか思案,試験中であります。

書込番号:6415974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2007/06/05 23:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:14件

もしかしたら過去にも同じ内容があったかもしれませんが…
先日,『ベーコンフランス』イメージしてフランスパン風味にベーコンを入れた焼いたのですが,出来上がりはベーコンの影も形もありませんでした。 正確に言うと細かく細かくなってしまっていました。 同じ要領で『チーズフランス』をイメージしチーズも入れたのですがこちらは全て溶けたみたいで形跡はみあたりませんでした。 焼き上がりに形跡を残したまま焼くことは不可能なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:6407317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/06/07 15:39(1年以上前)

私も、コーンパンのコーンが粉々になっていたので調べていたのですが、
113の掲示板にありましたよぉ〜〜

最後の練りが終わって、発酵に入ったら
チーズを入れるみたいです。
発酵の際に何度か羽が回って、調度いい具合に
混ぜ込んでくれるそうです。
(【[4944809] チョコチップ食パンについて】のスレを参照してくださいね)

機種が違うけど、きっと工程は同じだとおもうので
試してみてはいかがでしょうか。
(私も、週末に試してみる予定です)
あとは、最後の練りが終わったら、生地を取り出して
自分で混ぜ込みするかですね・・・

書込番号:6412423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/08 22:49(1年以上前)

れいちゅんさん,お返事ありがとう御座います。ホームページ参考にさせてもらいました。私も早速試したいと思います。

書込番号:6416735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2007/06/05 15:30(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:37件

MKとナショナルの1.5斤で迷っています。

用途は、毎日の食パンと週末の調理パンのコネまでです。
ピザも作れたらうれしいです。でも味はMKってよく聞きますが
自動投入やマンションで使用のため音の大きさではナショナルかなぁ堂々巡りを繰り広げています。
使用感をお聞かせ願いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6405939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/06/09 22:21(1年以上前)

HBH915を約3年使用しています。
(HB歴10年以上ですがMK以外は使用したことがありません)

使用目的は、毎日の食パンと週末のピザ作りです。
音の大きさをMKは指摘されますが、驚くほどの大きさではないですよ。
タイマーを良く使用していますが、キッチンのドアを閉めておけば
約3メートル離れた部屋で寝ていてもほとんど気にならないくらいです。また、その音の時間もこねる時だけなので、10〜15分程度だったはず。
粉やイーストも取り寄せていますが、1.5斤で大体100円ちょっと。。。パン屋さんの焼きたてのパンよりもおいしいと我が家では、とても評判が良く
MKのHBも今回で3代目ですが、一番おいしい。と評判も良いです。
希望されているHBH917ではありませんが、
参考になれば幸いです

書込番号:6420109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/12 10:27(1年以上前)

みれTimeさん
お返事ありがとうございます。
マンションなのでつい、音ばかりを気にしてしまいます。

また良かったら教えていただきたいのですが、タイマー予約の
時のことなのですが、ナショナルでは最初のコネだけ
タイマーボタンを押した時にするそうなのですが
MKの場合も同じでしょうか?

それと食パンの出来上がりなのですが、ハードトーストばかり
お店で買っているのですが、そういうのもできるのでしょうか?

あれこれ聞いてしまってスミマセン。お返事いただけたら
うれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:6428610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/12 21:41(1年以上前)

我が家は戸建てなので、音をあまり気にしていないのですが、知人で社宅に住んでいる人も、タイマー
を利用して作っているので、それほど気にならないと思います。音の大きさをお教えできればいいので
すが・・・最近の洗濯機は、ほとんど音がしませんよね?あれよりは大きい音。。。10年ほど前の洗
濯機よりは小さい音だけど、現在の洗濯機よりは大きな音といったところでしょうか。。。

タイマーを押した時だけ音がする?という御質問でしょうか?
ごめんなさい。この部分の御質問が良くわからないので、再度補足して下さい。
わかる範囲で御説明させていただきます。

パンは、ソフト食パンコース(私はこれよりも、普通のタイプの薄めコースをメインで使用しています)

焼き色の薄め・普通・濃い目・生地コースや、肉まんなどのコースなどいろいろあります。

ハードトーストと言うのが、わからないのですが、
フランスパンのような・・・と言う感じでしょうか?だったら、濃い目にするとよいと思います。

また、パンのミミの美味しさは格別です。
こんなに美味しいの!?と驚きました。
ゴールデンヨットを使用したときにも感動しましたが、はるゆたかの時には、まさに“ほっぺがおちる
”ようでしたよ。
薄めの焼き加減でもこれだけ美味しかったので、きっと濃い目だったらもっともっと美味しいと思いま
すよ。ぜひ試してみてくださいね

書込番号:6430354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/13 08:14(1年以上前)

みれTimeさん
わかりにくい説明ですみませんでした。

以前、ツインバードのHBを使用したことがあり
タイマー予約にすると、たとえば7時に出来上がり
設定で、4時間焼きあがりに時間がかかるとしたら
朝の3時に1次コネから始まり、ものすごい音にびっくり
して飛び起きたことがあります。
ナショナルはタイマー設定した時に1次コネがあったので
早朝に大音量ということがなかったのです。
そこでMKはどういう流れか知りたかったのです。
文才がなくてスミマセン(^^;

また、ハードトーストはイギリスパン?というのでしょうか
パンの内側(白いところ)がフランスパンみたいに固い
ものが好みなんです。

いろんなコメントを見ていると、つい安い粉を選んで
作っていた自分が恥ずかしくなりました。
味を求めるなら、それなりの材料が必要なんですね。

書込番号:6431729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 22:15(1年以上前)

音のことだったのですね。
ツインバードと同じく、焼き始めの4時間10分ほど間に約15分ほど音がします。ナショナルはたしか、イーストを投入するところがありますよね?MKにはそれが無いので、タイマーに合わせて作り始めるといった感じです。

ハードトーストについては、フランスパン風というものも作れるので、多分大丈夫だとは思いますが、詳しくは、MK通信のサイトを見てくださいね。

実は私も数年前までは粉やイーストにこだわっていませんでした。
しかし、1袋だけ購入したゴールデンヨットで作った時に
当時2歳だった娘が「ママ〜。パンがふわふわ〜〜」と大喜びして・・・それがきっかけでずっとゴールデンヨットです。(実際にはクオカで購入していますがスーパーの粉と1キロ20〜40円程度しか変わらないんですよね)
そして、最近は6歳になった娘と2歳の息子が、これまた1袋だけ購入した“はるゆたか”で作ったら、「ママ!すごい!!味が違う!」と言い出して・・・最近では国産の粉に凝り始めています。
HBを購入したら、クオカのサイトもぜひ覗いてみてくださいね。
きっとお好みの粉が見つかると思いますよ。
(ちなみに我が家はイーストは、サフorフェルミパンを愛用しています)

書込番号:6433588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/14 08:10(1年以上前)

みれTimeさん

やはり粉はこだわったほうが、おいしいのですね〜
MKに決めようと思います。
クオカ、今から見てきます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:6434744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子供の為に、おいしいパンを。。。

2007/06/04 23:12(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

子供の為にHBの購入を検討し始めて1ヶ月以上がたちます。
ナショナルの113でと考えてると象印のBB-KS10が割り込んできて、現在このMKのHB-100に興味を持っています。
ただ普通の会社員なのでのんびりパンを作るってことができません。(休みの日にはできるかもしれませんが。。。)しかし、普通の食パンだけでなくレーズンパンやくるみパンなども作って食べさせてあげたいと思っております。
そこでレーズン等を投入する際にミックスコールが鳴ると思うのですが、就寝前(0:00頃)に投入までを行い起床時(7:00頃)にタイマーで焼けるようにというような使い方ができるのでしょうか?こんなことをするとやっぱりおいしいパンはできないのでしょうか?
ナショナルとかだと自動投入がありますが、あまり自動投入できる食材が少なく思い、いろいろチャレンジできそうなMKへの検討となりました。
よろしくお願いします。

書込番号:6404245

ナイスクチコミ!0


返信する
celestialさん
クチコミ投稿数:42件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/06/06 11:34(1年以上前)

☆☆☆ しん爺 ☆☆☆さん へ
「お子さまの為に、おいしいパンを。。。」素晴らしいですね。
手間暇かげず、手作りの味をお子さまへ
私が子供の頃、母親がよく手作りのお菓子を作ってくれましたが、市販のおやつの時と違って、とっても嬉しかったのを覚えています。
口に入れるものですので、自宅で作ると、材料も吟味できて良いですよネ。
さて、ご質問のレーズンやくるみなどを入れてのタイマーの件ですが、ふっくらパン屋さん HB-100では出来ないと思います。
その理由につきましては、MKベーカリー通信http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/MKBakery/index.html
の、「パン作りQ&A」の中の「操作について」の三番目に載っていますので、宜しかったらご覧ください。

レーズンやくるみはタイマーでは出来ませんが、カレー粉をまぜたり、ゴマを入れることはタイマー可能です。
他にも、ハーブやはちみつをまぜてタイマーセットができます。
付属のレシピブックに「おやつぱん」(やわらかパン)もタイマーOKと書かれています。ふっくらパン屋さん HB-100の良い点は、既にご存知かもしれませんが、焼き加減が調節できるところにもあります。そんなちょっとした変化ではありますが、いつものパンとは違った食感や味わいに変化をつけることが可能です。

最近「くるみバター」というバターを購入しました。パンの上に乗せて、軽くトーストしたらとっても美味しかったです。
パンが焼きあがってから、こんな風にレーズンバターを乗せるなどバリエーションを付けてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:6408644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/06 22:55(1年以上前)

celestial さん へ

返信ありがとうございます。
Q&Aなどまったく見ておりませんでした。申し訳ございません。

確かにほかのレビューでもレーズンがつぶれた汁で膨らみが悪かったとの内容を見たことがあります。しかし、それ以外でもいろいろタイマーでできるものがあるのですね。

時間がないからと言っても使用しているうちにいろいろ作りたくなって休みの日にもがんばってると思います。となると、いろいろな使い方ができるMKにだいぶ気持ちが固まってきました。近くのデオデオでは各メーカーの取説が閲覧できますので、今週末にでも再度検討し、近く焼きたてパンを子供に食べてもらおうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6410533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/09 23:04(1年以上前)

本日買っちゃいました。
ナショナルやら象印やらでずっと悩んでたのですが、このMKに決めました。

早速夕ご飯に温泉たまごを作りました。そのままの40分がダメだったのか水が少なかったのか、白身はよかったのですが黄身がきれいにまん丸のかたまりで思わず笑ってしまいました。しかし、昨日この日の為に産み立ての卵を奮発して買っていたのですごくおいしかったです。明日の晩も温泉たまごです。

待望のパンはこれからです。これからレシピを調べてまずはノーマルの食パンをタイマーセットします。明日の朝が楽しみです。子供が喜んで食べてくれる姿を想像しながら朝が待ち遠しいです。

書込番号:6420298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング