ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全粒粉パン

2007/04/04 19:43(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:18件

こちらの商品に決めかねているのですが、これで全粒粉のパンは作れますか?ほかのMK製品(もう少し安い製品)はメーカーサイトを見ると全粒粉が焼けると載っているのですが、こちらの製品は見当たりませんでした。買うなら全粒粉が焼けるものを、と思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:6196758

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/04/05 11:18(1年以上前)

こんにちは!
全粒粉のパン焼けますよ♪
付属の取り説内のレシピにも載っています。
あと、胚芽パンや、雑穀も工夫次第で美味しく焼けますよ。

書込番号:6199017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/05 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!MKの他の機種には全粒粉とあったのですが、この機種はヘルシーパンとなっていたので。これでも全粒粉が焼けると聞き安心しました!早速購入したいと思います。
念のためですが、全粒粉パンを焼くのはヘルシーパンのコースでよいのですよね?たびたびすいません。

書込番号:6200771

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/04/06 00:59(1年以上前)

そうです!取り説レシピにはヘルシーパンコースになってますね!

使ったことがないので、返信遅れてすみませんでした。
ざっとみたところ、普通のパンコースより発酵を長く取ってるみたいですね。
これはオートのメニューになりますが、この機種は自分の好みで発酵時間を増やしたりもできますので、本当にいろいろなパンがやけますよ!
オススメです〜☆
ただ、好みを最初にセットして最後まで焼き上がり〜は出来ないので、限界がありますが、いろいろ対応できるのは今のところ、この機種だけです!

書込番号:6201426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/06 21:58(1年以上前)

何度もありがとうございます!この機種に決めました!
調べたら全粒粉パンミックスというのがあるみたいなので、初心者なので初めはそれからスタートしてみたいと思います!
この機種は、仕込みだけ器械にまかせて焼くのは別でできるみたいですね!それが最大の魅力ですよね!いまからとても楽しみです!本当にありがとうございました!

書込番号:6203673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピザ生地

2007/04/03 23:51(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 sbt4さん
クチコミ投稿数:14件

マエの機種ではできたようなのですが、
この機種ではピザ生地を作ることはできないのですか?

書込番号:6194428

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 10:00(1年以上前)

出来ますよ♪
めちゃくちゃ、硬い生地以外は練ったり捏ねたり大丈夫です。

書込番号:6195319

ナイスクチコミ!0


みてきさん
クチコミ投稿数:60件

2007/08/29 01:35(1年以上前)

この機種でもピザ生地は作れますよ。生地作りで生地を作ればOK。後からいろいろな機種が出たりしてますが、結局のところ、取り扱い説明書だけに頼るのではなく、ホームベーカリーパンの本だとかいろいろ調べると、この機種でも結構作れることがわかります。
今、私がハマってるのは生種を使ったライ麦パン。
取り扱い説明書には載ってませんが、作り方を調べさえすれば簡単です。

書込番号:6691270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いまくって購入に踏み切れましぇン〜

2007/04/03 15:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

こちらの商品と、MKさんのHB-100と迷ってま〜す(><)
お使いの皆様〜初めてでも簡単に出来ましたか〜?初心者にはどちらが向いてると思いますか〜?
機能的にはこちらのほうが充実してますよね〜??容量は一斤で、食パンと、生地作りが出来れば十分な私です〜♪
どなたか親切なお方、助言おねがいしま〜〜〜す(・<)〜☆

書込番号:6192663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 15:39(1年以上前)

はじめまして。

私は初めてこちらのHBを買い、半年ほど使用していますが、何も不自由を感じていませんよ♪

材料をポイポイ入れるだけなので、簡単です。

私もMKとかなり迷ったのですが、最終的に自動投入機能で決めました。

うちでは4人家族(大人2人、幼児2人)ですが、1斤で少しあまるかな?という感じです。

アドバイスになればいいですが(^_^;)

書込番号:6196167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/05 13:19(1年以上前)

ビカタヤさま♪♪♪
コメントありがと〜ございます〜(*^o^*)

うちは6人家族(もうすぐ7人)ですが、朝パン食は3人なのでやはり一斤で充分ですね〜☆★☆

ビタカヤさんも最初から失敗しなかったんですね〜♪やはりナショナル商品の方が初めてでも失敗はほとんどないようですね〜 フムフム(-_-)))

ど〜も、ありがと〜ございました〜(●^-^●)

参考になりました〜はやくHBデビューしたいで〜す(・∀<)〜☆

書込番号:6199333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 13:49(1年以上前)

ご参考になったようで、よかったです♪

初めて焼きたてを食べたときは、大感動でしたよ(^o^)

お互い色々作って楽しみましょう♪

書込番号:6205858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってま〜〜〜すぅ

2007/04/03 15:42(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

ナショナルさんのSD-BT113と迷ってます〜〜(ToT)
どちらが初心者向きだと思いますか〜?お使いの皆様、初めてでも簡単に出来ましたか???皆さんがお使いのHBの決め手はなんですか〜? 容量は一斤で、食パンと生地作りが出来ればじゅ〜ぶんな私です☆簡単で使いやすいHBがいいのですが〜〜〜 迷って迷ってなかなか決まりません(+_+)どなたか親切なお方〜おしえてください〜〜〜

書込番号:6192641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/04/03 17:21(1年以上前)

僕は値段とカリッと焼けるというコメントを元に
こちらにしました。ナショナルさんのはふっくら
という感じだと聞きました。

初心者向けということですが、もともとホームベーカリー
のコンセプトが初心者に向けての商品だと思いますので、
どちらも大丈夫だと思いますよ。(SD-BT113は保有していませんケド…)

僕のブログで記事にしたものをリンク貼っておきます。
1度目は失敗でしたけど、2回目3回目は成功。
それ以来、記事にはしていませんけど失敗はありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/tackie/diary/200612050000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tackie/diary/200612070000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tackie/diary/200612140001/

MK、使いやすい機種だと思いますよ。

書込番号:6192843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/04 11:40(1年以上前)

たっきー@さま♪♪
きちょ〜なご意見ありがと〜ございます(*^o^*)
ブログ拝見させてもらいましたよぉ☆抹茶食パンおいしそ〜に出来ましたね〜/\(^o^)パチパチ 
今のところMKさんのHB-100に傾いてま〜す!やはりナショナルさんに比べると価格も魅力(@_@)☆★☆ 
購入したら報告させてもらいます V(●^-^●)V

書込番号:6195528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SD-BT115 と SD-BT113 で迷っています

2007/04/03 13:21(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
友人から SD-BT113 を使って焼いたパンをいただいた時に
あまりの美味しさに感動し購入を決意した者です。

メーカーは迷わずNationalに決めたのですが
今 SD-BT113 と SD-BT115 で迷っています。

「餅が作れる」ということで
ほぼ SD-BT115 に傾きかけているのですが
下記の事が気になって再び迷ってしまいました。

どなたかわかる方、是非教えてください!

カタログスペックでは
出来上がり時間は下記のようになっていますが
これは1.5斤用の時間なのでしょうか?
1斤で焼いた場合も同じだけかかるのでしょうか?

■SD-BT115
ドライイースト食パン焼き上げまで自動 4時間20分
パン生地づくり 1時間半

ちなみに
■SD-BT113では・・・
ドライイースト食パン焼き上げまで自動 4時間 (20分短い)
パン生地づくり 60分 (30分短い)


我が家は今は大人2人なので
焼く際はほとんど1斤で焼くことになると思います。
なのでこの20分、30分の差は大きいかなぁと思ってきました。
餅を作るのなんて年に数回だろうし、それを天秤にかけると・・・


しょーもない事で書き込みしてすみません。
どなたか親切な方、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:6192391

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 14:16(1年以上前)

こんにちは!ナショナルユーザーではないのですが・・・
>今 SD-BT113 と SD-BT115 で迷っています。

SD-BT115→SD-BT153  でしょうか??
それなら、パンケースの形が違うので、焼き上がりの時間が影響するのだと思います。

SD-BT113は底面が正方形
SD-BT153は底面が長方形

ですので、153で1斤を焼くと、背が低めの横長に焼きあがります。1・5だと大きな固体が焼きあがります。
途中で丸めて焼き上げる方法キレイに焼けて面白いですが。

私のは1斤タイプで、以前は1・5斤の横長を使っていました。
生地作りコースも1斤タイプの方が、ケースの横面にクルクルペタペタと叩かれるので、仕上がりが早くきれいです。

でも、成形パンをたくさん作るようになると、容量が大きいのが便利だなぁって感じることもあります。

以上の点で、時間以外で優先させることがあれば検討されてはどうでしょうか?

うちも2人です。個人的にBT113がオススメかな? 


書込番号:6192499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 14:18(1年以上前)

> カタログスペックでは
> 出来上がり時間は下記のようになっていますが
> これは1.5斤用の時間なのでしょうか?
> 1斤で焼いた場合も同じだけかかるのでしょうか?

はじめまして。あまりにホームベーカリーにのめりこみすぎ、最初はSD-BT113を利用していたのですが、(1斤ということもあり)もの足りなくなり、SD-BT153も購入してしまった者です(笑)。
残念ながらSD-BT153で、ご質問にありました「ドライイーストの食パン」コースでは焼いたことが無く、いつも「ドライイーストのソフト」コースで焼いています(このモードではどちらの機種も同じ時間です)。

SD-BT153では「ドライイーストの食パン」も「パン生地作り」も、1斤分、1.5斤分にかかわらずカタログスペック通りの時間がかかると思います。でも、もともとが1.5斤向けに作られているようなので、焼き上がりや生地の出来栄えを考えると1.5斤分を焼かれた方が美味しいものができると思います。
(しかし1.5斤ですと大人2人で完食するのに3日程度かかるかも知れません。美味しく作れると2日位?)

おもちコースですが、こちらも年に数回程度ですが、重宝しています。なかなかの美味しいおもちが出来上がります。

蛇足で恐縮ですが、パンを焼くときは、タイマーを利用すると出来上がりまでの時間をあまり考えなくても良いかも知れません。私の場合はドライイーストのソフトモードで夜の間にタイマーセットして朝には焼きあがる…という方法をとっています。

ご参考HP(天然酵母モードなので参考にならないかも知れませんが…):
http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610160000/

書込番号:6192503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 14:58(1年以上前)

taisamaさん


ご返信ありがとうございます!

>SD-BT115→SD-BT153  でしょうか??

そうです・・思い切り間違えてました。すみません。
大変失礼致しました(>_<)


パンケースの形が違うのですね。
そう言えばこちらの掲示板で、
113は背が高く、153は横長に焼きあがる
(だから153の方が切り易い)
という情報を見た記憶があります(^-^)

途中で丸めて焼き上げる方法というのは、
モコモコと山が二つになるイメージですよね?
それも面白そうですね♪


貴重なご意見ありがとうございました!
もう少し悩んで今週中には購入ボタンを押したいと思っています。
また決めたらこちらでご報告させていただきますね!



AnTrさん

ご返信ありがとうございます。
113プラス153ですか!すごいですね(^0^)
私も同じように早くハマりたいと思います!

実際使用してのリアルなご意見ありがとうございます!
非常に参考になります。

食パンであれば確かにどうせ夜中にタイマーするのだから
20〜30分の差なんてあまり気にならないですよね。
気になるとしたら生地作りのみでバターロールなんかを作る時ぐらいでしょうか・・

taisamaさんもおっしゃっている通り
時間以外での優先順位を整理して決めたいと思います。

1.1.5斤用で1斤を焼いたときの出来栄えの差
2.餅が焼けるか焼けないか
(3.153で焼いた方が背が低くて切り易い)

このあたりの自分の中での優先順位を考えて決断したいと思います!

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:6192572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 16:29(1年以上前)

> パンケースの形が違うのですね。
> そう言えばこちらの掲示板で、
> 113は背が高く、153は横長に焼きあがる
> (だから153の方が切り易い)
> という情報を見た記憶があります(^-^)

そうですね〜。ちょっと横から見た画像が無いのですが、家で作るものは113も153も、おおよそ同じくらいの高さになったように思います(いつも業務用のスーパーキングを使っているから伸び過ぎているのかも知れません)。
こちらの写真を参考にして頂ければ…↓
http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610160000/
どちらも背が高くて切りにくい(←切るのがヘタくそなので・笑)です。

> 途中で丸めて焼き上げる方法というのは、
> モコモコと山が二つになるイメージですよね?
> それも面白そうですね♪

153で作ると(113もかも知れませんが)、1つの塊を発酵で膨らますので、どうしても繊維?というのでしょうか生地の方向というのでしょうか…それがパンを切った面に対して垂直になりがちなので、食べるときに水平に薄くちぎり難いというかフワフワ感が薄れるというか(すみません、説明が難しくて)そういう感じがしますが、途中で2つに丸めて並べる方法だと、パンを切った面に対して水平に生地が広がるので水平に綺麗にふわ〜っと剥ける(笑)のでしょうね。

書込番号:6192742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 10:13(1年以上前)

蛇足ばかりで大変失礼いたします…。

SD-BT113 と SD-BT153 とで同じ材料比率で焼き上げた場合の比較できる画像があったのを忘れておりました。失礼いたしました。
こちらです↓

http://plaza.rakuten.co.jp/RakutenPlaza/diary/200610290000/

若干ですが、SD-BT113の方が背が低く焼きあがるようです。

書込番号:6202149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/09 12:32(1年以上前)

AnTrさん

ご丁寧な回答を度々いただき本当にありがとうございました!
お返事が大変遅くなって申し訳ありません。


taisamaさん、AnTrさんからいただいたご意見を参考に
結果的にはBT153を購入致しました!

最後まで迷いに迷ったのですが
所要時間についてはタイマーもあるので
さほど気にすることが無いということがわかったので
1.機能面
2.容量
の2点に絞って決めました。

1.機能面はやはり「餅が焼ける」ことが
捨てきれませんでした(笑)
年に1回だけにしろ「できる」か「できない」かは
大きな違いだと思いました。

2.容量は、二人で1.5斤消費できるの?
ということは気になりましたが
食べきれないのは冷凍で対応するとして
将来的に子供ができたら(今年秋出産予定なので)
成形パンにもドンドンチャレンジしたいし
「大は小を兼ねる」の発想で決めました(笑)
あとはAnTrさんさんに教えていただいた画像の比較で
思ったより大きさの違いがないなぁと感じたからです。


週末に届き、早速焼いてみました!
焼き上がりの匂いにたまらなく幸せを感じます♪
付属の食パンミックスで焼いたのですがなかなか美味しかったです☆
これからはもっと色んなレシピに挑戦したいと思います。

長くなりましたがどうもありがとうございました!!

書込番号:6213085

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 23:31(1年以上前)

愛犬はシロさん、こんにちは〜
良いお買い物ができたみたいで良かったです♪

153の方が新しい製品ですし、これから長く使うとしても良かったと思います〜
それに、食パン以外に生地作りを多様されるようになると、これまた大きいほうが良いですもんね〜
お餅も魅力的ですよね!

お山2つの山形パンも上手く出来たら教えてくださいね☆

お子様が産まれるようで、おめでとうございます!
無添加のパンで離乳食される方も多いですよ。
美味しいパンをたっくさん焼いて楽しんでくださいね〜〜☆

書込番号:6215308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

練りの時の音

2007/04/01 21:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:4件

今日、HBー100が届きました。
早速焼いてみると、音の事で心配事が…

練りの時、蓋を触るか開けるかしていたら何ともないのですが、
閉めるとガーガーと。
蓋と本体とが接触したような感じの、大きな音になります。
今まで使っていた5年以上前のHBよりもうるさいんです。

これは普通なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:6186731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/04/01 21:40(1年以上前)

私も昨夜、購入してから3回目のパン作りの際に同様の現象が起きました。
おっしゃるとおり、蓋を押さえておくか開けておけば音は出ないのですが、閉めたときにガーガーとかなりうるさい音が出ます。
蓋と本体のヒンジ部の遊びがかなりあるので、振動してしまうようですね。ナショナルに比べると、こういう詰めの甘さのようなものがあるのかもしれませんね。
分解して、パッキンかなにかを入れられるかどうかやってみます。

書込番号:6186760

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2007/04/02 10:49(1年以上前)

こんにちは、この機種を半年使っています。

蓋が振動するとのことですが、簡単に取り外しできることが裏目に出てるのだと思います。
もし、パッキンを詰めるのなら、取り外してみて、薄い布でも巻いてみてはどうでしょう?
粘着のあるものだと、以降は蓋がはずせなくなるかも。

比較的、水分が少ない生地は音がうるさく感じます。
食パンコースだと、水分を少しだけ多目にすると振動が軽減しますよ。
入れすぎると過発酵の原因になりますから気をつけてくださいね。

書込番号:6188466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/02 14:20(1年以上前)

たまこん2様

私だけじゃなかったんですね。
今朝は昨夜ほど頻繁ではなかったのですが、やっぱり音がしました。
くらし屋さんで購入したので、問い合わせをしてみようかと思ったのですが、
まずは家で処置してみます。
自分では分解など難しいので、早速旦那にお願いして。
早急なお返事ありがとうございました。

書込番号:6188982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/02 14:27(1年以上前)

taisama様

早速パッキンに布を巻くとゆぅ方法でやってみます!
ありがとうございました。
水分量を多めにする方法も是非やらせていただきます。

書込番号:6189000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 はなっぴ♪のモノ日記 

2007/04/15 16:00(1年以上前)

こっちゃんmamaさんへ

はじめまして♪ 
日にちが経ってしまっていますからもうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、
はなっぴ♪と申します。よろしくお願い致します。

「HB-100」 昨年の夏ごろ、1週間ほど使っていたことがあります。
その時のことを思い出しますと、こねの音は、「驚くほど静か」だったと記憶しています。
あまりにも何も音がしないので、本当に動いているのかと何度も小窓から覗きこんでいました。

個体差があるのだろうと思いますが、買って間もない頃に同現象が起こったのなら、私ならば、
MKのメーカーサポートに電話をして、「交換して欲しい。」旨、メーカーに言います。

何年かとか、何ヵ月か使って気になる症状が出てきたのなら、自分で色々と工夫を凝らしてみますが、
最初から気になる音があるのなら、一度メーカーへお電話をなさってみてはいかがでしょうか・・。
その方が、すっきりして、気持ちよくホームベーカリーを使うことが出来ると思いますよ^^。

MKのアフターサービスは、かなり良心的だと思いますので(HB-100の初期不良による返品経験あります)、
買って間もないことを告げ、「交換して欲しい」とはっきり主張されてみてはどうでしょうか。
それと、「交換品は音がしないことを確認してから送ってください」と言ってみてくださいね。

まずMKサポートへお問い合わせをされますことをお勧めします。。

書込番号:6234898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/15 21:43(1年以上前)

はな♪さんへ

返信、ありがとうございました。
一時期よりは、だいぶん気にならなくなってはきたのですが、
『驚くほど静か』では全くありません。

メーカーのサポートセンターに連絡すれば良かったのですね。
購入した【くら○屋】には連絡したのですが、
何の返事も頂けなくて、もぅ諦めてました。。

早速明日にでも連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6236064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング