ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベーグル生地は作れるかなぁ?

2007/01/28 22:05(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:3件

ずっしりとしたベーグルパンが作りたい(お店のような)とおもっていますが、『こね』は大丈夫でしょうか?家のホームベーカリー(エムケー社のHB100)ではそぼろ状になり上手くできません。結局、手でこねて作っています。
ナショナルのSD-BT153は”うどん”もこねれるそうなので、ひょっとしたらベーグルパンも大丈夫かな?
ちなみに分量は

・パン用強力粉カメリヤ 250g
・きび砂糖 10g
・safインスタントドライイースト 2g
・塩 5g
・水 (夏は水、冬は30〜35℃のぬるま湯) 140cc
です。
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5934689

ナイスクチコミ!0


返信する
akane1999さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/06 18:12(1年以上前)

ためしに以下の分量にしてみては・・・。
お口に合えばいいのですが。
(BT103のレシピ集から抜粋)

強力粉280g
砂糖 大スプーン3
塩  小スプーン1
サラダ油 小さじ2
水  180ml
ドライイースト小スプーン1
*水は室温25度以上で5度の冷水180ml
*大スプーン、小スプーンとは、
 ホームベーカリーに付属されてる専用スプーン。
 大体ですが、大スプーン=大さじ、
 小スプーンが大さじ半分程度

作り方はパン生地コースで上記をこねて
オーブンシートの上に打ち粉をし、
ドーナツ状にした記事を30〜35度で40分発酵。
熱湯で両面を30分づつゆで、水気をきって
170〜190度くらいで15〜20分焼く。

MKでも、これならこねられるのでは・・・と。

書込番号:5969661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/06 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。早速ベーグルパンを焼いてみました。なかなか上手に出来たような、ちょっと形が・・・ですが、味は○でした。
でも、食感が違う?って言うか、手こねのベーグルや買ってきたベーグルより軽い感じがしました。もう少し「ずっしり」した風にならないかぁ・・・って、考えたんですけど、やはり水の分量と思うんです。
SD-BT153で上手にこねることができれば購入したいのですが、2台目になるので、思い切ることができないのです。

書込番号:5970766

ナイスクチコミ!0


akane1999さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 08:37(1年以上前)

そぼろ状を解消する方法を思いついたので・・・。
お水を最初に全部入れず、2〜30cc程度残し、
そぼろ状態まで、こねたところで、
残りを入れると、まとまってくれます。

上記方法は、BT103ですが、実際試してみた結果です。
作ったものは餃子の皮(粉200(強100,薄100),水100)ですが。
途中そぼろ状態からまとまる気配がなかったので、
お水を少し足してまとめました。

ただBT103はパワー不足で、この分量では羽がまわりませんでした。
友人がBT113で、同じ皮を作ったところ、
こちらは上手にできたそうです。
(そぼろになった、とかも言ってなかったですねぇ。)
新しいタイプは、モーターが強化されてるようですね。

BT113でよければ友人に借りて、まゆばんさんの
レシピでベーグル作ってみて、結果報告しますよ〜。
*153は周りに持ってる人がいませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

また、MKは元々モーターが強い、と聞いてます。
まとまりさえすれば、もしかしたら回るかも・・・。

書込番号:5995969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 23:17(1年以上前)

ヤッターできました\(^o^)/
akane1999さんありがとうございました。
akane1999さんに教えていただいたとおりに作ったら、きれいに「こね」ができました。しかも、手でこねたよりずっとキメ細かに、できあがりのもっちり・ずっしり感もGOODで美味しかったです。
本当にありがとうございました。
SD-BT113でこねれるのなら、SD-BT153 でも大丈夫そうですね。

書込番号:5998952

ナイスクチコミ!0


akane1999さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 18:05(1年以上前)

よかったーー!! ^ー^
おいしいベーグル、できたようで、よかったです!!

うちもパワーのある新しい機械欲しくなってきました(笑

書込番号:6005704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ピザ生地について

2007/01/27 17:14(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 氏家2さん
クチコミ投稿数:6件

ピザを作ってみました。焼き上がりは、生地の裏側がパリッと焼けずしっとりしてしまったのですが、オーブンの問題なのか、ホームベーカリーで作った生地の問題なのかわかりません。皆さんはピザは上手く焼けますか?
ちなみに、オーブンは普通のオーブンにデロンギのピザストーンを入れて予熱後230度で20分位焼いています。

書込番号:5929098

ナイスクチコミ!0


返信する
まなまさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 SD-BT103の満足度4

2007/01/27 17:59(1年以上前)

氏家2様 こんにちは

ピザは我が家の定番ですが、なかなか難しいですよね。
私が試行錯誤した中で、一番上手に仕上がるのが下記の方法です。(但し、ちょっと時間が掛かりますよ)

材料
強力粉     270g
薄力粉      30g
ドライイースト  4g
砂糖   大1
塩    小1
オリーブオイル 大2
水  180g

1.
生地が出来上がったら、適当な大きさに分割して丸めて20分ほど置く。

2.
めん棒でのばし、1時間くらい置く。
(我が家は薄い方が好きなので、ギリギリまでのばしています。

3.
パイ皿に生地をのせ、フォーク等で穴を開けて、サラダ油をぬる。

4.
180度から190度で10分〜15分焼く。

5.
ピザソース等トッピングして、180度から190度で7分〜10分焼き上げる。

薄力粉を入れることで、サクッと仕上がります。
色々な料理本を見ましたが、この2度焼きが
裏はカリ、表はしっとり仕上げるコツのようです。

書込番号:5929253

ナイスクチコミ!1


スレ主 氏家2さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/31 17:10(1年以上前)

まなまさん、情報ありがとうございます。
時間がある休みの日にぜひ作ってみたいと思います!

書込番号:5945378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 SD-BT103のオーナーSD-BT103の満足度5

2007/04/26 01:25(1年以上前)

こんにちは。デロンギとかから出ているピザストーンを使うと余分な水分や油を吸ってクリスピーなピザが焼けます。結構安かったような・・・。ちゃんとピザを焼く温度で余熱しないとピザがくっついてはがれないので予熱してから使ってください。お試しあれ〜。

書込番号:6271567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 SD-BT103のオーナーSD-BT103の満足度5

2007/04/26 01:30(1年以上前)

すみません。よく読まずに投稿してしまった・・・。デロンギのトースターで焼いてますが結構クリスピーな感じになりますが何が違うんだろう・・・・・。(謎)

書込番号:6271580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 SD-BT103のオーナーSD-BT103の満足度5

2007/04/26 01:37(1年以上前)

あっ。思い出した。下からのみ加熱するモードがあって、それで仕上げに4分がぐらい焼いていました。参考にならないクチコミですみません。

書込番号:6271595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パンケースが剥げ剥げです

2007/01/25 00:16(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP31

購入2ヶ月、週4くらいで使っています

ナッツやチョコのパンを焼いたせいか、パンケースの
テフロン(横長の膨らんだ部分の下方)が
剥げてきてしまい、そこにパンが焦げ付いてしまいます

皆さんは大丈夫でしょうか?

で、消耗品の「パンケース」を買いなおそうと
思うのですが、部品購入はお高いですかねえ?

購入した方か、事情通の方、関係者の方、
パンケースの値段がわかる方がいらっしゃいましたら、
教えてください

よろしくお願いします


あと、「塗るテフロン補修剤」みたいなものはあるのでしょうか?
あんまり高いようなら自分で直せないかなあと


書込番号:5919632

ナイスクチコミ!0


返信する
932さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 16:47(1年以上前)

うちのは機種がSPM-MP2ですが、パンケースは周1で5年ぐらいで買い換えまして7〜8000円でした。
しかし、ちょっと剥げるのが早いですね。
メーカーで交換してもらえるんじゃないでしょうか。
SANYOのホームページに修理/サービスの案内があるので問い合わせてみたら如何でしょうか。

書込番号:6451677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パンケースに凄い傷が!!

2007/01/24 15:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:8件

初めまして♪
ずっと閲覧はさせて頂いていたのですが、質問したいので登録しちゃいました。

私は103を買ってほぼ毎日自宅のパンと実家のパンを焼いています(^-^)
今まで何も失敗はあリませんでした。…が!!今焼き終えてパンを出しケースを見てみると底に羽根が回った跡の丸い傷が深くついていました(>Д<)!!
何か異物でも羽根についていたのでしょうか…(T_T)
まだ熱いので確認は出来ていません。

こういった場合交換してもらえるのでしょうか??
それとも傷があっても支障は無いですかね??

ショックです…

書込番号:5917819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/01/24 23:10(1年以上前)

こんばんは★

あれから冷めて羽根を取って見たんですが異物らしき物は何もついてはいませんでした(T_T)
一体何が傷をつけたのでしょうか…
こんな経験された方いらっしゃいませんか?

書込番号:5919270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/25 22:20(1年以上前)

私の場合は、こんなに簡単に傷つくとは思わずに、焼いたパンを出す時に刃物で出した所見事についてしまいがっかりしました。それからは、箸で出す事にしていますどうしても、振り回してもパンが出ない事がありますよね。意外とパンケースはデリケートでした。

書込番号:5922442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/01/26 21:41(1年以上前)

kokiまま さん

なかなかパンが出ない事があるんですか(*_*)
うちは、まだそれはないですよ〜!!
焼けてすぐ2回程振ればスルリと出てきちゃいます(^-^)
ほんと意外とデリケートです。

皆さんのおすすめレシピは何ですか(^-^)??

書込番号:5925861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/04 22:50(1年以上前)

うちも同じような傷ができていました。保証期間中だったのでメーカーに連絡したら、すぐにパンケースだけ交換してくれましたよ。
一度、メーカーに相談してみては?

書込番号:5962974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/06 06:43(1年以上前)

なになに君さん

同じ傷が出来ましたか!!
なぜでしょうね(・ε・?)
交換してもらえたんですか(^O^)♪♪
たぶん私も保証期間中だと思うので電話してみたいと思います〜。
でも交換という事はコチラから送らなければいけないのですかね(>_<)

書込番号:5968100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/17 14:10(1年以上前)

メーカーに相談した所買った電気屋に持って行って下さいと言われました〜
すぐ交換して貰えると思ったのに残念です(T_T)
少し遠い電気屋なので日曜に持って行きます。
けどその日には交換して貰えないでしょうね…

書込番号:6124728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/03/17 14:41(1年以上前)

SD-BT153を購入したいのですが
HBは壊れやすいものなんでしょうか?
近くの量販店は通販より4,000円くらい高いので通販かなと思うけれど、故障したばあいは近くのお店のほうがよいかと悩んでいます。

書込番号:6124828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もちつき機が買いたい。

2007/01/19 08:57(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:128件

昨日、もちつき機を買おうという事になりました。
最近はパンも使えたりと複合的な物もあるのですね。
今まで使った事がなく、原理もよく分からないので勝手に考えています。
例えば、赤飯を炊いてそれをも餅に・・・うどんもできるのかなとか
餅ができたら家で苺大福が作れるとか色つきもちとか

そんなわけで、お勧めの商品やこんな事にも使えるとかあれば、ささいな事でも教えて下さい。
漠然として申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:5898599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2007/01/19 12:22(1年以上前)

例えば、赤飯を炊いてそれをも餅に・・・うどんもできるのかなとか
餅ができたら家で苺大福が作れるとか色つきもちとか



頼むから自分だけの趣味で終わらせてくれ

まずいソバうってムリヤリ食べさせる上司にはかなわん。

パン以外は買ったほうがウマイのはわかりきってるからさ。

書込番号:5898970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/19 15:24(1年以上前)

ナショナルは、うどんとパスタもできますが、餅はいきなり餅で、蒸す機能まではありません、サンヨーが餅と蒸す、赤飯とかができると思います。詳しい事はメーカーの説明書を見たほうがいいと思います、私は実際持ってないのですいません。

書込番号:5899352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/01/20 08:31(1年以上前)

フレンドV3さん ・kokiママさん返信ありがとうございます。
ナショナルとサンヨーで絞って、SD-BT153になりそうです。
たかが餅つき器(メインはパンみたいですが・・)と思ってましたが
いろいろ機能があり楽しそうですね。
なかなか電気屋さんとか行けないので、直接実物を見たりできないのですがパンの粉っってスーパーに売ってるのでいいのですか?
なんか専用の粉みたいなものがありますが、やはり電気屋で買う物なのですか?
ここのクチコミを見ると粉によってえらい変わるみたいですね。

書込番号:5901657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 10:35(1年以上前)

おやおや、たかが餅つき機とはなんじゃ!
この製品はホームベーカリー(パン捏ね焼き機)に餅つき機能が付いている製品じゃと思うぞ!

粉のことじゃが簡単に質問せずに過去スレを読めばわかるじゃろ?
それにナショナル製品は、個々の製品のページ取扱説明書が読めるようになっているじゃろ?
特に実物を見ずに購入するつもりじゃったら取扱説明書は事前に読んでおいた方がいいんじゃないのか?

餅つき機が買いたいのであれば、単純に餅つき機を買ったほうがいいんじゃないのか?
象印や東芝の餅つき機であれば、餅を作る以外に赤飯を蒸したり、パン生地・ピザ生地・うどんを捏ねることや味噌作りも出来る機能がついている製品があるぞ。
それに餅つき機のほうが安価じゃろ?
最初の投稿を読んだ限りじゃ餅つき機のほうが、お宅のニーズにあっているんじゃないのか?

後悔しない買い物をしたほうがいいぞ!

書込番号:5901922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/20 17:30(1年以上前)

ピーナッ豆腐さんは、きっとグルメですねひとつに機械でいろいろ作りたいのでは、私もそうです、今はどれもパンに関してはうまく出来ると思いますよ、ナショナルはパスタとうどんも捏ねの機能が付いているので得した感じですよね、小麦粉は、パンが初心者でしたらミックス粉を使用してみてはどうですか、慣れてからスーパーで売っている強力粉を使いますが、私は道産小麦を使っていますたまに他のも使います、正確に測ることですね、おいしいパンを作るコツは。

書込番号:5903101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問!

2007/01/18 19:23(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 kaorikokoさん
クチコミ投稿数:12件

早焼きを主にすると思うのですが
イースト菌は自動投入ですか?

最初から入れておくのですか?

何時間かして自分でイースト菌を
いれないといけないのでしょうか?

後、レーズン、ナッツなどはどうでしょう?

それと友人のナショナルのは
小麦粉、バターは秤で計りますが、
他の塩、さとうイースト菌などは軽量スプーンなどついていて
便利だと思いました。
(細かく何度も計るのがイヤなので)
HB100はどうでしょう?

ナショナルのSD-BT113と比べると
何が違いますか??



書込番号:5896511

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaorikokoさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/19 02:52(1年以上前)

自分で質問しておきながら難なんですが書き込みなど見ると、
イースト菌やレーズンの件は解りました。

イースト菌は最初に入れておく。
レーズンなどはmixコールがあるのですね。

再度、軽量のスプーンがついてるかどうかは知りたいのですが、
あと、ナショナルと比べて早焼きでも小一時間ほど
遅いようなのですが
実際パンを焼いてて、その時間差が苦痛になったりしますか?

あと、ナショナルのSD BT103で実際焼くのを見たのですが
音はこれと比べてどの位ちがいますでしょーか?

ホームベーカリー初心者なので、くだらない質問ばかりで
すみません・・・

書込番号:5898310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/19 08:49(1年以上前)

付属品情報
http://item.rakuten.co.jp/mk/10000000/

書込番号:5898582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング