
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月24日 19:45 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月12日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月15日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 18:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月15日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
全くの初心者でこちらの書き込みを参考に購入しました
3日前に SD-BT103 が届き嬉しくて毎日焼いています
こちらで拝見した『デニッシュ風』は我が家でも
大人気です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3697779
で、気になるところなんですが、中に入れる牛乳は熱処理を
したものを使うほうが醗酵のときに痛まなくていいと
どこかでみたのですが、そんなに痛みやすいのでしょうか?
季節的にそんなに気にならないのですが
夏場などは小さい子供が食べるので心配です。
皆さんはどうなさっているのでしょうか?
0点



もちつき器の購入を検討している矢先に「パンが焼けて、お餅もつける!」この商品の存在を知り、購入の第一候補に躍り出ました。
早速、詳しく商品機能・内容をチェックしていたのですが、もちつき機能は「炊く方式」。
「炊く方式」での餅つき機能とのことなんですが、今までお餅って「もち米を蒸してつくる」というイメージしかありませんでした。
正月を前にして「お鏡餅」を念頭に購入を考えているのですが。。。。。「炊く方式」で、問題無く大きなお鏡餅を作れるかが分からず、二の足を踏んでる状況です。
経験、情報をお持ちの方、よろしくご教授下さい。m(._.)m ペコッ
1点

こんにちは。先日鏡餅ではないのですがお餅3合作ってみました。
普通のお餅が出来ます。
もち米が古かったせいもあると思うのですが、、普通の水分量だと固めでした。
少しレンジでチンすると のび〜〜る 想像していた感じのお餅になり美味しかったです。
つき上がりはものすごく熱くて触れないほど熱くは無かったです。
なので多分ですがご希望の物は出来るんでは無いかと・・・。
再度作りましたらご報告致します。
書込番号:5730209
0点

こぶたのマーチさん、情報ありがとうございます。
>先日鏡餅ではないのですがお餅3合作ってみました。
>普通のお餅が出来ます。
>もち米が古かったせいもあると思うのですが、、普通の水分量だと固めでした。
>少しレンジでチンすると のび〜〜る 想像していた感じのお餅になり美味しかったです。
>つき上がりはものすごく熱くて触れないほど熱くは無かったです。
>なので多分ですがご希望の物は出来るんでは無いかと・・・。
>
>再度作りましたらご報告致します。
お話の感じだと鏡餅も出来そうな感じですね。
期待がふくらんできました。(((o(^。^")o)))ワクワク
是非是非続報よろしくお願いしますm(._.)m ペコッ
書込番号:5732128
0点

餅は3合分で直径6センチほどのお餅を14個出来たので、
3合と5合で2回に分けて作れば、立派な?
鏡餅が出来ると思います。
もち米は新米で分量どおりの水で丁度良かったので、
鏡餅用は少し水を減らしてやれば良いと思います。
一度、買って来たもち米で試して、水の量を調整すれば
良いと思います。
説明書には部屋に置くときは2日以内に食べてくれと言うので、
その辺は考えて置いた方が良いかもしれませんね。
餅つきは、最後の10分ほどは蓋を開けて捏ねるので
なかなか面白くて、携帯で動画撮ってしまいました・・・。
蓋を開けるので取り出す時は熱くなく取り出せて丸める事が
出来ました。
ウチでは広い場所が取れないのでテーブルの上に、
新聞を敷き、上にラップを敷き、片栗粉を散らして、
100均で買った薄手のビニール手袋はめてコネコネしました。
書込番号:5735005
0点

紫木蓮さん、お知らせありがとうございました。
水の分量を調節すれば鏡餅もいけそうですね。
家族会議で「鏡餅もいけそうらしい」と話したところ、
一気に流れは購入へと進んでいます。
時期的にもそろそろハッキリしないといけませんしね。
ともあれ、とても参考になる情報ありがとうございました。m(._.)m ペコッ
書込番号:5746893
0点



明日商品が届く予定なのですが近所ではあまり
強力粉の種類がないのでネットで購入を予定しているのですが
みなさんが言っている強力粉は、カメリヤではなくカメリア
なんですか?
楽天で「カメリア」と検索しても日清のカメリヤしか出ません。
クオカはメンテ延期で購入できないし・・。
誰か教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点

カメリアではなくカメリヤが正確な名前です。
同じ粉でも、ネットショップの方が回転が早いので粉も新鮮ですよ。
富澤商店も粉の種類が豊富でお勧めですし、安いです。
粉2.5kgにつき840円で販売してくれるスナップウェアLが粉の保存にお勧めです。
書込番号:5715969
0点

私も富澤商店を利用してます。クオカと同じ商品でも富沢商店のほうが安いですよ。
強力粉もカメリア以外にもおいしいものがそろってますよ。
おすすめはスーパーカメリア、スーパーキング、ゴールデンヨット、イーグル。国産強力粉ももちもちずっしりとして美味です。
書込番号:5763194
0点



初めての書き込みです。よろしくお願いします。
前からホームベーカリーが欲しかったんですが、使いこなせるか心配で中々手が出ませんでした。
このたび、お餅のコースがあるこのBT-153を見てたまらなく欲しくなりました。
そこで質問なんですが、まったくの初心者の私でもパン造り用ミックス粉などを使わずに市販の小麦粉と強力粉でも美味しいパンは作れるんでしょうか?
0点

全然大丈夫です!
うちの母にも、姉にも買ってあげたら、毎日にように焼いているみたいで、母はよく近所にも配ってますよ^^v(母57歳)
強力粉も色んな種類があるので、楽しいです!
それでも、スーパーに売っている材料でも安くできますし、美味しいです!ミックスより、オススメです☆
この機種は、おもちができるのでいいですね〜
値段も下がってきたし、2万円くらいで買えるとおもいますよ!
書込番号:5713345
0点

taisamaさん 早速のお返事ありがとうございます。
強力粉に色んな種類があるのは知りませんでした。
スーパーに売ってる食材で美味しく…ってとっても魅力的です!!
まだ購入してないけど、気持ちはこれに決まってます。
早く買って年末にお餅を作ってみたいです。
(主人と子供はお餅大好きなんです)
先にパンを作ってからですけど^m^
書込番号:5713831
0点

参考になって、良かったです♪
今年のお正月はつきたてのおもち・・・かなり羨ましいです。。。
安く購入できるといいですね!!
書込番号:5714207
0点



今年、初めてホームベーカリーを買いました。
いままでは何の問題もなく焼けていたのですが
最近、パンの膨らみが悪くなってきました。
以前は、パンケースからかなり盛り上がっていたけど
今はケースから少ししか盛り上がらなくなりました。
イーストが古いのかと思って買いなおして焼いてみましたが
やはり結果は同じでした。
タイマーで焼いても普通に焼いても膨らみ方は
同じような感じです。
説明書には気温などによって膨らみ方は3センチぐらい
変わると書いてあったのですが、冬になると
ずっとこのような状態のパンしか焼けないのでしょうか?
もしかして機会の故障なのでしょうか?
パンは膨らみが悪いけど、生焼けなどではなく
ちゃんと焼けています。
初めてのホームベーカリーでわからないので
教えてください。
0点

多分、気温の変化によるものが大きいと思います。
いちどぬるま湯もしくは人肌に温めた牛乳で試してみられては?
1年前に購入しましたが、うちは今のところ問題ないです。
書込番号:5712597
0点

水を減らして、卵を入れても膨らみはいいですよ。
卵の量だけ水を減らしてくださいね。
★重さで量る方がより正確に計れます
書込番号:5714232
0点

返信ありがとうございます。
今日、試しにぬるま湯を使ってパンを焼いてみましたが
残念ながら膨らみは変わりませんでした。
今度は、卵を入れて試してみようと思います。
もし、それでも駄目なときはメーカーに
問い合わせてみようかと思います。
書込番号:5723157
0点

イーストだけではなく、粉も古いと膨らみが悪くなります。
また、人気の北海道産小麦も膨らみが悪いです。
粉の方はどうでしょうか?
書込番号:5749835
0点

粉はずっと日清のカメリアを使用しています。
週に一回か2回しかパンを焼いてないので
すごく新鮮とは言えないですが、古くはないです。
ホームベーカリーを買った時から、同じようなペースで
焼いているので粉が原因ではないように思います。
毎日パンを焼いていろいろと試したいですが
パンを食べるのは私一人なのでそうもいきません。
後、何回か試してから、また相談したいと思います。
書込番号:5750115
0点

おそらく室温のせいだと思います。家はマンションなので冬でも比較的暖かいのでパンのふくらみはまったく変わらないのですが、ベーカリーを実家(一戸建て)に持っていって朝タイマー予約したらまったく膨らみませんでした。実家は早朝は5℃とかですからイーストちゃんも働かないですよ〜
書込番号:5763305
0点



食パンを焼こうとしても、どうしても膨らみが無く上手く出来ません・・。きちんと分量など計って作ったのですが・・・。
水でしょうか?
上手い作り方があったら教えてください!!!
0点

説明書の気温や水温のついては読まれましたか?
温度は高くても、低くてもダメなようです。
美味しいパンが焼けますように・・・
書込番号:5705266
0点

膨らみ方はカメリアの粉が一番いいようです。(我が家はコレしか使っていません)ドライイーストの分量が少ないと膨らみは小さくなります。うまく焼けるといいですね。
書込番号:5755474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





