
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月11日 23:02 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月13日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月17日 21:18 |
![]() |
1 | 5 | 2006年10月7日 16:03 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月11日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBD816
皆さんはじめまして。HBD816を真剣に購入しようと思っています。
いろいろ安いところを探していたら、HBD816Wを見つけましたが、
816との違いが分かりません。エムケー精工のホームページも見てみましたがのっていません。どなたか知っておられる方がありましたら教えて下さい。お願いします。
0点

断言は出来ませんが、Wは色記号ホワイト(白)のことじゃないですか。
書込番号:5426619
0点

返信ありがとうございます。
やはり他でも調べて見たところホワイトの事でした。
調べていただきありがとうございました。
購入に向けてこれからも色々調べていこうと思っています、また色々とお聞きするかもしれませんが教えてください。お願いします。
書込番号:5430547
0点



BT113の購入を考えていましたがお餅がつけるというのはとても魅力的でBT153も考えています。BT153は1.5斤タイプですが1斤でもやけるのでしょうか。うちは子供がいないため1斤で十分なので1.5斤焼けてしまうのはもったいないかなぁと考えています。 メーカーWebサイトを見てもそのあたりのことに触れていないのでお使いのかたがいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします!
0点

以下のページをご参考にどうぞ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060803-3/jn060803-3.html
メーカーの発表のページですので間違いは無いと思いますが
もしご心配なら使用されている方からの回答を待ってみるか
メーカーに問い合わせてみる事をお勧めします。
書込番号:5422481
0点

彩さん。早々のコメントをありがとうございます。載せていただいたURLをよくよく見たところ、食パンは1〜1.5斤とありました。これならばBT153に決まりそうです。お餅も美味しそうにできるようで楽しみも増えます! とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:5422559
0点

こんにちは、BT153使用しています。まだ数日ですが。
1斤と1.5斤、両方綺麗に焼けますよ。ただ、パンケースが横型なので、
通常の1斤タイプよりも長いパンが焼けます。
パンケースの内寸は、横17.5センチ、縦13センチ、高さ15センチです。
1斤焼いた時に、背が低いパンになるのかなー?と思ったのですが、全然
バランスは悪くないです。むしろ1.5斤の時に背が高すぎるパンになる感じ(笑)
焼き色は濃い目で、耳がサックリ焼きあがるので、パリサク好きな人にお勧めです。
まだ使ってませんが、焼き色薄めやソフトパンコースもありますよ。
書込番号:5424205
0点

こんにちは。
説明書によりますと、ソフト食パンのみ1斤はうまく焼けないのでお勧めしませんとなっています。
フランスパンは1斤のみとなっています。
そのほかは1.5斤、1斤どちらも焼けるようです。
今まで103を使用していて縦長なパンが出来るのが気に入らなかったのですが、153で一斤を焼くとめーちんさんがおっしゃっているとおりバランスのよいパンが焼けるのでカットするときも安定していて切りやすいです。
1.5斤はきっと前の103で1斤焼いたときのように背の高いのが出来るんでしょうね。
それとお餅はものすごくのびる柔らかいのが出来ました。
美味しかったですよ。
書込番号:5424902
0点

めーちんさん、食べるの大好きさん! 本当にありがとうございます! 今は大分むかしのナショナル製を使用しているのですが、確かに背が高くて切りにくいですね。153で1斤を焼くのが楽しみになってきました。 そしてお餅がそんなに美味しいのですね! 餅つき機を別に買うとなれば場所をとるし使用頻度は少なそうですし、この機種は凄いですね。 もう早く手元に欲しいです。ありがとうございます。
書込番号:5424920
0点

SD−153注文しましたああ☆-ヽ(ω ̄●)八(● ̄ω)ノ イエーイ
到着するのが楽しみです。!!
いろんなパンを作ってみたいので、HB用のレシピをたくさんご存知の方、どうぞ初心者の私に教えてくださいませヾ(´;◇;`)っ尸″Help!!
よろしくお願いします(*'人'*)オ・ネ・ガ・イ
書込番号:5432018
0点

HBのレシピはぐぐればたくさん出てくると思いますが、多分
一番有名なサイトを貼っておきます。まりの部屋↓
http://mari2.net/
本も出てるし(ほとんどサイトと同じwとにかく数が多い!
で、とても美味しいパンが焼けます。国産小麦とホシノ天然酵母で
焼いたパンは感動です★
ここは、BT103を使ってる人のサイトです↓
http://sunnydays.ciao.jp/
画像が本みたいにキレイな焼き上がりじゃないのもたくさん
ありますが、それもご愛嬌、って感じです。(笑)
色々探して楽しいパンライフを送ってくださいね。
書込番号:5435288
0点

めーちんさんありがとうございます♪
金曜日には届きます(●⌒∇⌒●) わーい
色々サイトを回って勉強したいと思います!!
書込番号:5436146
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

今のところ、裏技でもヨーグルト作ったという話はききませんが・・・。
1.5斤の917で作れますが、500mlの牛乳パック(割高ですよね)じゃないとだめだし、元種にプレーンヨーグルトを買うので、よっぽど自家製か作りたてにこだわる場合以外は、コストパフォーマンスが良くないみたいです。
でも、なかなか美味しいらしいですね。
書込番号:5410951
0点

いろいろお教えいただきありがとうございます。
量が500ml以下しかできないとなると、という点で納得がいきました。パン焼きで十分もとがとれそうなので、そちらで活用します。
書込番号:5495042
0点

カスピ海ヨーグルトを作ってみました。
天然酵母種起こしコースで7時間保温して、うまく出来ました。
これまで二回作りました。
27〜28℃で保温してくれるので温度がちょうどいいようです。
1リットルの広口ビンも余裕で入るし便利です。
書込番号:5545901
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
パンを焼くなら絶対この商品だと思ってるんですけど、うどんやパスタの生地も作れるのでしょうか?
主人が大のうどん好きでホームベーカリー買うなら絶対この機能はあって欲しいというのです。
どなたか知ってる方教えてください。
よろしくお願い致します!
0点

うどんはこねられます。でも、うどんは硬い生地になので頻繁にやると機械がはやく傷むとか、故障するかもしれません。取説でも暗にやめるよう書かれています。
うどんって、こねるのはたいしたことなくないですか?問題はその後。 伸ばして切る作業の方が、ほんとーに大変。伸ばしたり均一に切るために、パスタマシンを買うといいと思います。
パスタは作ったことないですが、たぶんできるんじゃないかな??
まりさんの本に(やきたてパンレッスン)HB裏技としてうどんもパスタも載っていますよ。
書込番号:5399519
0点

お返事ありがとうございました!
うどんも作れるのですね。でも機械が早く傷むのは悲しいので
うどん生地は主人に作らせます!
それか、ナショナルのホームベーカリーはうどんも作れるそうなので検討してみます。
どうもありがとうございました♪
書込番号:5402504
0点

もうご覧になっていないかもしれませんが、昨日の書き込みは時間がなくて言葉足らずでしたので、補足させてください。
結論から言うと、おまけ機能より、パン焼きの性能でHBを選んだ方がいいのかな、と私は思います。
もし、手打ちうどんを作ったことがまだないのでしたら、簡単ですので一度やってみるといいですよ。
材料と作り方は、ネットで検索すると結構出てきます。
材料の比率は小麦粉(中力粉、うどん粉)100:水45:塩5 です。
コシのあるうどんが好みでしたら、水は42〜43がいいとされています。
ここで、このHBでは、粉に対して水が50%未満の生地はこねないように、と取説に書かれていますので、うどんがいかにHBに負担がかかるか、ちょっとヤバイかな、とか思うわけです。
作り方は材料をボールの中であわせ、捏ね台(なければダイニングテーブルを良く拭いて)に出し、こね→ねかす→ビニールに入れて足で踏む→ねかす→踏む→ねかす、となるわけです。
足で踏んでいくので、それほど大変ではないです。テレビでも見ながら20分ぐらいですかね。
できあがった生地をのばして切るわけですが、これが大変です。ここで旦那さんに登場してもらいましょう。
コシの強い生地は伸ばしても伸ばしても、なかなか適度な厚さになってくれません。翌日は筋肉痛です。
よしっと思ってたたんで切るうち、また生地が元に戻ってうどんの厚さ(もちろん手で切るので幅も)が違ってきちゃうんです。
太さの違ううどんは、ゆでるときに均一に仕上がりません。不ぞろいも味があっていいよ、なんていうのは最初だけで、日常的によく
うどんを食べるとなると(我が家も相当な麺喰いです)、買ったほうがうまいなぁ、なんてことになってきます。
作りやすいうどんっていうのは、水分が多いので、出来上がりが稲庭うどんの出来損ないみたいな、なんとも中途半端な感じになっちゃいます。
うちは、伸ばすのが大変で、手打ちうどんは作らなくなっちゃいました。
ナショナルのHBはすっごい優れものだと思います(いまでも欲しいくらい)。ですが、もし私だったらMKのHBを買って、うどんは手で(足で)捏ね、ナショナルとの差額でパスタマシンを買います。6千円くらいから買えます。
いい買い物ができることをお祈りいたします。
書込番号:5402779
0点

うどんについては専門店以上においしいのが作れます。秘訣は手打ちうどん専用の小麦粉を買えばいいです。スーパーの小麦粉ではいいものはできません。うどん粉は高いものでも値段はしれています。高いのは色白でなめらかこしがつよい。安めのはたんわりとしています。僕は安めのほうが好きです。凝った時はおいしくいただきましたが、今はもう作りません。なぜならそれはたいへん重労働だからです。麺つゆは、冷蔵庫で干し貝柱3日水に浸し干しえび1昼夜水に浸し、しいたけの戻し汁とその都度かんなで鰹節をけずったかつおぶしと昆布の一番出しをあわせ酒、味醂、塩、砂糖、醤油、刺身醤油で味を調え毎回作っておりました。最近は麺のみ市販のものを買い麺つゆは上記のものを面倒でも作ります。
書込番号:5512598
0点

今日、うどんをこねてみました。
材料はまりさんの「焼きたてパンLesson」を参考にして、パスタマシンの登場以降は
「パスタマシンで麺道楽」を参考にしました。
15分こねるので、「ねりコース」5分を様子を見ながら3回しました。
HBに負担がかかるかな〜とは思いますが、特にパンの時と違う音とかは
しなかったのでたまになら良いかもと思っています。
うどん作りも初めてだったのでよく分かりませんが、ねりあがりの触った感じは良かったですよ!
パスタマシンで麺状にしてから冷蔵庫で2日以上寝かすと良いと書いてあったので、
試食はちょっと先になります。
美味しいと良いのですが・・・期待半分、不安半分です。
書込番号:5515209
1点



購入して5ヶ月ほどがたち、先日引越したのでしばらくは使用していませんでした。
5日前に引越以前と同じ材料で、普通の食パンを焼いたところ、
膨らみがイマイチで、カットしてみたらどうも半焼けのニオイ・・・
今朝、再度チャレンジしましたが、また半焼け・・・
膨らみません。
ふんわり仕上がってこないので、パン自体の上部も焼けた色ではなく微妙に白っぽくなっています。
今朝は、水温のせいなのかなぁ?と思い、氷を入れ水温を下げてやってみましたが、やっぱり同じでした。
みなさんは、冬場同様上手く焼き上がっていますか?
それから『気温が25℃以上のとき、5℃の水』とありますが、
タイマーで朝やめるようにしたいときにはどうなっているのでしょうか?
せっかく買ったのに、なんだかショックです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

こんにちは。
うちは夏も冬も関係なく焼けています。夏場は水分を減らすぐらいで、氷水などの対処はしてません。
チョコレートキングさんのお話によると、それは故障じゃないかな?と思います。
焼き時間が以前と変わっていないなら、焼き温度が適正なところまで上昇していないのではないかと。
お客様相談センターに電話して、状態を話してみてください。
多分、購入店経由で修理になるとは思いますが…。
書込番号:5336938
0点

粉やイーストが古いと失敗する話はよく聞きますね。
松下に相談する際、粉類の購入時期も申告して相談した方が善いと思いますよ。
ちなみに、この手の商品の修理は、販売店に出すよりメーカー直営のサービスセンターに自分で持ち込んだ方が早く直ります。
松下は販売店保護の観点からすぐにお近くのナショナルのお店へって言いますけどね。
引っ越しで購入店は近くには無いと突っぱねればOKです。
書込番号:5337065
0点

早速のお返事、ありがとうございました。
故障かどうかわからないので、とりあえず、新しい材料をそろえてみようと思います。
それでもダメなら電話してみようかと思っています。
お盆休みの中、早急なお返事に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:5345133
0点

チョコレートキングさん
その後、膨らみ具合はいかがでしょうか?
実は私も6月ころからあまり膨らまなくなってしまって落ち込んでおります。
買った当初(昨年末)は蓋を持ち上げる勢いで膨らんでいたのですが、最近はパンケースから1.5センチほど上に膨らんでいるくらいです。
ただ、半焼け状態ではなくしっかりとソフト薄焼きモードでも中まで焼けているので食べるのには問題ないのですが。。。
購入したキッカケがあのパンパンに膨れたアツアツ食パンを手で裂いている写真だったものですから、なんだかちょっと納得いかなくて。
他の方は問題なく膨らんでいるのでしょうか?
とても気になっております。
書込番号:5451102
0点

こんにちは。
私は5月に購入し愛用してます。
粉に ゴールデンヨットを使用していますが 夏場もタイマーセットで 問題なく膨らみました。
イーグルとゴールデンヨットを混ぜてます。
半々より 少しゴールデンヨットが多いくらい。
そして 材料は全て冷蔵庫で冷やしています。
お友達はスーパーキングで焼いていて問題ないようです。
一度粉を変えてみられるのも良いかもしれませんよ。
書込番号:5469916
0点

私も5月頃に購入し順調に焼いていましたが、ここ数週間使っておらず久々に使ったところ以前のような膨らみはなく重くショクを受け、粉を新しく買ってきて再度トライしたところ・・・失敗
もー故障かもと半分諦め、次はイーストを買ってきて・・・バッチリ(^^)でした。
私の場合、原因はイーストだったようです。
5月頃にイーストを買いタッパーなどの容器に入れ密封はしていたものの月日もたち冷蔵庫などに入れなかった為にダメになってしまったようです。
書込番号:5489190
0点

ドライイーストは、スーパーなどで買わない方がいいような気がします。
回転率のいいお店(富澤商店やクオカなど)で買った物は、冷蔵庫に入れなくてもかなりもっています。
私は、空のペットボトルにいれていますが、なるべく空気に触れないようにするのも古くならない工夫の一つかなぁ、、って思ってます。
計量もしやすいので、是非お試しを。
書込番号:5529158
0点



HB買ったばかりの初心者です。上田まり子さんのレシピでプーのハニーパンにチャレンジしてみました。焼き色調節キーがあればうすめでと書かれていたのでうすめに設定した所焼き上がった時はきれいに膨らんでましたがナイフを入れるとみるみるしぼみよく見ると1センチくらい焼けてない部分が…。これはうすめ設定だったからでしょうか?それとも他の原因でしょうか?まだHBで焼くのは二度目でちなみに初めて焼いた時は他のレシピでやわらかパンコースでおいしく焼けました。どなたか教えて頂けると幸せです。
0点

焼きあがったパンが冷めないうちに切った場合は萎み易いようですが、その辺は大丈夫でしょうか?。
ただ生焼けが有るのが気に成るので故障も疑って見た方が良いかも。
成功した配合で焼いても駄目でしょうか。
書込番号:5352672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





