このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月1日 13:27 | |
| 5 | 2 | 2005年11月1日 23:42 | |
| 0 | 0 | 2005年10月12日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2005年10月11日 11:34 | |
| 0 | 2 | 2005年10月7日 21:51 | |
| 0 | 4 | 2005年10月11日 02:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10
いつもこねる時に粉が左上と右下に残ります。
へらでいつも取っています。
具もうまく混ざらないのでちょっとへらで生地に押し込んでます。
みなさんそういう状態ですか?解決策はありますか?
0点
私もいつも必ず・・・同じところに粉が残ります。
あきらめて、やはりへらで落としています。
タイマーだとそれができないので、タイマー予約する前にドライイースト以外の材料を入れて、クッキーコースを運転して生地をこねてしまいます。
ドライイーストは生地の上に振りまいておけばタイマーでもきれいに混ざり、仕上がりに問題ないように思います。
具はレーズンしか試したことがないのですがきれいに混ざっているとおもいました。
でも生地の表面に見えていることはあります。
書込番号:4544087
0点
どなたも書き込みしないので、勇気をだしてこのHBの感想と質問を書きこみます。
来春幼稚園にあがる3才の息子が小麦、卵、牛乳、トウモロコシの食物アレルギーの為、自分で米パンを作ってみようと思い、大奮発してこのHBの購入を決めました。他のメーカーでは小麦ゼロの米パンは焼けないので、全く迷うことはありませんでした。
届いたその日に準備していたリ・ファリーヌ(米粉)とスキムミルクの代替で豆乳、ショートニングの代替でオリーブオイルと、メイプルシロップを加えて(以前手作りした時、真っ白いパンになってしまったので色付け用に)と、自分なりに工夫したかなり説明書記載の材料とは違っていましたが、想像以上においしいパンが出来ました。今まで生協等で買って食べたことがあるどのパンよりしっとり(ある意味"どっしり")おいしく感じました。次の日冷めてからは多少はポソポソしましたが…。
ただ、小麦のパンと違ってパン自体に「ねばり」がないので、普通の包丁ではキレイに切れず(包丁を熱してから切ったりしましたが)ポロポロになってしまうで、念願のサンドイッチはまだ作れてません。どうしたら薄くスライスできるか思案中です。切る道具を変えれば全く違うのでしょうか?それとも他に何かいいアイデアがありますか?
そのうち専用の「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」を使って焼いてみたいと思います。このミックス粉には米粉の他にグアガムという、つなぎの役割を果たす成分が入っているようなので、それだけでも出来上がりに違いが出てくるのかな?
他の皆さんの「小麦ゼロパン」の感想などもいろいろ聞いてみたいです。
長くなってしまい、スイマセンでした。
2点
初めまして!私も発売後、即購入した1歳の食物アレルギーっ子を持つ新米ママです。我が子は、5大アレルゲンの米以外すべてに反応してしまうので、離乳食に苦労していました。購入後、さっそく専用の米紛を取り寄せ、メープルシュガー、水、ドライイーストのみで、焼いてみたところ、思いのほか美味しいパンが出来ました(但し、イースト菌に食べられてしまい、せっかくのメープルシュガーの風味は全く残っていませんでした)。スキムミルクやショートニングは入れることができませんし、大豆もだめなので、食アレままさんのように豆乳やオリーブオイルも入れられませんでした。膨らみには欠けますが素朴な味で、子供も大変喜んで食べてくれました。もちろん、アレルギー反応はでませんでした!我が子もパンを食べられるようになり、離乳食のレパートリーが増え、本当に購入してよかったです。小麦アレルギーでパンなど食べれず悩んでいる方には、お勧めです。
書込番号:4534312
3点
ひ・な・たさん、お返事どうもありがとうございました!
これからまだまだ試行錯誤しながら、このHBをうまく使っていきたいと考えています!
お互い食物アレルギーを持つ子供の親として、いろいろ大変ではありますが、がんばりましょう!
#ちなみに、うちの下の子の名前(食物アレルギーはない)は「ひなた」という名前です♪
そうそう、包丁でうまく切れない…という問題は、比較的できたてで、水分が多かったから包丁にくっついてボロボロになってしまったようで、翌々日ともなると水分も抜け、それはもうサックリ綺麗に切れました。
しかし、綺麗に切れなくても、できたての方がずーっとおいしいですね。
まだまだ工夫が必要そうです。
とりあえず、今度はかぼちゃや人参、抹茶などいろいろ混ぜて作ってみようと思っています。
書込番号:4545534
0点
見てくださってありがとうございます。
初めてホームベーカリーの購入を検討しています。
日頃はガスオーブンなどでたまにパンなどを手作りしていました。
毎朝はパンばかりで、手作りを毎日は大変なので、
購入して食べていましたが、毎日と考えるとホームベーカリー
にした方がいいのでは?と思って購入に踏み切りました。
家族みんなパン好きで子供は3人なのですが、
まだ3人共幼児&乳幼児です。焼きたてのパンは大好きです。
どんなパンでもなんでも食べます。
夫婦はフランスパンなどが大好きです。
ケーキも簡単に作れるなら、おやつも簡単にできちゃうし、
餃子なども手作りで作るので皮なんかも作れたら嬉しいなぁ、
パスタやうどんも大好きなので、これもまた手作りしてみたいなぁ。
そういうのを考えて、人気ランキングをみていたら
ナショナルのSD-BT113
象印のBB-HA10
が希望にヒットしました。
お値段にしたら、ナショナルのが高く象印のが安い。。。
でも今、ナショナルは生産が間に合っていなくて、入荷は11月だとか。
早く手にするなら象印。。。
きっと凄く頻繁に使うものなので、使い勝手の良いものが
いいのですが、ネット上の使用方法を見る限りでは
初めて購入、初めて使用の私にはイマイチ想像が付かないのです。
現在どちらかご使用になっている方で、
このあたりの詳細を教えていただけないでしょうか?
とくに、ナショナルはイーストが自動投入だとか?
象印は最初から入れるようですけど、この差は何か変わりますか?
特に夜セットしておいて、朝焼きたてを。。。という場合は、
やはりナショナルのがいいのでしょうか?
色々質問してすみません、わかる範囲で詳細を教えてください!
よろしくお願い致します。
0点
先日初めてこのHBを購入しました。
私も つぼちんさん同様、色々な粉やバターの配合、種類をためしています。最近のヒットは乾燥ブルーベリーを入れて、バターの量は30g位に増やしたものです。3才の娘ももりもり沢山食べます。
さて、これで焼けるのは山形食パンなので、お店で売っている角食パンとサイズが同じかどうかは分かりませんが、だいたい一緒くらいだと思います。
書込番号:4485421
0点
パン作りするようになってから私もいろいろ興味を持つようになりパパのつぶやきさんの疑問も気になって調べてみました。
1斤は340グラム以上で 半斤、1.5斤も、1斤(340グラム)の重量から換算することになっているみたいです。
これはパンのみで通用する単位で通常の尺貫法の単位とは違うみたいです。
したがって多少の差はあると思いますがBT113の容量も同じぐらいだと思います。大きさで判断すると室温・水温・粉の種類等で膨らみ方が違うので比較はできないと思います。重さの違いだと思いますよ。
私が間違って解釈していたらゴメンナサイ
話は変わるけど、最近メロンパンに凝ってマース。
パン生地とクッキー生地の間にカスタードクリーム入れて焼いてます。
専門店の味までいかないけど自分なりに満足・・・・
いろんな事調べたり、新しいパンに挑戦したり結構楽しいです。
また・・・・太ってしまった。
書込番号:4486240
0点
ホームベーカリー購入しようと思っているんですが、MKのHBH917とナショナルのSD−BT113どちらがいいかと迷ってます。
個人的には『フジパン本仕込み』が好きなので、ふっくらもっちりと焼けるものがいいんですが、どちらも粉などの配合しだいなのでしょうか?焼き上がりの生地の状態が良いのはどちらなんでしょう??
値段も倍ほど違いますし、決めかねています。
0点
MKはわかりませんがBT113はすごくよいと思います。
発売日に家内のために購入しましたが亭主の私がほぼ毎日使っています。ホームベーカリーなので最初は焼きあがりは期待していませんでしたが驚くほどふっくら美味しく焼けます。
説明書に強力粉はカメリアを推奨していますが私は最近
いろんな強力粉を試しています。
たんぱく質の含む量でふくらみが結構違います。
試行錯誤しながら粉だけでなく水、塩の量を微妙に変えて
焼いています。だいぶ自分好みのパンになってきました。
更に驚いたのが、うどんの美味しいこと。
うどん・パスタ生地作りができるので試しに作ってみたら
すごく良くできました。生地を練って暫らくねかせた後にパスタマシーンのローラーに何度も通します。そのままマシーンで麺を切り2日程冷蔵庫でねかせたら極上のうどんの出来上がり。
専門店に粉を買いに行くのが楽しみになりました。
追伸 パンとうどんの食べすぎでかなり太ってしまった。
書込番号:4483444
0点
つぼちんさん。有難うございます。
ふっくらおいしいパンが焼けるのですねっ!まずは私好みの配合研究します。うどんとパスタにも心惹かれました。レーズン、ドライイーストの自動投入もあるしコンパクトなBT113を買うことにします。
書込番号:4485481
0点
●つぼちんさん
横レスですみません。
うどんいいですね。私は、パスタを何度か作りました。
手延べなので、どうしても噛み応えバツグンなパスタになってしまいますが、
非常に味があって満足しています。ラザニアも美味しかった。
そして、最近ついに、パスタマシンまで購入してしまいました。
これで、キレイに麺が出来るので、うどん作りにも挑戦してみようと思います。
ホームベーカリーを買ったために、何かと出費がかさむ(笑)
体重に対して懐は・・・という状態です。とほほ。
●イブちんさん
粉の種類やレシピで随分と出来上がりのパンの状態は変わりますよ。
自分好みのレシピが見つかるといいですねー。
書込番号:4493069
0点
イブちんさん、もう買われましたか?
るーぴんさん、いつも楽しく作っていられるみたいですね。
我が家も、みんなでパンや麺を作って楽しくやっています。
二歳の孫がいるんですが髪の毛から足の先まで粉だらけになって手伝います。殆どいたずらに近い状態ですが誰も怒らず笑いながら作っています。手作りっていいですね。BT113を使うようになってから家族の揃う時間が今まで以上に増えました。
るーぴんさんと同じく我が家も手打ちパスタ作っています。
最初,BT113の取説通りに作ったんですが生地が柔らかすぎてパスタマシンでうまく切れませんでした。水の量を20cc減らしてセモリナ粉の割合を少し増やして作ったらうまくできました。本当に微妙ですね。
麺を作るときに参考にしている本があります。
「パスタマシンで麺道楽」文化出版局
記載されている手捏ねの部分をBT113を使用すれば紹介されている麺が手軽?に作れます。
取説では中華麺はできませんと記載されていますがこの本を読むとできる様な気がします。今度挑戦してみます。
書込番号:4495436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





