このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年8月11日 19:29 | |
| 0 | 6 | 2005年7月20日 17:35 | |
| 1 | 2 | 2005年7月24日 09:30 | |
| 0 | 0 | 2005年7月13日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2005年7月11日 19:24 | |
| 0 | 1 | 2005年7月12日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
夏だからでしょうか?夜タイマーにして焼くと出来上がったパンは凄く膨らんでて、冷ます段階でかなり凹むんです(T_T)やっぱり夏のタイマーは無理なんでしょうか?普通に焼いたらいいのかな?それともセット前に毎回釜ごと冷蔵庫で冷やさないと無理ですかね(-o-;)
0点
その後、強力粉を冷蔵庫で保管して、水分を減らしたらキレイに焼けました!
色々と作ってみて私の大好きなレシピを載せますので、試してみて下さい♪
強力粉250g
水170g
砂糖150g
塩4g
ショートニング150g
ご飯20〜30g(適当)
ドライイースト2.5g
これを焼き色[淡]で焼くと、もっちり食パンが出来上がります☆
レーズンを入れても、サンドイッチにしても美味しいですよ♪
書込番号:4341280
0点
先月、ホームベーカリーを購入して
毎朝美味しいパンを頂いています
パンの出来には満足していますが
包丁で上手に切れないんです。
「帰りにパン切り包丁を買ってきて」って
言われて普通のスーパーで売っている
950円の波波のある包丁を買って帰りましたが
まったくの不評で普通の包丁と同じで上手に切れません。
せっかく美味しく焼けたパンですから
暑いうちに切りたいのですが
皆さんはどんな包丁をつかっていますか?
0点
ブレッドケース「パニエーレ」を使っています。
製菓材料店「クオカ」のホームページに感想がたくさん
載っていますよ。
定価2,520円ですが、東急ハンズなどで1,500円くらいで
売っていました。
付属のパンナイフがとてもよく切れ、以前4,000円くらいで買った
パンナイフはもう使っていません。
値段以上の使い心地で、気に入ってます。
書込番号:4291756
0点
熱いうちにスライスしてたべたいものですよね!
でも、焼きたての熱いパンはパン屋のスライサーでも切れません。
グルテンとかいう小麦粉の成分(ねばりとか弾力??)の影響だとか・・・
それがおちつかないとキレイに切れないのです。
私はクオカで購入した5000円くらいのパン専用の包丁を使っていますが、冷めたパンに関しては他ものとは別格な位切れますよ。
切る際のパンの粉がすごく少ないです。
書込番号:4291757
0点
パニエーレ付属のナイフとWENGERブレッドナイフ両方使ってみましたが、
刃渡りの長さと、刃の薄さからパニエーレの方が使いやすかったです。
切れ味は、どちらもカミソリのように切れました。
実際手を切ってしまった事があります(^^ゞ
パンの種類にも因るとは思いますけど、Majuさんのレシピ[3697779]
なんかでは焼きたてでも、刃を押して切らずに引いて切れば
それなりに切れると思います。
ですので、より刃渡りの長いパニエーレのナイフがお勧めです。
(パンケースも使えますし)
書込番号:4292489
0点
アドバイス有難う御座います。
やはり焼きたてのパンは切り難い物なんですね。
どうにか綺麗に切ろうと必死になってましたが隣で
4歳の子供は当たり前の様に手でちぎって食べてます
案外それで良いのかなって思ったりもしています。
ご紹介いただいた「クオカ」のホームページに
行って見たいと思います。
引く時に切るのがポイントですね、やってみます。
有難う御座いました。
書込番号:4292662
0点
注釈:言うまでもないかとは思いますが、押して切らずに・・は、
押し付けて切らずに、ということです。
まぁ、できたてふわふわの柔らかいパンだと、どうしても切るときに
つぶれ気味になってしまいますけど。
書込番号:4292784
0点
私も同じことを疑問に思い、カタログハウスに問い合わせてみました。
以下が頂いた回答です。
***
このたび、お問い合わせの「ホームベーカリー」は、
カタログハウスのオリジナル機種になります。
三洋のホームページでご紹介しております、「SPM-MP3」と比べますと、「こね」に徹底的にこだわり、手こね工程を忠実に再現した点や、
もちっとした食感の米粉を使ったパンが焼ける点などは同じですが、
「SPM-MP3」にあるような餅つき機能はございません。
また、「SPM-MP3」は最大2斤焼けますが、当社品は最大1.5斤になります。
小社では、一般的に機能を増やすと耐久性が落ちるという面を考慮し、
あえて、パン焼き機能に特化した単機能の機種をご紹介しております。
***
…と、いうことでした。
我家には既に餅つき機があるので、餅つき機能は要らないんですよねー。
ついでに、2斤も一度に焼くより、小まめに焼いた方が美味しそうだし。
よって、カタログハウス紹介の製品の方が好みではあるのですが、
…多機能機種の方が安いというのも、何やら複雑な気分です。
パン焼き名人指導のコネとやらに惹かれたので、
これが再現されているならSPM-MP3も悪くない気もするし、迷い所。
書込番号:4290837
1点
jelly_fish さん、どうもありがとうございました。
今回の紹介いただいたカタログハウスの回答は、カタログハウスのオリジナル機種と「SPM-MP3」とが兄弟機種と思える回答ですね。ちょっと、引っかかるところもありますが。
機能のほどはまぁわかるのですが、値段が値段ですから。
象さんかパナでも検討しようかななどと考えています。
書込番号:4301167
0点
これまで3回焼きました。が、毎回かなりうるさいです。
過去ログも見ましたが修理や交換された方もいらっしゃるようで・・・。
前機種よりかなり静かになることを期待していたのでほんと残念。夜中に起こされるので今度の休みに修理or交換しに行こうかと思っています。
羽がスポスポなのは正常なのでしょうか?
内釜がガタガタなのは正常なのでしょうか?ガタガタは正常らしいですがこねてる最中に外れてひどいことになりそうな勢いです。
取説に音がするのは正常だと記載がありますが、いくら何でも15年前の前機種よりうるさいのは正常範囲じゃないでしょうに。
は〜あ。パンはとても美味しいのになぁ。はずれだったのかなあ。
0点
初めてHB購入を検討中です。
主に生地を作って惣菜パンなどを作るのが目的なのですが、
こちらのSD-BT103だとたとえばバターロール何個分くらいの生地が1度に作れるんでしょうか?
教えてください。
0点
取説を見られるので、細かいところは上記リンクを参照してもらえればと思うのですが、
書いてある分量は、ちなみに
バターロール 12個分
あんぱん 10個分
ヨーグルトパン 10個分
クロワッサン 12個分
ベーグル 8個分
等々・・となってました。
この機種だと小麦粉の量が、大体230〜280g程度のものが作れるようですが、
こんなところで想像つきますでしょうか。
書込番号:4274077
0点
ありがとうございます^^
とてもわかりやすかったです。
これだけの量が作れるのなら充分ですね!!
おそらく購入決定です。
ありがとうございました。
書込番号:4274113
0点
購入を検討しています!
まったくパンについて知識がないのですが
私でも上手に焼けるかしら(*^_^*)?
音について質問なんですが、タイマーで朝焼きたてを
食べたいと考えてるのですが、社宅で集合住宅住まいです。
音はどうでしょうか?ご近所もですが狭い家なので寝ているのを
起こされたりするのでは困るな〜と思ってます。
0点
生地をこねているとき・ドライイーストを投入するときは若干の音が
しますが、それ以降はほぼ無音に近いです。
寝室と同じ部屋に置いておかなければ、よっぽど大丈夫ではないでし
ょうか?
書込番号:4275082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





