このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月2日 02:41 | |
| 0 | 1 | 2005年5月2日 19:13 | |
| 0 | 2 | 2005年5月12日 00:33 | |
| 0 | 0 | 2005年4月26日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2005年5月4日 09:47 | |
| 0 | 0 | 2005年4月23日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
友達にナショナルのSD−BT102を借りたのですが、おいしいパンが手軽に作れるのでとても気に入りました!
購入しようとネットで色々探しましたが、在庫切れや完売しているお店が多いのです。
近々新機種がでるのでしょうか?
0点
かふぇお〜れさんが購入されようと思ったのは、103ですか?それとも102でしょうか?
102でしたら、既に販売終了していますので、新品で手に入れるのは難しいと思います。
現行機種は103ですので、102ということであればヤフオクなどで探して見られては如何でしょうか。
102と103ですと、103はレーズンなどの自動投入機能が付いたっていうことをききました。
書込番号:4224715
0点
最近、BT103を購入しました。購入前にメーカーの方に103の後継発売の予定はないか、聞いてみたところ、「今年の秋頃に、デニッシュパンコースとうどん、パスタコースの付いた103の後継となるであろう機種が発売される予定ですが、詳細はまだ不明」とのことでした。参考までに・・・。
書込番号:4232972
0点
もっこうばらさんへ
デニッシュパンコースがどんな感じなのか興味があって、購入を躊躇しています。ナショナルのお客様センターに問合わせてみたのですが、新聞等で公になっている情報しか教えられないと言われてしまいました。
メーカーの方っていうのは、電気屋さんの店員さんのことなのでしょうか?
書込番号:4241139
0点
ましろうさんへ
ホームベーカリーが欲しくて、先日ナショナルのお客様相談センターに新機種の発売予定の有無と、どのような機能が付いているのかを聞いてみました。
そのときにもっこうばらさんのおっしゃっていたことと同じことを言われましたよ。
ちなみに私は秋まではとても待てないので、今買いました。
なんでもっと早く買わなかったのかと後悔するくらい重宝しています。
書込番号:4254670
0点
こんにちは。
1ヶ月ちょっと前にHBを購入して、それ以来ほとんど毎日食パンを焼いています。
使い始めて、2週間ぐらいした頃に気づいたのですが、パンを焼いた時に手前側があまり焼けていない事気づいたのです。
奥側は、しっかり焼けているのですが…。
耳が固くなりすぎないように10分前に取り出すと良いと、聞きましたので、そうしたいのですが、10分前に蓋を開けてみると
奥は、良い色に焼けているのに、手前は真っ白…。
真っ白だから、途中で取り出すことが出来ず、結局最後まで焼いてしまうのですが、そうすると、手前はちょうど良い色に焼けていて
奥は、焦げてる?と思うぐらいの濃い色…。
焼き色にむらがあるのです。
これって、故障ですか?
0点
うちも同じ状態です。
1度、初期不良で交換して頂いたのですが、前のは
何も気にならなかったので綺麗に焼けていたのかな〜
まあ、生焼けではないのでそのまま使用していますが、
他の方はどうなんでしょうね?
書込番号:4208122
0点
先日、遂にBT103を購入しました。張り切って準備をしたものの、疑問がわいてきました。国内産の小麦粉と「白神こだまドライ酵母」でパンを焼きたいのですが、取説のレシピはドライイーストor天然酵母のどちらを基準にしたらよいのでしょうか?コースはドライイーストでいいみたいなんですが・・・。どなたかおしえてくださーい。
0点
白神こだまは基本的にドライイーストと同じ扱いですが、予備発酵が必要です。白神こだまの仕込み水の中から3倍量のぬるま湯(30℃〜35℃)を用意します。ぬるま湯の中にまんべんなく白神こだまを振り入れ、2・3分放置します。これで予備発酵はお終いです。
国産小麦の場合は、レシピの仕込み水量から粉量の10%を減量します。
これは、白神こだま以外のドライイーストの場合も同じです。
ナショナルの場合、イースト後入れ機能が付いていますが、白神こだま酵母を使う場合は、タイマーは使わず、最初から他の材料と一緒に投入した方が、ふんわりとして甘みのある白神酵母らしいパンができると思います。
書込番号:4224740
0点
浅草13号さん、返信ありがとうございます。HBを購入してから毎日のようにパンを焼いていますが、白神こだまイーストを使用した時には、白焼けのボテッとした重たいパンが焼き上がり、ガッカリしていました。
自動投入していたせいでしょうか?次回は教えて頂いた方法で挑戦してみます。どんなパンが焼きあがるのか、楽しみです。
書込番号:4232953
0点
ホームベーカリーをフル活用して3ヶ月以上たち、最近では成形パンを主に作っています。
成形パンは食パンに比べて時間がかからないし、食べやすいので気に入ってます(*^_^*)
そこで皆さんに質問です!
2種類のパンを作る時のオーブンの使い方ですが、まず1回目を普通に生地作り→成形→二次発酵→焼き→完成!
そして、すぐに時間差で作った生地を続けて、二次発酵→焼き→にしたいのですが、1回目の焼きで熱くなったオーブンでそのまま発酵しても大丈夫ですか?
オーブンは電気のオーブン機能付き電子レンジを使っています。
たくさんの種類を作りたいとき皆さんはどうしてますか?
教えて下さいm(_ _)m
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
私も名古屋市内在住で、この機種が欲しくて探しましたが、近くには
ケーズ電気が無いので、e-Bestで手を打とうかと思ってました。
さすがに刈谷や小牧まで行く気にはなれなかったので・・・
ダメ元で、(日)にコジマ電気のNew日進店を覗いたら、商品展示して
あって確か14,800円でした。
交渉したら、13,800円に。
ネット価格と同じかぁ〜・・・と思ってたけど、もう一声と聞いたら
13,000円になったので、買いました。(ポイントは現金で1%)
最近ギガスが続々とケーズ電気に変わってるみたいなので、お近くに
それらしき店舗があるなら、少し待ってみてもいいのかも
パンは全くの素人ですが、とっても美味しく焼けましたよ〜♪
書込番号:4192925
0点
こんばんは
情報ありがとうございます。
週末ギガスにいってきました。
12800円でした。今週値切りに行こうと思います。
書込番号:4194261
0点
名古屋のどちらにお住まいか分かりませんが、豊山町のケーズデンキで税込み1万で買いました。
ちなみに、こちらのお店は前は八千代無線でした。
ご参考になれば〜。
書込番号:4212342
0点
皆さんに質問があります。
先日、みなさんの書き込みを参考に、象印と悩んだ結果、このホームベーカリーを購入したのですが、
どうも、できあがりが今ひとつで、うまくいかないのです。
症状としては、食べた時、胃がすごーく重い、みたいな感じです。
これは、何をどうしたらうまく焼き上がるでしょうか。
パンに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





