ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごまを使ったパンをご存知の方

2005/01/27 10:48(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 HBモモイさん

最近こちらのホームベーカリーを買いました。
買う決め手は、小柄だったこと。(1.5斤焼きを実際見たら大きくて…!)
それに、見かけがかわいいことと、持ち運びやすいことでした。
(ふたが桃色なので、ももいさんと呼んでいます。)
買うきっかけとなったのが、友人に手作りのセサミ食パンをもらったことでした。その友人はオーブンで焼いたようなので、配合が違うのだと思うのですが、このホームベーカリーでごまを使ったパンを作ってみた方いらっしゃいますか?
ご存知の方、ごまは粒のものか、粉末か、量をどのくらい入れたのか、初心者なので、細かい配分を教えていただけたら嬉しいです。
作った事はなくても、「ごまを使ったら膨らみにくくなったりする」とか、ごまの情報を、ご存知の方もいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:3841684

ナイスクチコミ!0


返信する
はまった〜!!さん

2005/01/27 11:43(1年以上前)

HBモモイさん、有難うございます!
クオカの袋、ごめんなさい。HPで見ちゃいました。
透明でいかにもパン屋さんの袋って感じでちょっと〜。
もう少し可愛いのが見つかれば是非教えて下さい!
皆さんはお友達に分けてあげる時はどうされてますか〜?
是非参考にお聞かせください!

書込番号:3841829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えです

2005/01/26 09:17(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 いぶたりんさん

ナショナルのSD−BT103と象印のホームベーカリーでかなり迷ってます。今はBT−102使っているのですが、故障が多くて上手く焼けなくなり買い替えです。象印のほうが若干安いようですが、性能面で比べてみるとどうなんでしょうか?パンが美味しく焼けるほうを購入したいのですが、色んなメーカーを試された方がいらっしゃったら、お勧めのほうを教えてください!どうしても、今日購入したいのですが・・・。ケーキやジャムは作る予定はありません。パンを焼くのと、生地作りが出来ればOKです。

書込番号:3836637

ナイスクチコミ!0


返信する
pinnkuさん

2005/01/26 11:56(1年以上前)

こんにちは。102と103と象を使用したことがあります。
ちょっと下のほうにレポート書いてありますので見てください。
102ユーザーでしたら、象のコネ不足には不満が出るのでは・・・と思います。

また何かありましたら質問してください。答えられる限りお答えしますよ。現在は103ユーザーであります。

書込番号:3837095

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぶたりんさん

2005/01/26 20:47(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、買いに行ったら品切れ・・・。入荷待ちですが、早く美味しいパンが焼きたいです!

書込番号:3838918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

天然酵母パンを焼きたいのですが。。

2005/01/25 15:25(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 パン焼き大好きさん

ホームベーカリー歴2ヶ月です。
いろいろな物に挑戦しましたが、まだ天然酵母のパンにチャレンジていません。
挑戦したいのですが…。
冬は寒いので温度を25〜26度にたもてるか、ちゃんと種おこし出来るか心配です。
ストーブのおいてある部屋に置いておけばいいのでしょうか?
寝る時の事を考えると1日中、種を暖かい所に置いておくのは大変です。
どなたか上手に出来るアドバイスをお願いします。

書込番号:3833123

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんずさん

2005/01/26 00:55(1年以上前)

天然酵母のパンをしょっちゅう焼いてます。

ご参考になるかどうか判りませんが、中部に住んでいる私の場合、今年は例年より暖かいせいか、室温でもちゃんと発酵しています。

念のため専用の種おこしカップにタオルを巻いたりして、家の中でも割と温かそうな場所を選ぶのですが、昼間なら、居間のテレビの上とか、夜なら寝室とか、炊飯ジャーやポットの脇、お風呂の蓋の上、電子レンジの中などいろいろ試してみました。

でも、結局のところ、どこにおいても深夜は結構冷え込みますし、温度で言うと、うちの中だとだいたい10〜25度のあたりであがったり下がったりしていると思いますので、最初は心配してたのですが、24〜30時間ぐらい置いておくと、ちゃんと発酵していて、割と大丈夫そうなので、最近はキッチンのテーブルにほうりっぱなし。

地域や家の間取りによって冷え込み方も違うので、一概に言えないと思うので、あまり参考になるか判りませんが、もしどうしても気温が気になる場合は、もう少し温かくなるまで待つか、酵母用の保温器を購入されるとよろしいかと思います。

天然酵母のパンは、イーストのパンと香りが違ってホントにおいしいですよ。

書込番号:3835814

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン焼き大好きさん

2005/02/06 00:09(1年以上前)

よっちゃんずさん教えて頂きありがとうございます。
さっそく天然酵母のパンを焼いてみました。
私の住んでいる所もそんなに寒くないのであまり温度を気にせず30時間放置しました。種おこしがちゃんと出来ているのかあまりよく分からなかったのですが、とりあえずそのまま焼いてみました。
普段のパンより膨らみませんでした。確か普通のパンより天然酵母のパンの方が膨らみますよね?味は美味しかったのですが。
最近はものすごく寒かったから温度管理が失敗だったのか何だかよく分かりませんが、上手に焼けるまでチャレンジしていきたいです。

書込番号:3888647

ナイスクチコミ!0


よっちゃんずさん

2005/02/16 23:47(1年以上前)

天然酵母パンのふくらみの件ですが、ドライイーストで焼いたパンと比べると、一回りぐらい小さく感じるような出来上がりになります。

1斤の分量で焼くと、驚くほど小さく感じます。
なので、うちでは、大体1.5斤以上でセットします。

付属のクッキングガイドにも、小さめに焼きあがると書いてあるので、そういうものだと思っています。

目立つところには書いてないので見落としがちなのですが、パン作りのQ&Aの章のP64に、
「天然酵母で焼いたパンはドライイーストで焼いたパンとできあがりが違うようですが?」という質問に対し、
「高さは少し低めに仕上がることがある。」とちらっと書いてあるんですね。

天然酵母の発酵度合いについても、どういう状態になったら発酵完了なのか、見たことがないのでよく判らなくて困りますよね。

ガイドに載ってる写真も状態がわかりにくいし。

ちょっと長めに置いておくと、甘酒ぐらいの水っぽさになるんですが、この状態が完了なのか、それとも過発酵なのか、私も判らないままに使っているのですが、そこそこふくらんで、もちっとおいしければ、それでいいかと思うことにしました。

ちなみに、酵母の発酵場所ですが、最近は、炊飯ジャーの上にタオルでくるんでおいています。

うちは、深夜に帰宅して食事をする家族がいるので、一晩中保温をきらないのですが、かなりいい温かさなので。

書込番号:3943611

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン焼き大好きさん

2005/02/24 19:14(1年以上前)

勘違いしてました〜。説明書を見落としていました。
天然酵母のパンはてっきり、めちゃくちゃ膨らむものだと思い込んでいました。
今度は炊飯器のところに置いてチャレンジしてみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:3981350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 せめて2週間分…さん

1917でホシノ天然酵母を発酵させる時、取り説には4〜5斤分の分量が書かれていますが、発酵に24時間かかることを思うと、一気に多量の酵母菌を発酵させる事ができればなぁ〜と痛感しています。この機種での発酵の話で申し訳ございませんが、自前のステンレスの台座を入れて、そこにコーヒーの空き瓶にでも多量に発酵させてはいけないものでしょうか。心配なのは発酵コースでの推奨容量(4〜5斤分)があるので、分量多くなるとうまく発酵できない…ってことがあるのかも…と思っています。当方、パン消費量が多いのでこれができればうれしい。なんせホシノ…を無駄に失敗したくいなので…。現在ホームベーカリーを使っての発酵にこだわっていますが、低燃費で他のいい方法があれば教えてください。(空調を24時間一定の温度にしておくなんてとてもとても…)

書込番号:3831607

ナイスクチコミ!0


返信する
ピチピチピーチさん

2005/01/29 14:40(1年以上前)

こんちちは。私は 24時間かかるので、その前に続けてパンを焼いています。他の方の意見ですが、酵母菌の発酵は、パン焼き機に入れなくても、家の中の暖かめの所においておくと 今の季節でも発酵するみたいですよ。ポットの近くとか、コタツの上とか。それから、発酵させないで使える天然酵母菌もあるようですね。値段は少し高めですが。私は 一度の発酵で(50g) 1.5斤を三回と1斤を1回焼けます。説明書には 1.5斤を三回と書いてありますが。

書込番号:3851806

ナイスクチコミ!0


ピチピチピーチさん

2005/02/09 23:02(1年以上前)

MK社に電話で尋ねたら 入れ物を替えて使ってもいいとのことでした。
 室温で発酵も出来るようですね。 http://tanopan.net/pan04.htm ここに詳しく載っています。

書込番号:3908068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/23 11:34(1年以上前)

自然発酵させて、星野酵母でチャレンジ、やってみました。
結果はうまくできましたが、はじめ、冷蔵庫の脇で丸1日半置きましたが、温度が低いようで、いつまでもお酒のような香りにならず、
家中、温度を測りながら探して、電気ポットの1センチくらい離した場所において、半日ぐらいかけ、できあがりました。
理由は、電気ポットのじかの隣が、25度でした。お湯の沸騰のときはもっとあがると思ったので、離しておきました。
けっこう、できるもんです。でも、におい、香りの判別は難しいと、・・・パンの生焼けのにおいと、お酒のにおいと、・・・びみょ〜〜でした。

書込番号:3975654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなに硬いの?

2005/01/24 12:34(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D532W

スレ主 雪やコンコン風邪もこんこんさん

最近ネットオークションで7千円くらいで落札(結局送料手数料で高くついた?)しました。
早速焼いてみましたが皮というかパン耳の部分が硬くて家族に不評です。小麦粉はカナダ産の市販のもの、砂糖はキビ砂糖を使っていますがやはりもっとパン用の粉とかじゃないとふっくら柔らかく焼けないんでしょうか?ほんっとに初心者です。教えて下さい!

書込番号:3827992

ナイスクチコミ!0


返信する
サポーティ庵さん

2005/01/25 03:57(1年以上前)

下にも載っていますが、http://homepage3.nifty.com/marimari/index.htm
まりまりさんのページでは、ホームベーカリーでのレシピ集やコラムがとても役に立ちます。特にhttp://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/catalog9.htmでは、この機種に特化した情報が載っています。是非、ご覧になってください。

書込番号:3831847

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪やコンコン風邪もこんこんさん

2005/01/25 23:01(1年以上前)

サポーティ庵さんアドバイスありがとうございます。

早速まりまりさんのところのレシピで作ってみて感激してきました!
問題がレシピにあったとは・・・。
でもまりさんのところでツインバードが「その他」扱いになっていたのがちょっと残念でした。
腕を磨いて2代目が買える様に頑張ります。

書込番号:3835076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出来上がりの大きさについて

2005/01/24 09:01(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

スレ主 らむれ〜ずんさん

職場の同僚がこのHBを使用しているんですが、1斤の大きさが小さいと言っていました。焼きあがったパンを5枚切りの厚みで切り分けても4枚ほどしかできないみたいで。
パンの大きさについて皆さん不満等はなかったでしょうか?教えてください!

書込番号:3827378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング