
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月22日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月19日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月19日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月24日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/04/22 19:24(1年以上前)
私が持っているのはナショナルなので正確にはわからないのですが
お餅つき機能があるホームベーカリーは
SANYOのSPM-MP3だと思いますよ。
書込番号:2725783
0点





はじめまして。
この機種でジャムつくりは出来ますか?
もしジャム作り機能が無い場合、裏技などで
作れる方法があれば教えてください。
数日中に商品が届く予定なので、材料を揃え始めています。
よろしくお願いします。
0点




2004/04/19 13:18(1年以上前)
上田まり子さん( http://homepage3.nifty.com/marimari/ )の
『焼きたてパンLESSON』(白夜書房・\1,800)という本の中に
パスタやうどん、蕎麦のレシピが載っていた様な…。
うろ覚えで申し訳ありません。
書込番号:2715242
0点



2004/04/19 17:48(1年以上前)
ありがとうございます。
早速調べてみます。
書込番号:2715769
0点





この機種に関わらずホームベーカリーの購入を検討しています。
そこで質問なんですが、スーパーなどでパンを買っているより、経済的にお得になるのですか?材料代などでかえってお高くなるのですか?でも料理が好きなのでパンにも挑戦したいと思っていますが、その点だけ引っ掛かります。
素人的な質問ですいませんがどなたか宜しくお願いします。
0点


2004/04/14 22:31(1年以上前)
こういうデータがあります。
http://www.pref.tochigi.jp/seikatsu/test-shin/shibai/homu-bekari.pdf
この「7 消費者へのアドバイス」を見てください。
蛇足ながら、コストよりも出来立てが食べられる、いろいろなパンがつくれるということに価値があると思います。
書込番号:2700356
0点


2004/04/15 13:58(1年以上前)
メーカーの販売するパンミックス等を利用したら割高になると思いますが、
近所のスーパー等で普通に販売されている日○製粉のカメ○ア等を使用して
作れば、1斤辺り100円前後(機器購入費含まず)のコストだと思います。
スーパーの安売りや変転間近の値下げされた食パンと同じ位の価格で、
出来たてでより美味しく安全なパンが食べられるといった感じでしょうか。
仮に食パン1斤を130円で毎日購入した場合と、価格.comの本日の最安値で
ある17,640円でHBを購入した場合を比べると、
単純に計算した場合589日目にHBの経済的メリットが出て来ると思われます。
ただ、毎日パンを購入しに行く行動に対する時間的対価や
パン作りが好きな方が色々なパンを試せるメリットを考えた場合、
より早い時点で経済的メリットが出て来るのではないでしょうか?
何て、長々とすみません…。
書込番号:2702171
0点


2004/04/15 15:15(1年以上前)
私も、みんくんさん同様、コストよりも、焼きたてのパンの
あの美味しさに価値を見出します。
書込番号:2702315
0点


2004/04/24 22:29(1年以上前)
ナショナルのホームベーカリーを16年間も使用してきました。経済性は良いと思いますがそれよりも安全性に注目してください。
書込番号:2732857
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





