ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツ容器について

2006/03/19 22:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:11件

ようやく製品が届き、早速焼きまくり大満足の週末でした
が、レーズンパンを自動投入した際、開閉板は焼き上がりまでそのまま開いていました。
説明書をよく読んでみたのですが、見つからないので教えてください
みなさんのも開閉板は開いたままですか?
さらに、レーズンが2粒釜に入らずに下に落ちて焦げていました
これも普通の事ですか??
あいたままでもちゃんとふくらんだし、2粒くらい落ちてたって度って事ないのですがちょっと気になっちゃったので教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:4928025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 01:20(1年以上前)

わたしのはBT-103ですが、レーズン・ナッツケースは、焼き上がりまで開いたままです。パンの形に影響したことはないし、特に疑問にも思わずに使っていました。ちなみに妹のところではBT-113を使用していますが、同じく開いたままになるそうですので、そういうものなのではないでしょうか。

「レーズンがこぼれていた」とありますが、わたしも経験があります。推測で申し訳ないのですが、レーズン投入後にこねの段階ではねてこぼれたのではないのでしょうかね。毎度のことではないので、これも気にせずに使ってしまっています。
なんだか「たぶん」な回答になってしまいました…。

書込番号:4931454

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 12:05(1年以上前)

私はナッツ類は自動投入ではなく、ブザーを鳴らして手動で入れてますが、
それでもブザー時に勢いよく開閉板が開いてます(笑)

もし自動投入で開いたままでも綺麗に焼き上がるのかな〜と疑問に思っていたのですが大丈夫みたいですね。
お二人の書き込みに安心しました^^


書込番号:4932340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/22 13:19(1年以上前)

開けっ放しになるものなんですね。
安心しました!
でもふたを開けるのは何となく温度が下がりそうで気が引けるのですが
ナッツ容器が開いていると思うとこれくらいならいいかなぁって
つい覗いてしまいます♪

これで気にせず又ばんばん焼きます
お返事どうもありがとうございました

書込番号:4934792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先月初めてHBを購入し以来、週3・4回ペースでパンつくりを楽しんでいます。
ここで皆さんのクチコミを何回も参考にして、BT113を選びました。
その中にこのタイプでキュルキュル音がするようになったという意見を見たことがあるのですが、今焼いている最中なのですが、購入して初めてキュルキュル音が少ししています。
どうしたら音がしなくなるでしょうか…。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4925663

ナイスクチコミ!0


返信する
megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/20 17:16(1年以上前)

《 4746754 こね時の動作音について》に載っていましたよ。
私も同様にキュルキュル音が気になっており対処法を探しておりました。この音は機械によって鳴るものと鳴らないものがあるのでしょうかねぇ・・?

書込番号:4929860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。まだ購入して一ヶ月なのに、今からこれでは、だんだんひどくなっていくのかな〜と少々不安です。
ナショナルに直接聞いたほうがよいんでしょうかね。。。
よい方法見つかったら報告しますね!

書込番号:4930079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 17:07(1年以上前)

以前、こね時の動作音を書き込んだ者です。きゅるきゅる音ですが、その後はどうですか?私は音がひどくなってからナショナルに修理依頼をしたのですが、修理に来ていただくまでに1週間ほど日数がありその間に音はしなくなってしまいました。今は全くきゅるきゅる音はしません。きゅるきゅる音が出てから音がしなくなるまで2週間もかからなかったと思います。ちなみに週3ぐらいでパンを焼いてます。音がしなくなった理由はよく分かりませんが、私のレスに書き込んで下さった方はサラダ油を塗ると良いと教えて下さいました。もしかしたらバターの油分が潤滑油がわりになったのかな?とか思います。まだ音がするようでしたらもうしばらくきゅるきゅる音を我慢して使ってみて下さい。しばらく使用して直らないようでしたらナショナルの修理の方に来てもらうのも一つの手だと思います。

書込番号:4938085

ナイスクチコミ!0


megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/24 06:49(1年以上前)

私は購入し約2ヶ月くらいで、ほぼ毎日パンを焼いています。
2回目くらいからずっと鳴り続けていたキュルキュル音で、だんだんと大きな音となってきました。
私てきには、パンの焼き上がりには全く問題がなかったため、それほど気にはならなかったのですが・・
そういえば、ここ最近(1週間ほど)は音がしていません。
minimirumoさんがおっしゃるとおりバターの油分が潤滑油がわりになり馴染んできたのかな〜?とも感じます。
美味しいパンが焼け、それほど気にならないようでしたら少し様子をみるのも良いのかな?と私も思いましたよ♪
保証期間内はいつでも対応してもらえますしね☆

書込番号:4939760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料税込み17262円!

2006/03/16 23:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:47件

初めまして、先日ホームベーカリーデビューしました。
こちらで拝見してパン切りガイドはスケーター、
ブレッドナイフはWENGERを使用しています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、パンを保存するケースは
どんな物をお使いですか?
「コレは良いですよ♪」と言う物があれば教えていただけないですか?

http://item.rakuten.co.jp/e-link/sdbt1131/

↑で17262円で売ってましたよ。

書込番号:4918406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バターケース

2006/03/15 08:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:11件

この度SD-BT113ではじめてホームベーカリーデビューする事になり
届く日をわくわくして待ているものです

クオカさんで450gサイズのバターを購入しようと思っているのですが
みなさまはバターケースはどうされていますか?
又その都度切って使っていらっしゃるのでしょうか?

どうかよきアドバイスをお願いいたします

書込番号:4913830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/03/17 02:00(1年以上前)

私は、450gのバターを厚さ半分にして、残りは冷凍しています。
半分を縦半分に切って、横11等分(だいたいで)にすると、1個が10gになるので使いやすいです。
食パンしか焼かないよ、という方であれば、先に20gずつとかに切っておいたら楽かもしれないですね。
私は性格が大雑把なので、バターはいつもだいたいで入れていますが問題はないです。
保存は100円均一のタッパーです。

余談ですが、スケーターのバターを切るモノは結構使いにくいのであまりお勧めじゃありません。
私の切り方が悪いのかもしれないですが、何度使っても慣れないのです。
ただ、切ったバターをそのまま保存できるという点では良いかもしれません。

書込番号:4918833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/17 10:37(1年以上前)

浅草13号さん、お返事どうもありがとうございました
初め、スケーターのバターケースを購入しようとしていたのですが
ふと、サイズ的に無理と気が付きどうようか悩んでましたが
いまいち使いにくいとの事ですっきりしました!

厚さを半分にして半分を冷凍にも目からうろこでした!
450gを使い切る間に銀紙がしわしわになり破けちゃうんだろうなぁ
って思ってましたが半分を銀紙で冷凍して使う分だけ先に切っちゃう事にします!

みなさんの書込を見てふくらみ具合は色々な条件ですぐに影響するようだったので
バターの量も重要かと思っていましたが安心しました
いろんな不安がたくさん解決しました
どうもありがとうございました

後はHBがとどくのを待つのみ!
こんな私にもおいしいパンが焼けますように♪

書込番号:4919289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださーい

2006/03/14 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

昨日、旦那に内緒でHB買っちゃいましたー。欲しいと言っても市販のパンで十分だよと却下されたけどめげずにお金を貯めて秘密で買っちゃいました〜。もう少ししたら届くのでワクワクしています!届いたら秘密で焼いてビックリさせたいと思ってます♪
ですが、HBは初心者なんです。。強力粉など種類がいっぱいあってどれを買ったらいいのかわかりません。きっと作りたいパンの種類によって変わるのかと思いますが、どなたかおすすめの強力粉、バター、砂糖、塩、イーストがありましたら教えて下さい。
くるみやチーズを入れて焼いてみたいなと思っています。
(ちなみにクオカで購入を考え中です)
宜しくお願いします!

書込番号:4913206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/04/05 08:49(1年以上前)

私は元パン職人だったのですが強力粉は日本製粉のイーグルなどがよいと思います。フランスパンなどハード系のパンを焼きたいのならヨットまたはゴールデンヨットなどがよいと思います。
雪印から出ているフレッシュバターなどがよいかと思います。
塩は普通の粗塩がよいと思います。味塩はパン向きではありません。
イーストは生イーストとドライイーストがありどちらもメリットでメリットがあり、使い方に少し違いがあります。
生イーストは保存が短くて使いやすいです。ドライイーストは保存が長くて、使う時に前処理行程が必要です。ただ今発売されているドライイーストは、さのまま前処理を必要なくすぐに使える物が殆どです。
材料はこちらのhttp://www.cuoca.com/で手に入れることが出来ますよ

書込番号:4973653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手はいかがでしょうか?

2006/03/12 22:17(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

今古いMKを使っています。「耳」のことなんですが、粉や酵母、環境をいろいろ変えてもどうも耳が厚く、重くなってしまう。軽めのパンを焼いたときも、耳だけが重くバランスが悪いため、最近は型に移してオーブンで焼くことが多いのですが、やはり普段は自動で焼き上げまでやってほしい。HB-100は、ねり・発酵・焼き加減といろいろ調整がきくようですが、とくに旧型から乗り換えた方で、使い勝手や仕上がり具合について教えていただけないでしょうか?

書込番号:4906845

ナイスクチコミ!0


返信する
ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2006/03/18 19:07(1年以上前)

ナショナルと両方使いました。MKのこちらのタイプは実家にあります。

私も耳が柔らかいソフトタイプが焼きたかったんですが両方使ってみた結果ナショナルのソフトコースで焼き上げるのがいちばんやわらかかったです。

パンもふわっふわっ、しっとりおいしいのができます。

MKも自分で設定できるとのことですが一度いい設定が見つかっても気温などに左右されやすいのでなかなか一定するのはむづかしく思います。

ほっといてもいつもふわふわパンができるナショナルがおすすめです。

書込番号:4923879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/05/06 15:40(1年以上前)

うちはMKの403を使っていますが、ふわふわ具合はナショナル113と大差ありませんよ。

MKだとかなり古いタイプのモノだと思うのですが、MK917を使っていたときもさほどに進化したとは思えませんでした。
むしろ、403の方が出来具合が安定していました。

書込番号:5054705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング