ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100

クチコミ投稿数:6件 GRAND X やきたて KBX-A100のオーナーGRAND X やきたて KBX-A100の満足度5

パイオニア企画の白神こだま酵母ドライGを購入しました。

今、パネトーネマザー粉末を使用しているのですが、
まだ当分無くなりそうもないのですが、
やはりこの世界自然遺産白神山地から発見された純野生酵母の
パイオニア企画の白神こだま酵母ドライGを
ぜひとも使ってみたいのです。

ホームベーカリーでの使用に最適な溶けやすい顆粒タイプで、
溶かさずに、直接粉に混ぜて使えるとの事。

これを、GRAND X やきたて KBX-A100で使用する場合、
どのくらいの使用量にしたらいいか教えて下さい。

レビューにも書きましたが、
富澤商店の「有機穀物で作った天然酵母(ドライイースト)3g使い切りタイプ」を
3g使って、フランス食パンを焼いたところ、あきらかな発酵不足で、
せっかくの生地を台無しにしてしまいました。

レシピやコースにもよるとは思いますが、
やはり天然酵母系は倍の量にしないと上手く発酵しないのでしょうか?

書込番号:19105457

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2015/09/14 00:10(1年以上前)

Mama of cat's Marcoさん、はじめまして。

 私はもっぱら白神こだま酵母を使っています。
この酵母は低音に強いのでピザ生地など冷凍して保存できるので重宝しています。
ただ、イーストに比べると使用量は多くなります。

 こちらのHPはご覧になりましたでしょうか?
白神こだま酵母の販売をしている株式会社サラ秋田白神のホームベーカリーのレシピのHPです。
http://www.sala1.jp/recipe/homebake.html

 クックパットにも色々レシピが上がっていますので参考になると思います。
大体、パン1斤作るのに白神こだま酵母5g使うレシピが多いです。

 以下は私がよく作るパンのレシピです。
メーカーが違うので参考にならないかもしれませんが。
私が使っているのは古いパナソニック(サンヨー)のGOPANです。

 強力粉 250g
 白神こだま酵母 5g
 塩 5g
 砂糖 12g
 水 170g

書込番号:19138137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 GRAND X やきたて KBX-A100のオーナーGRAND X やきたて KBX-A100の満足度5

2015/09/14 20:00(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん、はじめまして。

返信ありがとうございます。
強力粉 250gに対して、白神こだま酵母 5g使われているのですね。

そういえばパイオニア企画の白神こだま酵母ドライGで、
ホームベーカリー用として、5gの個包装のタイプも売られていました。
基本5gなのでしょうね。

大変参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:19139956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 GRAND X やきたて KBX-A100のオーナーGRAND X やきたて KBX-A100の満足度5

2015/10/17 09:40(1年以上前)

思い切ってパイオニア企画の白神こだま酵母ドライGを使って、
少し発酵の様子を見てみたところ、全く発酵していない様子。
パン種を無駄にしたくないので、取り消しボタンで終了してから、
パネトーネマザー粉末を加えて、最初からやり直しました。

パイオニア企画の白神こだま酵母ドライGは、
パナソニック製SD-BMS102-Nのフランスパンコースでは
難なく発酵していたけれど、
タイガーKBX-A100のフランスパンコースでは
残念ながら発酵しない様です。

富澤商店の有機穀物で作った天然酵母(ドライイースト)でも同じでした。

パイオニア企画のパネトーネマザー酵母は
原材料がパネトーネ種元種、小麦粉、ドライイーストのみで出来ており、
乳化剤(パーム油由来)が使われていない様ですので、
今度はこちらを試してみようと思います。

書込番号:19233978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2015/10/18 12:16(1年以上前)

全くはっこうしなかったですか? よっぽど相性が悪いようですね。
こちらではHB以外に手ごねでパンを焼くときにも使ったりしてます。

お役に立てなかったようで残念です。

書込番号:19237648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 GRAND X やきたて KBX-A100のオーナーGRAND X やきたて KBX-A100の満足度5

2015/10/18 20:07(1年以上前)

>KDN&5D&広角がすきさん

とんでもないですよ。
こちらに相談するより、自分で一度試してみれば良かったです。

本器を持っていなければ、酵母ドライとHBとの相性はわからないわけですものね。
たぶん取説に書かれていない酵母ドライは、
このHBには使用してはいけないんでしょう。

酵母が使いたければ、取説にある通りに、
天然酵母生種から作ればいいんですよね。

でも酵母ドライが使えなくても、このHBには大変満足しています。
裏蓋やパンケースを取り出したあとなど、汚れにくいので、
HB内がとても綺麗なままで、ぬれ布巾で軽く拭くだけでOK。

フランス食パンも好きなのですが、
皮まで柔らかいソフト食パンコースもお気に入りで、
このコースを使って焼いたソフト食パンを使って、
更に手間を掛けて、フレンチトーストを作ると、
普段あまりパンを食べない夫も食べてくれます。

それにDCモーターでパン生地を力強く練り上げる様は、
時々見とれてしまうくらいです。
このおかげでこんなにきめ細かい美味しいパンが焼けるのでしょう。

書込番号:19238770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

毎回のボタン操作について

2015/08/20 13:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E633W

スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件

翌朝のパンのタイマーを設定する際「今から焼きあがるまでの時間」を設定すると思いますがその際「斤」というかパンの出来上がりのサイズについて設定できると思いますがそれは前回と同じサイズでメモリー保存されているでしょうか?
毎回初期設定に戻るならそのサイズもお教えいただけると幸いです。

ただの食パンを焼きたいのですが上で書いた様にタイマーボタンと必要ならパンサイズボタン、最後にスタートボタンを押せば翌朝出来上がるのでしょうか? メニューが多いそうで毎回のボタン操作について操作性もあわせてお尋ねします。


蛇足
コネが弱いと下の板で書かれていますがコネが弱いとどういう状況になるんでしょう?パンの立ち上がりが悪くなるんでしょうか

書込番号:19067536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/20 14:50(1年以上前)

yahho-iさん こんにちは。

これの取説を読んでみましたが、電源を切っても記憶している的な記述を見つけられませんでした。
http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/pye633_m.pdf

コネですが、これは長方形の底の2斤サイズなので、1斤サイズと比べてどうしても弱くなりがちになります。
同じ2斤サイズでも縦に長い2斤の場合(シロカとか)、底が長方形(1斤よりちょっと大きい底面)なので、弱くなりすぎないと思います。
弱いとどうなるかについては専門家ではないので詳しくは分かりませんが、
グルテンの生成不足によって膨らみが弱かったりふっくらした仕上がりになったりするのでは?と思います。
逆に強いと、もっちりした仕上がりになるのかなと思います。
でも、強すぎても駄目で、そこはバランスが必要なのだそうです。

書込番号:19067711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件

2015/08/20 21:24(1年以上前)

ぼーーんさん書き込みありがとう御座います
・・・書いてありませんよね。
昔買った時からかなり時が経ったのである程度の進化を期待していましたが・・・上手く行かないものですね。
2斤が初期設定であることを祈るばかりです。。

ほうほう、、確かに底面が長方形で広いと生地が逃げそうですね
家の子はそれ以前に粉が端に残ってたりするようになって買い替えですので多少の食感の差なら味のうちなんでこの機種辺りで問題なさそうですね。

書込番号:19068665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/20 21:33(1年以上前)

ごめんなさい。1点訂正です。

>同じ2斤サイズでも縦に長い2斤の場合(シロカとか)、底が長方形(1斤よりちょっと大きい底面)なので、弱くなりすぎないと思います。

同じ2斤サイズでも縦に長い2斤の場合(シロカとか)、底が正方形(1斤タイプよりちょっと大きい底面)なので、弱くなりすぎないと思います。

書込番号:19068696

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件

2015/08/30 18:47(1年以上前)

買ってみました
電源を切ると初期設定でした。
初期設定はメニュー番号が無表示なのでメニューを一度押して食パンモードを選択、そうするとその初期設定が2斤なので大きさを変更したければして翌朝焼き上がりまでの時間を時間合わせボタン、スタートボタンって手順みたいです。
2斤が初期設定なのは嬉しいですがメニューボタンで食パンモードを選択しないと無選択状態は前の機種より1手間増えました。

パン焼き釜やその接続部の作りが薄くて小さく弱い。 
なんか始めの一回は特にきゅるきゅるぎしぎし異様な音が鳴りましたが翌日からはギシギシだけになってました。
前の機種は9年ほど使えましたが今回は長く持ちそうも無いかもしれませんね。

書込番号:19096510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動具入れ機能って便利ですか?

2015/07/28 12:21(1年以上前)


ホームベーカリー

スレ主 うんひさん
クチコミ投稿数:11件

友人宅で象印のホームベーカリーで焼いたパンをごちそうになってあまりに美味しくてホームベーカリーデビューしたいと思っています。
初めてだし、パンくらぶBB-HD10でいいかな?と思ったのですが、自動具入れ機能がついてなく…
食の細い子供に朝焼きたてのパンなら食べてくれるかなと思っていたので、自動具入れ機能がないと予約ではレーズンパンなどができないのが悩ましいところで…
そこで質問なのですが、自動具入れ機能ってやはり必要なのでしょうか?
はじめから入れてしまってはできないものなのでしょうか?
無知ですいません>_<
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19005758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/28 13:14(1年以上前)

うんひさん こんにちは。

使い方によるんではないでしょうか?
作っている時にキッチンで作業しているなら具入れタイミングにブザーとかが鳴りますから、その時にザザッと入れれば済む事ですが、
予約とかで寝ている間に作りたいのであれば具入れ機能は欲しいと思います。

関係ない話ですが、パンの中に具が入って、食感が違うと嫌う子供って意外と多いですよね^^;

書込番号:19005861

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/30 00:17(1年以上前)

友人の家の象印の機種はBB-SS10ではなかったですか?
SS10とHD10、KW10は「焼き性能が違う」ので仕上がりが前者の方が薄皮でパリでおいしいのです

書込番号:19010133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

タイガー・パナ・象印で迷っています

2015/07/16 14:31(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100

クチコミ投稿数:3件

パン作りド素人です。今回、初めてホームベーカリーを購入します。

現在考えている機種は、
第一候補:タイガー KBC-S100
第二候補:パナ SD-BH1000
第三候補:象印 BB-SS10の3機種です。

パナは、冬場の膨らみが足りないことが口コミで書かれていました。
それに対し、タイガーは温度センサーが内臓されているようで、初心者でも簡単そうなので、第一候補と思っています。また、捏ね工程がしっかりしていると口コミされていてプラスポイントです。

パナは各工程の時間調整ができない点がマイナス点かなと思っています。

象印は食感選択ができる点が気になっていますが、実際に使われた方いらっしゃいますか?


予算は2万円で考えています。他の機種でもオススメがあれば教えて頂きたいです。
皆様アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:18971274

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/16 15:15(1年以上前)

けててけさん こんにちは。

私は現在タイガー(KBH-V100)を使って2冬越しましたが、冬の安定した発酵具合はなかなかの物です。
で、タイガーにする時にBB-SS10とどちらにするか迷いました。
BB-SS10は下の隅っこがちゃんと混ざっているの?と思うような画像を当時見たので、消去法的にタイガーにしました。
BB-SS10にした時の未来は、それはそれで満足だったのかも知れませんが、
少なくともタイガーを選んで不満に思う事も少なかったので、選択は間違っていなかったと今の私は思っています。

書込番号:18971354

ナイスクチコミ!6


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/19 00:53(1年以上前)

パナソニックで普通に膨らみましたよ、冬場に冷水でセットしてですが
口コミはその程度のモノだったりするので気にしなくていいですよ
例えば砂糖入れてない人とかいたりしますからね

ただ自分的に面倒なのはイースト自動投入部分を手入れする事で
自動投入しないその他メーカーは粉の上にくぼみをつけてイーストをのせるので
手入れは不要という訳です

工程時間の調整は特にやらないと思います
多分食パンメニューワンプッシュか予約がメインになります
単純に食パン作るのみがやはり多いですので

いずれの機種も「イースト少なめコース」がついてるので
どれ選んでも食パンはおいしくつくれます

書込番号:18978908

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/19 00:59(1年以上前)

ちなみにタイガーは土鍋コーティングっていう
遠赤外線セラミックコートが施されてるのですが
これのお陰かパンが甘みがあって焼けますね
シンプルな材料でです

またパンケースの羽の軸の部分の手入れも簡単です
パナソニックや象印は意外に軸と羽の間のパンくずが取りにくいですね
水でふやかしても

書込番号:18978921

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/07/19 01:22(1年以上前)

ホームベーカリーは焼きたてをほおばる
やり方でもいいのですが(いや実際焼き立てってあんまり・・・)
自分は焼いて荒熱を取って冷めたら
5枚切にして1つずつラップして透明のビニールに入れて冷凍してます

生パン粉が欲しい時に1,2枚取り出してレンジで解凍すればすぐ用意できます
ハンバーグの種に利用したりしてますね
もちろん食パン、ピザトーストを作るにもいいですし
パンは保存食(食材)って感じにも利用できます
毎日パンは食べないですがパンが欲しい時はすぐ使いたいというケースです

書込番号:18978969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/21 18:57(1年以上前)

ぼーーんさん

早速のコメント、有難うございます。
タイガーの違う機種ですが、発酵には問題なかったようですね。
また、象印BB-SS10はコネが足りない印象とのこと、参考にさせて頂きます。

有難うございました。

書込番号:18986802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/21 19:21(1年以上前)

my memoさん

コメント有難うございます。

パナソニックでも冬場の発酵には問題なかったのですね。
機種や室温だけが原因ではなくて、色々な条件が重なって発酵不良になっているのかもしれませんね。

イースト自動投入部分のメンテについては考えていませんでした。
余計な器具が無く、シンプルが一番かなと思いました。
また、羽のメンテも楽だということでタイガーが良さそうかなと考えています。

生パン粉も自作できるのですね!
冷凍パンをレンジにかけた事が無かったので、やってみようと思います。

有難うございました。

書込番号:18986859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そば、うどん

2015/05/27 18:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E621W [ホワイト]

こちらの商品でそばやうどんが打てるとの事ですが、2人前を作ることは可能でしょうか?

書込番号:18815260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/27 21:16(1年以上前)

ガジェットが好きさん こんにちは。

私はこれを持っていませんが、他のHBで共通して思う事を述べます。
そもそも、HBだけでの麺生地作りって心もとないと思います。
材料をまとめる程度は出来ると思いますが、しっかり打ちたいならそのあとで手で捏ねた方が、
私の場合は違うメーカー2台共で良かったと思ったことです。

よって、その考えであれば、2人前の材料も最初にまとめるまでやって、最終の捏ねは自分でやるつもりなら問題ないかと思います。


書込番号:18815729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 22:01(1年以上前)

ぼーーんさん
回答ありがとうございます。

HB購入初検討なのでとても参考になります。
少し期待しすぎていたようですね。

麺作りの補助的な位置づけとして本機の購入を検討します。

書込番号:18815914

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/28 01:52(1年以上前)

HBの自動メニューは強力粉85g(1人前)指定しています
麺生地はパンと違い粉に対する水分量が少ない為
量が多いと満足に捏ねれずおいしくありません
食パンのサイズ等も含めてこの機種は単身向けです

書込番号:18816524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/05/28 20:30(1年以上前)

my memoさん
回答ありがとうございます。

メニューは1人前想定なのですね。
パンは2人で食べきるのに最適サイズという記載があったので、期待していましたが残念です。

2人前だと故障しかねないので、一回り大きいHBも検討しようと思います。

書込番号:18818428

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/05/28 22:22(1年以上前)

落とし穴としてはパンのサイズが小ぶりになるという事は
外側の部分が増える、つまりは食パンの白い部分の仕上がりも1斤とは違う感じになります
もちろん皮部分の割が増えるのは気が付きますが白い部分も目を向けた方がいいと思います

・・・が、この機種値段も安いしLED表示もされるので
最初の1台としては悪くないとは思いますけどね^^;

あとレビュー見てるとパンが抜けにくい(羽にパンが絡まる)機種なので
例えばタイガーのKBC-S100とかならスポーンと綺麗にとれますよ
パンケース自体は軽いのですが遠赤外線コートされてるので
非常にふっくら薄皮でパンが作れます、火力面も高いのも特長です

まぁその辺は値段に応じて機種が色々と捉えていいかもしれませんね

書込番号:18818821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SHB-612との違いはありますか?

2015/05/18 11:35(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-622

クチコミ投稿数:4件 siroca SHB-622の満足度5

SHB-612とは価格がオープンプライスかどうかの違いだけだと思うのですが、他の問題はありますか?
SHB-712を待っていましたが発売延期で待てないのでこちらを購入しようかと思っています。
天然酵母パンはとても魅力なのですが…。

書込番号:18787334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/18 12:32(1年以上前)

おだなばさん こんにちは。

機能的には同じ、躯体のデザインも同じ唯一違うのは発売日ですね。
予想としては、「新発売」と言いたい為の品番変更でしょうか。
内部の部品の調達先とかが違うかも知れませんし、
もしそうだったら、それによって耐久性の違いや出来上がりの特性も影響は受ける可能性は絶対にないとは言いませんが、
基本は同じ物だと思います。

書込番号:18787453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 siroca SHB-622の満足度5

2015/05/18 13:35(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
そうですね、違いは販売の方法位かと思い、ならば安い方で…、となりたいところが微妙に心配でLOHACOでYahooポイントとECナビポイントが溜まるので購入してしまいました。
パン焼き初めてなのでパナソニックは高価すぎます(笑)

明日から挑戦してみます。

書込番号:18787609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング