このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年1月19日 06:03 | |
| 4 | 6 | 2008年1月16日 11:15 | |
| 0 | 5 | 2008年1月13日 20:57 | |
| 1 | 3 | 2008年1月13日 06:09 | |
| 0 | 0 | 2008年1月12日 22:17 | |
| 0 | 1 | 2008年1月11日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
MKのヨーグルトも作れるHB−100か、ナショナルの12月に出る全粒粉100%機能付きか迷っています。
MKや既存の機種でも全粒粉コースがありますが、割合が決められているってことなんですよね。
ナショナルでそういうのが出るってことは。
ヨーグルト機能くらい別になくてもいーじゃん、って思ったり、はたまた全粒粉100%じゃなくてもいいんじゃないの
って思ったり、非常に優柔不断です。
それから、メーカー云々ではないですが、ホームベーカリーは生地をこねる要領でほかにもパスタ生地やうどん生地を試みてみた方いらっしゃいますか。
みなさま、良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点
私は試みたことはありませんが
パン以外にもうどんやパスタをこねることは可能です。
それは機種を問いません。
私は上田まり子さんの本のレシピで見ました。
ホームベーカリーのレシピ本はレパートリーが増えるので
1冊もっているといいかもしれません。
書込番号:7133040
1点
私は全粒紛のパンが焼ける機能をもともと切望してたので、今回新発売になったナショナルのホームベーカリーを迷わず購入に至りました。さっそく全粒紛パンを作って食しましたが、市販品のよりだんぜん美味しかったので大満足してます。
まだもちとかうどん作りの機能は試してません。
とくにこの機能が!っていう希望がなければ、パンもち機能は標準でついているぐらいの従来品でもかまわないんじゃないでしょうか。
でも使ってるうちにあれもこれも作りたい!って欲が沸いてくるかもしれませんねww
書込番号:7264722
1点
HBの購入を考えています。
朝、出来立てのパンが食べたいと思うのですが
夜中から機械が動き出すことになるので
階下への振動や音を考えるとなかなか決心がつきません。
みなさんは床に直接置いているのでしょうか。
何か対策をしていますか。
是非使用状況を教えてください。
階下の住人は一人暮らしで、うちは小さな子どももいる家庭なので
うちから出る夜の音などはとても気になります。
うちはキッチンもフローリングです。
0点
らりるーさん こんにちは。 ユーザーではありませんが、床への振動音を軽減するため板等に乗せ、その下に防音材(DIY店にある物や座布団など柔らかい物)を敷いておかれてはいかが?
書込番号:7168673
1点
寝室の隣室で夜中に作動させますと、音は多少気になります。
最初のこねの時間とイーストを入れる時の金属の開閉音が気になりますが、
その段階を超えるとほとんど音は聞こえません。
食器棚のサイドテーブルの上でやってますが、
夜中に使用される場合で、どうしても階下への音が気になるようでしたら、
フローリングにマットを敷いて使用するなり、
テーブル、こたつなどの上に移動して使用するなりすれば、
大丈夫だと思いますよ。購入しましょう。
書込番号:7168677
1点
我が家の場合は、洗面所(浴室脱衣室)に置いてます。(^_^;)
リビングキッチンのすぐ横の部屋で子供が寝ているので、キッチンには
置きたくない、というのと、洗面所だと扉が閉められること、
洗面所だけ床がちょっと上がってるので(洗濯機なども置く関係で
補強してあるのかな?と勝手に推測)、音が床に響きにくいかな、
ということからです。
洗面所の向かいに私の寝室があり、最初の数日は明け方に音で
目が覚めていましたが、今は、さめているのかもしれないですが、
覚えていない程度くらいまで、HBの音には慣れてしまったようです。。
でもどちらにしろ、音の出方が、機械の中からガチャガチャ出る、
という感じで、床に響き渡るような振動とは質が違うような気も
するのですが・・・(私の感じなので保証はできませんが・・・。)
書込番号:7169068
2点
皆様アドバイスありがとうございました。
以前人から借りた他社のHBの振動がすごく、
テーブルの上などに置ける物ではなかったので
私の中では 床で使うもの、と思い込んでいました。
台の上で使えるならいいですね。
移動するのが手間ならば、床にマットを置いて使えばいいですね。
それほど音も振動も気にならないとわかり、購入へと一歩前進しました。
書込番号:7170720
0点
わたしは以前、上の住人の無神経な騒音にほんとうに悩まされました。
あなたのような、気遣いのできる方が上の方ならどれだけよかったことか・・。
使った感想ですが、厚手のじゅうたんの上におけば、まず階下に響かないと思う程度の振動です。
フローリングにじか置きだと、響くと思います。
絨毯の上に古い敷物でも重ねておけば、まず大丈夫だと思いますよ。。
書込番号:7197957
0点
zest23さん、お礼が大変遅くなりすみません。
思ったより騒音ではないようで安心しました。
なかなか買う決心がつきませんでしたが、
アドバイスをいただいて使えそうだとわかったので
改めてどの製品にするか考えたいと思います。
書込番号:7253758
0点
明日1月1日にまだセールがあるか分かりませんが、今夜ドンキホーテの府中店でクーポンで16880円で買えます。
書込番号:7188270
0点
セールというわけではなかったのですが、「ドン・キホーテ古淵店」で17800円で売っていました。
ホームベーカリーが欲しくて、この機種がいいなとおもっていたのですが、近隣の家電量販店でも25000円前後だったので、これは買いだと思い即購入しました。
数量限定、セールというわけではなかったのですが、すごくお買い得だったのではないかと思います。
「古淵店」に行く前に他のドン・キホーテを見にいったのですが、店舗によって19800〜21800円と幅がありました。
書込番号:7202493
0点
BM101、今日買ってきました。
小学校の子供が作りたいというのでぜんぶ任せてみました。簡単ですね。
しかも、とってもイイ色でオイシイのができました!
ちなみに、
周辺の量販電気店はすべて在庫なしでしたが、ドンキに\18980で在庫がありました。
一番安かったようです。
書込番号:7242741
0点
この機種の購入を考えていて、メーカーサイトや
こちらの書き込みを何度も読んでみましたが
いくつかわからない点があるので教えてください。
「レーズン・ナッツの自動投入」機能があるようですが、
メーカーサイトによると「投入時をブザーでお知らせ」という
ひと言が書いてあります。
これは、自動投入する際にブザーが鳴るってことですか?
どんな音ですか?うるさい音かなぁ?
このブザーを鳴らさないようにすることはできますか?
我が家は住宅密集地の中にあり、台所の窓を開けると
隣のアパートの南向きの部屋の窓が見えるので、
音がどうなのか、そこが気がかりでなりません。
夜中から大きな音がしたら迷惑ですものね。
実際にお使いの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点
パンを焼くときに自動投入に関して、以下のどれかを選ぶ
ようになっています。
1:自動投入なし
2:自動投入あり+音なし
3:自動投入あり+音あり
私は1と2だけしか使ったことがありません。音量は?です。
書込番号:7048153
1点
☆秋葉⇔神保町さん
そういう設定が可能なんですね。
よくわかりました(*^-^*)ありがとうございました♪
書込番号:7048803
0点
この前購入しましたのでアドバイスです。レーズンやナッツは自動投入ですので
レーズンありを選べばブザーはなりません。自動的に入れてくれます。
その他の解けやすい具(チョコレートやチーズ等)を入れたい時はレーズンありの♪
マークを選べばブザーが鳴ってから自分でふたを開けて投入します。
簡単な説明ですけど
書込番号:7239995
0点
今週末(3連休)にセ−ルをしているところをご存じの方おられませんか?
千葉県船橋市、習志野市、八千代市近辺あたりで。
情報提供をお願いします!
(間違えて違う機種のペ−ジへも書き込んでしまいました。この機種を購入したいのです。間違えてすいません。)
0点
間違えた場合は管理人さんに削除依頼しましょう^^
書込番号:7231775
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





