ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

機種の違い・・・

2007/11/26 13:13(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 ckunさん
クチコミ投稿数:103件

SD-BM101,BH101,BM151
の3機種はどの機能に違いがあるのでしょうか?
(BM151は1.5斤みたいですが・・・。)
またBM101が無難な選択なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7031786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/12/06 01:54(1年以上前)

こんにちは〜。
つい先日、その3つを見て、BM101を買いました。電器屋がキャンペーンで安かったのもありましたが。違いは・・・

SD-BH101 → イースト、天然酵母、ケーキ(パウンドケーキ系) の3つの機能。(羽は1種)
SD-BM101 → 上記に+うどん・パスタ、餅付き が追加されてます。(中の羽が2種)
SD-BM151 → 101の1.5斤と思っていただいければ。

いずれも、
ソフト焼き、早焼き、全粒粉、フランス、デニッシュ、メロンパン、ピザ生地、天然酵母
は一緒です。タイマーは10時間くらい前からセットできます。
生種起こしももちろんできます。

1斤とありますけど、山形パンなので実際には1,2倍くらいで2人だとかなり喰い出があります。

BM101のうどん・餅は他の方々のレビューでかなり良いとあったのでオススメだと思います
(わたしはまだやってませんが)パスタ生地は今日作って、すごくコシがあって生パスタ好きな人には良いかと思います。

大きさも、1斤用だけあってちょっと高さのあるポットを置いている感覚なので、場所とりませんよ。重さは5キロなので、安定した所に置いたほうがいいかと思います。
後ろから出る通気孔は、湿気はないのでちょっと奥めいたところで焼いても大丈夫でしょう。

・・・てことで、SD-BM101を買ってよかった!って感じです!いかがでした?


書込番号:7075869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2007/12/11 18:50(1年以上前)

後でナショナルのHPで見たら、機種比較表が出てました。

若干違うところがありそちらを見直していただければ分かりやすいと思います。

書込番号:7101296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-BH101 との違いはどこですか?

2007/12/10 16:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 coco-sさん
クチコミ投稿数:12件

既出だったら申し訳ありません。
いろいろと調べてみたのですがSD-BH101との違いが分かりません。
4000円くらい違うので、何か大きな差があるのかと思ったのですが。

あまり差がないようだったら、色も好みなので
SD-BH101を購入しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:7096388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coco-sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/10 16:43(1年以上前)

すいません、すぐ下に出ていました…
うどん、餅つき、パスタの機能が追加されているのですね。

申し訳ありませんでした。

書込番号:7096398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

色々な書き込み
があるのですが、書き込みになかったのですが
パン生地に、つぶあんを入れて焼きたいのですが
どのタイミングで入れてやけばいいのでしょうか
ナッツとかのレーズン・ナッツ自動投入のブザーが鳴ったときにほりこんでおけば、焼けるのでしょうか

粉も市販されてる食パンミックスか、自分のアレンジで作るほうがおいしく焼けますか
作られた方、教えて下さい

書込番号:7015592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 22:17(1年以上前)

kuchan48さん
こんばんは。つぶあんがあったので早焼きで作ってみました。
付属のレシピにつぶあんを使うものはありませんが、ミックスコールで入れるべきものはこね過ぎると崩れてしまうもので、他は最初からのようですので、最初から入れました。
つぶあんのつぶを残したいなら、捏ね終了の数分前・最低全体が混ざるぎりぎりのタイミングで良い気がします。
だんだんと涼しくなる季節で、地域による差かもしれませんが、あまり膨らまず、途中で中止し、20分発酵を追加し35分焼きました。
ドライイーストはいつも使う通常のサフしか常備していなかったので、つぶあん甘味次第では耐糖用のものが良いのかもしれません。
食べた感じは、(粉に個人的好みで食パンの場合でも薄力粉2割入れているからかもしれませんが)村雨に似た風味でおいしかったです。
あと少し、薄力粉を加え、捏ねた後、茹であずきが丸々入れるともっと「村雨もどき」になるかもしれない感じでした。

私はパン・ケーキ作り初心者なんですが、食パンミックスもホットケーキミックスも使いません。
継続的に使うと不経済だし、味も自分で調合するよりおいしくない気がします。
初心者なので初チャレンジのものは素直に他人様のレシピを使わせていただきますが、そのレシピで何度やっても自分の環境では、写真通り再現できず、分量を変えたり、温度や時間設定の変更が必要だなと感じます。

書込番号:7029650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/27 13:40(1年以上前)

こだわり@おっちさん

一度作ったのですが、あん入り食パン、粉々で解からない状態のパンができてしまいました
ゆうとうりだと思います
有難うございます
ミックス粉おいしくありません
アレンジの方がいいかな〜…

色ろ変わったものを作って挑戦したいと思います

書込番号:7036357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 17:50(1年以上前)

最近ネットパン材料店で大納言を購入したのでコメントさせてください。ミックスコールだと粉々ですね。なのでレシピにあるシナモンブレッドのように一度取り出して巻き込む方がより美味しいような気がします。我が家では生地作りで取り出し、ベンチタイム後に大納言を混ぜ込み成形、二次発酵して8分割ドッグパンか16分割して丸を4×4くっつけて、焼いてます。全粒粉、牛乳いり、卵なし、にして作ると今のところ一番美味しいと好評です。

書込番号:7091858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:11件

ナショナルと、また1斤か1.5斤かでだいぶ悩んだ末 捏ねの強さ、耳が柔らかく焼ける、という口コミを信じMKのHB−100に決めたのですが・・・

「買ったばかりなのに黒い粉が生地に混ざる」という口コミがひっかかり購入ボタンが押せないでいます。

メーカーからは
黒い汚れは回転軸に羽根(アルミ製)の内部がこすれてアルミのごく少量の
微粒子が軸の表面に付着して汚れとなって発生したものと判断致します。
構造上、初期段階では多めに発生致しますが、焼きまで行った場合には
羽根内部に閉じ込められているためパン生地に混入することはほとんど
ありません。
ただし、今回のように生地作りコースの場合は生地のかたまりを取り出した後に
羽根の内部や軸周りに付着して残った少量の生地に、この汚れが移行することが
考えられます。
アルミについては食品衛生上はまったく問題がありませんが、気分的な問題も
ございますので、その部分はそのまま洗い流していただくことをお奨め致します。
尚、アルミの安全性について、下記URLをご紹介致しますのでご参照願います。
http://www.sankyotateyama-al.co.jp/company/fushigi/index.html

ご指摘いただきました点、残念ながら現状の性能や品質を維持した上での
解決手段はございませんが、汚れをより軽減する方向で対策案を検討致します。

とあり、黒い粉がでても保障の対象になるのか、保障期間が過ぎてからはどうなるのかわからず不安です。

作ったパンは子供に食べさせたり、友達にプレゼントしたいので、無害とはいえパンに黒い粉がまざっているのはあり得ないと考えています。  もし市販のパンに同じものが混入していたら問題ものだと思います。たぶん。。。

また、説明書には2年くらい使うと黒い粉がでてくるおそれがあるので部品を交換することを勧めているときいたこともあります。

ナショナルとくらべ安いとはいえ、1万円だして使い物にならないものだったらがっくりですので、MK使ってらっしゃる方で黒い粉の出た方、その後どうされましたか教えていただけないでしょうか。

上部の口コミは、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/MKBakery/index.html で見ました。

よろしくおねがいします。






書込番号:7049222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/12/06 09:32(1年以上前)

ほかのMKの製品(816かな)の口コミを参考にし、羽根やパンケースなど劣化しやすい・消耗品が高価なことから諦める事にしました。。  時間を調節できる機能は惜しいのですがやはり気持ちよく使いたいので・・・

お騒がせいたしました〜m(><)m

書込番号:7076512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

小麦粉最大量280gについて

2007/11/22 20:41(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
BM101を買って一ヶ月ほどの初心者です。

付属のレシピはうまくできるのですが・・・
市販されているレシピ本は小麦粉300gというのが多く、そのまま使えるものがありません。
ナショナルのパン倶楽部も見ましたが、あまり魅力的なレシピがなく・・・

BM101で、小麦粉300gで作ると、あふれてしまったりするのでしょうか?

食パン、パン生地コースで、どなたか、試されて方はいらっしゃいませんか??

書込番号:7015632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/26 02:30(1年以上前)

私が図書館で借りたホームベーカリーレシピブックは、殆ど(というか、全て)小麦粉250gでしたよ。
今手元にある本は「高橋エミ著 ホームベーカリーレシピブック」というものです。
先日借りた本も250gでしたが、こちらは返却してしまったので本の名前が分かりません。
予約していた本が揃ったとの連絡があったので、明日以降また書き込みしたいと思います。

書込番号:7030774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 23:45(1年以上前)

その他の本では
「毎日食べたいナチュルラルパン」赤堀博美著「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼き立てパン」濱田美里著「上田まり子のMKホームベーカリーレシピ」上田まり子著がありますが、一斤だと殆どのレシピが250gで設定されていました。

国立国会図書館で「ホームベーカリー」で検索すると、国内で発売されている本でこの言葉を含む本は11冊のみとなっています。
私が本の名前を挙げたのが4冊、そして名前を忘れた本が3冊ですから、合計7冊以外の本をそろそろねんさんは手に入れたということになりますね。
運が悪かったとしか、言いようがありません…。

近くの図書館にこれらの本がないのなら、国会図書館から配送して貰えばいいですよ〜。
今度こそ美味しいパンが作れるといいですね♪

書込番号:7038914

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 09:41(1年以上前)

そろそろねんねさん、こんにちは〜。
レシピの分量がわかっているのなら、全体に1割ほど減らす計算をしてみてはどうでしょう?
300gの粉なら270gに。200ccの水なら180ccに。
と計算することでどのレシピでも自分の家庭に合った分量で作ることができます。
「ベーカーズ計算 ベーカーズ計算表」などと検索してみてください。
いろいろと参考になると思います。

書込番号:7040103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/03 16:56(1年以上前)

そうでしたか!
まだまだ勉強不足でしたね。
もう少しレシピ本を探してみます。

また、計算しなおせばいいのですね!
ただ、大さじ1を何割か減らしたり・・・というのがめんどくさそうで、
ちょっと敬遠していました・・・(^_^;)すみません・・・

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!!

書込番号:7064534

ナイスクチコミ!0


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 18:39(1年以上前)

「ホームベーカリーまりの部屋」より、便利な計算ソフトがダウンロードできます。
よろしければお試し下さい。
http://mari2.net/bread/keiryo2.htm

書込番号:7064919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリーで作る食パン

2007/11/27 13:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

ホームベーカリーで作る食パンですが、作り立てがおいしい、と書かれてるのを、目にするのですが、美味しく感じた事がありません
他に、アンパン、ソーセージパン、クロワッサンと菓子パンを色々作ったのですが、これは、問題ないのですが、食パンが美味しくないのです
質問ですが、朝起きた時、出来立ての香りと美味しいと書かれているのは、食パンを、トーストにせず、そのまま食べてるのが、美味しいのですか?それとも、少しトーストをして、バタージャムなどつけたり、色々アレンジして、はさんで食べてるのが美味しいのでしょうか
食パンが美味しくないのは、粉のせいでしょうか。ミックス粉はおいしくありません。ぜひ、HBで作る、朝の食パンを、美味しく食べてみたいのです。
HBで作った、朝食べている、美味しい食パンを、教えて下さい
食パンの作り方も「材料も」教えて下さい
他に自慢の、得意な、パン、菓子パン、食パンなどあれば教えて下さい
本なども、マリさん以外で、あれば紹介してください。

書込番号:7036338

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/27 16:10(1年以上前)

根本的な質問。
食パンって好きですか?
好きなら今まで食べた中でどんな食パンが好きですか?

味の好みは千差万別。
好みの方向性が分かれば、そちらの方に進めば求めるものを得やすくなります。
もし無いのであれば、当ての無いものを求めていることになります。

#材料の配分には詳しくないのでそちら方面は他者にお任せ(^-^;

書込番号:7036708

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuchan48さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/27 18:11(1年以上前)

食パンは、山崎製パンの食パンですと、超芳醇というのが今、気になって買っています
パン屋さんの、バタートップとゆうパンも大好きです
他にパン屋さんの(近くの)かってたべています。名前忘れた

食パンは大好きです、
美味しく作って、レパートリーにしたいだけです。

書込番号:7037088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/29 02:03(1年以上前)

 私もまったく同感です めちゃおいしい食ぱんレシピみたいので作ってもおいしくないです                        なので最近は焼くときだけオーブンです

書込番号:7043742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/30 14:07(1年以上前)

こんにちは

朝一のパンが問題だとするなら・・・HBの食パン、パンは焼きたてが一番おいしいという人がいますが「おいしい雰囲気」はありますが、じつは一番「実際の味がおいしい」のは数時間たってからです。余分な臭いが抜けるのがその要因のようです。

HBで作る食パン全体がお好きでなければ・・・上の方のようにオーブンで焼くのが一番味が変わります。でもそれじゃあHBの意味が無いですよね。
お店のパンで使われていて、家庭用のレシピにな余りはいっていないのは卵。卵の入るレシピを使う。

私はコンビニの袋食パン特有のイースト臭が苦手です。
色々試しましたがイーストはフェルミパンが好きです。臭いは気にならないしおすすめです。

仕込み水に、オリゴ糖入りのボトルコーヒー(1L入りくらいの薄めないで飲めるコーヒーありますよね)を入れるとふわふわになっておいしいですよ。もし、朝に味のついたパンでもよければですが・・・。クリームチーズをバターの代わりに生地に練りこんでもふんわりしますし(味には影響ないです)。

粉もネットなどで色々種類があるので、ゴールデンヨットや、はるゆたか(国産粉)などいくつか試されるといいかもです!

好きな配合が見つかるといいですね。


書込番号:7049736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング