ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パンケースが剥げ剥げです

2007/01/25 00:16(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP31

購入2ヶ月、週4くらいで使っています

ナッツやチョコのパンを焼いたせいか、パンケースの
テフロン(横長の膨らんだ部分の下方)が
剥げてきてしまい、そこにパンが焦げ付いてしまいます

皆さんは大丈夫でしょうか?

で、消耗品の「パンケース」を買いなおそうと
思うのですが、部品購入はお高いですかねえ?

購入した方か、事情通の方、関係者の方、
パンケースの値段がわかる方がいらっしゃいましたら、
教えてください

よろしくお願いします


あと、「塗るテフロン補修剤」みたいなものはあるのでしょうか?
あんまり高いようなら自分で直せないかなあと


書込番号:5919632

ナイスクチコミ!0


返信する
932さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 16:47(1年以上前)

うちのは機種がSPM-MP2ですが、パンケースは周1で5年ぐらいで買い換えまして7〜8000円でした。
しかし、ちょっと剥げるのが早いですね。
メーカーで交換してもらえるんじゃないでしょうか。
SANYOのホームページに修理/サービスの案内があるので問い合わせてみたら如何でしょうか。

書込番号:6451677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クオカでショコラシート購入しました
ホームベーカリーでタイマーセットしてクオカレシピ通り焼き上がり2時間前に生地を取り出しめん棒でのばしましたがレシピの写真通りにはのびませんでした
無理矢理ショコラシート入れて強引に生地に混ぜて3等分切り分けてホームベーカリーに戻しました
結果ショコラシート固まりになってパンが焼き上がり失敗しました
上手に生地のばしてショコラシートを練り込むコツを教えてください
よろしくお願いします

書込番号:6428224

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 11:09(1年以上前)

ショコラシートはあらかじめラップなどに包んで、麺棒で軽く叩くと伸びやすいです。
レシピの手順どおりに勧めてるのなら問題ないと思うのですが、パン生地が思うように伸びない場合は、冷蔵庫で休ませながら作業すると伸びやすいです。
包み方は合ってると思いますが、クックパッドで似たようなレシピを探してみました。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/263217/
空気が入らないように注意して包んでください。
1斤だと、シート4分の1程度の量です。
私は6分の1でやっています。(少ないほうがやりやすいかも)

HBに戻すのは時間が気になるので、オーブンで小分けに焼くのも良いですよ。

書込番号:6428699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/13 21:04(1年以上前)

ショコラシート挑戦したんですね。
多分、生地を痛めてしまっていると思います。
無理やりめん棒で伸ばすのではなく、コロコロと転がすように
伸ばしてみてください。
きっと前回よりは上手にできるはずです。

書込番号:6433252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/06/14 16:54(1年以上前)

taisamaさん カオマンさんコメントありがとうございました
土日で再挑戦してみます

書込番号:6435836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/18 11:36(1年以上前)

余計なお節介ですが簡単な発酵學などの本があれば参考になりますよ。

書込番号:6447970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーブンでパウンドケーキを作りたい!

2007/05/15 11:28(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

クチコミ投稿数:2件 パンくらぶ BB-HA10のオーナーパンくらぶ BB-HA10の満足度5

先日購入したばかりで初めてパンを作りました!!
とっても美味しくてモチモチしていて感動でした☆☆
初心者の私でも作れるなんてホームベーカリーって本当に便利で簡単♪
勢いあまりパウンドケーキの型とかを買ったりしたのですが・・・どうやら”パンくらぶBB-HA10”でケーキを焼くことはすぐ出来るようなのですが、生地だけを作るにはどうしたら良いのでしょうか?
教えてください。

書込番号:6336984

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/12 10:17(1年以上前)

ケーキ生地の元になるものを説明書のレシピなどを
参考にしてホームベーカリーに入れて,
生地コースでこねさせる.

あとは成型するなり寝かすなりしていけばいいかと.

書込番号:6428580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 パンくらぶ BB-HA10のオーナーパンくらぶ BB-HA10の満足度5

2007/06/16 09:46(1年以上前)

LR6AAさんありがとうございました。
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。

今までやり方がわからず、ずっと手でやってきました。
早速 チャレンジしてみようと思います。

書込番号:6441336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機種の違いについて教えてください。

2007/06/14 22:03(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて書き込みします。
ここ最近、ホームベーカリーの存在が気になっていて購入しようか考えているのですが、機種によっての違いはあるのでしょうか?
天然酵母が使えたり、デニッシュ風ブレッドが焼けたり、ケーキやパスタ、うどんの生地まで作れると聞き、「ナショナルにしよう!」とまでは決めているのですが、103とか113とか153とか色々ある上、はっきりとした違いがイマイチ分かりません。機種によって金額もかなり変わってくるので、ちゃんと比較したいのです。どうせ買うなら納得し気に入った物を買いたいのです。
みなさんは103を使ってみて、どうですか?103に決めた理由はなんですか?他の機種にすれば良かったかな…と思った事はありますか?
いくつかの機種を使い比べた事のある方なんて、きっといらっしゃらないとは思いますが、使ってみた感想をお聞かせいただけたらと思います。
それから、安く手に入れるコツや、よく安売りするお店の情報などもありましたら、お教えください。

書込番号:6436846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/06/15 11:41(1年以上前)

まず、同じ内容の質問をそこらじゅうに書き込むのは、ネットでは嫌われるので、やめましょう。

それと質問が抽象的過ぎます。まずはご自分でナショのHPでカタログなどを見て比較される事をお勧めします。その上で、解らないことを質問した方が、良いのではないでしょうか?

私的には103には満足しています。でも113のデニッシュ機能、パスタ機能など使ってみたいとも思います。153に関しては餅は魅力だが、嫁と2人暮らしなので15斤はいらないかな。といった感じです。

書込番号:6438473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/15 20:39(1年以上前)

すみません。ちゃんと調べもしないで質問したりして…。
ネットも始めたばかりで、同じ質問をするのがダメだという事も知りませんでした。単純に各機種を使っている皆さんに聞いた方が良いんだと思っていました。すみませんでした。勉強になりました。

書込番号:6439626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2007/06/05 15:30(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:37件

MKとナショナルの1.5斤で迷っています。

用途は、毎日の食パンと週末の調理パンのコネまでです。
ピザも作れたらうれしいです。でも味はMKってよく聞きますが
自動投入やマンションで使用のため音の大きさではナショナルかなぁ堂々巡りを繰り広げています。
使用感をお聞かせ願いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6405939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/06/09 22:21(1年以上前)

HBH915を約3年使用しています。
(HB歴10年以上ですがMK以外は使用したことがありません)

使用目的は、毎日の食パンと週末のピザ作りです。
音の大きさをMKは指摘されますが、驚くほどの大きさではないですよ。
タイマーを良く使用していますが、キッチンのドアを閉めておけば
約3メートル離れた部屋で寝ていてもほとんど気にならないくらいです。また、その音の時間もこねる時だけなので、10〜15分程度だったはず。
粉やイーストも取り寄せていますが、1.5斤で大体100円ちょっと。。。パン屋さんの焼きたてのパンよりもおいしいと我が家では、とても評判が良く
MKのHBも今回で3代目ですが、一番おいしい。と評判も良いです。
希望されているHBH917ではありませんが、
参考になれば幸いです

書込番号:6420109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/12 10:27(1年以上前)

みれTimeさん
お返事ありがとうございます。
マンションなのでつい、音ばかりを気にしてしまいます。

また良かったら教えていただきたいのですが、タイマー予約の
時のことなのですが、ナショナルでは最初のコネだけ
タイマーボタンを押した時にするそうなのですが
MKの場合も同じでしょうか?

それと食パンの出来上がりなのですが、ハードトーストばかり
お店で買っているのですが、そういうのもできるのでしょうか?

あれこれ聞いてしまってスミマセン。お返事いただけたら
うれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:6428610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/12 21:41(1年以上前)

我が家は戸建てなので、音をあまり気にしていないのですが、知人で社宅に住んでいる人も、タイマー
を利用して作っているので、それほど気にならないと思います。音の大きさをお教えできればいいので
すが・・・最近の洗濯機は、ほとんど音がしませんよね?あれよりは大きい音。。。10年ほど前の洗
濯機よりは小さい音だけど、現在の洗濯機よりは大きな音といったところでしょうか。。。

タイマーを押した時だけ音がする?という御質問でしょうか?
ごめんなさい。この部分の御質問が良くわからないので、再度補足して下さい。
わかる範囲で御説明させていただきます。

パンは、ソフト食パンコース(私はこれよりも、普通のタイプの薄めコースをメインで使用しています)

焼き色の薄め・普通・濃い目・生地コースや、肉まんなどのコースなどいろいろあります。

ハードトーストと言うのが、わからないのですが、
フランスパンのような・・・と言う感じでしょうか?だったら、濃い目にするとよいと思います。

また、パンのミミの美味しさは格別です。
こんなに美味しいの!?と驚きました。
ゴールデンヨットを使用したときにも感動しましたが、はるゆたかの時には、まさに“ほっぺがおちる
”ようでしたよ。
薄めの焼き加減でもこれだけ美味しかったので、きっと濃い目だったらもっともっと美味しいと思いま
すよ。ぜひ試してみてくださいね

書込番号:6430354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/13 08:14(1年以上前)

みれTimeさん
わかりにくい説明ですみませんでした。

以前、ツインバードのHBを使用したことがあり
タイマー予約にすると、たとえば7時に出来上がり
設定で、4時間焼きあがりに時間がかかるとしたら
朝の3時に1次コネから始まり、ものすごい音にびっくり
して飛び起きたことがあります。
ナショナルはタイマー設定した時に1次コネがあったので
早朝に大音量ということがなかったのです。
そこでMKはどういう流れか知りたかったのです。
文才がなくてスミマセン(^^;

また、ハードトーストはイギリスパン?というのでしょうか
パンの内側(白いところ)がフランスパンみたいに固い
ものが好みなんです。

いろんなコメントを見ていると、つい安い粉を選んで
作っていた自分が恥ずかしくなりました。
味を求めるなら、それなりの材料が必要なんですね。

書込番号:6431729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 22:15(1年以上前)

音のことだったのですね。
ツインバードと同じく、焼き始めの4時間10分ほど間に約15分ほど音がします。ナショナルはたしか、イーストを投入するところがありますよね?MKにはそれが無いので、タイマーに合わせて作り始めるといった感じです。

ハードトーストについては、フランスパン風というものも作れるので、多分大丈夫だとは思いますが、詳しくは、MK通信のサイトを見てくださいね。

実は私も数年前までは粉やイーストにこだわっていませんでした。
しかし、1袋だけ購入したゴールデンヨットで作った時に
当時2歳だった娘が「ママ〜。パンがふわふわ〜〜」と大喜びして・・・それがきっかけでずっとゴールデンヨットです。(実際にはクオカで購入していますがスーパーの粉と1キロ20〜40円程度しか変わらないんですよね)
そして、最近は6歳になった娘と2歳の息子が、これまた1袋だけ購入した“はるゆたか”で作ったら、「ママ!すごい!!味が違う!」と言い出して・・・最近では国産の粉に凝り始めています。
HBを購入したら、クオカのサイトもぜひ覗いてみてくださいね。
きっとお好みの粉が見つかると思いますよ。
(ちなみに我が家はイーストは、サフorフェルミパンを愛用しています)

書込番号:6433588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/14 08:10(1年以上前)

みれTimeさん

やはり粉はこだわったほうが、おいしいのですね〜
MKに決めようと思います。
クオカ、今から見てきます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:6434744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャム作り

2007/06/10 23:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:2件

ホームベーカリーを購入しようと色々調べているうち、こちらの製品が非常に気になりました。
ただ、ちょっと知りたかったのが…
他社製品にはあるようなのですが、ナショナルではジャムは作れないのでしょうか?
できれば、色々作れる方が良いな〜と思い気になりました…。
教えて下さい。
















書込番号:6424282

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/11 10:28(1年以上前)

へー?果物をこの機械で煮てジャムを作ると言う意味ですか?

少なくともメーカーサイトでダウンロードできる製品マニュアルには載っていません。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BT153

内部のパンケース(焼き釜)が果物の酸で痛みそうですから、お鍋や電子レンジを使った方法で別にジャムは用意した方が無難かと思います。

私はBT103を使っていますが、途中でイーストを落とす独自の機能のせいか失敗無く焼けて満足しています。ナショナルお勧めですよ。

書込番号:6425289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 18:59(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

ジャムは
エムケー精工のHB−100の製品で出来る見たいです。
(HPによると…)

確かに羽など、酸でやられそうですよね…
ジャムは地道に鍋で作ることにします。

9割がた、ナショナルのSD-HB153で気持ちは固まっているのですが
なにぶんにも高い品なので、躊躇する気持ちもあって・・・。
ホームベーカリーは使った事がなく、初めて購入するので、もう少し安いのでも良いかな〜。と考えてしまうんです。
ただ5人家族なので、ナショナルの103とか113では小さすぎるのかな
と考えるとやはり、153なんですよね…。

色々迷いますが、もう少し価格とにらめっこして購入に踏み切りたいと思います。
アドバイス有難うございました。



書込番号:6426457

ナイスクチコミ!0


1012miさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/13 06:37(1年以上前)

はじめまして、私は ホームベーカリーを今まで 初代 MKの1・5斤用 最近 ナショナルの BT103を購入しました。 MKは 練りの力が強いし 1・5斤だし、ジャムも作れると考え 購入しましたが、ジャムは1回しか使いませんでした。(いちごが余ったとき)それより 食パンのふんわりさ・しっとりさが うまく出来ず悩んでいましたところ、ナショナルの機会で焼いた食パンをもらい、違いを痛感しました。 今は、ナショナルの機械の方が お勧めです ふんわり、おいしいパンが焼けますよ!外気温によりの失敗も少ないですしね。 5人家族ですが 1斤用で十分ですよ

書込番号:6431601

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング