ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パイ生地について

2006/01/10 05:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

この機種を1年ほど使っておりますが、まだ生地作りをした事がありません。
どなたかこれでパイ生地を作った方いらっしゃいますか?
レシピや注意点など教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:4722345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/04/05 12:58(1年以上前)

私は元パン職人でホームベーカリーを使い、いろいろ研究をしていました。確かにパイ生地は出来ますが生地の温度、いわゆるこね上げ温度を低くして生地を作った方がバターが奇麗になじむような気がします。私が使っていたレシピはベーカリーで実際使っていたものをホームベーカリー用にアレンジしました。

書込番号:4974089

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2006/10/20 23:59(1年以上前)

KANMIDOKOROさん
返信有難うございました!
うちのPCが壊れてようやく新しい物を導入したので
返信が遅くなってしましました。
ところでパイ生地をHBで作っていらっしゃるとの事
宜しければレシピを教えて頂けませんでしょうか??

書込番号:5555297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音と半斤焼きについて

2006/10/18 10:54(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

ホームベーカリーの購入を考えています。

MKは以前は音がうるさかったけど、静かになったいうお話ですが、マンションで朝食用にタイマーを使って焼きたい場合でしたらどうでしょうか?近所に音や振動が響いたりはしない程度のものでしょうか?
実際に動いているのをみたことがないので、どの程度のものなのか検討がつきません。
デモをしているところがないかと探しているのですが、なかなかありません。
この機種はやめておいた方がいいとか、他社他機種なら大丈夫とかございましたら、お教え下さい。

それから、毎朝ということになると、やはり半斤を焼けた方がうちでは便利だと思っています。こちらの口コミ以外では、この機種の半斤で焼いたというお話を見つけられなかったのですが、半斤焼きはこちらの機種では難しいのでしょうか?
半斤焼きはナショナルの方がやりやすいのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:5547451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/10/18 15:03(1年以上前)

こんにちは。MKのHB100と917のユーザーです。

音は、うちもマンションですが、問題はないです。100は917に比べてモーター音(?)がかなり静かです。
しかし、ミックスコールと焼き上がりの音が100のほうがすっごく大きいので、昼間は別のところにいても聞こえて便利ですが、夜中はミックスコールを必ず解除しておかないと、目が覚めてしまうかもしれません。

半斤のスレッドを以前にたてましたが、今はあまりおすすめしません。1斤のほうが美味しく焼けます。
半斤だと、パンの形も大きなお饅頭みたいになります。ミミがお好きならいいのですが、そうでなければ、半斤だとふわふわな部分が少なくなってしまいます。新しいレシピのお試しとか、たまにならいいんじゃないかと思いますが、すべてのレシピで半斤が成功するわけではないようです。

規定の分量より少ないので、うまく捏ねられない場合がありますし、タイマーで焼くならなおさらフォロー(粉残りがあったらまとめるとか、捏ね不足のようだったらもう一度やりなおすとか)ができないので、毎日半斤だけ焼くのでしたら象印などいいのではないでしょうか。1斤の大きさが他のメーカーに比べて小さいらしいです。HBの1斤自体がパン屋さんの1斤より小さいので、お昼にサンドウィッチなんかつくれば、食べきれてしまえるかもしれません。
まりの部屋、というサイトにのっているレシピでつくれば、翌日もやわらかいパンができますヨ。

ナショナルでもエムケーでも半斤パンが成功するのは、レシピにかかっているようです。

MKの100と917では、個人的には917のほうがパンは美味しいと私は思いますが、917のパンケースは1.5斤用の横長なので、半斤はできないと思います。


書込番号:5547977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/19 14:05(1年以上前)

ありがとうございます。
明け方に音や振動がでるとさすがに響いてしまうかと心配でしたが、大丈夫なようで安心しました。

「焼きたて」という言葉にはつい惹かれてしまいますが、半斤パンは慣れたころにやるだけやってみる程度にしておこうと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5550518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨーグルト

2006/09/03 17:41(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 onoreさん
クチコミ投稿数:15件

この機種でヨーグルトはできますか?MKの1,5斤機種ではできるとありますが・・・。1斤のこの機種ではどうですか?

書込番号:5403955

ナイスクチコミ!0


返信する
桑畑.さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/05 21:43(1年以上前)

ヨーグルト機能はメニューにはないようです。

書込番号:5410381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/09/05 23:46(1年以上前)

今のところ、裏技でもヨーグルト作ったという話はききませんが・・・。
1.5斤の917で作れますが、500mlの牛乳パック(割高ですよね)じゃないとだめだし、元種にプレーンヨーグルトを買うので、よっぽど自家製か作りたてにこだわる場合以外は、コストパフォーマンスが良くないみたいです。

でも、なかなか美味しいらしいですね。

書込番号:5410951

ナイスクチコミ!0


スレ主 onoreさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/01 07:05(1年以上前)

いろいろお教えいただきありがとうございます。
量が500ml以下しかできないとなると、という点で納得がいきました。パン焼きで十分もとがとれそうなので、そちらで活用します。

書込番号:5495042

ナイスクチコミ!0


桑畑.さん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/17 21:18(1年以上前)

カスピ海ヨーグルトを作ってみました。

天然酵母種起こしコースで7時間保温して、うまく出来ました。
これまで二回作りました。

27〜28℃で保温してくれるので温度がちょうどいいようです。
1リットルの広口ビンも余裕で入るし便利です。

書込番号:5545901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマーで焼けあがったあとの動作は?

2006/10/12 22:23(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 kawa_naoさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。初めての書き込みで質問です。
失礼等、ございましたらご指摘ください。

当方、ホームベーカリーの購入は初めてで、Nationalの103
とHB-100の比較をしています。
主に使いたい機能は、前夜に材料仕込み、朝に焼きたてを、、
というものです。

ここで重要なのが、寝室とLDKがちょっと遠く、また、朝寝坊
が好きな体質なので、以下の動作で質問があります。

1.タイマーで焼きあがっても自動的にお知らせ音が消えること
2.焼きあがってもすぐに機械からパンを出さなくても良いこと

炊飯器では当たり前のことですが、ホームベーカリーの世界
はどうでしょうか?
Nationalの103では、タイマーでの焼きあがり後は手動で
お知らせ音を消す、またすぐに機械から焼きあがったパンを
出さなくてはならないとの情報がありました。

この情報で、103はトーンダウンしてしまいました。

HB-100はこの点どうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5531478

ナイスクチコミ!0


返信する
onoreさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/13 00:49(1年以上前)

kawa-naoさんへ

炊きたてのごはんで朝食を、と同じように、焼きたてのパンで朝食を・・・そのためには、寝室にパン焼き機を置いてしまうことをお勧めします。まず、パンの焼けるおいしそうな香りが幸せな目覚ましとなるでしょう。HM−100も、すぐに出さなければならないのですが、焼きたての端っこを少し食べると早く起きて、ちゃんと食べたくなると思います。

書込番号:5532138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/13 23:39(1年以上前)

こんにちは。
MKのHBD-100を使っています。

1.ブザーはピーピーと何回か鳴ったあと自動で止まります。

2.焼き上がり後一応保温はあります。ただし
「パンは焼き上がり直後に取り出した方が、皮がパリッとします。
すぐに取り出しの出来ないときのために自動的に1時間保温しますが、焼き上がったパンを本体の中に長時間放置すると表面がベタついたり型くずれしたり、皮が固くなることがありますので、出来るだけ早めに取り出して下さい。」(取扱説明書から)
とのことです。
ご飯も長く保温をすると美味しくないのと同じですね。

それと焼き上がったあとはしばらく荒熱を取るので、パンをケースから出してから二度寝する(笑)という方法もありますよ。

onoreさんが書かれているように、パンの焼ける匂いは本当に良い目覚ましになります。
ただ、私だったら寝室に置くのは食品だけに埃が気になるかな(^^;)
(我が家の寝室はお恥ずかしながら埃が多いので)
ほかにコンセントのある場所、例えば寝室外の廊下とか隣の部屋とか、HBは小さいのでどこにでも置いておけます。

書込番号:5534858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa_naoさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/13 23:40(1年以上前)

onoreさん、ご返信ありがとうございました。

さすがに寝室には置けませんが、HB-100でも
焼き上がり後は直ぐに?とりださなくてはならない
ことは理解できました。

不明な点は幾つかありましたが結局本日HBD-100を
購入しました。

Nationalと悩みましたが、なんとなく「玄人思考」っぽい
MK製を選びました。

各コースが独立していることで色々なことができそうだと
思いました。

お返事どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:5534860

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa_naoさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/14 11:03(1年以上前)

ぷーにぃさん

お返事ありがとうございました。
やはり、目覚まし効果は素晴らしいようですね。

焼き上がりブザー、その後の取り出しの件など、
私の質問に回答頂きましてありがとうございました。

早速、第一弾を焼いているところですが強力粉の
量りがなくて困ってます。(最初はアバウトで
やってしまいました。)早速デジタルスケールを
物色しています。

パン代金の元がとれるのはいつごろかなぁ、、

同じHBユーザとして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5535938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa_naoさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/14 21:02(1年以上前)

みなさん

 HBD-100での初食パンができました!!
普通のスーパーで買ったカメリア、ドライイースト、水道水、
 砂糖、塩、スキムミルク、バター、、これだけで本当においしい
 食パンが焼けました!!
 みなさんのカキコで、ホームベーカリーで作ったパンはおいしい
 !!って評判で、もうお店のパンは食べれない!って書いてあり
 ましたが本当でした。

 買ってよかったです!!

 計量用にデジタルスケールも買ってきましたー!!

 本当にこの機種お勧めですよ。

書込番号:5537346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/17 05:30(1年以上前)

kawa_naoさん、初HBおめでとうございます!

上の書き込みで美味しい感動がたくさん伝わってきました。
初めは恐々と取り掛かるんですが、HBだと本当にあっけないほど簡単に美味しいパンが焼けますよね〜。
じつは私もHB歴2ヶ月ちょっとの新人なんですが、それでももういくつ焼いたでしょうか。
HBD-100のおかげであっという間にパン作りにハマってしまいました。
10年以上前のアナログスケールを使っている私は、デジタルスケールがうらやましい……。

kawa_naoさんはいい時季にパン作りに取り掛かられたと思います。
夏冬だと過発酵とか発酵不足など、気温による面倒が多いそうです。
(私は8月の夏真っ只中に購入したため、失敗しないようにと水や粉を冷蔵庫で冷やしました)

またHBD-100は各機能の独立と充実がいいですね。
すぐにいろいろなパンが焼きたくなりますよ〜♪
私は最近生地コースでピザを作り始めたのですが、HBD-100だと生地作りもお任せであっという間。
宅配ピザをとるのがばからしくなるほど熱々美味しいピザが簡単に出来ちゃうのに驚きました。

>パン代金の元がとれるのはいつごろかなぁ、、
ああ、分かります(笑)
私もはじめそれで購入を悩みました。
でも、パンの美味しさでだんだんどうでもよくなってきちゃうんですよね(笑)

それではお互いに美味しいパン作りに励みましょう!

書込番号:5544345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

食パンミックスについて

2006/06/04 13:50(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:4件

朝食用にパンを焼きたいのですが、
前の晩に粉類をはかったりするのが面倒なので、
パンミックスを使おうかと思っています。
そこでなんですが、食パンミックスで作ったパンとメニューブック通に作ったパンだと、どっちが美味しいでしょうか?
それと、その他のソフト食パンミックスやフランスパンミックスなどを使ったパン味はどうでしょうか?

書込番号:5138827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/06/04 15:02(1年以上前)

パンミックスを使った食パンを美味しいという人もいるし、イマイチだという人もいる。
味覚は個人差があると思うから、どっちが美味しいかなんて・・・
他人の意見が参考になるか???疑問に思う。
試しにパンミックスを買って、実際に作り、自分の舌で確かめてみるしかないのではないでしょうか?
美味しいとか美味しくないとかは、ご自分で判断すべきことだと思いますけど・・・
要するに自分の口にあうかあわないかということなのでは?
でも・・・計量が面倒だったら、パンミックスを買うしかないのかもしれませんね。
自分は、パンを作る上で計量は最低限必要な作業だと考えているので、面倒だと思ったことはありませんけど・・・

書込番号:5139011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 20:33(1年以上前)

スレッドの主です。
書き足りないところがあったので、付け加えておきます。

美味しいと思ったかを知りたいので、
実際に食べたことある方の意見をお待ちしてます。

書込番号:5139893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/05 09:33(1年以上前)

買ったときに一回使いました。
ミックス粉、嘆き悲しむほどそんなに不味くはないので、
面倒なら使ってやってください。ナショナルも儲かって喜ぶと思いますので

使用する材料によって味は、かなり変わるので、あなたの質問に答えられないと
いうところが、みなさんの本音ではないでしょうか?

私的には、材料、配合を独自に試して自分の味覚にあったパンを手軽に作り出せるというところが、HBの醍醐味だと思います。
忙しいときはミックス粉を使用し、時間のある時は計量し、ご自分でいろいろ試されたらいかがでしょうか?

粉類計量するより掲示板に書き込むほうが面倒ですが、私も最近HB購入した
仲間として、一応解答しておきます。

書込番号:5141478

ナイスクチコミ!0


megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/06 21:45(1年以上前)

そうそう・・仕込みも面倒な時ありますよね。
私の手抜き方法なのですが、小麦粉1kgを最初にビニール袋4つに分けて入れるんです。250gずつ・・
そして砂糖・塩・バターもそれぞれ分量どおり入れ冷蔵庫保管してます。
SETしたい日の前日には袋の中身をあけ、水とイースト菌だけを入れれば良いので楽できると思いますよ。
味も変わらず美味しいと思うのですが、もし良かったら一度試してみてください♪

書込番号:5145784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/06 22:49(1年以上前)

横から失礼します。直前の書込みからわかるように,初心者です。

3月末に病院に行き,病院隣の薬局で薬を買ったのですが,そこに「どうぞお持ちください。」と薬の空容器,金属製,プラスチック製が置いてありました。
私はプラスチック製をもらってきました。

いつか使うこともあるだろうと洗ってとっておいたのですが,今回こんな事態になり,急遽それが活躍し出しました。ちょうどいい大きさだったんですよ。

風袋を量りそれに小麦粉の重さをたした値を容器に書いておく。これをはかりに乗せて,その目盛りになるまで粉を入れればいい・・・。あとは付属の軽量スプーンで残りの材料を量りとって入れる。

私の場合は,使った直後に次回の分の粉類ををセットして,容器ごと冷蔵庫に入れるようにしようかと考えました。洗う回数の節約にもなりますし。

仕込み直前の粉類の調合は何となく億劫ですが,仕込み直後の調合はそれよりは億劫さを感じないような気がします。それも億劫ならば暇な時にTVでも観ながらちょこっとしてもいいし。

こんど病院に行ったとき,またせしめて来ようと考えています。薬用の容器ですから,蓋は当然あるし密閉度も高く,保管用には好都合かと思います。
100円ショップにもありそうですが,タダで手に入るものの方が嬉しい。

スレとは関係ない書き込みで申し訳ありませんが,megttiさん の話をお聞きし,つい書いてしまいました。まとまりのない長文ご容赦ください。

書込番号:5146107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/07 07:12(1年以上前)

megttiさん、UFOクンクソさん、ありがとうございます!!!
先にはかっておけばいいんですね!!!
すごくいいアイディアですよね!!!
早速やってみようと思います!!!
本当にありがとうございました。

書込番号:5147079

ナイスクチコミ!0


mokimokiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/17 00:05(1年以上前)

わが家でのやり方
1,まず、計量器の上にパン焼き釜を乗せると、500グラムちょっとなので、焼き釜を乗せたままメモリを500ちょうどに合わせる。

2,そのまま、粉を750グラムのメモリまで(粉250グラム分)を入れる。

3,あとは、計量器から下ろして、砂糖・塩・スキムミルク・水などを入れ、セットする。

簡単ですよ!
 

書込番号:5175695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/17 01:15(1年以上前)

本体をいただいたあと、食パンミックス(スーパーカメリア付)2個と専用ナイフなども追加でいただきました。(重ね重ねありがとうございました。)

2個のうちの1個を使ってパン(レーズンとクルミも入れました)を作りましたが、可もなし不可もなしといった印象でした。

風味(焼き上がりの香り・口の中に入れたときの香り)にどことなく物足りなさを感じましたが、恐らくバターを入れないせいかと思います。2個目を使うときはバターを少し足してみようかと考えました。
 あれっ、食パンミックスって、基本的に水だけ加えればいいんですよね?

ヨドバシ・コムでは5回分が820円、1食あたり164円ですが、けっこう割高になりますね。下のほうに試算した数値を書きましたが、自分で材料をそろえたときと比べると約2倍程度の費用がかかるようです。1キロ280円程度の最強力粉など、少し高級な材料で作っても164円にはならないでしょう。
 いずれご紹介いただいた小麦粉を買い求めて、作ってみるつもりです。でも盆と正月の2回ぐらいになるかなぁ・・・

書込番号:5175901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/14 08:54(1年以上前)

富澤商店でご紹介いただいた「スリーグッド」「スーパーキング」を購入。
まずスリーグッドで焼いてみましたが,見映え,食感,味などさすがに素晴らしい仕上がりです。なお,ドライイーストは「サフ赤」。
普段使っている小麦粉との違いをみたかったので,1回目は普通に食パンを試しましたが,釜伸びの違いにまず驚き,次に上品な味に驚きました。
おもしろいもんですね・・・


約半年使ってみて・・・

「ねり」の際の振動が以前よりも大きくなってきた。

パンケース外側底部の汚れ(サビ状のもの)が目立ってきた。これは洗っても落ちないようです。ほかの方が「いやな臭いがする」と書いていらっしゃいましたが,私のケースは臭わないようで,気になりません。

 ほか気になることはありません。
ほぼ2日に一度,朝焼き立てを食べますが,焼き立てはほんと旨いです,特に外側がパリッとして香ばしくて・・・。翌日に残り半分を食べますが,焼き立てとはまた違った,しっとりどっしりとした食感が楽しめます。

そうそう,ハムスターを2匹飼っていますが,パンケースから焼き立てを取り出す際に,パンの匂いが気になるらしく,じたばたしながら物欲しげにこちらの様子をうかがっています。

書込番号:5535655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夏だからでしょうか?

2006/08/11 14:03(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

購入して5ヶ月ほどがたち、先日引越したのでしばらくは使用していませんでした。

5日前に引越以前と同じ材料で、普通の食パンを焼いたところ、
膨らみがイマイチで、カットしてみたらどうも半焼けのニオイ・・・
今朝、再度チャレンジしましたが、また半焼け・・・
膨らみません。
ふんわり仕上がってこないので、パン自体の上部も焼けた色ではなく微妙に白っぽくなっています。

今朝は、水温のせいなのかなぁ?と思い、氷を入れ水温を下げてやってみましたが、やっぱり同じでした。

みなさんは、冬場同様上手く焼き上がっていますか?

それから『気温が25℃以上のとき、5℃の水』とありますが、
タイマーで朝やめるようにしたいときにはどうなっているのでしょうか?

せっかく買ったのに、なんだかショックです。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:5336825

ナイスクチコミ!0


返信する
苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/08/11 15:00(1年以上前)

こんにちは。

うちは夏も冬も関係なく焼けています。夏場は水分を減らすぐらいで、氷水などの対処はしてません。

チョコレートキングさんのお話によると、それは故障じゃないかな?と思います。
焼き時間が以前と変わっていないなら、焼き温度が適正なところまで上昇していないのではないかと。
お客様相談センターに電話して、状態を話してみてください。
多分、購入店経由で修理になるとは思いますが…。

書込番号:5336938

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/11 16:03(1年以上前)

粉やイーストが古いと失敗する話はよく聞きますね。
松下に相談する際、粉類の購入時期も申告して相談した方が善いと思いますよ。

ちなみに、この手の商品の修理は、販売店に出すよりメーカー直営のサービスセンターに自分で持ち込んだ方が早く直ります。
松下は販売店保護の観点からすぐにお近くのナショナルのお店へって言いますけどね。
引っ越しで購入店は近くには無いと突っぱねればOKです。

書込番号:5337065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 13:08(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。

故障かどうかわからないので、とりあえず、新しい材料をそろえてみようと思います。
それでもダメなら電話してみようかと思っています。

お盆休みの中、早急なお返事に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:5345133

ナイスクチコミ!0


cruiseさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/09/17 21:45(1年以上前)

チョコレートキングさん
その後、膨らみ具合はいかがでしょうか?

実は私も6月ころからあまり膨らまなくなってしまって落ち込んでおります。
買った当初(昨年末)は蓋を持ち上げる勢いで膨らんでいたのですが、最近はパンケースから1.5センチほど上に膨らんでいるくらいです。
ただ、半焼け状態ではなくしっかりとソフト薄焼きモードでも中まで焼けているので食べるのには問題ないのですが。。。
購入したキッカケがあのパンパンに膨れたアツアツ食パンを手で裂いている写真だったものですから、なんだかちょっと納得いかなくて。
他の方は問題なく膨らんでいるのでしょうか?
とても気になっております。

書込番号:5451102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 10:37(1年以上前)

こんにちは。
私は5月に購入し愛用してます。
粉に ゴールデンヨットを使用していますが 夏場もタイマーセットで 問題なく膨らみました。
イーグルとゴールデンヨットを混ぜてます。
半々より 少しゴールデンヨットが多いくらい。
そして 材料は全て冷蔵庫で冷やしています。
お友達はスーパーキングで焼いていて問題ないようです。
一度粉を変えてみられるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:5469916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 14:19(1年以上前)

私も5月頃に購入し順調に焼いていましたが、ここ数週間使っておらず久々に使ったところ以前のような膨らみはなく重くショクを受け、粉を新しく買ってきて再度トライしたところ・・・失敗
もー故障かもと半分諦め、次はイーストを買ってきて・・・バッチリ(^^)でした。
私の場合、原因はイーストだったようです。
5月頃にイーストを買いタッパーなどの容器に入れ密封はしていたものの月日もたち冷蔵庫などに入れなかった為にダメになってしまったようです。

書込番号:5489190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/11 23:44(1年以上前)

ドライイーストは、スーパーなどで買わない方がいいような気がします。
回転率のいいお店(富澤商店やクオカなど)で買った物は、冷蔵庫に入れなくてもかなりもっています。
私は、空のペットボトルにいれていますが、なるべく空気に触れないようにするのも古くならない工夫の一つかなぁ、、って思ってます。
計量もしやすいので、是非お試しを。

書込番号:5529158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング