ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1斤専用には不向きですか?

2006/09/19 15:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:3件

SD-BT113と悩んでいます。主人と二人だけなので1斤で十分なのですが
縦長すぎる食パンが好きになれず、こちらの機種で1斤を焼くと
バランスのいい形に出来上がりそうなので、現在第一候補になってます。

ただ、、、、やはり1.5斤用に製造されているためか、取扱説明書を見ても
「1斤で焼くとパン上部に凹凸ができたり側面に粉が残る」という表記が
いたる所にありかなり不安です。

この機種で1斤、1.5斤を何度か試された方にお聞きしますが、
双方にはどのような違いがあるのでしょうか?
特に気にするレベルのものではないのでしょうか?

書込番号:5457570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/21 21:40(1年以上前)

1斤、1.5斤共に何度も焼いていますが、1斤だからと言って粉残りした事も
ないですし、膨らまなかった事もないです。
確かにHBのパンはやたらと背の高いパンになりますよね。横型のこの機種で
焼くとちょうど良い感じの高さの食パンになりますよ。焼き色もキレイに
付いてくれます。もともとナショナルは焼き色が濃い目ですし(笑)

2人で1.5斤の必要が無いなら、1斤タイプでもいいんじゃないか、とも思うのですが。
なぜなら、1斤サイズのHBは底が正方形に近いので、背が高いパンになっても倒して
スライスすれば一番端(山の所)がレンズ型になりますが、それ以外は正方形の
角食型に切れるから。1.5斤を焼く必要が全く無い、餅つき機能もいらない、と
言うのなら、SD-BT113でもいいのでは。パン焼き機能については153も113も
大きさだけの違いで、ほぼ同じだったと思いますし。

書込番号:5465135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/21 21:43(1年以上前)

すいません、先ほど書き忘れたのですが、過去(と言ってもつい最近ですが)に
同じ質問がありました。そちらも参考にしてみて下さい。↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5422462

書込番号:5465150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 23:37(1年以上前)

>めーちんさん
ありがとうございます。考えた末、BT113を購入しようと思います。

家電ショップで113と153のパンケースを手にとってみましたが
113で十分、むしろ153は底面積が大きすぎる!!と感じました。
メーカーレシピを見ても153の方は大き目の1斤のようですので、
小さいサイズで色々なパンを焼いてみようと思います。

初心者なのできっとうまく膨らまない事も多いでしょうし・・・
背の高いパンになったら倒して切って角型パンを楽しみます(^^)
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:5465722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/10/06 22:17(1年以上前)

遅い返信ですが。
フランス食パンは1斤専用です。
これがちょうどいい大きさでいいかんじです。

今日初めて1.5斤で砂糖多めで作ったところずーーーんと釜伸びしてしまい蓋に付く勢いでした。
出来あがってからは、ちょっと切りにくくて、1斤のほうがいいななんて思ったりします。
普段は1斤で作っています。


153がはじめてのHBなので比べようがありませんが、満足しています。
お持ちも一度だけどやってみたところ仕事から帰って(6時過ぎ)きてもち米洗って8時にはもちを食べていましたから、なんて早いんだと感動したほどです。

書込番号:5512917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/09 21:22(1年以上前)

>みどりやまさん
コメントありがとうございます。
結局、BT113の方を購入し毎日のように使っています。

粉や気温など、その日の具合によって手ごろな大きさだったり
背がたかーくなったりしますが、それはそれで高級感があって
ホテルブレッドの気分を楽しんでおります(^^)

この先子どもができて成長し、毎朝大勢でパンを食べるようになったら
1.5斤のHBに買い替えたいと思います。

パンライフは本当に楽しいですね!!!

書込番号:5522486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

豆餅も搗けますか?

2006/09/16 18:34(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

クチコミ投稿数:39件

パンを焼くよりうどんの生地を作ったりする方に興味があるものです。
わが家では餅つき器が古くなったので、この際BT153を買おうかと考えています。
私は豆餅が好きなのですが、この機械で豆餅が作れるのでしょうか。できるとしたら、大豆はどうやって入れるのでしょうか? 餅つき器のように上蓋を開けてもよいのでしょうか。
どなたか、教えてください。

書込番号:5446452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/18 09:53(1年以上前)

取説を見た所、残念ながら「豆などかたいものは入れないで」と書いてました。
この機種の具体的なもちのつき方は、ニュースリリースで見られます↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060803-3/jn060803-3.html

蓋はラスト10分で開けたまま作業させるようで、よもぎや桜えびなどは入れられる
みたいですが、硬いものはダメなので、入れたいのなら出来上がった餅を取り出して、
後から混ぜ込むしかないでしょうね。

書込番号:5452834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/09/18 19:25(1年以上前)

めーちんさん
早速のご返事有難うございます。
豆(黒大豆)は前日から水に浸しておき、これを蒸し、餅が出来上がる寸前に入れます。豆と塩を入れる時に蓋が開いて居ればよいのです、と家内が言っています。
買うことにします。

書込番号:5454574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 19:00(1年以上前)

便乗で質問なのですけど、3合以下、1合や2合で餅を
作ることはできませんか?

餅も焼くよりも、つきたてのがうまいので出きれば
食べる分だけ作りたいです。

書込番号:5515663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

うどんも楽しみたい!

2006/09/02 07:27(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

クチコミ投稿数:3件

パンを焼くなら絶対この商品だと思ってるんですけど、うどんやパスタの生地も作れるのでしょうか?
主人が大のうどん好きでホームベーカリー買うなら絶対この機能はあって欲しいというのです。
どなたか知ってる方教えてください。
よろしくお願い致します!

書込番号:5399324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/09/02 09:21(1年以上前)

うどんはこねられます。でも、うどんは硬い生地になので頻繁にやると機械がはやく傷むとか、故障するかもしれません。取説でも暗にやめるよう書かれています。

うどんって、こねるのはたいしたことなくないですか?問題はその後。 伸ばして切る作業の方が、ほんとーに大変。伸ばしたり均一に切るために、パスタマシンを買うといいと思います。

パスタは作ったことないですが、たぶんできるんじゃないかな??
まりさんの本に(やきたてパンレッスン)HB裏技としてうどんもパスタも載っていますよ。


書込番号:5399519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/03 05:12(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
うどんも作れるのですね。でも機械が早く傷むのは悲しいので
うどん生地は主人に作らせます!
それか、ナショナルのホームベーカリーはうどんも作れるそうなので検討してみます。
どうもありがとうございました♪

書込番号:5402504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2006/09/03 09:15(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんが、昨日の書き込みは時間がなくて言葉足らずでしたので、補足させてください。

結論から言うと、おまけ機能より、パン焼きの性能でHBを選んだ方がいいのかな、と私は思います。

もし、手打ちうどんを作ったことがまだないのでしたら、簡単ですので一度やってみるといいですよ。

材料と作り方は、ネットで検索すると結構出てきます。

材料の比率は小麦粉(中力粉、うどん粉)100:水45:塩5 です。
コシのあるうどんが好みでしたら、水は42〜43がいいとされています。

ここで、このHBでは、粉に対して水が50%未満の生地はこねないように、と取説に書かれていますので、うどんがいかにHBに負担がかかるか、ちょっとヤバイかな、とか思うわけです。

作り方は材料をボールの中であわせ、捏ね台(なければダイニングテーブルを良く拭いて)に出し、こね→ねかす→ビニールに入れて足で踏む→ねかす→踏む→ねかす、となるわけです。
足で踏んでいくので、それほど大変ではないです。テレビでも見ながら20分ぐらいですかね。

できあがった生地をのばして切るわけですが、これが大変です。ここで旦那さんに登場してもらいましょう。

コシの強い生地は伸ばしても伸ばしても、なかなか適度な厚さになってくれません。翌日は筋肉痛です。
よしっと思ってたたんで切るうち、また生地が元に戻ってうどんの厚さ(もちろん手で切るので幅も)が違ってきちゃうんです。

太さの違ううどんは、ゆでるときに均一に仕上がりません。不ぞろいも味があっていいよ、なんていうのは最初だけで、日常的によく
うどんを食べるとなると(我が家も相当な麺喰いです)、買ったほうがうまいなぁ、なんてことになってきます。

作りやすいうどんっていうのは、水分が多いので、出来上がりが稲庭うどんの出来損ないみたいな、なんとも中途半端な感じになっちゃいます。

うちは、伸ばすのが大変で、手打ちうどんは作らなくなっちゃいました。

ナショナルのHBはすっごい優れものだと思います(いまでも欲しいくらい)。ですが、もし私だったらMKのHBを買って、うどんは手で(足で)捏ね、ナショナルとの差額でパスタマシンを買います。6千円くらいから買えます。

いい買い物ができることをお祈りいたします。

書込番号:5402779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/06 21:04(1年以上前)

うどんについては専門店以上においしいのが作れます。秘訣は手打ちうどん専用の小麦粉を買えばいいです。スーパーの小麦粉ではいいものはできません。うどん粉は高いものでも値段はしれています。高いのは色白でなめらかこしがつよい。安めのはたんわりとしています。僕は安めのほうが好きです。凝った時はおいしくいただきましたが、今はもう作りません。なぜならそれはたいへん重労働だからです。麺つゆは、冷蔵庫で干し貝柱3日水に浸し干しえび1昼夜水に浸し、しいたけの戻し汁とその都度かんなで鰹節をけずったかつおぶしと昆布の一番出しをあわせ酒、味醂、塩、砂糖、醤油、刺身醤油で味を調え毎回作っておりました。最近は麺のみ市販のものを買い麺つゆは上記のものを面倒でも作ります。

書込番号:5512598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/07 16:03(1年以上前)

今日、うどんをこねてみました。

材料はまりさんの「焼きたてパンLesson」を参考にして、パスタマシンの登場以降は
「パスタマシンで麺道楽」を参考にしました。

15分こねるので、「ねりコース」5分を様子を見ながら3回しました。
HBに負担がかかるかな〜とは思いますが、特にパンの時と違う音とかは
しなかったのでたまになら良いかもと思っています。

うどん作りも初めてだったのでよく分かりませんが、ねりあがりの触った感じは良かったですよ!
パスタマシンで麺状にしてから冷蔵庫で2日以上寝かすと良いと書いてあったので、
試食はちょっと先になります。

美味しいと良いのですが・・・期待半分、不安半分です。

書込番号:5515209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ガタつきます・・・

2006/10/05 11:52(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

この機種の購入を決めてから、こちらで調べてとても安く(1万円+送料)で買え、感謝しております

購入後、2回焼いてみましたがどちらもとても美味しく焼けました

以前HBH915(1.5斤)を使ってましたが、HB-100はコンパクトで見た目もよく、大変気に入っております

ところで・・・、使用中の音についてご質問させて頂きます
捏ねているときに、パンケースがガタつき、(モーターの音は以前の機種と比べて格段に静かになったようですが)、ガタガタ音がヒドいようです

みなさんは使用中、モーター以外の音はしますか?
よろしくお願いします

書込番号:5508243

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taisamaさん
クチコミ投稿数:329件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度5

2006/10/06 12:13(1年以上前)

メーカーに問い合わせると修理するのに着払いで郵送して下さい〜とのことで、交換について聞いてみると販売店へ〜ってことで、無事に交換してもらえることになりました

購入日からまだ1週間もたってないので、すんなり交換してもらえました

製品自体とても良いものなので、購入した方は使用感に不備を感じたらメーカーのフリーダイヤルにかけて相談すると良いと思います

・・・私の担当さんはチョット不慣れな感じでしたけど
初期不良で修理をすすめるのも(???)でした

書込番号:5511323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
ホームベーカリーの購入を検討しているのですが
以下のことができるものはあるでしょうか?

1、ミキシングの速度を調節、時間をプログラムできる

2、食パン中種製法ができる
  (本捏ね用に途中で粉、砂糖、油脂を添加できる)

3、プルマンが焼ける
  (箱を閉めた食パン)

詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください。
お願い致します。

書込番号:5505091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/10/05 21:04(1年以上前)

こんばんは。私の持ってるホームベーカリーは基本的に捏ねて焼くだけの機械(PY-D537VO)ですが、それを前提にスレ主さんの質問に答えます。

1、ミキシングの速度を調節、時間をプログラムできる

出来ません。ただ生地作りの機能は有るので、出来具合を見て捏ね不足と感じた時は一度捏ねが終わってから再度生地作りを押して
捏ねなおしをする事が有ります。速度の調整は出来ません。

2、食パン中種製法ができる(本捏ね用に途中で粉、砂糖、油脂を添加できる)

自動では出来ないですが生地作りの途中で私は中種、入れる時は油脂も有る程度生地が纏まりグルテンが出来てから入れてます。砂糖は初めから入れてますがタイミングを間違えなければ後で入れても問題は無いと思います。


3、プルマンが焼ける(箱を閉めた食パン)

ホームベーカリーの中に型を入れて焼くと言うのなら、どの機種でも無理と思います。
オーブンに入れて焼くという前提でなら可能です。
私は最近ホームベーカリーは生地作りだけを任せて、捏ね終わると直ぐに出し、ショートニングを塗ったボールの中で一次発酵を行い、発酵終了後に打ち粉を振った、まな板で少し粉ね足した後(空気を抜くついでに)に延べ棒で伸ばして、3つ折にした生地を4等分して丸め、切り口を包むように丸めてから型に入れ
2次発酵を行ってからオーブンに入れてます。

ご参考までに。

書込番号:5509462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンケースに傷が・・・

2006/10/04 12:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

Amazon通販で購入しましたが、パンケースの内側に傷がありました。在庫も無く、交換には大分日数がかかりそうなので、このまま我慢しようか悩んでます(--;)傷は2mm×3mmの小さなものです。皆さんならどうされますか?ちなみに、パンケースは使ううちに自然と傷が付くものでしょうか?教えて下さい!

書込番号:5505337

ナイスクチコミ!0


返信する
kan_garooさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/04 13:13(1年以上前)

ナショナルに電話してみたらどうでしょうか。
SD-BT113を買った時に、ちょっと不具合があって相談がてら
0120-878-365に電話して困ってるって言ってみたら、
すぐに代わりのパンケースを送ってくれましたよ。
パンケースが届いた時に今のパンケースを引き取ってもらいました。
ちなみに不具合とは傷ではなくて、パンが焼けた後、
羽根が取れにくいということでしたが、代品では解決しましたよ。

書込番号:5505490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 22:19(1年以上前)

ありがとうございます!アドバイスの通り、ナショナルに連絡をとったら解決しました(^^)パンケースを交換してもらえるそうです。あのままだと、通販を使うのが怖くなってたかも・・・。最初にナショナルに問い合わせた時は「販売店に言って下さい」との返事だったので、あきらめてたんです。アドバイスのおかげです。再度電話して良かった〜(T^T)早く届けばいいな♪

書込番号:5506733

ナイスクチコミ!0


kan_garooさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/04 23:05(1年以上前)

早く解決して良かったです。
我が家はBT113ですが、デニッシュ風パンもうどん、パスタもそれぞれお試しに1回作っただけで、今では2日に一度パンを焼くマシーンに徹してもらっています。
でも当たり前にとびきりおいしいんですけどね。
だから今改めて機種を選べるとしたら賢く値段のこなれたBT103を選びます。
早くパンケースが届くといいですね。きっと待たされた分とーってもおいしいですよ。

書込番号:5506963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング