このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年6月18日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2006年6月18日 15:14 | |
| 0 | 4 | 2006年6月17日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2006年6月17日 06:05 | |
| 1 | 1 | 2006年6月16日 18:17 | |
| 0 | 2 | 2006年6月15日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、このたびSPM−MP31購入を検討していますが専用の粉を使った状態でのコストと
リファリーヌなどの粉を使った場合のレシピ&コストなど
比較した場合、どちらがお安くできますでしょうか・・・
いろんなサイトを探しましたがまだこちらの機種を使ったレシピに遭遇できずたまりかねて質問させていただきました
どなたかよろしくお願いします<(_ _)>
0点
ずっと欲しかったホームベーカリーを、このHPを見て検討し、先日、SD-BT113を購入しました。
今週の初めに届いてから、毎日、パンを焼いています。
最初の頃は、焼きむらはなかったのですが、昨日くらいから、パンのトップ部分に焼きむらができるようになってしまいました。
側面には、焼きむらはありません。
手前側はこげてしまい、奥側三分の一くらいはまだ白い状態です。
焼いたパンは、普通の食パンで砂糖の量もそれほど多いわけではありません。(ベーカーズ%:6%)粉は、カメリアを使用しました。
皆さんは、焼きむらはできませんか?
0点
こんにちは。
もうお返事遅いですかね。
私はHB2台目で、この機種を使い始めて1ヶ月ちょっとです。
週に2回くらいは焼いているので、10回以上は焼いていますが、普段はきちんと焼けてますよ。
ただ、膨らみすぎてしまった時だけ、上部に焼きムラが出来ます。
かぎいんさんも、膨らみすぎていませんか?
私はゴールデンヨットを使っているので、今の気温では膨らみすぎて、配合を減らしてます。
この機種にしてから失敗なく(前の物はまったく膨らまない時もありました)、本当に買ってよかったと思ってます。
書込番号:5163904
0点
ともウィンさん こんにちわ。お返事ありがとうございます。
ともウィンさんのご指摘のとおり、膨らみすぎのときに焼きむらが
できてしまうみたいです。
メーカーに問い合わせてみたところ、構造上、ヒーターが
下部のみなので、パンのトップは、放射熱を使って焼いている
そうです。
よって膨らみ過ぎてしまった場合には、焼きむらができることも
あるとのことでした。
水の量を少し減らして、冷水にしたところ、膨らみすぎることも
なく、焼き色もちょうど良い具合でした。
よりおいしく作るためには、気温や材料の特性で、
ちょっとした工夫が必要ですね。
パンを焼く上では、あたりまえのことなもかもしれませんが・・・。
いままで、 BRAUN M880のニーダーや、手ごねでパンを作っていた
のですが、このホームベーカリーを買ってからは、バリエーションも増え、
とても満足しています。
書込番号:5180349
0点
昨日購入しました。お店にはなぜか全機種の
カタログがなくて比較できず、値段で決めて買ったのですが
帰ってきてから出来上がりの事が気になりました。
製品は配送にしたので水曜日まで来ないので
説明書も見れないし、みなさんに教えて頂きたいです。
食感はどのような感じですか?
きめが細かく、ふんわりして軽めの食感ですか?
どっしりとして、もちもちした食感ですか?
私としてはもちもち派なんですが・・・。
焼き色を薄めにすれば、少しもちもちした感じに
なるのでしょうか?
0点
>食感はどのような感じですか?
食感を決めるのは 生地の成分によると思います
もちもちした食感をだすのは 小麦粉に含まれる「グルテン」の量によります
グルテンは水を加え よくこねることで形成されます
グルテンの含まれる量によって粉の種類が異なります
小麦粉の品質や水の量、副材料、こね方、こねてから置いておく時間などで変化します
もちもちとした食感を生み出すためには「良くこねる」「十分に寝かせる」「食塩を加える」ことが重要になります
書込番号:5163092
0点
もちもち感を出すには、「だんご粉」や少々高いけれど「もち粉」を混ぜるといいですよ。ただ、熱いうちは、もちもち感が感じられにくいですが、覚めたときには実感できます。簡単にできますよ!
書込番号:5175669
0点
初めまして〜
もちもちパンが食べたいとの事ですが使用する強力粉にもよって
焼き上がり(食感)が違いますよ^^
私は最初お店の人がくれたミックス粉で作りましたけど今は
http://www.cuoca.com/
こちらで色々試しています(^-^)
色々な粉を使って食べ比べてみるのも楽しいですよ♪
書込番号:5178621
0点
昨日購入し早速焼いて見ました。予想よりかなり出来栄えも良く満足しています。この焼き加減がいつまで続くのか一寸心配です・・・。
處で質問ですが皆さんはどんな水を使われていますか?水道水でいいんでしょうか?
0点
私は浄水器(ブリタ)に通した水を使っています。
最近は水半分、牛乳か豆乳を半分にしてみたり、いろいろ試しています。
書込番号:5155063
0点
上の書き込み分かりづらかったですね…ごめんなさい。
水と牛乳を半々にして焼いているということです。
牛乳100%で焼いたところ、少し重い感じに出来てしまったので、半々にしています。
パナセンスのモニター販売で買ったのでかれこれ10ヶ月使っていますが、今のところ焼きムラなどは出ていません。
このまま調子がいいことを願ってます。
書込番号:5155087
0点
ちそらさんありがとうございます。
スーパーなどで販売している美味しい何とかの水、海洋深層水などでもいいんでしょうか?
書込番号:5160742
0点
我が家ではミネラルウォーター(普通にスーパー等で市販されているものです)を使っています。
極初めの頃は浄水器(トレビーノ)を通した水道水を使っていました。それでも充分美味しかったのですが、ミネラルウォーターを使ってみたところ、段違いに美味しかったです!
水でこんなに違うんだなぁと実感しました。
書込番号:5174616
0点
水なのですが、ふだんは室温のものを使えばいいのですか? それとも冷蔵庫に入れておいたもの?
説明書を見ると、室温が25℃以上のときは冷水を少なめ(170cc)とあるのですが、これを通常の温度のもの(180cc)でいくと、出来が悪くなってしまうとか、・・・?
気温が高いときに室温に近い温度の水だと、コネのときにデンプンが糊化しやすくなるとか、そんな理由があるのでしょうか。
書込番号:5176189
0点
ホームベーカリーはかなり動作音がうるさいという
話を聞きますが、朝出来たてを食べようと思うと
朝食の2〜3時間前にタイマースタートしなくては
いけませんよね。
となると、我が家の場合深夜2時〜3時ごろにスタート
させないといけないのですが、動作音がうるさい機械を
そんな時間に動作させて、睡眠の邪魔になったり、
近所迷惑になったりしないでしょうか?
0点
いまさらのレスで違う機種(ツインバードのPY-D537VOです)なのですが五月蝿いと言えば五月蝿いです。
マンションなどでしたら気に成るかも知れません(音の小さな洗濯機の回るくらいの音です)。
一軒家で隣と距離があるのでしたら気にする程では無いと思います。
睡眠の邪魔になるかは人其々なので何とも言えません^^;。
書込番号:5174710
1点
103を購入しようと思い、勉強中です。
寝る前にタイマーセットして、安価な深夜電力で焼き、
翌朝に焼き上がりを食べたいと単純に思っていました。
が、ここで色々読ませていただいているうち、
出来上がりのブザーが切るまで鳴り続ける、
すぐにとりだして数時間放置しなくてはいけない
などがわかってきました。
実際、タイマーで朝に焼き立てを食べているという方
いらっしゃいますか?
どのように運用されているか教えていただけないでしょうか。
0点
朝起きる時間に、焼きあがる様にセットしてます。すぐにケーキを冷ます台(百均)に乗せて置き、朝の支度を済ませます。
だいたい20分後位に食べます。パン切りナイフで切ると少し潰れますが、何より焼きたてを食べないと、ベーカリーを買った意味がないと思い、食べてます。皮サクサク、中フワフワで美味しいです。
前夜に焼く事もありますが、電気代と焼きたてパンの食べっぷりを考えて、専ら朝焼いてます。
カットはしにくいですが、焼きたて直後でも食べれますよ。
余った分は、レンジで30秒位温めると、またフワフワに戻ります。
書込番号:5088712
0点
朝、焼き上がりを食べられるよう、できますよ。
タイマーも、できあがるとうちの場合はピー音が8回だったか?鳴るだけでそれ以上は鳴りません。
焼きあがると自動的に1時間「保温」になるので、起きる時間に合わせてタイマーセットしてます。
うちの場合は起きたらすぐに型から出し、身支度して朝食準備してる間に適度に冷めるので、ちょうどの焼きたてを食べられていいですよ。
書込番号:5171876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





