このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2006年6月12日 19:20 | |
| 0 | 1 | 2006年6月12日 18:44 | |
| 16 | 3 | 2006年6月11日 11:49 | |
| 1 | 1 | 2006年6月6日 03:56 | |
| 0 | 1 | 2006年6月4日 18:07 | |
| 0 | 4 | 2006年6月4日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新聞屋さんに貰ったギフトカードを使いホームベーカリーの
購入を考え中です。
パンは好きで毎朝でも大丈夫なのですが、ダイエット中ということも有り6枚きりで2枚位しか食べないように我慢してます^^;
なのでホームベーカリーで焼いたパンが日持ちするかが(冷蔵室か可能なら冷凍室で保存する予定です)心配なのですが大丈夫でしょうか?。
また個人的には、どっしりした食感のパンが好きなのですが、お勧めの粉等の材料が有りましたら教えてください。
あと追加で必要なもの(計量器?)が有りましたら合わせてご教授を御願いします。
可能ならドライフルーツを沢山入れたフルーツパンみたいなの(勝手にネーミング)を作ってみたいです^^。
0点
日持ちするかどうかに付いて。
市販のパンと同じく一週間もおいておくとカビます。袋が汗をかくような状態だとすぐカビます。
冷凍すれば日持ちはしますね。市販のパンと同じです。
日持ちと言う点に関しては、窒素充填の方が新鮮でいいとは思いますけど、焼いてるときのにおいが炭水化物好きにはたまりませんね。(笑
焼き具合が以外と難しいので、粉の品質を一定にするのがコツです。
書込番号:5109873
0点
>あと追加で必要なもの(計量器?)が有りましたら合わせてご教授を御願いします。
グラム単位まで測れる計量器
計量カップ(メーカーによっては付属)
計量スプーン(メーカーによっては付属)
書込番号:5109898
0点
返信有難うございます^^日持ちは大丈夫そうですね安心しました^^
今のところ候補としてツインバードの2機種で考えてるのですが
軽量カップなどは付属してるようなので計量器を一緒に買うことにします。
週末の天気が良ければ家電ショップに出向いて、悪ければ楽天かクチコミの店で買おうと思います。
書込番号:5110003
0点
5月の末とは思えない寒さに嫌気が差してネット(楽天)で購入しました^^;
ツインバードの PY-D537VO です。
使い勝手などは、また書き込ませていただきます。
取り敢えずはベーシックなパンからかな^^。
慣れてきたら生地だけ作ってオーブンで焼くなどの使い分けも試してみたいですね^^。
書込番号:5115261
0点
値段を忘れてました。ワザあり買い物大辞典という店で
送料消費税を入れて7508円でした。
カード決済なので楽天カードを持ってたら、もっと得だったのが残念。
書込番号:5115738
0点
0から計れる電子計量機を買ってきました。
あとクオカと言うサイトで下記の物を購入しました。
北海道産小麦100%パン用強力粉コンチェルト2.5kg
ホシノ天然酵母パン種50g×5
よつ葉フレッシュバター無塩450g
トレハロース1kg
上田まり子の焼きたてパンLESSON
後は物が来るのを待って焼くだけ?です^^。使用感や出来たパンの感想などは追って書き込みたく思います。
書込番号:5118858
0点
購入後の、お馬鹿な失敗談を書きます^^;
購入後に取扱説明書を読んで天然酵母には対応してないと知り
慌ててドライイーストを買いにスーパーに行き
購入後に計量をしてハニーパン(クチコミでもよく紹介されてる、まりさんのレシピです)を作ることに。
1.5〜2斤しか作れないので分量は全て2倍にしたのですが
少しベチャっとした仕上がりでした。
国産の粉なのとドライイーストが多すぎ(少し減らした方が良いみたいです)が原因のようです。
そして今日も諦めず再チャレンジ!
今度はホワイトブレッドを作ろうとレシピを見ながら少しアレンジ(これが失敗の元・・・)しようと水の代わりに牛乳を使ったのですが、ショートニングと書かれてるのを勝手にコンデスミルクと思い込んでしまいバター無しのパンを作ってしまいました・・・。
いま出来上がったのを齧って見たのですが何とも不思議な感じです^^;。
まあ食べれないことは無いので頑張って消費して明日か明後日に大人しくレシピ通りに作って、自分なりに正しい評価を書き込もうと思います。
書込番号:5143704
1点
新スレを立てるのも何ですので自己レスで評価を書きます。
それまで、どうしても上手く膨らんでくれず悩んでたのですが
ここの書き込みで温度について書かれてるのを見て全ての材料を常温に戻してから焼いてみた所、見事に膨らんでくれました^^。
冷凍室から出して直ぐに焼いたのが上手く膨れなかった理由だったんですね。
クチコミでも評判の、まりさんのレシピのハニートーストですが
美味しく焼けてます。
後は食べすぎて逆にダイエットに失敗しないように気をつけないと^^;。
書込番号:5163397
1点
この機器の購入を考えている者ですが、質問があります。
価格.comのスペックを見たところピザ生地は「有」になっていません。
メーカーのHPに「ピザ生地45分」との記載がありますが、
ピザ生地は作れますよね?
また、スペック表ではジャムも「有り」になっていませんが、
メーカーHPにも記載がないところを見ると、ジャムはNGですよね?
素人で済みませんが回答の程、よろしくお願いします。
0点
ピザ生地はコースメニューがあるので問題なく作れます。
ピザ思ったよりおいしかったので、結構使っています。
ジャムは残念ながら出来ません。象印、MKはできたと思います。
書込番号:5163301
0点
SD-BT113を使って2年経ちましたが、最近手慣れすぎてしまい、
材料を手際よく入れるのはよいのですが、プロペラを入れ忘れたり、
イーストを入れ忘れたり、そして今回は水を入れ忘れてしまいました。
蓋を開けた時は本当にショックです。
こんな経験のある方、この生地を使って何か活用法はありますか?
あれば、是非教えて下さい。
イーストがはいているので既に発酵状態にあります。
8点
私もあります。羽入れ忘れ、水入れ忘れ。さすがに水入れ忘れにはショック、ショック、ショックを通り越し、笑ってしまいました。だって基本中の基本なのに・・・失敗した生地(っていうより粉)はさすがに捨ててしまいました。熱を加えてしまっているから再利用は・・・どうなんでしょう?
書込番号:5158093
2点
付属の「パンの本」53ページ・パン作りQ&Aの最下段のコラム辺りになるんでしょうか・・・
書込番号:5158666
2点
失敗は私だけで無かったのですね。
安心しました・・。私も今まで捨てていたのです。
なるほど、ピザ生地とかに利用すればいいのですね。
あれから、思い切ってクッキーを作ってみました。
バターやお砂糖、牛乳を足して、オーブンで焼いてみたら結構いけました。
強力粉なのでさっくり感が無いのですが、人に食べてもらったら、
これはこれで、美味しいとの感想でした。
書込番号:5159360
4点
初めまして。SANYOの2年前に発売のSPM−MP3と、こちらの製品とで購入を迷ってます。米パンの書き込みしかまだ無いので、小麦粉を使ったパンも焼いてみての感想を聞かせていただけにでしょうか。
SPM−MP3は予約で焼くと隅に粉が残ったり、1斤だと形が変などとの書き込みが多いのが気になります。あちらの機種は、色んなパンが出来るみたいなので、(パン生地やピザ生地など)気になってます。基本的には、食パンを焼くのが主なので、こちらの方が問題が少ないようなら、こちらの方を購入検討したいと考えております。
0点
1ヶ月ほど前に、ついに買いました!
私は逆に米粉パンはまだ焼いたことがなく、イーストと天然酵母のパンを作っていますが、とても美味しく出来ますよ♪
私が今まで使ってみた限りでは、予約で焼いたときに粉が残ることはありません。1斤のときは片側だけ少し高さが出ていないこともあるので、これがみなさんが指摘する「形が悪い」という意味なのかなと思っています。これは二次発酵のときに生地が片側に寄っていると起こるようなので、タイマーの時以外は二次発酵前に様子をチェックして、真ん中に生地を寄せてあげると、均等に広がってきれいな形になります。
私は前の機種を使っていないので比較ができないのですが、恐らく釜は同じサイズなのではないでしょうか。この機種でももちろんピザ生地もできますし、むしろ機能が増えているはずなのですが...。天然酵母パンもとてもふわふわで美味しく焼けています。
問題点というかちょっと気になることは、
1)食パン普通コースでも、かなり焼き色がしっかりつくので、「焼色濃」コースは不要?
→好みかもしれないけど、私はパンによって5分前に取り出すこともあります。
2)天然酵母コースのミックスコールでくるみやレーズンなどを入れても、うまく混ざりにくい。レーズンなど柔らかい素材だと、形が崩れて色がパン生地に出てしまうことも。
→ミックスコールは無視して、捏ねが終わってから一旦取り出して手で混ぜるとよい。(私の持っているレシピ本にもそう書いてあったので)
3)レシピによっては、天然酵母生地作りコースのこね時間がちょっと足りない。(とくに油分の多いパンの場合)
→捏ねが終わった時点で一旦キャンセルして、捏ねサイクルを何回か繰り返すと、グルテン膜のよくでた生地になる。一度取り出して状態をチェックするといいです。
4)付属のレシピ以外の分量で二斤のパンを焼いたら、膨らみ過ぎて頭がフタにつっかえてしまった。
以上の点は問題といってもあくまでこだわった場合であって、味は美味しいです。とくに天然酵母パンのレシピの場合ちょっと工夫が必要なのかもしれません。
ホームベーカリーを使うのは初めてですが、焼きたての美味しいパンが毎日食べられて、買ってよかったと思ってます。
書込番号:5144002
1点
最近購入してこの機種を使っています。振動は食器洗い機や洗濯機の脱水ほどではなくあの程度は振動するかなぁという程度でした。タイマーセットして焼き上がりを「ソフト」にすれば、「ねかし」が先にくるので問題ないかと思います。私が気になるのは題名のとおりふたの閉まり具合です。上ふたは良くみるとマグネットのようでカチッとしまります。肝心の釜のふたの方は「閉まる」というよりは単に「のせる」という感じです。気分的にはしっかり閉まって欲しいのですが皆さんのHBではどのような感じでしょうか。あと、私もおまけ品の「朝食レシピ」思いっきりないないと探してしまいました。まさかあんなペラ1枚とは・・・。
0点
こちらにはいつもお世話になっていますが、初めての書き込みです。
2月頃に近くのショッピングセンターで安くしてくれるという事なので購入したのですが、私が購入したのは最初から釜のフタがきちんと閉まらず傾いていました。
通常なら自然にパタンと閉める程度でいいと思いますよ。
違うメーカーでもそんな感じですし。
それでも美味しいパンが焼けるので、そのまま使っていたのですが、何回も焼かないうちにパンケースがひどくガタガタするので修理に出そうと思いお店に持って行ったら、その場で新品と交換してくれました。
今のを使って思った事ですが、最初のはパンケースの1番下の部分に金クズが粉になってついていましたが、今のは全くそういう事はありません。
フタとはちょっと違う事を書き込んでしまいましたが、傾きもなく閉まるのであれば問題はないと思いますよ。
それよりパンケースを入れて、真上からみると釜の中に平行?に入っていないのが気になっています。
あとはおまけの品ですが、私はパンミックス2回分と例の…朝食レシピだけでした。
パン切り包丁は見渡しても置いてありませんでしたので、どんなのかすごく気になるところです。
書込番号:5139449
0点
SD-BT113 を購入にあたり、
食パンカットガイドも合わせて買いたいのですが、
サイズで迷っています。
サンドイッチ用にカットできるMが魅力的なのですが、
楽天のレビューを見るとホームベーカリーの機種によっては
小さすぎるとのことです。
SD-BT113をお使いの皆さんはカットガイドのサイズはMですか?
Lですか?
教えてください!
0点
うちはナショナルですが、カットガイドはLサイズじゃないと入らないです。
Mサイズも方向を変えて切れば問題ないですが、Lサイズは10枚切りの厚さが切れません。
ブログで、厚紙にサランラップを巻いて台紙を作り、それをあてがってやるとサンドイッチサイズに切れるそうです。
今から買うならLサイズがお勧めです。
書込番号:5100103
0点
とても貴重な情報で助かります。さっそくLサイズを注文しました。ありがとうございます!
書込番号:5100364
0点
こんにちわ。最近購入しました。食パンカットガイドを探したのですが、どこで購入すればいいのかわかりません。
教えてください。
書込番号:5138621
0点
質問する前に、過去のクチコミを読んだり
左上にあるキーワード検索で「食パンカットガイド」と入力し
ご自分で検索したらいかがでしょうか?
クチコミの文章に「食パンカットガイド」が含まれているレビューが何件も出てくる。
そのクチコミには、必ず参考になることが書かれている。
書込番号:5138731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





