ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

食物アレルギーの子どもを持つママです

2006/01/21 17:03(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:7件

ここのクチコミを見て購入しました。

2歳の子息子がアレルギーで、卵・牛乳を使
わない天然酵母の焼きたてパンを食べさせた
くて、購入を決意しました。

酵母が届いていないので、まだパンは焼いて
いませんが、届いたら早速焼いてみようと思
っています。

小麦粉は、国産の無農薬の強力粉を使う予定
ですが、説明書には、うまくふくらまないと
あるので心配です。

国産の小麦を使ってパンを焼いてみた方、う
まく焼けないことがありますか?やっぱり、
日清製粉の粉がいいですか?国産小麦でおい
しいパンを作るこつを教えていただけたらな
と思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4753810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/01/21 19:43(1年以上前)

はじめまして マックのママさん
小麦粉のことですが、国産という表示がないものは外国産小麦が使われていると思います。
外国産であれば、小麦を作る時点で農薬、小麦を輸入する時点で防虫剤や防腐剤など使われている可能性があると思います。
アレルギーをお持ちで気になさっているのであれば、そのような外国産の小麦粉を使わない方がいいと思いますけど・・・
ふくらむふくらまない問題よりも安全なものを作り食べさせるというほうが重要に思いますけど・・・
パン材料の販売店などに相談してみる方が早いと思います。

書込番号:4754259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/21 20:13(1年以上前)

外国産だから安全ではないという意味ではありませんが、アレルギーを持ちであれば、あえて使うこともないのではと思いました。
ただ外国産でも無農薬無添加の小麦粉もあります。

ちなみに我が家では、主にイーグルを使っています。
たまに国産の小麦粉を使ったりしますが、ドライイーストですのでそんなに問題なくふくらんでいます。

書込番号:4754353

ナイスクチコミ!0


ゆなおさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/22 16:45(1年以上前)

うちもいつもはイーグルやリスドール(フランスパン用粉)をつかって、焼いています。食感は耳カリッと中はふわふわ、トーストするとさらにサクサクという感じです。以前に国産はるゆたかなどをブレンドした粉なども手ごねで焼いたことがありますが、問題なく膨らみますよ。小麦の風味が香ばしく感じられる気がしますし。
コツといえば、多分水分を少なめにする(分量より10から15%控えめにする)ということぐらいでしょうか。また国産でも種類により機械耐性に弱い(ホームベーカリーでの練りに向いてない、手ごねの方がうまくいく)場合もあるようです。
卵や牛乳抜きでも十分おいしいパンは焼けますよ。我が家でもカロリーを押さえるためにも手ごねのときはずっと、粉・イースト・塩・砂糖(少)・水のシンプルなレシピで作ってました。
クオカさんhttp://www.cuoca.com/では小麦粉や酵母も種類があるし、説明や口コミもあるのでまとめて買うならおとくですよ。

書込番号:4756867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/22 23:23(1年以上前)

初めまして、
天然酵母のパンを2日置きくらいで焼いています。
(HBはひとつ前のBT103です)

粉はクオカで国産小麦を買って焼いていますが
レシピ通りで、全然失敗なし。
ちゃんと、というかすごく膨らみますよ。
そして、本当においしいです。

ただ、焼き上がりをケースから出す時に出しにくいです。
バターを5グラム入れるとスポッととれます。

天然酵母の発酵は、夏はジャムの瓶で失敗なく作れたのですが
少し前に「カスピメーカー」という、ヨーグルトメーカーを
買いました。27度の設定で天然酵母の発酵にちょうど良いですよ。

天然酵母は「ホシノ丹沢酵母」か「ホシノビール酵母」を
使っています。
酵母大2、粉300g、塩小1、砂糖大2、水180 
レシピそのままで大丈夫ですよ。

書込番号:4758273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 11:38(1年以上前)

ぷりぷりぷりてぃさん、ゆなおさん、天然酵母好きさん、情報ありがとうございました。昨日、ホシノの天然酵母が届き、今は生種おこしをしています。なるほど、牛乳・卵なしの国産小麦でも、おいしく焼けるのですね。楽しみです。クオカのことも初めて知りました。私は、辻安全食品http://www.tsuji-a.com/tuji/index.htmlで、国産無農薬の強力粉を購入しました。パンに向いている小麦という表示はありませんが、とりあえず焼いてみようと思います。生種おこしは、113タイプには生種容器が付属品でついており、それを利用しました。明日にはパンが焼けるので、また報告します。

書込番号:4759233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/25 09:36(1年以上前)

製パン材料店のクオカさんは、いいと思います。
ショップでも質問すると丁寧に説明してもらえます。
それにクオカさんは、即出ですが口コミが掲載されているので参考になると思います。

私がクオカ以外に製パン材料店で利用しているのは、楽天のショップの「こだわり食材 572310.com」と「ママの手作りパン屋さん」で、その他には富澤商店です。
どこのショップも質問すると、とても丁寧に回答してもらえると思いますよ。

アレルギー対策の食材店ではないと思いますが、もしよろしければ参考になさってみてください。

書込番号:4764258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/25 20:30(1年以上前)

見事な焼き上がりでした。嬉しすぎます(涙)。生種ができてからすぐに焼いてみたかったのですが、こどものアトピーがちょっと悪くなったので、見合わせてました。焼き上がりに、すぽっと抜けずに一瞬あせりましたが(アレルギーでバターが使えなかったので)、少し置いてから、むにっっと引っ張って逆さにしたらちゃんととれました。むにっとパンをさわった時の柔らかさにびっくり。外はパリパリ、中はふんわり、そしてシンプルな味でした。牛乳やバターが入っていない味って、こうなのかーと新しい驚きです。小麦の味なんでしょうね。幸せです。分量は、天然酵母好きさんと同じでした。よかったー。あとは、季節とか気温とか、いろんな条件で変わるのかもしれませんが、これからパン作りを楽しみたいと思います。ぷりぷりぷりてぃさん、ゆなおさん、天然酵母好きさん、ご親切にたくさん教えていただいて、本当にありがとうございました。

書込番号:4765524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/26 19:42(1年以上前)

息子さんがアレルギーをお持ちなのですね。

国産小麦をということでしたら、「白神こだま酵母」がお勧めです。
種起こしの必要もなく、生地の冷蔵、冷凍も可能ですので、息子さんが調子を崩されたりしても融通が利きます。
大塚せつ子さんが白神こだま酵母関連のHPを作っておられたり、アレルギーをお持ちの方向けのレシピ本も多数出されて居ますので、一度参考にしてみてください。
白神こだまで焼いたパンは、ホシノさんで焼いたのと違ってふんわりしっとり、です。
ホシノさんのパンは耳まで美味しいし、私はつくるものによって使い分けています。

ナショナルの「ベーカリー倶楽部」に、大塚さんのレシピが載っていました。

書込番号:4768166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/29 10:33(1年以上前)

浅草13号さん、はじめまして。情報ありがとうございます。
「白神こだま酵母」は、名前だけ聞いたことがありましたが、そんな違いがあるなんて驚きです。今度はその酵母で焼いてみます。アレルギーはかゆみのほか、腸炎になったり(腸壁がむくんで下痢になるのです。腸が鼻炎をおこした感じ?)、まだ注意が必要なので、体調に合わせて使える酵母があるなんて本当に感激です。

書込番号:4775884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パンの切り方

2006/01/25 22:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:6件

エドサワの会員価格で購入しました。送料と手数料込みで19300円でした。
早速食パンを作りましたが久しぶりに感動しました。こんなに香ばしいパンができるなんて予想以上でした。ところで皆さん!うまく焼けたパンはきれいにカットしたいものです。皆さんは焼けた食パンをどのようにしてカットしていますか?教えてください。

書込番号:4765920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/25 22:48(1年以上前)

まずは、パン切り包丁をゲットすることから初めては
どうでしょうか。

書込番号:4766007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/26 10:22(1年以上前)

パン切り包丁と、パン切りガイド(ネットで買いました。食パンを当てて一定の厚さで切れるような商品です)で切ってますよ。
パンくずが飛び散らないようなまな板があるともっといいです。
無印でパン切り包丁とまな板がセットで売っていて、私はこれを使ってますよ。

書込番号:4767021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/26 19:29(1年以上前)

パンを均等な厚さに切るなら「食パンカットガイド」がおすすめです。
よく切れるパン切り包丁と保存ケースとカットガイドがセットになった、パール金属「パニエーレ」がお勧めです!
楽天なんかでも販売していますが、amazon.co.jpだと、半額以下の1500円でおまけに送料込みで翌日配達です。
アマゾンの回し者のようですが、本当にお勧めですよ。

書込番号:4768126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/26 20:40(1年以上前)

 皆さん早速の書き込み本当にありがとうございます。
切り始めと切り終わりが明らかに違う、しかしとてもおいしい食パンを見て複雑な思いになっていました。パン切り包丁は持っているのですが・・・どちらかというと原因は腕のようですね。しかし、便利な物があると紹介していただきありがとうございました。これからあたってみます。 

書込番号:4768314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こね時の動作音について

2006/01/19 00:24(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 minimirumoさん
クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

年末に購入し、5.6回パンを焼きました。とってもおいしくて大満足なのですが、こねている最中のはねの音が最初より段々大きくなってきて、すごい音できゅるきゅるとなるようになりました。取説にのっていた、生地がパンケースにあたる音やモーター音ではなくパッキン(ゴム?)が思い切りすれるようなきゅるきゅるという音です。ナショナルに電話をしたら来週見に来てくれるとの事ですが、同じような症状がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:4746754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/22 14:56(1年以上前)

こんにちは!
私はBT103を半年前に購入して、すぐに羽がキュルキュルと鳴るのでナショナルに聞いたところ、「サラダ油を羽の部分に少し
塗ってみてください」と言われました。
早速してみると、音は鳴らなくなりましたよ。
それでも鳴るようであれば、またご連絡下さいと言ってました。
一度試してみてください。

書込番号:4756623

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimirumoさん
クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/01/22 23:54(1年以上前)

5596さん有難うございました。実はナショナルに電話した後から段々音がしなくなりました・・・。今は全くしていません。嬉しい反面電話したのに・・・って感じです。なので、「もう少し様子を見てみます。」とナショナルにも電話しました。サラダ油ですが、また鳴り始めたらやってみます。有難うございました。

書込番号:4758419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食パンのやまが へこみます。

2005/05/09 23:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D532W

クチコミ投稿数:1件

2日前にこのホームベーカリーを購入。3回パンを焼きました。
 味はとてもおいしく満足なのですが パンのやまの部分がどうしてもへこんでしまいます。
 焼いてすぐ出してしまったので 温度差がやまを へこましてるのかと思い、5分ほどおいて出したりしましたが・・・
 結果は 同じでした。
 出した瞬間は やまは綺麗なのですが・・・
 ちょっとずつちょっとずつやまが 小さくなり 結局はへこんでしまうのです。
 本体についてたレシピは使わず、まりまりさんの生クリームの食パンのレシピを使いました。
 本体についてたレシピを 試さず質問するのは どうかと思いましたが ちょっと気になるので どなたか どうしたら へこまずきれいな食パンに焼けるか知っていたら教えてください。お願いします。

書込番号:4228189

ナイスクチコミ!0


返信する
シマ★さん
クチコミ投稿数:10件 PY-D532WのオーナーPY-D532Wの満足度4

2006/01/21 22:00(1年以上前)

もうご覧になってないかもしれませんが…

山がヘコむのは、多分小麦粉が水をあまり吸い込まない種類を使われているからだと思われます。
国産の小麦粉を使うと、よくあるコトみたいですね。
材料をセットされた時に、水を気持ち少なめに(1割程度でOK)してみたらどうでしょうか?

書込番号:4754688

ナイスクチコミ!0


シマ★さん
クチコミ投稿数:10件 PY-D532WのオーナーPY-D532Wの満足度4

2006/01/21 22:36(1年以上前)

追記です:
もしくはイーストが古くなっていませんか?
それと、水温が低すぎても高すぎてもうまく膨らみません。冬は30度くらいの水を使ってみて下さい(^^)

書込番号:4754835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おいしいパンの保存方法

2006/01/16 21:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

先日、SD-BT103を購入し、それ以来色々なパンを作ってパン生活を楽しんでいます。
私は一人暮らしなので、2日〜3日で1斤無くなる状態なので、1個づつラップに包んだりして保存しています。

皆さんは、焼きあがったパンをどのように保存していますか?
何かおいしさを保つ良い保存方法がありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:4740728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/01/18 11:20(1年以上前)

焼き上がり後すぐに切らずに熱が冷め落ち着いたころにカットし、1枚ずつラップをしてからジップロックなどに入れて冷凍保存します。
食べるときは解凍せずそのままトースターへ。
2日ぐらいで食べきるなら冷凍はしなくても大丈夫です。

書込番号:4744857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/20 21:17(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました^^
冷凍すると長持ちするんですね♪
今度試してみます。

書込番号:4751303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

クチコミ投稿数:1件

天然酵母にはまっています。今はナショナルの103を使っています。私は生地作りコースでオーブンを使って焼いているのですが、フランスパンを焼く場合は発酵時間が違うため、発酵時間を調節できればと思っています。HBH917は生地作りの時間調整ができると聞きましたが、これを使っていらっしゃる方がいませんか。

書込番号:4720675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/01/20 13:22(1年以上前)

こんにちは。
時間がたっているので読んでもらえるかわかりませんが、最近購入したので。
発酵時間の設定がしたいそうですが、生地作りコースでしたら可能です。天然酵母を使う場合、ねり1斤22分、1.5斤25分で固定です。
発酵時間は10分単位20〜6時間まで設定できます。
でもこれは一次発酵までなのでその後の作業を自分で行います。

書込番号:4750333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング