ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BT113との実際の違いを教えて!!

2005/11/21 20:42(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:2件

BT113とBT103のどちらにするかで迷っています。

うどん機能やデニッシュ機能は特になくても構わないと思っているのですが、一番気になっているのは「捏ね」のパワー。113は103のそれとはだいぶ違うものなんでしょうか?
それと、焼き具合はどの程度色がつくものでしょうか。

別件ですが、113の方は 具を入れるときのブザーは
手動で「消す」設定はできますか?

わかる方、教えてください。

書込番号:4596126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/11/22 09:45(1年以上前)

113ではデニッシュパンやうどん、パスタ機能があるのですね。
私も113と103の間で揺れているのですが、
焼き上がりに差があるのか気になります。
あとりぼこんさんは、ミックス粉で作られる予定ですか?
小麦粉からもおいしく作れますよね。
安くおいしくをモットーに作りたいので。
ごめんなさい、初歩的な質問で。
それと、質問されているうえに、かさねて質問してしまい
すみません。

書込番号:4597461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/22 21:28(1年以上前)

三児のママさん、返信ありがとうございます。

買う前から、どんな風に使うか、色々想像しちゃいますよね〜。笑
私は、というと、ミックス粉を使う気はま〜ったくありません。笑
私も 安く、美味しく、作りたいですもん♪

まぁ何よりも、パン作りが趣味なので、
お家にある材料で 色々な配合をして 試してみたいと思ってます。
お互い、普通の強力粉から美味しいパンを作って、
ここにそのレシピを乗せられるほどになるといいですね!

がんばりましょう〜!!!

書込番号:4598631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/23 01:05(1年以上前)

お返事もらえるなんて!ありがとうございます〜。
よかった、普通の小麦粉から作れるのですね。
安く作れないと得した気分にならないっておもっているのは
私だけ?
うどん機能など多分私は使わないと思い、この103を
買おうと決心しました。デニッシュパンも風のようですし、
カロリーも材料費もかかりそうですし。
私にはいろいろな食パンの味レパートリーを広げる方があっているようです。この機種で十分役目を果たしてくれそうです。

書込番号:4599430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

103と113の違いは?

2005/11/21 09:25(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:155件

我が家で手軽においしく食パンが作りたいな〜と思い
昨日ヤマダ電機にこの機種を見に行ってきました。
広告では15800円だったのですが、みどり電機に対抗
して、14800円でした。が、この機種の新しいもの(113)
がでていて、いまどちらが良いのか悩み始めているところです。
多分我が家では主に食パンを作るくらいかな〜。というくらい
なのですが、かってみたらいろいろ試したくなるかも・・と思い。
103と113の違いってどんなものなのでしょうか?
113の方がいろいろ機能が充実していて103では作れないものが作れるのでしょうか。まったくの初心者なもので、初歩的な
質問だと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

あと、ミックス粉以外でも作れますよね?薄力粉から作ろうと思って
いるのですが・・。ミックス粉だと1斤作るのにコストがかかりすぎて・・。安くおいしくをモットーに作りたいので。
贅沢ですかね?

書込番号:4594966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

羽根が取れちゃうんです・・・。

2005/03/15 14:16(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 シルバー主婦さん

今年のお正月用に購入して、今まで10回ほど餅つきを使用した主婦です。
他にもレポートされてますが、最後まで行く前に必ず羽根が外れます。
急に音が変わるのですぐわかるのですが、これを途中で付け直すのも
至難の業なんです。結局それなりにお餅にはなってるので、
今では取れた時点で強制的につき終りにしちゃってます。
ですから、やわらかめとか固めなんて使い分けはできないんです。
パンはそんなことは一度もないのですが、やっぱりこれは
おかしいんじゃないかって思い始めてるんですが、皆様はいかがでしょうか?
なんか自分の工夫で解決できるんでしょうか?
それとも個体差(不良品?)なんでしょうか?




書込番号:4075024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/26 17:49(1年以上前)

3723516の過去ログにもありますが、頻発しているみたいですねぇ。
クレーム入れたほうがいいですよ。

書込番号:4117746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/20 20:27(1年以上前)

11月に購入して、1升のお餅を3度つきました。
羽は取れませんでした。ひょっとして、餅つき機を使用してる場所(床)が、しっかりしていないのではないですか。
当方は、フローリングの上で餅つき機を使用しています。
機械は4個の足が標準で付いていますが、これは防振ゴムであり、反発力の無い、じゅうたんや畳の上、テーブルの上、また水等で滑りやすくなっていると、振動が増幅され、餅の粘着力により羽とともに餅が、ジャンプして、外れてしまうのではないかと思われます。使用時の設置状況は、如何ですか。状態が改善すると良いのですが。

書込番号:4593501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンの耳がパリパリしないんです・・・。

2005/11/16 22:34(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
友達が103で焼いたレーズン食パンをご馳走してくれて、耳がすごくパリパリしていて中はフワフワしててとても美味しかったので去年の6月頃に義母が103を買ってくれました♪
でも、何度焼いても友達にご馳走になった時のパリパリ感が出ないのです。。。
友達は安い強力粉使ってるとの事ですが、私はクオカで色んな強力粉を取り寄せたりバターを変えてみたりと努力はしてみました。
メーカーに電話したところ、「故障ではないから砂糖を多めに入れれば焼き色が濃くなるからパリパリするかも」と言われ砂糖を多めにしてもダメでした。。。
焼きあがったらすぐに釜から出して、2分くらい置いてから食べてます。
時間が経ったのはトースターで焼いてますが、その時は市販の食パンよりもサクサクしてる気がして美味しいです♪
でも、私が求めているものは耳のパリパリ感なのです。。。
説明書のレシピ以外にも、まりの部屋でのレシピでも焼いてみました。

専用のミックス粉を使えばいいのかな?と思って試したけど、自分で強力粉とか調合していく方が美味しかったしパリパリにはなりませんでした・・・。
電化製品は同じ物でも当たり外れがあるみたいだし、私は外れを買ってしまったのでしょうか?
同じような経験をした方や、パリパリ感を実現してる方、コツなどがあったら教えて頂けませんか?
パリパリ感を求めて113も買っちゃおうか・・・なんて、思ってしまいました(^^ゞ現実は1台だって使いこなせてないし、またパリパリ感がなかったら嫌なので買えませんが。。。
パリパリしないので、とても悲しくなります。。。
アドバイスなど、よろしくお願いします。

また、ミックス粉を少しでも美味しく食べる方法があればそれも教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:4583947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/11/18 20:29(1年以上前)

パリパリを求めていろいろ試してみたのですね。私もパリパリにするときはバター&砂糖を多めに入れますよ。粉は特に気を使わず、安くて新鮮な物を使っています。ただ、レーズンの種類や量によってパンの膨らみが足りなかったり、ベタベタ生地になる時がありますよ。私の経験上なので参考になるか分かりませんが…。ちなみにミックス粉は使った事がありません。

書込番号:4587950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信2

お気に入りに追加

標準

詳しい時間工程を教えてください

2005/11/08 12:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:1件

ホームべカリー食パンコース(4時間)時間の工程が知りたいのですが どなたかしりませんか?
ねかし何分 発酵何分 と出きれば詳しくしりたいです

書込番号:4563056

ナイスクチコミ!16


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2005/11/08 13:48(1年以上前)

https://member.national.jp/product/manual/cooking/bakery/SD-BT103.pdf

↑とりあえずメーカーサイトから説明書ダウンロード出来ますので、
食パンの項目を見て下さい。
各工程の時間については、室温などによって変動するようですよ。

書込番号:4563173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2005/11/14 18:28(1年以上前)

この後継機種の113を使っています。
参考になればと思い書込みします。

食パンで焼き色薄めで、数日前に焼いた際の分数です。

ねり20分→ドライイースト投入→ねかし30分→ねり8分→発酵57分→ガス抜き→発酵19分→ガス抜き→発酵20分→ガス抜き→発酵45分→焼き40分

いずれも室温により数分の誤差があると思います。

書込番号:4578544

ナイスクチコミ!43




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

米パン、作ってみました!

2005/10/18 00:38(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP31

クチコミ投稿数:6件

どなたも書き込みしないので、勇気をだしてこのHBの感想と質問を書きこみます。
来春幼稚園にあがる3才の息子が小麦、卵、牛乳、トウモロコシの食物アレルギーの為、自分で米パンを作ってみようと思い、大奮発してこのHBの購入を決めました。他のメーカーでは小麦ゼロの米パンは焼けないので、全く迷うことはありませんでした。
届いたその日に準備していたリ・ファリーヌ(米粉)とスキムミルクの代替で豆乳、ショートニングの代替でオリーブオイルと、メイプルシロップを加えて(以前手作りした時、真っ白いパンになってしまったので色付け用に)と、自分なりに工夫したかなり説明書記載の材料とは違っていましたが、想像以上においしいパンが出来ました。今まで生協等で買って食べたことがあるどのパンよりしっとり(ある意味"どっしり")おいしく感じました。次の日冷めてからは多少はポソポソしましたが…。
ただ、小麦のパンと違ってパン自体に「ねばり」がないので、普通の包丁ではキレイに切れず(包丁を熱してから切ったりしましたが)ポロポロになってしまうで、念願のサンドイッチはまだ作れてません。どうしたら薄くスライスできるか思案中です。切る道具を変えれば全く違うのでしょうか?それとも他に何かいいアイデアがありますか?
そのうち専用の「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」を使って焼いてみたいと思います。このミックス粉には米粉の他にグアガムという、つなぎの役割を果たす成分が入っているようなので、それだけでも出来上がりに違いが出てくるのかな?
他の皆さんの「小麦ゼロパン」の感想などもいろいろ聞いてみたいです。
長くなってしまい、スイマセンでした。

書込番号:4511821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/28 01:49(1年以上前)

初めまして!私も発売後、即購入した1歳の食物アレルギーっ子を持つ新米ママです。我が子は、5大アレルゲンの米以外すべてに反応してしまうので、離乳食に苦労していました。購入後、さっそく専用の米紛を取り寄せ、メープルシュガー、水、ドライイーストのみで、焼いてみたところ、思いのほか美味しいパンが出来ました(但し、イースト菌に食べられてしまい、せっかくのメープルシュガーの風味は全く残っていませんでした)。スキムミルクやショートニングは入れることができませんし、大豆もだめなので、食アレままさんのように豆乳やオリーブオイルも入れられませんでした。膨らみには欠けますが素朴な味で、子供も大変喜んで食べてくれました。もちろん、アレルギー反応はでませんでした!我が子もパンを食べられるようになり、離乳食のレパートリーが増え、本当に購入してよかったです。小麦アレルギーでパンなど食べれず悩んでいる方には、お勧めです。

書込番号:4534312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2005/11/01 23:42(1年以上前)

ひ・な・たさん、お返事どうもありがとうございました!
これからまだまだ試行錯誤しながら、このHBをうまく使っていきたいと考えています!
お互い食物アレルギーを持つ子供の親として、いろいろ大変ではありますが、がんばりましょう!
#ちなみに、うちの下の子の名前(食物アレルギーはない)は「ひなた」という名前です♪

そうそう、包丁でうまく切れない…という問題は、比較的できたてで、水分が多かったから包丁にくっついてボロボロになってしまったようで、翌々日ともなると水分も抜け、それはもうサックリ綺麗に切れました。
しかし、綺麗に切れなくても、できたての方がずーっとおいしいですね。
まだまだ工夫が必要そうです。
とりあえず、今度はかぼちゃや人参、抹茶などいろいろ混ぜて作ってみようと思っています。

書込番号:4545534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング