ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すぐ固くなる

2005/02/27 17:08(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

クチコミ投稿数:3件

先日この機種を買ったばかりなのですが、皆さんが言われてるように
ふわふわのパンは出来たての一瞬で、冷めるとすぐ固くなってしまいます。
色々な分量と粉で試したのですが、期待していたようなふわふわ感が味わえません。N社のベーカリーで作ったパンを食べさせてもらって、びっくり!!一日置いたのに何故こんなにふわふわなの!?とかなりショックを受けています。
ゴールデンヨットの粉とかでも数時間たつと固くなって次の日なんてカチカチです。どなたか同じ経験されている方はいらっしゃいませんか?
少し冷めてもふわふわ感が味わえるような配合を誰か教えて下さい〜!(涙)

書込番号:3995497

ナイスクチコミ!0


返信する
you-koさん

2005/03/09 22:20(1年以上前)

パンを出しっぱなしにしてませんか?
私は荒熱が取れたら少なくとも紙袋に、人肌に冷めたらそのままビニール袋に入れてます。

パンの耳の硬さが気になるのでしたら、出来上がりより10分早く出すことをおすすめします。
いろんなHPで読んだのですが、これが一番手っ取り早いようです。
体験上1斤よりも1,5斤で焼くと妙な耳の硬さは防げてるようです。焼ける量が多いので、1斤分だと熱量が多いのかもと思いました。

あと、砂糖の量や卵が入ってるかなどによってもふんわり感は変わってきます。

書込番号:4046774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/11 10:06(1年以上前)

you-koさんご意見ありがとうございました!10分前に取り出すだけで大分違うような気がしました(^^)あら熱が取れたら紙袋というのは初耳でした。これからそうしてみます。
しかし、やっぱりパン自体が重いというか・・・。パンを裂くとブチブチ、ポロポロ(大げさにいうと)という感じで、普通のパンをさいたときのように縦に繊維がさける感じではないんです。
こんなものですかね?
まだ買って日が浅いのでまたいろいろ研究してみます。
よかったらお気に入りのレシピ、教えてくださいっ!!!ありがとうございました。

書込番号:4053660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コストは!?

2004/05/08 20:37(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

クチコミ投稿数:602件

皆さん、こんばんは(^^)/
現在、購入を考えているのですが、
普通、食パンをスーパーなどで買うのとコスト的には
どうなんでしょうか?
やはり、材料費?ということで高くなるのでしょうか?
焼きたてのパンという事を考えると、少々高いのは仕方がないのかなぁと
思ったりもしますが、これだけ差が出るのか!っという状況も
すこし、、、(^_^;)

参考になるご意見が聞ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:2785393

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒヨドリの観察さん

2005/03/09 17:12(1年以上前)

昔々のその昔、計算したことがありました。
鳥越製粉の最強力粉(特歌麿)25kgを購入しても、市販のパンよりはるかに安かったのを覚えています。(成形以降は手で作っています)

 HBはイ―ストの使用量が手で作る場合の三分の一以下ですから、その分更に安くなるでしょう。

 パン屋さんは 材料費、光熱費、人件費、利益、店舗拡張費など色々な費用を含みますから、少ない材料費で、多くの利益が上がるように、技術を駆使すると思われます。

 個人はHBの購入費用を除けば、最高級の最強力粉を使用して技術を補い、店舗のパンより安く、更に美味しいパンが出来ると思います。

書込番号:4045254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフト食パンと食パンうすめの違い

2005/03/02 14:35(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 みなみ♪さん

こんにちは。
こちらで色々教えて頂いたおかげで、ケー○デンキさんで税込1万円でゲット出来ました!
初めてのホームベーカリーでこれから色々試すつもりではいるのですが、教えて頂けたら幸いです。
「ソフト食パン」コースと「食パン焼き色うすめ」コースがありますが、どのような違いがありますか?
「ソフト食パン」の方がさらに焼きがうすいということなのでしょうか?
ヤマザキのダブルソフトのような感じですか?
上田まり子さんの本などをよく参考にするのですが、レシピどおりに計量して「ソフト食パン」を選んでも問題ないのでしょうか。

先日、ピザ生地を作って自由にトッピングしてピザを作りました。
宅配ピザものより断然おいしい!友達が遊びに来たときなどに活躍しそうです。本当に買ってよかったです。

書込番号:4009402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/03/08 03:35(1年以上前)

>「ソフト食パン」コースと「食パン焼き色うすめ」コースがありますが、
>どのような違いがありますか?
>「ソフト食パン」の方がさらに焼きがうすいということなのでしょうか?

取説をよくご覧になればお分かりになるでしょうが、二つのメニュー材料の
内容と量が違う事と、各工程と出来上がりの時間が大幅に違う事です。

「ソフト食パン」はマーガリン倍量、砂糖減量、スキムミルク無しなどから、
クラムが柔らかく焼き色も抑える配合です。
「食パンうすめ」は「食パン」の材料配合で、あくまでも焼き上げ工程の
時間だけ短かくして焼き色を薄めています。(その分の柔らかさはあります)
根本的に内容が違うので味や風味も違います。
MK社に確認していませんが、コース別の選択操作をするようになっているのは、
レシピによって工程の順番、時間、温度調整などが違うので、それぞれに合った
最適な設定をされているからと思います。

>上田まり子さんの本などをよく参考にするのですが、レシピどおりに計量して
>「ソフト食パン」を選んでも問題ないのでしょうか。

上田まり子さんのレシピは、プレーンな食パンでもMKの「食パン」と比べると、
油脂類のベーカーズパーセントがかなり高いですが、レシピによって油脂の種類、
他材料の配合の違い、粉の銘柄、好み等々でどんどん違いが出る上「ソフト食パン」の
工程設定がそれぞれに適応するかどうか?は、この組み合わせの経験がないので
分かりません。
とにかく色々試されてご自身が納得されることに尽きると思います。

>ヤマザキのダブルソフトのような感じですか?

プロの方がこの商品をイメージしたレシピを紹介されていますので、良かったら
ご参考ください。(個人的には好みでないので試作もしていませんが、悪しからず)

http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/recipe/recipe.htm
(〔食パン類〕の項目にあります)

書込番号:4038319

ナイスクチコミ!0


スレ主 みなみ♪さん

2005/03/09 12:27(1年以上前)

ためしてカッデンさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
取説をよく読めば違いが分かったのですね、勉強不足でした。
掲示板などで取説のレシピより、まりさんのレシピの方がおいしいと見かけるので、最初からまりさんレシピばかり見ていました。
自分の好きなパンレシピを見つけられるよう、試行錯誤していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4044276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

羽根のあそび

2005/03/08 01:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 イプちゃさん

こねるときの羽根と、軸に遊びが、みなさんはどのくらいありますでしょうか。

私の場合、
上下的にはふつう。
前後左右もぴったり。
軸が止まった状態で羽根だけが回転方向に30度動きます。

羽根の穴・軸の太さには問題ないようですが、軸の切れ込みが大きくてかなり回転方向に動きます。
こねてるときも振動がかなりします。
でも、いちおうふつうの食パンはできています。
みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:4038030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフト食パン機能と羽根のぐらつき

2005/02/28 03:51(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 イプちゃさん

先月KS電器で15000円で購入しました。
早速、投入方法とか初心者向けの説明のない付属の「パンの本」を見てソフト食パンを作りました。
結果は、生焼けで半分くらいしかふくらみませんでした。
それからは、MAJUaさんのレシピで作っています。とてもおいしくできてMAJUaさんには感謝しております。

ソフト食パンで失敗したのですが、みなさまは問題なくできているのでしょうか。
ソフト食パン機能の故障でないか心配しています。
また、羽根と軸とが、すごい遊びがあるのですが、みなさまのはきっちりはまっていますか。

以上、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:3998749

ナイスクチコミ!0


返信する
すーまさん

2005/02/28 14:46(1年以上前)

羽と軸に遊びは無いです。きっちりぎゅっとはまります。
 ソフトパンは、我が家の定番。ふわふわにおいしく焼きあがります。せっかく購入したんだから味わってください。返品、交換or修理を急いでー。

書込番号:4000006

ナイスクチコミ!0


パン教室さん

2005/03/01 11:03(1年以上前)

うちで買ったものも遊びがけっこうありました。
気になってメーカーに問い合わせしたところ、
内部がかなり高温になるので、キッチリすると取れなくなる可能性が
あるため、かなり遊びがある仕様にしているとのことでした。
でも、ピッタリという返信もあるので気になります。。。。。
他の方はどうなんでしょうか????

書込番号:4004126

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/01 12:36(1年以上前)

通販生活のリ−ガルのHBも少し遊びがあります。
それでもパンを焼いた直後は堅くて抜けません。
水を入れて、しばらく放置して、羽を抜いています。

書込番号:4004376

ナイスクチコミ!0


こんがりさん

2005/03/01 22:14(1年以上前)

うちのもけっこう遊びがありグラグラしています。
店頭にあったのも遊びはありましたよ。

書込番号:4006527

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプちゃさん

2005/03/02 01:37(1年以上前)

すーまさん、パン教室さん、ヒヨドリの観察さん、こんがりさん、ご返答ありがとうございます。
きっちりされている方もいれば、遊びのある方もおられるのですね。
上下には遊びはなく、回転方向にグラグラしてる感じです。
この遊びのせいで、長年使用してくると軸部分の遊びがさらにひどくならないか心配です。

ソフト食パンで失敗したのが気になります。
ソフト食パンをしている方はどのようなレシピなのでしょうか。
MAJUaさんのレシピそのままでソフト食パンは可能なのでしょうか。
たびたびですがよろしくお願いいたします。

書込番号:4007767

ナイスクチコミ!0


パン教室さん

2005/03/02 09:20(1年以上前)

こんにちは。
昨日、ソフトパン作ってみました。
始めて作ってみましたが、ちゃんとできましたよ(^^)
作ったのはレシピ本のミルクパンです。
でも、ソフトという割には耳が堅いような気がしました。
まだパン製作3つめなのでこれからいろんなレシピを試してみたいと
思ってます。

軸と羽は遊びがあっても異常ではないようですね。
不良品なのかと思って心配しましたが、良かったです。

書込番号:4008398

ナイスクチコミ!0


MAJUaさん

2005/03/07 07:30(1年以上前)

おはようございます〜♪MAJUaです^^
早速ですが、私はソフト食パンでも問題なく焼けています。
むしろ、毎朝ソフト食パンでタイマーをセットしていますので・・
普通焼き?はあまり使用しないぐらいですよー。
(以前書いたレシピでです)

あと、羽の遊びですが、
うちのHBも羽が少しグラっとしています。
軸にセットして横に回すと“カラッ”って感じで1ミリ2ミリぐらいまわりますよね!
そんな感じじゃないですか?
縦のはまり具合はバッチリなのですが・・・
(パンが焼けたあとでさかさまにしても引っ付いて来ないし)
あまり気にせず使っちゃってます・・・。

うーんうーん。ソフト食パンがうまく焼けないのはなんででしょうね・・・。

書込番号:4033584

ナイスクチコミ!1


スレ主 イプちゃさん

2005/03/08 01:25(1年以上前)

MAJUaさん、はじめまして。
過去ログからMAJUaさんのレシピを見てパンを作ってます。
このレシピでソフト食パンができているのですね。
ふつうの食パンならこのレシピで問題なしですので、
次回はソフト食パンで試してみます。
また報告します。

羽根の件ですが、別スレッドをたてました。

書込番号:4038015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンの甘み…

2005/03/03 11:51(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 雪ん子2005さん

こんにちは。まだまだHB超初心者です。
最初に取説の普通の食パンのレシピで
食パン焼色普通コースで焼いてみたのですが
ふっくらしたものの「少し甘みが足りないな…」と言う感想。
MAJUaさんのレシピでスイートパンコースで作ってみたのですが、
前回に比べ、ふくらみが足りない!?&やっぱり甘みが少ない
と感じられてしまいました。。

粉はスーパーで売っている「ニップンふっくらパン強力小麦粉」
ドライイーストは「スーパーカメリア」を使っています。

自然な甘みのあるパンを楽しんでいられる方がいらっしゃったら、
使っている材料や、コース、レシピを伝授していただけませんか?

書込番号:4013639

ナイスクチコミ!0


返信する
はれくまさん

2005/03/03 21:56(1年以上前)

雪ん子2005さん、はじめまして。
私もつい昨日HBを買ったばかりの超〜初心者です。
(でも何年か前に象の機種を使用していましたが)
BT103とHBH917と、どちらにしようか悩みに悩んでこちらを購入しました。
記念すべき第一作は、MAJUaさんのレシピで作ってみました。
一斤のそのままのレシピです。でも、はかり間違えて塩をちょっぴり多く入れてしまったかもしれませんが・・・
ふっくら、感激する出来上がりに大満足!でした。
甘みもふくらみも、やわらかさもバッチリ!!
主人も「う、うまい・・・」と言ってパクパクと食べてくれました。

ちなみに、使用した粉は富沢商店のカメリアです。それと
オリエンタル酵母のドライイーストを使用しました。
バターはよつばの無塩のもの、砂糖はフロストシュガー、
牛乳と卵は生協のものを使用しました。

私の感想は「やや甘めかな??」だったので、次はもう少しだけ砂糖を減らしてみようと思っています。

コースは「食パン」の「焼き色うすめ」でした。

あまり参考にならないかもしれませんが・・・
これからもどんどんチャレンジしていきましょうね!!

書込番号:4015821

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子2005さん

2005/03/04 11:45(1年以上前)

はれくまさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます!
早速「食パン」「焼色うすめ」で焼いてみました。
今朝は、耳の柔らかいふんわりパンを食べることができました!

今まで「手ごね」or「レンジパン」で焼いていたのですが
そのとき使っていた粉の残りを使って焼いたことも
ふくらみが足りない原因だったようです。

実は、おとといで粉の在庫がなくなり、
今クオカさんに粉とイーストを注文中なのですが、
はれくまさんの書き込みを見たら
とても待ちきれなくなって、夜のスーパーでカメリアを
買ってきて焼いたのでした。(^^;;
(それだけでも、ふくらみが全然前と違ったので、
クオカさんから届くのが本当に楽しみです!)

いろいろチャレンジして自分の好みにぴったりのパンを
見つけて行きたいと思っています。
私は昔よく買って食べていた「人参パン」の味を再現する
のが目標なんです(^^)v

書込番号:4018221

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/05 19:26(1年以上前)

先日苺を買ってきて、食べると甘味が不足していました。
で、これで苺ジャムを作りました。

 これに甘味を抑えたフランスパン系統のパンに付けて食べると、これが美味しい。
ジャムには甘味を抑えた食パンが良く合うと、とても貴重な経験です。

書込番号:4025139

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子2005さん

2005/03/07 10:32(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、お返事ありがとうございます。
そうですね。パンを甘くすることばかり考えないで、
甘みの少ないパンに合った食べ方を考えるのも
一考ですね。
いろいろ勉強になります(^^)

書込番号:4033944

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/07 22:28(1年以上前)

追伸
 苺ジャムを作った直後、甘めのパン(普通の甘さ)に付けて食べました。
「しまった、甘味が足りない。今度作るときは、もっと砂糖を入れなければ」、と自問しました。
その後に、前記の甘くないパンに出会ったのです。
 味覚は面白いもの物ですね。

書込番号:4036801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング