
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月11日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月6日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月24日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




4月に103を買って毎日フル活動しています!!
我が家はチョコチップ好き。。
ミックスコールなるものがついていないので
手動で入れる毎日。。。
ただ、そのくらいの時間こねていて、どのくらい寝かして
発酵後はどのくらいになるとガス抜きをするのか
細かなデーターが欲しいです!!
小さい子供が二人いるのでずーっと付きっ切りになってられないので
知ってる方がいらしたら教えてください。。。
天然酵母も作るので「食パンコース」「ソフトパンコース」「天然酵母コース」と
それぞれのコースの詳細作業時間が知りたいですね。。。
メーカで明確にしてくれるといいんだけど。
0点


2004/05/11 21:51(1年以上前)
約12分ぐらいだそうです。
書込番号:2797738
0点





最近この機種を購入したものです。
毎日のように焼いているのですが一つ気になったことがあるので教えてください。
蓋の側面?に丸い灰色のスイッチ状のものがついているのですが
(押してみると左側がナッツ自動投入、右側がイースト自動投入のスイッチの様)
左側はただの○ですが右側は真ん中に穴の開いたような形になっています。
これって左右一緒じゃなくっていいのでしょうか?
もしかして私パーツなくしたんでしょうか?
いろんなものよく壊すんで不安になりました。
教えてくださいませ。
0点


2004/05/08 19:07(1年以上前)
うちのも同じように右側は真ん中に穴の開いたような形になっていました。たぶん、もともとこうなのかと思います。
書込番号:2785081
0点



2004/05/09 13:11(1年以上前)
のりんちゃんさん ありがとうございます。
自分そそっかしいもんで・・・
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:2788512
0点





買うなら絶対SDーBT103にしようと思っています。ホームベーカリーにかなりあこがれています。ただ心配がひとつ一度作るのに費用はどのくらいかかるのか?すべての材料はだいたいスーパーで買えるのでしょうか?どうか教えてください。
0点


2004/05/06 13:47(1年以上前)
小麦粉もディスカウントショップのオリジナル低価格小麦粉で、レシピのとおりに、スキムミルクをわざわざ買わないで、水の分量をそのまま牛乳にしても、おいしくできます。でも、バターはバターのままで、マーガリンを使用しない方がいいかも、価格にして、1・5斤で百円弱?くらいかな
書込番号:2776102
0点


2004/05/06 17:56(1年以上前)
ネット上で、お菓子やパンの材料を売ってる店でまとめて
材料を買うと普通の食パンで100円を切るぐらいですかね。
材料を選んで節約して頑張ったら80円切る程度ですかね。
でも、100円切るぐらいの材料費にしようと思ったら
スーパーなどで普通に買ってたら絶対に無理だと思います。
送料は数百円程度ですのでもしホームベーカリーでパンを
よく食べるというならネットショップで材料を買うことを
おすすめします。
書込番号:2776691
0点



2004/05/06 21:05(1年以上前)
バラ大好きママさん&62円の値打ちしかないのさんありがとうございました。パソコンが我が家に来て一週間初めての質問に答えて下さり本当に感激しております。バターはケチらずバターで使い&ネットの安い材料で近い将来作ってみたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:2777396
0点



壊れたか、なにか手順を間違っているかのどちらかでしょう。
販売店かメーカーサポートに相談すべきだと思いますが。
書込番号:2776518
0点





ホームべーカリーにてはじめてケーキを焼こうとおもうのですが、シフォンケーキはやけますか。また、レシピや手順がわかればお教えください。
ちなみに、機械(象印)はもらいもので、説明書がついてませんでした。(悲しい。。)ケーキの選択機能はあるのですが・・・
どなたか宜しくお願いします。
0点





この機種に関わらずホームベーカリーの購入を検討しています。
そこで質問なんですが、スーパーなどでパンを買っているより、経済的にお得になるのですか?材料代などでかえってお高くなるのですか?でも料理が好きなのでパンにも挑戦したいと思っていますが、その点だけ引っ掛かります。
素人的な質問ですいませんがどなたか宜しくお願いします。
0点


2004/04/14 22:31(1年以上前)
こういうデータがあります。
http://www.pref.tochigi.jp/seikatsu/test-shin/shibai/homu-bekari.pdf
この「7 消費者へのアドバイス」を見てください。
蛇足ながら、コストよりも出来立てが食べられる、いろいろなパンがつくれるということに価値があると思います。
書込番号:2700356
0点


2004/04/15 13:58(1年以上前)
メーカーの販売するパンミックス等を利用したら割高になると思いますが、
近所のスーパー等で普通に販売されている日○製粉のカメ○ア等を使用して
作れば、1斤辺り100円前後(機器購入費含まず)のコストだと思います。
スーパーの安売りや変転間近の値下げされた食パンと同じ位の価格で、
出来たてでより美味しく安全なパンが食べられるといった感じでしょうか。
仮に食パン1斤を130円で毎日購入した場合と、価格.comの本日の最安値で
ある17,640円でHBを購入した場合を比べると、
単純に計算した場合589日目にHBの経済的メリットが出て来ると思われます。
ただ、毎日パンを購入しに行く行動に対する時間的対価や
パン作りが好きな方が色々なパンを試せるメリットを考えた場合、
より早い時点で経済的メリットが出て来るのではないでしょうか?
何て、長々とすみません…。
書込番号:2702171
0点


2004/04/15 15:15(1年以上前)
私も、みんくんさん同様、コストよりも、焼きたてのパンの
あの美味しさに価値を見出します。
書込番号:2702315
0点


2004/04/24 22:29(1年以上前)
ナショナルのホームベーカリーを16年間も使用してきました。経済性は良いと思いますがそれよりも安全性に注目してください。
書込番号:2732857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





