ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れました

2013/11/25 13:39(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

約3年使って壊れました。
使用頻度は1回/週。

症状は、イースト投入後に停止(アラームはでないで、だんまり停止)。

修理も考えましたが、買い替え、MKに。
しかしMKはコネがイマイチ。
羽根が回るだけで、生地が全然動かない?
箸で生地を押してやると何とかなりますが、

結局パナの105を買いました。

わかったこと。
羽根の回転がMKとパナは全然違います。
MKはただ回っているだけ。

対しパナは回転と停止が交互。
この、停止が大事で、停止中に生地が自重で下がることで撹拌が促進される。

しかも回転速度も何種類か変わるようですし。

やはりパナは最高。

ただ、3年で故障は困りますが。
このような故障の方はいますか??
このような故障は直せるのでしょうか?
何回かに1回の発生なので。
毎回、発生なら原因はわかりやすいでしょうが。



このMKの捏ねがイマイチと言いましたが、
通常のパンでなく、大豆粉パンです。
ふすま粉と大豆粉とグルテンを使用(小麦粉は不使用)。
普通の小麦粉のパンならちゃんと捏ねられるかも?










書込番号:16878904

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/25 13:59(1年以上前)

工業製品ですから、壊れるときは壊れます。
工業製品ですから、直そうと思えば直せます。
ただし新品を買った方が安いでしょう。
それがいやなら、長期保証に入ってください。もっとも、そういうときに限って壊れないものですが。

書込番号:16878961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/11/25 14:04(1年以上前)

工賃がそこそこ行きます。
買換えがいいでしょう。
その方が安いです。

書込番号:16878980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/25 14:05(1年以上前)

後続のモデルもカウントダウン開始ということですかね。見た目、中がキャシャっぽいのでいつ壊れてもとは思いつつスイッチを入れるのであります。ドライイーストも発酵期限みたいなものあります。最近、身をもって知りました。また、ケイヨーデーツーに行ったら、二週間後に賞味期限の切れる(食べられなくなるということではないです)
小麦粉が特売されているのを知りました。たまにはいってみるもんです。
ついこないだビストロのマグネトロンが壊れました。奥さん曰く、十年もたなければそれは松下電器製のものではないと。なるほど。

書込番号:16878983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2013/11/25 14:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます



書込番号:16879008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/11/25 14:23(1年以上前)

Panasonic(松下)だから、10年壊れないって、どういう事ですか。
部品の自給率は、かなり下がり、価格の高いのも、質感が下がっています。
もう、そんな時代ではありませんね。
海外生産も、殖えてきていますから。

書込番号:16879027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/11/25 21:33(1年以上前)

海外生産も、殖えてきていますから

増えて

書込番号:16880592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イースト投入時のアラーム音

2013/11/06 09:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH105-P [ピンク]

クチコミ投稿数:30件

イースト投入時の音を小さくしたいので
音の出るところにウレタンシートでも貼ろうかと思うのですが、
どこから音が出ているのかよくわかりません。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:16801414

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/06 17:30(1年以上前)

容器に空いているのはすべて排気口ですから、ふさぐことはできません。
そもそもイースト投入時にブザー音なんかしましたか?。
チャイムありのレーズン投入をオンにしていませんか?。

書込番号:16802616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/11/06 21:56(1年以上前)

あれは動作音だったんですね。
予約時だったので、夜中に飛び起きまして。
電気的な音に思えました.....
ありがとうございました。

書込番号:16803724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アメリカで使用→モニター異常

2013/10/23 01:55(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:2件

現在アメリカにおり、変圧器(1500w)を使用しパン作りしようとしたところ、
電源、メニュー選択等はちゃんと作動します。しかし、コースを選んでスタートを押しても 時刻表示画面→スタート→時刻表示画面→スタート…
とバグっているかのような画面が繰り返し表示され、羽は動きません:(
これって故障してるんですか??
治る方法はありますか?

書込番号:16742371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/10/23 02:56(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf
取説には、不具合時、コンセントの抜き差ししかないです。
サポセンに聞くしかないと思います。

書込番号:16742453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/23 10:26(1年以上前)

変圧器(1500w)との相性問題かもしれません。
パナソニックに使える変圧器を教えて貰ってください。
今の変圧器は危険ですので使用しないでください。
SD-BMS105-SW が故障する可能性があります。

書込番号:16743301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/23 12:23(1年以上前)

MiEVさん、ガラスの目さん、
コメントありがとうございます!
変圧器を通さずに直でコンセントにさしてみたら動きました!
でもこれって壊れちゃいますかね??
危なそうだったらサポートに電話してみようと思いますが…
旦那曰く、変圧器は必要ない。というのですが(~_~;)

書込番号:16743664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/25 02:01(1年以上前)

アメリカの製品⇔日本の製品は基本的にどっちでも使えますよ
電圧もコンセントプラグも同じみたいなもんですし

ただ全てが自己責任ですが(ACアダプターの様な100V〜240Vではないので

書込番号:16751031

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ごはんフランスパン、ソイスコーン

2013/10/20 09:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:6件

こちらの機種には、ごはんフランスパン、ソイスコーンコースがありませんが、106のレシピを使用して、105、104の別のコースで焼き上げることは可能でしょうか?作ることができたとして、味や仕上がりに、大きな違いはあるのかなど、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。




現在104を持っていますが、今後105か106か購入予定で悩み中です。
よろしくお願い致します。

書込番号:16730151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/20 10:33(1年以上前)

アィル☆さん こんにちは。

コースの違いについては、それぞれのタイミングや時間ぐらいの差ですから、極端な話、自動にこだわらなければそのコースが付いていないHBでも作ろうと思えば作れると思います。

実際、ごはんでフランスパンのレシピは検索すればクックパッドでも検索出来ます。
ただし、パナには代々こね、発酵、焼きの独立工程が無いので、
同じ買換えを検討されているのであれば、その独立工程が選択できる機種の方が、
最初から搭載されている自動メニューの数は少なくても、好き勝手に手動で作る自由度が上がると思います。

書込番号:16730357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/20 11:31(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました(^^)

やはり、少しレシピを変えてみたり、手間をかけてみれば、出来そうですよね。
スコーンやクイックブレッドをケーキコースでやるとなると、
約30分所要時間が多くなるので、食感や焼き具合などに変化がありそうですが、
クイックブレッドコースもソイスコーンコースも、時間や調理工程をみるとあまり大差無いように思いますし、
小麦粉をきな粉と大豆粉に置き換えるだけなので、作れそうですね!

ごはんフランスパンのレシピ、ネットで探してみます(^^)
これもまた、20分しか変わらないので、フランスパンコースで作れそうですし。

それにしても、毎年コースが増えて行くのでしょうか〜?

書込番号:16730629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/20 11:53(1年以上前)

それと、他メーカーもオススメして頂きましたが、初めて買ったのがCCPのBONABONAでした。
安くてもそれなりに楽しめました!今はアレンジパンや硬い材料の具混ぜの時や、パスタ、ワッフル生地を作る時など、
パンケースを傷める可能性がある時に使っています。でも発酵のみのコースがありません。
こねる、発酵、焼く、の独立コースがあるとパン作りは楽しめますよねー

たくさんありすぎてなかなか他メーカーでチョイスするのが難しいです^^;

シロカ315を家族が使っていて、そちらの独立メニューやヨーグルトコースも魅力ですが、、
315のクチコミで、パンケースの塗装剥がれの生地写真には、衝撃を受けましたΣ(・□・;)
あれを口にするのは恐ろしすぎます〜(゚o゚;;

何はともあれ、もう少し検討してみますね★

書込番号:16730710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/20 19:28(1年以上前)

>それにしても、毎年コースが増えて行くのでしょうか〜?

多分、その位の小改良だけで数年お茶を濁す事を第一にメーカーは考えていると思いますよ。
象印がそのパナに喧嘩を売った凄く美味しい食パンが作れると謳ったHBが気になりますね。

>315のクチコミで、パンケースの塗装剥がれの生地写真には、衝撃を受けましたΣ(・□・;)

気分が良いものではないですが、フッ素塗装は食べても直ちに害になる物ではないそうです。
長期的に見てどうなのか心配ではありますが…
例えば、フッ素加工のフライパンだと安物は1年もすればこびりつきます。
裏返してみれば、それは、フッ素が剥がれていると言う事に他ならず、
知らず知らずのうちに結構フッ素を摂取していると思われます。
ですから、フッ素が心配な人は、鉄フライパンを今でも使っていますね。
(我が家では鉄とフッ素のダブルヘッダーです)

書込番号:16732491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/20 19:29(1年以上前)

あ、私は現在シロカですが、今の所剥がれは無いですね。

書込番号:16732496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

SD-BM105-Cとの違いを教えて下さい。

2013/10/13 22:50(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:30件

こちらかBM105-Cの購入を考えていますが、色が違う事以外に何か違いはありますか?

書込番号:16702949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/10/13 23:07(1年以上前)

こんばんは

下記の、【その他の特長】と【仕様一覧】が分りやすいと思います。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120703-1/jn120703-1.html

ご参考まで

書込番号:16703038

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/13 23:07(1年以上前)

色違いではなく、上位機種と下位機種ですから、作れるメニューの数が大幅に違います。
BMSは30種類、BMは22種類です。
パナソニックの売りであるブリオッシュやパン・ドミが作れるのは上位機種のBMSだけです。

書込番号:16703043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2013/10/14 15:45(1年以上前)

教えて頂き有り難うございました。ブリオッシュやパン・ドミというメニュー、そもそもそれだけ多いメニュー数を使いこなせるか疑問ですが、千円ちょっとの差でしたら上位機種にこしたことがないと思いこちらを購入しようと思います。

書込番号:16705594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

生米からの米粉パン

2013/10/13 15:33(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]

スレ主 mimiwhiteさん
クチコミ投稿数:31件

友人から、GOPANは生米から米粉パンを作ると後片付けが面倒なので
生米から米粉パンを作らなくなると聞いたのですが
この機種ではそれは改善されてるのでしょうか?

書込番号:16701163

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/13 16:49(1年以上前)

mimiwhiteさん こんにちは。

私も探して見たところ、こんな動画が見つかりました。
http://www.youtube.com/watch?v=Gyafxwtw_zQ
面倒と思うかどうかは人それぞれですが、普通のHBと比べ、確実に時間はかかります。

書込番号:16701405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mimiwhiteさん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/14 08:59(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます!
確かにちょっと面倒そうな気もしますが
つけ置きしておけば問題なさそうなので、米粉パンと普通のパンを使い分ければよさそうですね。

友人から聞いた話だと、生米から米粉パンを作るとミルに入り込んでしまって
後片付けが面倒で、炊いたごはんから米粉パンを作るようになるので、
結果、高いお金を出してゴパンを買わなくても良かったという評判でした。
でも、この動画を見る限り、おそらく前のモデルよりもメンテナンス性が上がってるんじゃなかろうかと思いますので
十分、検討の価値ありますね!

主人のお姉さんの家庭はゴパンではないHBで、炊いた残りご飯から米粉パンを作るとすげーまずくて
炊き立てのお米でないと美味しくないと言っていたらしいので
米粉パンが食べたいのであれば、断然ゴパンになりそうですね。

書込番号:16704193

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング