ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストした感じはどうですか

2013/04/07 11:54(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-100

クチコミ投稿数:3件

現在、パナソニックのHBを使っています。
焼きたてをそのまま何も付けずに食べると、フワフワで確かに美味しいんですが、トーストすると私好みのパンではなくなってしまいます。
材料を買えたり、パンミックスを使ったりしても一緒です。

何ていうか、パン屋さんのパンや、市販のパンだと、トーストした場合、外はカリっとしても中身はしっとり感と、フワフワ感と弾力が残っているのですが、パナのHBで焼いたパンをトーストすると、厚切りにしても中までサクサクと言う感じになって、しっとり感や弾力が全くなくなってしまう感じです。
以前使っていたsirocaで焼いたパンもそんな感じでした。

HB焼いたパンはどれもトーストするとそのような感じになってしまうのでしょうか。
MKで焼いたパンは、モチモチと評判なので、是非トーストした場合はどうなるのか知りたいのです。
トーストしても私好みなら買い替えを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:15988419

ナイスクチコミ!1


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2013/04/08 02:02(1年以上前)

面白いですね。確かにおっしゃるとおり、そんな食感になりますね〜

MKのHBで焼いたパンでも日にちが経ち、水分が抜けてカチカチの状態までになると、さすがに焼きたての頃のようにもっちりしなくなりますけど、PanasonicのHBで作ったものと比べると違いはあリます。トーストした時、しゅりちさんの期待に近いパンはパナかMKのどっち?と聞かれたらMKの方がそれに近いな、と思います。

ただパンを切った厚みや、トーストする焼き加減でしゅりちさんの期待するモノか?と言う事に関しては疑問ですが、8枚切りをきつね色程度に焼くと市販のパンに比べ、しっとり感は劣ると思いますが、ふわふわ感はでます。
6枚切りの厚みや厚切りを焼くとPanasonicのHBで作ったパンとの違いがわかりますし、出来上がったパンを食べた時点で、Panasonicで作ったものと違いが分かると思います。

パナのパンをトーストする時、パン専用の霧吹きで軽く湿らせてからトーストする手もあります。ちょっとは違うと思いますよ。

書込番号:15991544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/08 08:43(1年以上前)

パナのHBでできた食パンはトーストする時にアルミホイールの上に置くだけだと
少しカリッとした感じになってふんわりというよりパサパサになります。
我が家ではアルミホイールでくるんで水分逃がさないようにトーストしてます。

書込番号:15991935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/08 18:49(1年以上前)

momonanasさん、黒蜜飴玉さん、ご回答ありがとうございます。

やはり、パナのHBで焼いたパンは、トーストすると水分がなくなってパサパサになるのは私だけではなかったのですね。
焼いて冷ました物を切ってすぐに食べる分には美味しいのに、トーストすると好みではなくなることにずっと疑問を抱いていました。
今回、実際に両方の機種を食べ比べされている、momonanasさんの回答は、とても参考になりました。
やはり、パナとMKで焼いた物を食べ比べると、もっちり感が違うのですね。
以前sirocaからパナに買い換えた時も、何て美味しく焼きあがるんだろうと思ったのですが、また今回MKで焼いたパンを実際に食べてみたいと言う気持ちでいっぱいになってます。

また、しっとりさせる為には、ひと手間必要なこともよくわかりました。
一度、トーストする時、霧吹きやアルミホイールなどを試してみて、それでも納得がいかなければ、買い替えを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15993470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/22 21:05(1年以上前)

スレ主です。
やはりどうしてもMKで焼いたパンを食べたくて、買っちゃいました!
結果・・・買ってよかったぁ。

材料はパナで使っていた物(業務スーパーのイーグル)と全く変えていませんが、トーストしても中はもっちり、しっとり、正に私が求めていたパンが焼きあがりました。
特に、炊いたご飯を入れたパンが最高で、トーストした感じはしっとりフワフワです。

今後、強力粉なども変えていくともっと美味しいパンが焼けるのではないかとワクワクしています。

余談ですが、主人にはHBを買い換えた事を言わないで、MKで焼いたパンを出したところ「今日のパンは美味しいね」と言っておかわりしてました(笑

お答えいただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16047413

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

104との価格について

2013/04/04 23:24(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 yokoxy13.5さん
クチコミ投稿数:7件

BMS104よりBMS105の方が価格が高い理由を教えて下さい。105の方が機能的に104より劣っているのですか?

書込番号:15978690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/05 00:32(1年以上前)

yokoxy13.5さん こんばんは。

BMS104の方がBMS105より高い理由が知りたいのですか?
それならば、BMS105が出て結構な期間が経ちましたから、
在庫処分のBMS104は安値の店から順に品切れになって行き、
最終的に高値の店しか置いていない状態になったから、
104の価格が逆転して高くなったと思われます。

書込番号:15978961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者ですが…

2013/04/03 22:57(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 Loki666さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
今回、初めてHBの購入を考えています。
HBはもちろんのこと、パンを焼くことすらしたことのない私に
使いこなせるでしょうか?

また、この機種は色んなメニューがあり、その中にパスタ生地やピザ生地、うどん生地
なんてものもあるようなんですけど、美味しくできるでしょうか?

教えてください。

書込番号:15974733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

2013/04/03 23:25(1年以上前)

パンなど全く作った事がなかったのですが、そんな私にも美味しいパンが簡単にできました。分量はきっちり計るだけです。

ピザ生地なんて簡単過ぎて笑っちゃいました。ナンにも挑戦しこちらも簡単。しいていうならピザ生地を伸ばす時まん丸にはなりません。あれは難しいです。
本格的なワッフル生地、先日はとうとう「うどん」を作ってみました。きしめんみたいな形状になりましたが、茹でて生卵ダシをかけて食べました!付属の本の通りに作りました。クッキングサイトもよく利用します。皆さんよく研究してはりますよ!
私は買って良かったです。

書込番号:15974866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Loki666さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/03 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!

簡単にできますか^o^
よかったーーー。
うちはうどん好きなので、うどんが美味しく出来るなら良かったです。

クッキングサイトには作り方が載っているのですか?
色んなレパートリーもためせますか?

書込番号:15974938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/03 23:45(1年以上前)

Loki666さん おはようございます。

パナは、チョコレートがすきさんも仰るとおり、計量して適材適所に材料を入れれば、
プログラムに書いてあるものであれば無難に出来上がります。
とりあえず、「食パンが簡単に作ってみたい」「難しい事は判らないし希望しない」
と言う感じであれば、パナを選んでおいた方が無難だと思います。

あと、何気に小麦粉の種類によってパンの質が変わるので、色々な粉で試して見ても良いと思います。
経験から言わせて貰えば、パン類の場合では、激安の強力粉でも結構それなりのものが出来ますが、
うどんの場合、激安の中力粉だと悲惨な出来上がりになる事が多く、
うどんの場合はそれなりに粉はこだわった方が良いでしょう。

書込番号:15974963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/03 23:52(1年以上前)

これの取説です
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf

ただし、ホームベーカリーはそもそもプログラムの特徴はあるものの、電熱線と釜と羽の単純な製品なので、
別に、取説通りで無くとも、クックパッド等のWEBサイトのHBを使ったレシピも創意工夫で作れる事が多いです。
色々試されても良いと思いますよ。

書込番号:15974986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

2013/04/04 08:20(1年以上前)

おはようございます。

うどんの材料は本の通り強力粉、薄力粉を使用しました。HBでコネて取り出しラップにくるんで2時間休ませます。

クックパッドで「HB 食パン」で検索してみてください。私はここのお陰でナンやらワッフル生地をHBで簡単に作る事が出来ました。


強力粉もこだわるときりがなく(笑)私はスーパーで売ってる安いのを使っています。それでも美味しいと感じます。

取説をダウンロードして一度見てもよいと思いますよ!

書込番号:15975789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/04 08:41(1年以上前)

うどんに関しては、薄力粉と強力粉を割る方法だと、それぞれの粉の産地、たんぱく質等の成分が一定しないので、
中力粉を使ってのブランドでの粉の違いで判別される方が特性を覚えやすいです。

書込番号:15975838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Loki666さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/04 10:15(1年以上前)

チョコレートさん、ぽーんさん、詳しく教えてくださってありがとうございます。

やっぱり、購入しようと思います。
結構試行錯誤して、オリジナルも柔軟に出来るなら面白そうだし(^_^)

ありがとうございます。
また教えてください!

書込番号:15976095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

具を手動投入するモードを選んでパンを焼く場合、何分かたってからブザーが鳴り、そのタイミングで投入するとありました。

ここで、もし「予約してパンを焼いている」場合は、いつブザーがなるのでしょうか?

たとえば、
現在21時で、焼きあがり6時に設定し、
かつ、具を投入するタイミングがスタート後2時間のモードの場合、
ブザーが鳴るのは何時ごろなのでしょうか?

いままさにこの条件でやっているのですが、23時をすぎてもブザーが鳴らないのです、、(ToT)

書込番号:15934457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/24 23:45(1年以上前)

真夜中の時間帯に鳴る気がします。いちど寝ずに観察したほうがいいように思います。

書込番号:15934543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/25 08:32(1年以上前)

看板息子さん おはようございます。

具材の投入タイミングですが、最後の練り工程の終了直前です。
具材を入れるタイミングの目安は取説19ページに書かれています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf

ですから、

>現在21時で、焼きあがり6時に設定し、
>かつ、具を投入するタイミングがスタート後2時間のモードの場合、

ソフト食パンがスタート後大体2時間が投入タイミングですから、それを例にすると、
午前3時40分位が投入タイミングと言う事になります。

書込番号:15935564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/03 23:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

あの後、見事に、、、、明け方にたたき起こされました。
寝ぼけてたので、具をぱらぱらおとしてしまいました、、(ToT)

手動での具の追加は、当分しないかもしれません(-o-;

書込番号:15974754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品発売するんでしょうか?

2013/04/02 22:47(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

このモデルがどんどん安くなってますが、近いうち新製品発売するってことでしょうか?

書込番号:15970625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/02 23:14(1年以上前)

ヴィンセントベガさん こんばんは

お久しぶりです。

情報だけしかお伝えできませんが、パナのサイトに下記記載がありました。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130123-3/jn130123-3.html

一応ご参考まで

書込番号:15970783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2013/04/02 23:29(1年以上前)

お久しぶりです。いつもありがとうございます。教えていただいたのはゴパンなんで、このモデルの値下げとは関係ないと思うのですが。

書込番号:15970885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/02 23:38(1年以上前)

ごめんなさい!
余計なお世話でしたね。
どなたか情報をお持ちの方が書き込んで下さるといいですね!

失礼いたしました。

書込番号:15970943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/03 08:30(1年以上前)

ヴィンセントベガさん こんにちは。

このタイプはいつも6月末辺りにモデルチェンジしますから、
ありえない事ではないでしょう。

しかし、HB自体が進化に乏しいカテゴリーで、
モデルチェンジの内容はさほど大掛かりなものではなく、
プログラムの変更によるメニュー数の増加が主な内容になるのではないでしょうか?

書込番号:15971834

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/03 09:56(1年以上前)

例年、7月はじめくらいまでに発表し、9月下旬に発売します。今年は7月1日発表じゃないですかね。
現行モデルの値段は、それまでだらだらと下がり続けます。
いまは、たまたまライバル店が値段を競っているので、値下がりが目立っているだけです。

書込番号:15972027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/03 10:03(1年以上前)

発売と発表を間違えておりました。
P577Ph2mさんの仰るとおりです。

書込番号:15972042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コースと市販材料

2013/03/28 17:18(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 yokoxy13.5さん
クチコミ投稿数:7件

ブリオッシュコースはこの機種にしかないのですが食パンコースだけでブリオッシュが作れるというような市販の材料が売っています。この機種を使うのと安い機種で市販の材料を使うのとではどれが美味しく、安く出来るのでしょうか?

書込番号:15949120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/01 21:57(1年以上前)

パナソニックによれば、ブリオッシュの決め手はバターを均一に練り込むことで、そのための専用の工程を用意しているとのこと。それが正しいのであれば、食パンミックスだろうが普通の強力粉だろうが、できは大差ないことになります。
ちなみに、ブリオッシュ用の食パンミックスは、様々な添加物を加えてそれらしく出来るように作ってあります。当然、割高です。この手の食パンミックスは、1斤分で200円とか250円とかですから、通常の強力粉の数倍です。また、ブリオッシュはバターを大量に使いますから、その値段も一斤分で100円前後かかります。
値段に見合うだけの違いを感じれるかどうかは、人それぞれということになります。

書込番号:15966444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yokoxy13.5さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/02 13:56(1年以上前)

そうなんですか。コースがないものでブリオッシュを作ろうとするとかえって高くなるかもしれませんね

書込番号:15968570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング