ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ティファール > ブーランジェリー PF522170

スレ主 琉都さん
クチコミ投稿数:2件

色々なレビューを参考に思いきって購入。
「もっと早く購入して使えばよかった」と後悔する程満足なパンが食べる事が出来ています。

そこで少し気になったのですがこの機種で「cuoca」さん等で売られている
「食パンミックス」のようなホームベーカリー専用の配合ミックス粉で焼かれている方いませんでしょうか?
近くのお店で売ってるんでちょっと興味あるのですが元から焼き加減が他社と違うと言う
レビューをみて気になっています。
ミックス粉メインでパン作りを考えてはいませんが興味があるので使える範囲で
利用してみたいと思っています。

書込番号:15236569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/10/23 15:00(1年以上前)

右も左もわからずに先月購入し、二日に一回の割合で焼いてます。
確かに使ってみて、ほかのメーカーさんとは違うのかーと感じるところが少しありますが、クックパッド等のレシピサイトを参考にし試行錯誤してます。付属のレシピはなかなか成功しなくて…

で、本題ですが。
クオカはまだ使ったことがないのですが、 楽天市場にある「メランジェ」というサイトのミックス粉を一度だけ使いましたがうまくいきましたよ〜!
バターと水とドライイーストを足すだけのものです。食パンコースの焼き色普通でやりましたが、添付画像のように焼けました!ちょっとすかすかですかね?

参考までに!

書込番号:15241728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 琉都さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/27 09:48(1年以上前)

>satsukiiii様
ありがとうございます^^
早速 楽天市場の「メランジェ」チェックしてきました。
こちらの品ぞろえも好きなの多いので利用してみようと思います。

レビューによっては付属メニューでの焼き具合に色々差があるようですね。。。
やはり住んでる地方の水等も関係してくるのかな?と個人的に考えてしまいます。

書込番号:15257269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリーで迷っています。

2012/10/15 18:56(1年以上前)


ホームベーカリー

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

最近ホームベーカリーがほしくなりました。
ただ条件があります…
・無洗米や洗った米でできる
・3万円以下
・できればカラーはワインレッドやあかね色のような色
・メーカー品

現状候補はゴパンかやきたてのレッドです。
それ以外にお勧めはあるのでしょうか?
ゴパンはどことなくほしい、やきたては土鍋釜ベースというのがあります。

すごくわがままな質問ですが、答えてほしいです(TT

書込番号:15208130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/15 20:15(1年以上前)

>無洗米や洗った米でできる

ゴパンではないでしょうか。無洗米でも可能です。出来上がりは洗った米と若干違う場合があるそうです。私は洗ったお米でしか作った事がないです。

>3万円以下

価格.comでは23000円台のようですね。

>できればカラーはワインレッドやあかね色のような色

そういったカラーはないですね。一番重要なのは必要としている機能を有しているかのような気がします。

>メーカー品

パナソニックですからメーカー品ではないでしょうか。

お米からつくるパンは分量が重要。室温等での加減も。うまく出来上がったお米のパンはもちもちしてとてもおいしいですよ。
もちろん小麦パンも出来ますし、あまった冷やご飯を利用してごはんパンも可能です。

書込番号:15208499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/15 20:45(1年以上前)

AQUAstageさん こんばんは。

お米(ご飯ではなく、米粉でもない)対応であれば、
GOPAN一択では無いでしょうか?

タイガーやきたてはお米では出来なかったと思います。
(米粉では出来ます)

書込番号:15208671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2012/10/15 20:48(1年以上前)

ポテトグラタンさん
やっぱゴパンがいいんですか(汗
でもゴパンのホワイトもいやではないんだなぁ〜♪

ぼーーんさん
マジですか(汗
これは困りましたね(TT

書込番号:15208685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/15 20:57(1年以上前)

米粉でできるものは多いですよ。
ただお米となるとゴパンなんですよね。

>でもゴパンのホワイトもいやではないんだなぁ〜♪

そうでしたか。よかったです。^^
しかし、やきたてのレッドは中々目を引きますね。

書込番号:15208751

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 ax940さん
クチコミ投稿数:37件

パン・ド・ミ で焼いたら他コース、または他機種と全然違いますか?

それとも、まあ、いい位でしょうか?

(パン・ド・ミ以外のコース、機種はもう使えない)
(いや、そんなに違わないかな〜等) 

個人差が当然あるので、私はこう思うで構いませんので、パン・ド・ミ を現在使用中の方、

超個人的感想を教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:14425819

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/04/12 17:09(1年以上前)

こんにちは(^o^)

パン・ド・ミが、あるから購入した方たちが大半だと思うのですが、私は、美味しいと思いますv(^O^)v

主人は、ご飯派で、パンは、私が、3回食べると、1回くらい食べるかどうかの人でしたが、今は、毎日、パン・ド・ミの、ミミを、2枚食べながら「ホントに美味しいな」と、言っております。

食べている時に、来た人にご馳走したりするけど、「なんで、このパンこんなに美味しいの?ウチにも、ホームベーカリーは、あるけど、こんなに美味しく焼けない?!」(30才男性)

知り合いのご夫婦が来た時は、焼きたてをご馳走します。
熱々を、切らないでそのまま出すと、二人でちぎりながら、溶かしたバターや、ジャムを付けながら「パン屋のパンより美味しいねぇ」を、連呼しながら、食べているので、やはり美味しいのだと思います。(50才ご夫婦共)

なんといっても、イースト菌が、とても少なく、時間をかけて醗酵させているのが良いのだと思いますよ。

手ごねのパンを、焼いていたのでよくわかるのですが、素人の手ごねでは、この少ない量のイースト菌では、絶対無理なのです!

Panasonicの開発スタッフが、パン屋に修行に行ったり、試行錯誤をしたと、何かで読んだ事がありますが、美味しいです。

私は、シンプルなパン・ド・ミが好きです。
レーズンや、甘納豆、チョコチップ、チーズなども、パン・ド・ミコースで、入れて楽しんだりもしています。






書込番号:14426639

ナイスクチコミ!10


ゆ5さん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/07 03:47(1年以上前)

もう購入済みかもしれませんけど、購入前にこのスレを参考にさせていただいたので書きます。

この機種を買うにあたって、パンドミが食べられなくてもいいなら他の機種でもアリなんだよなーと購入を迷っていました。
ただ最終的に、粗混ぜ機能と具材投入ケースが大きいことに惹かれこちらの機種を購入したのですが、、

購入一ヶ月たち、色々なコースで焼いていますが、食パンはパンドミ最高です。
個人的な感想ですが、他の食パンコースの仕上がり、味と完全に違います。
パンドミコースは5時間かかるので普通の食パンやソフト食パンコースなど使いましたが、パンドミと比べると格段においしいです。
我が家では幼い子供達の食べっぷりの違いからも明らかです。

皮が薄いのにカリカリサクサク、でもパサパサ感はなく皮もモッチリ。
中はもちもちなのにフワフワで、粉の素材の味がします。(うちは全粒粉入りなので特に)
いつも、フワモチ〜って言いながら食べてます。パンドミのときは思わず言っちゃいます。
二日目になっても、パンドミのが美味しかったです。

こんなに違うんだーというのが正直な感想です。
ドライイーストも少なく済むし、最近はもっぱらパンドミです。
この機種にしてよかったです。パンドミ、買う価値ありです。

書込番号:15171002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊いたごはんから

2012/10/06 11:18(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W

スレ主 まぁ529さん
クチコミ投稿数:2件

ホームベーカリー検討中です。
この商品は、炊いたごはんからパンは作れますか?
作られた方いらっしゃいますか?
取り扱い説明書に記載がなく、できないんでしょうか?

書込番号:15167789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/06 12:58(1年以上前)

まぁ529さん こんにちは。

確かに、この商品の紹介ページでもごはんパンの紹介はありませんね。
それで、他の商品を見てみましたが、PY-E631WやPY-E731W
には表記してあったので、していないと言う事はそれに対応したメニューが無いと言う事でしょう。
http://www.twinbird.jp/product/handmade.html#PY-E731W
しかし、出来ないのか?と問われたら、
原材料などを試行錯誤してチャレンジしていらっしゃる人はいるようで、
しかも、ツインバードは独立モードもあり、自由度も高いので、
それを考慮すると、出来るとも思います。
そう思って探せば、クックパットでも結構レシピありましたよ。
http://cookpad.com/recipe/1017408
http://cookpad.com/recipe/1725650
http://cookpad.com/recipe/1734143
http://cookpad.com/recipe/325352
…と言った所でしょうか。

書込番号:15168102

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁ529さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/06 18:51(1年以上前)

とても丁寧に、ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです。

みなさん、ごはんからやってらっしゃるんですね。
購入検討したいと思います。

親切に、ありがとうございました。

書込番号:15169193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

先日、皆様にご意見いただいて、この機種を購入したばかりのものです。
早速使い始めていて、本日初めてチーズ入りのパンドミを焼いたので
手で投入(粗混ぜ機能)を使ってみました。

チーズなので自動で投入できないものとして、ブザーが鳴ったタイミングで手で入れたのですが、
この投入はブザーが鳴った後、何分以内に投入しないといけない、という時間制限あるのでしょうか?
説明書をみると、具材を入れ、「3分以内にふたを閉める」とは書いてあるのですが、
ブザーが鳴った後、何分以内に具材を入れたらいいかが書いてありませんでした。
それともこの3分以内という解釈は、具材を入れた後の話ではなく、ブザーが鳴ってふたを閉めるまでが3分、ということなのでしょうか?

今回は初めての自分での投入だったので、時間をちょこちょこチェックしながら、ブザーが鳴るのを構えてたんですが、ブザーが鳴った瞬間他の部屋にいたりして、ブザーが聞こえず、手で投入するタイミングが少し遅くなる時もあるだろうなーと思ったのです。

ブザーが鳴ってから、10分くらいの猶予があれば安心なのですが、やはり鳴ってからすぐに投入しないといけないものでしょうか?
(投入しないと次のステップへ進んでしまう?)

みなさん、どのようにご利用されてますか?

この件に関して、説明書のどこかに記載されていたら、私の読み漏れなのですみません。
分かれば教えていただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:15039356

ナイスクチコミ!3


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/09/09 12:30(1年以上前)

 >この投入はブザーが鳴った後、何分以内に投入しないといけない、という時間制限あるのでしょうか?

 具材投入ブザーが鳴ると同時に自動投入容器が下がりますよね。パネルにはその間、具材投入と表示されます。

 それから3分後、また再びピーピーピーとブザーが鳴り、約8秒後に粗混ぜ開始になります。
なので、この1回目と2回目ブザーの間(3分間以内)に具材を投入しなければいけません。具材を入れたら蓋を閉めて構いません。

 3分以内に蓋を閉めてください、とあるのは、具材を混ぜている間、具材の飛び散りが稀にある為、準備して具材を入れたら蓋をしてくださいと言う事だと思います。
(粗混ぜのスロー運転でもチョコチップがパンケースから飛び散る時があります。)
 私の場合、子供たちの大好きなチョコチップを入れてよく焼きますが、チョコチップは溶けやすいので、なるべくギリギリまで冷凍庫に入れておきます。

 粗混ぜは、途中で気づき入れたとしても上手く混ざっていない事がある為、投入時間頃は近くにいて離れないようにするか、キッチンタイマーで投入時間までのおおよその時間をセットしておくなどすればいいと思います。

 >ブザーが鳴ってから、10分くらいの猶予があれば安心なのですが、やはり鳴ってからすぐに投入しないといけないものでしょうか?

 パンは生き物なので、温度管理が一番重要でパンの良し悪しが決まります。10分くらいと思っても、見た目変化無いように見えてもその間パンの発酵はすすんでいます。

 美味しく焼けるようにプログラムされ自動運転で勝手に工程が進むので、具材投入コールが鳴った後、3分以内に入れなければなりません。

 具材投入制限以内に入れないと、この後の工程はガス抜き程度で混ぜは無いので、具材は混ざりません。

 具材投入時間以降に冷たい具材を入れると、この後大切な発酵温度に影響が出て膨らまず美味しく焼きあがりません。なので、投入時間内を守って投入してくださいね。

 各コース、具材投入タイミングはP19に載っているので参考にしてください。

書込番号:15041617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2012/09/17 15:27(1年以上前)

momonanasさん

お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

やはり、具は3分以内に投入しないといけないんですね。。。
確かにパンは生き物で、発酵がどんどん進んでしまうので
よく考えてみれば当たり前のことでしたね。
つい、「楽ができれば・・・」という気持ちが出てしまいました。(^_^;)

もう1つ質問なのですが、今回粗混ぜ機能を使ったので、チーズが生地全体に溶け込んでしまう
ことはなかったのですが、最後の焼きの段階で温度が上がるので、チーズが溶けた状態での
出来上がりになりました。
チーズが固形の状態で出来上がらず、空洞がたくさんできてその空洞の中でチーズが
溶けてるということです。

出来上がりがチーズが固形のままゴロゴロと入ってるようなパンを作るには
どうしたらいいのでしょう?
チョコでも同じことが言えると思いますが、チョコチップのようにチョコが丸い固形のまま
ゴロゴロしたパンは、どうされてますか?
冷凍庫で冷凍したチョコやチーズなら、溶けずに固形を保てるのでしょうか?

初心者の質問ですみません。。。

書込番号:15078924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/17 23:57(1年以上前)

>出来上がりがチーズが固形のままゴロゴロと入ってるようなパンを作るには

HB主体のレシピ本にはよく書かれているのですが
食パンコース・焼き色:標準の場合において
焼き上がり80〜90分前(本によって差有り)のタイミングで生地を取り出して広げて具材を巻き込んで丸めなおして再びパンケースに戻す。
(なるべく手早い作業で)
のが良いのではないかと思います。

工程では発酵に入って1回目の羽根回転後のタイミングになります。
この羽根回転はガス抜きでもあるので、この回転後ベンチタイム兼ねて10分おいてから作業をするような感じで書かれていることが多いですね。

ちなみに、具材の生地巻き込みだと、冷凍のままでは発酵が鈍くなるので、戻してから使用されたがいいですよ。
以前、サツマイモをダイスカットしたのを冷凍のまま使おうとしたら、時間が掛かりました;

書込番号:15081997

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2012/10/04 23:51(1年以上前)

>はるあっとなさん

お返事ありがとうございました。
PCを頻繁に見れないのでお礼が遅くなり申し訳ありません。

>焼き上がり80〜90分前(本によって差有り)のタイミングで生地を取り出して広げて具材を巻き込んで丸めなおして再びパンケースに戻す。(なるべく手早い作業で)

やはり生地を取り出して具材を後から入れるしかないんですね・・・
全部HBで自動でできるのかな?とズボラなことを考えてしまいました。
最初から具材を入れると、粗まぜ機能だとしてもチーズくらいのやわらかさのものは
全部溶けて混ざってしまうんですね。
チョコチップのパンもできるかな?と思ったのですが、チョコも同じく溶けて混ざって
しまいますね。。。(^_^;)

>工程では発酵に入って1回目の羽根回転後のタイミングになります。

このタイミングでいきなりフタを開けて生地を取り出して具材を入れ込む
ということですよね?
このタイミングがうまく分かるといいんですが。。。

今度は、形が崩れなさそうなドライフルーツでやってみようと思います。

書込番号:15162199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

強力粉とごはんの割合いについて。

2012/10/04 11:56(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

クチコミ投稿数:18件

こちらの商品は、あまったごはんと強力粉でパンが作れる、ということなのですが、その割合いはどれくらいなのでしょうか?
出来たら、強力粉よりもごはんの割り合いが多めの方が理想的なのですが、同分量でも大丈夫なのか、最大でどれくらいの割り合いのごはんを使用出来るのか、など詳しい方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15159550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/10/04 13:50(1年以上前)

こんにちは

こちらのスレがお役に立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276104/SortID=13831322/

ご参考まで

書込番号:15159940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/04 15:47(1年以上前)

とんべいさん こんにちは。

ここにごはんパンの説明がありました。
動画はごはんパンの物ではありませんが、動画の下の説明に分量まで書いた説明が書いてあります。
http://douga.rakuten.ne.jp/v?9fbka1
また、これを買えば、ごはんパンのレシピも付いてくると
http://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-315.html
メーカーサイトには書いてあります。

書込番号:15160221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/04 16:14(1年以上前)

あ、先に紹介したサイトの動画ですが、後半戦にごはんパンの動画もありましたね。
ごめんなさい。

書込番号:15160292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/04 19:49(1年以上前)

流星104さん、ぼーーんさんお返事ありがとうございます。

ごはんについて詳しく載っているサイトを教えて頂きありがとうございます。
購入はまだなのですが、購入した際は是非参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15160952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング