
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年7月4日 09:50 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2012年7月3日 19:28 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月1日 18:52 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月28日 10:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月28日 10:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月26日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]
めちゃめちゃ悩んでいます。
とってもお値打ちになっている、このツインバードのPY-D538W を買うか、
失敗のないパナソニックで無難にいくかでズーッとここのところ価格.comでレビューばかり
みています。
パナソニックと比較してうんちくを教えていただけるかたいませんか〜???
http://www.kadenbiz.co.jp/itkb/merchandise/201010_md01
↑の記事をみるとツインバードでも大丈夫!と思えるのですが、レビューにある羽取れや
・天面の焼き具合・気温に左右されやすい!?など不安もあります。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

スレ主さん
こんばんは。
初めてHBを購入するのでしたらパナの機種を推薦します。
失敗が少なく初心者向けです。
レシピとおりに進めれば問題無く楽しむことが出来ます。
一緒にデジタル秤を購入すれば失敗はないでしょう。
我が家もパナを使用しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:14696253
0点

アドバイスありがとうございました!
しつこくお尋ねしてすみませんが、何故ゆえにパナソニックのHBはそんなに人気なんでしょうか?
他社製品とは比べ物になりませんか???
お答え願えれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:14697434
0点

スレ主さん
こんにちは。
初心者向けで色々なコースがあることとコンパクトで収納が良いところでは
ないでしょうか。
書込番号:14698787
1点

オススメします。
パナは使ったことないのですが、安いし白いし、使いやすいですよ。
窯も日本製で厚窯です。単独機能も便利です。
ただ、パナはいつでもそれなりにかなり美味しく焼いてくれるのではないでしょうか。
後悔したくないならパナかな。
書込番号:14701099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にありがとうございました。
やっぱりホームベーカリーはパナが独走なんですね〜
HBのレシピ本もパナですし、レビューもパナの高評価が圧倒ですもんね。
パナに決定!と思いつつもMKなども気になっちゃいます。でもきっとパナですね。
余談ですがtaisamaさん、blog拝見しました。プ..プロの腕前をお持ちなんですね!
taisamaさんのHBが知りたいです〜〜!!(出来れば是非教えてください!)
書込番号:14702821
0点

なんかすみません(>_<)
ブログもほとんど更新してないのですが、ネットも久しぶりにやってます。
HBはMKを使ってました。1斤タイプの単独機能があるやつです。
それを、5年くらい使って、釜と羽が古くなったのでこちらに買い換えました。
このツインバードも単独機能があるんですよね。それと、1.5斤まで焼ける。
寒い冬とか、もう少し発酵させたいなーとかできます。レーズンなどで自家製酵母を育てるのが流行ってますが、そういった酵母を育てたり、生地作りに捏ねる時間を変えたりとすごく便利です。
まだまだ迷っていらっしゃるなら、こちらの機種もオススメしますよ。HBで食パンを焼くだけなのはもったいないからです。
見た目もスッキリですしね。
あえて、短所なのですが、機械の遊びが大きいようで、音がウルサイです。それだけ難点ですね。参考になりますでしょうか…
今日も友達が来てくれてパンパーティーをしました。ガッツリと、パン生地作りをするなら本当にオススメです。
書込番号:14708252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種はツインバードPY-D538W [ホワイト]
です。すみません。
書込番号:14708259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信本当にありがとうございました!
taisamaさんは PY-D538Wなんですねっ!めちゃくちゃ揺らぎます。
今とてもお安くなっているので価格的にはもう絶対PY-D538Wなんです。
そこでtaisamaさんがもっているなんて。。。これにしちゃおうかな〜(パナのアドバイスしていただいた皆様ごめんなさい)
taisamaさんのblogもまた見させていただきます!楽しみにしています。
このたびは何度もお話を伺いまして、本当にありがとうございました。
書込番号:14709242
0点

こんにちは。
先日、ツインバードPY-D538Wを購入しました。
不満な点がありましたので参考までに。
@天面の焼きが甘い(Wヒーターなので側面はかなり強めの焼きです)
A釜が小さい(1.5斤で強力粉330gが上限)他社製は400g位まで投入可もあり
ホームベーカリー本は375gが多いです
B具材投入ケースが小さい
等ですね。
作動音はあまり気になりません。
メーカーによって長所短所がありますので、熟考された方が良いかと思います。
書込番号:14761261
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
注文したのでもうすぐ到着の予定です。
材料を揃えようとパナソニックのベーカリー倶楽部を見て気付いたのですが、ナッツを入れる時はローストした物は使えないとあります。
どうしてでしょうか?ローストしたナッツをもし使った場合はどうなるのでしょうか?
またナッツは5mm角位に刻んでとありますが、粗混ぜを機能を使う時も細かく刻まないといけないのでしょうか?
ナッツ入りのパンを焼いている方、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。
4点

生カシューナッツが沢山あったので、軽くローストして使用していました。
カシューは柔らかいので全く問題ありませんでした。
注意書きはローストで固くなったナッツ類が、内窯のコーティングを傷つけるのを回避するための
ものと思います。固いものを頻繁に使用するのは避けた方が良いのではないでしょうか。
パン内のナッツ類は大きすぎない5~10mm以下位が食べやすいと思います。
逆に粗混ぜ機能を使わないと、粉々になって食感も無くなってしまいます。
書込番号:14758529
3点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
初HBで、ほぼ隔日のペースでパンを焼いています。
毎回とっても満足の焼きあがりなのですが、2回ほど写真の
ような白いかたまりが同じ場所(底に近い角)にできました。
この部分の固さは他の皮よりも固め、多少厚みがあります。
食べる分には全く問題はありませんが、妻がしきりに
「なんだろう?」と気にするので質問させていただきます。
※写真「白いかたまり?」をご参照ください
レシピは某レシピサイトに載っていた強力粉325g小麦粉50g
の割合(1.5斤)で牛乳ではなくスキムミルク使用です。
スキムミルクか小麦粉の塊?と推測しているのですが、如何な
ものでしょう?
※ついでになってしまいますが、レビューに載せられなかった
購入後初めて焼いたパンの写真「焼き色うすめパン」も添付します。
とても美味しかったです!
0点

容器の角の部分にできているようですし、粉が十分混ざりきらずに残っているだけです。
粉をふるって入れるか、湿気がつきすぎないようにすればできにくくなるでしょう。
まあ、とりたてて気にする必要はありません。
書込番号:14747724
2点

P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。
次回ふるいにかけてみようと思います!
書込番号:14749870
0点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]
PY−E631Wの購入を検討していますが、パンを作る際、イースト菌は何処に入れておくのですか?入れるところが分かりません。自動投入は付いていないんですか?教えてください。
1点

最初から材料の一番上にのせるタイプです。
自動投入機能はありません。
書込番号:14729776
2点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

もち米が2合または3合、普通の丸餅にして12個ないしは18個程度ですね。
一つにまとめるとどれくらいになるか分かりませんが、目安にしてください。
書込番号:14729809
1点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
さっきパナソニックに問い合わせしたんだけどガス抜き回数については教えられないと言われてしまったのでこの機能で焼いている方にお聞きしたいです。
この機能ではじめて焼いてみたのですが、米パンなみに膨らみませんでした。
中を覗いていたのですが、1回目の発酵はしっかり淵まで膨らみました。
2時間くらいして、ガス抜きらしく、生地をまとめる動きがありました。
それからまた発酵が始まり、先程の2/3位の位置まで膨らみました。
するともう一度ガス抜きなのか生地をまとめる動きがあり、その後は殆ど膨らみませんでした。
焼き上がりは美味しいのですが、相当目の詰まった生地で高さは12cm程しかありません。
中種の酵母は元気でした。
これは1次発酵しすぎてしまったのが原因でしょうかね?
自分なりに色々ネットで調べてみましたがなかなか分かりません。
パナソニックの電話では特に解決法を示してもらえるでもなく、
こちらの実体験してる方達のほうが詳しいかなと思い、質問させてもらいます。
宜しくお願いします!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





