このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月19日 17:23 | |
| 0 | 5 | 2005年2月18日 17:59 | |
| 0 | 4 | 2005年2月17日 23:24 | |
| 0 | 3 | 2005年2月16日 17:55 | |
| 1 | 6 | 2005年2月15日 20:44 | |
| 0 | 4 | 2005年2月14日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、この機種を購入しました。
ロールパンを作りました。(スーパーの強力粉)
で、先日ゴールデンヨット3kgで生地製作し、オーブンで焼いた所、仕上がりは、いまいち・・・。市販の粉で作ると、ふわふわで次の日にもフワフワで美味しくいただけましたが、ゴールデン粉だと、膨らみも少なく、次の日には硬くなってます・・・。
何か、問題でもあるのでしょうか?我が家では、食パンよりロールパンの方が製作するので困ってます・・・。ヤハリ、ゴールデン粉は2割以上混ぜると硬いパンになってしまうのでしょうか?
0点
2005/02/17 00:17(1年以上前)
ゴールデンヨットはうちの近所では売っていない種類の粉なので、どういうものかよく判らないので、ご質問のお答えにはならないでしょうが。
私はパン教室に通っているのですが、小麦粉には菓子パン用と食パン用があり、小麦粉の種類そのものが違うと聞いています。
教室では、ロールパンは菓子パン用の粉を使って焼きます。
多分、粉の違いと言うのは、含まれるグルテンの量に差があるのではないかと思います。
菓子パン用の粉で食パンは焼けないが、食パン用の粉で菓子パンは焼けると聞いたこともあります。
菓子パン用より食パンの方がグルテンが多くて、食パンを菓子パン用の粉で焼くとふくらみが足りないとかになるんじゃないのかなと思うんですが。
とかなんとか色々言ってみましたが、ヤンヤン ブ〜ンさんが、うまく焼けない理由は、結局判らないのですが。
それにしても、近くのスーパーで手に入る強力粉の方が上手に焼けるなら、それはそれでうらやましい話なので、それを使えばいいんじゃないかなと思いますよ。
わざわざ遠くの製菓専門店まで買い出しに行ってますから、私・・・。
書込番号:3943813
0点
2005/02/19 17:23(1年以上前)
よっちゃんずさん回答有難うございます。
私の自宅の近所ではゴールデンヨットが3k入りで700円台で購入出切るので最近挑戦してみた結果でした・・・。
ロールパンには以前使用していた粉を使い、食パンにはゴールデンヨットを使用したいと思います。
有難うございました。
書込番号:3956548
0点
初めまして。
遂に念願のホームベーカリーを購入して、
はしゃいでいます。
ところで質問なんですが、皆さんは焼き上がったパンは、
冷めるまで放置しておきますか?
また、保存にはどのような容器or袋をお使いですか??
私は、冷めてから保存用のジッパー袋へ切って入れてます。
心成しか、翌日には硬くなってしまうような気がします。
ふわふわの焼きたてを維持するには、どのような方法で保存すれば
良いのでしょうか?
0点
2005/01/20 17:20(1年以上前)
焼きたてのふわふわを維持するのは不可能に近いような気がします。
うちも焼きあがりからある程度冷めるまで放置し、冷めてからジッパー袋に保存しておきます。
熱い内に入れると汗をかくし、そのままだと硬く縮んでしまいます。あまり答えになっていませんが、そのままの方法でよいのではないでしょうか。
紙袋で保存するのも良いでしょう。
書込番号:3808188
0点
2005/01/21 12:39(1年以上前)
豆腐の味がするパンさん
お返事ありがとうございました。
やはり、あの焼きたての感動は持続できないのですね・・・。
今までどおり、ジッパーの袋に入れて冷凍保存することにします。
書込番号:3812089
0点
2005/01/24 00:46(1年以上前)
フワフワにするなら、レンジで10秒くらいチンするとフワフワになりますよ〜。
書込番号:3826569
0点
2005/01/24 12:32(1年以上前)
ayakさん
アドバイスありがとうございました。
早速、試してみることにします。
書込番号:3827981
0点
2005/02/18 17:59(1年以上前)
パンは焼き上げたその日の内に食べるのが一番美味しいようです。
HBはこれが出来るのが一番の利点だと思います。
翌日以降は
@蒸し器で蒸す。
A荒熱が取れた時に、密閉して冷凍保存する。
Bグルテンの多い強力粉を使用する。
各製粉メ−カ―の新鮮な強力粉を使用すれば、より柔らかさが続きます。
又砂糖、ショ−トニングが多めのパンは柔らかさが持続します。
塩が多く、砂糖分が少ないパン(例フランスパン)は焼きたてから堅い。
書込番号:3951094
0点
こんばんは。はじめまして
私はパン焼き初心者です。HBを買って三回ソフト食パンを焼きました。
出来上がりは満足!!焼きたてってこんなにおいしかったのか?
と日々感激しております。
MAJUaさんのレシピで焼いてみたくて、ひかえていたのですが、小麦粉と書いてあったのですが、小麦粉とは強力粉でよいのでしょうか?
初歩的な事がわからずにごめんなさい。
教えていただければ、とてもうれしいです。
0点
2005/01/18 18:54(1年以上前)
「強力粉」ですよ〜。
私もこのレシピを拝借して何度も焼きました!
リッチな風味でとてもgoodです。
書込番号:3798749
0点
2005/01/18 22:15(1年以上前)
Po-Piママさん ありがとうございました。
早速!!焼いてみます。
楽しみです。
書込番号:3799839
0点
2005/01/19 22:57(1年以上前)
私も、こちらのレシピで焼いてみました。
ブリオッシュのようなクロワッサンのような
食べ応えのあるおいしいパン!
MAJUaさん、すてきなレシピ、ありがとうございました。
おいしかったですよ〜!
書込番号:3805161
0点
2005/02/17 23:24(1年以上前)
のりこままさん、ごめんなさい><
長い間ここを覗いていなかったのでまったく気付かなかったです!
もう遅いですが…po−piママさんが書かれている通り強力粉です♪
最近はアバウトになってきて分量も適当〜に入れちゃったりしてますが
それはそれで案外出来ちゃうもんなんですねぇ。
(一応計りは使いますが、10gぐらい前後しても気にしない・・・)
材料を通半で購入した国産小麦に変えたら風味が全然違ってびっくりです!
ちょっとお高いかもですが試す価値ありです!
天然酵母も使いましたが、とってもよく膨らむので
まだまだレシピ改良の余地あり!?って感じです!
書いてて思ったのですが
私はメープルシロップ付けて食べるのがお気に入りなので
「なら、入れて焼いてみちゃえば?」と・・悪魔のささやきが・・
どうなるんだろーーーーー。今日試してみます!(笑)
おいしかったよさんや、他のスレッドなどでもみなさんにレシピが喜ばれていて嬉しいです〜♪
「おいしかった!」とおっしゃってくださっているスレッドを全部上げるわけにいかないので、
ここに書かせていただきますねm(_ _)mぺこり
書込番号:3948074
0点
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10
初めまして。初めてHBを買おうか検討中です!
以前に何度か本を見ながらパンを焼いたことがある・・・というだけの超素人です。
商品を見て、ナショナルBT103と象印のBB-HA10とどちらにしようか・・・で固まっています。
ナショナルに惹かれるのは「安心できそう」ということと「イースト・レーズン自動投入」です。
象印にひかれるのは「ミックスコール」がついていること、ジャムやクッキーの生地も作れることです。
ナショナルのレーズン自動投入にひかれるものの、投入できる量が決まっているのでレーズン好きの息子には物足りなさそうで・・・それなら自分で好きなだけ入れたほうがいいなら「ミックスコール」がついててほしいかな?と考えます。
また、象印は天然酵母の生種作りから焼き上げまで一気にできるのですか?
抽象的な内容で申し訳ありませんでしたがパンを食べ比べたわけじゃないので本当にどうしたものか・・・。
この商品同士検討された方がいらっしゃればご意見お待ちしています!
0点
2005/02/13 22:09(1年以上前)
私も同じくナショナルとで、悩み中・・。ちょうど象印userとナショナルuserの知人がいて聞いてみたところ、お互い食べ比べをしたら、象印の方がもちもち感があり、ナショナルのほうが香ばしい感じでぱりっと焼きあがるようです。どちらも正直美味しいと感じました。ハード系が好きならナショナルかな?私は今、象印に傾きつつあります。もう少し悩んでみます。
書込番号:3928085
0点
2005/02/16 12:56(1年以上前)
私はナショナルを使ってます。外観も可愛いし、毎日美味しいパンを作ってます。自動投入も楽でいいし、レーズンを沢山入れたい場合も蓋が浮く程レーズンを入れて、投入後に閉まるみたいだから大丈夫ですよ。
書込番号:3940831
0点
2005/02/16 17:55(1年以上前)
ご意見頂いていたのに返信が遅れてすみませんでした!
結局・・・あれからパンフと実物を何度も見てナショナルの103を購入してしまいました。
まだ数回しか焼いていませんがerinboさんのおっしゃるようにパリっとした感じです。(象印さんの方は食べていませんが・・・)私は材料を放り込んでセットしただけですが上手に焼けて自分の手柄のようです^^;
主人と2歳の息子とで1斤ペロリでした。
近所の方が象印さんを使っていて、「パンはおいしいよ。でもジャムはコトコト煮た方がずっとおいしい」って一言が決め手だったような気がしています。。
書込番号:3941769
0点
ちょっと味が物足りないと思いつつも、メーカー取説レシピのソフト食パン/天然酵母パンを作っています。
でも飽きてきたし、父の「もう少し甘くして」という要望にも応えようと思い、取説レシピのスウィート食パン焼いてみました。
すると、焼き終わり直後に釜から出しているのに直ぐに側面が拳で殴ったようにへこんじゃって時間経過と共にもっとひどくなる。
気を取り直して、パン倶楽部レシピの『はちみつ&グラノーラ』見てグラノーラ無しのはちみつパンを作ってみたらやっぱりへこんじゃう。
皆さん、砂糖やバターを多めにしたたり、はちみつに変えたりしてサジ加減加えて焼くと、こんな風になります?
ここに書き込まれるみなさんの様子をうかがうと、自由に手を加えて楽しんでいらっしゃるみたいなのに、私はどうしてダメなのかしら。
0点
2005/02/07 19:37(1年以上前)
私も!私のパンも凹みます(T_T)
両サイドがヘコみ、超縦長パンになってしまうのです。バターを多く(45c)入れてるから?それとも玉子?牛乳?これじゃあ折角のパンが悲しすぎます(>_<)どなたか教えて下さい。
書込番号:3897497
0点
2005/02/10 22:06(1年以上前)
私も初めて焼いた時には同じようにへこんでしまいましたが、
何かで焼きあがってすぐにケースごと、
20センチくらいの高さから落とすとへこまなくなると聞いてから
実践していますが、へこまなくなりました。
落とすときは下に布かなにかをひいてからにして下さいね。
書込番号:3911874
0点
2005/02/11 21:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね、では私もパンケースをケースごと落としてみます。
書込番号:3916547
0点
2005/02/15 07:58(1年以上前)
ヘコみました(>_<。)
今日思い切ってパンケースごと落としてみましたが…またヘコんじゃいました(T_T)
なんで?二回も落としたのに。ちなみに今日はマリさんのレシピのプーさんのハチミツ食パンでした。
誰かたすけて〜
書込番号:3935068
1点
2005/02/15 14:50(1年以上前)
さとう、バターなどは、入れる分量が多くなるほど、
パンの生地がしっとり重くなる(多すぎればべっとり)ので、
焼き具合がソフトだと外側の硬い部分が、内側のしっとり重い部分を
支えきれずにダレてしまい気味になるようです。わたしの経験では
特に、天然酵母で焼いた場合に顕著でしたよ。
(だから天然酵母のレシピにバターなどは入ってないのでしょうかね?)
ソフト焼きでなく、普通焼きにしてみるとか、分量を減らすとか、
小麦粉を変えてみるとか、するしかないのでは。
書込番号:3936226
0点
2005/02/15 20:44(1年以上前)
しっとり系はヘコむのですね。確かにいつも焼いてるバターたっぷりパンも、今日のハチミツパンも中身の重いしっとり&どっしりパンてす。
これからは粉の分量や焼き加減で研究してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3937518
0点
質問させてください。
子供が卵、乳のアレルギーで市販のパンが食べられず
ホームベーカリー購入を予定しているのですが、
レシピをみてもなかなか除去食用のレシピが見つかりません。
この機種をお使いの方で卵や乳成分を使わないレシピを
ご存知でしたら是非おしえていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
2005/01/29 11:05(1年以上前)
我が家ではSDBT-102という型番の製品を使っているのですが
(ひとつ前の型になるのでしょうか?良く分かりません。ごめんなさい)
いつも玉子と牛乳は使わずに作っています。
使わなくても出来ます。
玉子や牛乳を使うと、しっとり感が増すとかふっくら感が増すとか
その程度の問題だと思いますです。
ご参考までに。
書込番号:3850987
0点
2005/01/30 00:11(1年以上前)
うちの1歳の娘も卵・牛乳アレです
離乳が進み、お姉ちゃんがパンを食べているのを見て、ほしがるので、思い切って購入しました。(他の機種ですが)
自分で焼くと安心して食べさせる事ができます。
喜んで食べる姿を見ると、ホント購入してよかった!!!
アレルギーという事なので、天然酵母のレシピのほうがいいかな?
参考になればいいのですが・・・
食パン(一斤)
★強力粉 280g
★水 170g
★さとう 10g(うちは、てんさい糖や黒糖を使います)
★塩 5g
★ショートニング 15g (うちはアレ用マーガリンを使います)
★生種 28g (うちはドライタイプの天然酵母を使います)
他にも、レーズンを入れたり、水分を少し減らして人参やほうれん草を入れたり色々楽しいですよ。
私もHB初心者で、機種によって微妙に違うかもしれませんので、お役にたてなかったらごめんなさい。
食べること色々気を使いますよね。一緒にがんばりましょう。
書込番号:3854418
0点
2005/01/31 23:55(1年以上前)
るんばばさん、アレルギーっ子のママさん。
お返事ありがとうございます。
昨日この機種を購入しました。
卵、乳なしでも大丈夫と聞いて安心しました。
早速試してみたいと思います。
除去が解禁になったら他のレシピもぜひ挑戦してみたいです。
今回はありがとうございました。
書込番号:3865005
0点
2005/02/14 22:24(1年以上前)
パンを作るのに卵や牛乳は使いません。
昔から食パンの生地でバタ−ロ―ルを作っています。
昔はHBがなかったので、生地を機械で作り、早く焼けるバタ―ロ―ルを焼いています。
ナショナルのHBは持っていませんが、牛乳を水に、バタ―をショ−トニングに変更する。
卵は入れずに、卵分の水を増やすとよいでしょう。
パンは新鮮な強力粉(出荷2ヶ月以内、機械で捏ねる場合各メ−カ−の最強力粉が使用可能)、マグネシュ―ム(Mg)の多い塩(例:天塩)、三温糖、ショ−トニング(プルニエ ファミリ―)、スキムミルク(雪印)、イ―スト(インスタントイ―スト)、水で十分美味しいものが出来ると思います。
卵アレルギ―の孫も美味しく食べて成長しています。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:3933195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





