このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月29日 01:57 | |
| 0 | 3 | 2004年7月27日 16:32 | |
| 0 | 2 | 2004年7月26日 22:13 | |
| 2 | 7 | 2004年7月24日 11:46 | |
| 0 | 2 | 2004年7月16日 09:41 | |
| 0 | 5 | 2004年7月15日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。パンづくりを始めて半年、ずっと手コネでがんばってましたがついに先週103を購入してしまいました。あまりの手軽さに大感動!初めて作った食パンもふわふわもちもちでなんておいしい!毎日大活躍しています。
で、そろそろケーキ作りも挑戦してみようと思うのですが、レシピにあるバターの量が多くないですか?いつも私が作るケーキはバター60グラムなんですが、レシピはどのケーキも分量が多いように思います。どなたかレシピと違う分量でケーキを作られた方いらっしゃいますか?ぜひ教えてください。
0点
2004/07/26 18:19(1年以上前)
ーーおからケーキーー
小麦粉の代わりにおからを入れてケーキを作りました。
小麦粉そのものもスプーン大さじ二杯ほど加えて作成。
私自身は嫌いな味では無いようですが、身近な人の反応は
「まずい」の一言でした。
おからを混ぜているときに、おからがどんどん上に上がっていってしまうので、上ふたを開けたまま粉落とししながらコネの作業をさせました。
炊飯器で色々な料理を作る関係の本に書かれていた、「おからケーキ」作成ですが、ホームベーカリーでも作れそうです。
ーーーー
パンを焼くだけなら(もしかして)炊飯器でも焼けないのかな?
書込番号:3073907
0点
2004/07/27 22:14(1年以上前)
バターの量について付属レシピを少し眺めてみました。クッキー生地
に近い分量のバターだと思います。クッキーの場合にはベーキング
パウダー、卵黄・レモンの皮等を加える(のが一般的なのでないのかな・・・と)思うので、これらを加えてケーキとして作ってみるのも面白
いのかな・・・と思います。
ーーー
バターの分量は、パウンドケーキとして考えてみても分量は多めに
感じます。
ーーー
バターが多い理由を考えてみました。
風味を上げてグルテン形成を抑制する・・・事が目的なのかもしれ
ない・・・と・・・私にはよくわかりません。
付属レシピには添加物であるバニラオイル、バニラエッセンスを入
れるようにはかかれておりません。これらを数滴入れてみるというの
もいいのではないかと思います(未確認です)。
ーーー
BT103を購入するときに、ケーキと書かれていたので「スポンジ
ケーキ」のようなものを想像しておりましたが・・・レシピのケーキは
ずっしりしたカステラ(? パウンドケーキというべきなのかな)みたい
に、随分違うもので 結構驚きました。
書込番号:3078305
0点
2004/07/27 23:47(1年以上前)
すけらさん、アドバイスありがとうございます。
実は、バター70グラム(いつもより気持ち多めにして)であとはレシピ通りに作って見たのですが、ちょっとパサパサして、固いケーキになりました。
あんまりおいしいって感じにはなりませんでしたね。
すけらさんのアドバイスを参考にいろいろと試してみますね。
せっかくのケーキ機能、活用したいと思います。
書込番号:3078820
0点
2004/07/29 01:57(1年以上前)
多いですね。ケーキやビスケットばかり食ってると太るわけですね。
私は、バターを50gバナナを70gにしてます。
書込番号:3083278
0点
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10
近所のスーパーでこの商品がジャスト1万円で売られるんです。
(日替わり特価品)
ナショナルと悩んで、ナショナルの方を買おうかと思ってたのですが
1万円って価格がかな〜り魅力的なのです。
ナショナルはイーストとレーズン・ナッツの自動投入が魅力的だと思っているのですが
自動投入じゃなくても、上手に焼けるものなのでしょうか?
(パン焼きはドシロウトです)
それと、1万円で放出されるってことは・・・もしかしてそろそろ新型が発売になったりするんですかね?
大きさ的には小さいに越したことがないので、象印の方が好きなんだけど・・・
ああ、悩みます....。
0点
2004/06/07 22:45(1年以上前)
うちの家内も、目をつけてるんですが、新型はどんなものかと気になっています。
書込番号:2895751
0点
2004/06/08 10:31(1年以上前)
毎度!!さん、レスありがとうございます。
奥様とチェックしてるのは同じお店かしら?(^ー^* )フフ♪
新型でるんですかねぇ〜?
ニューリリースってところをこの前探してもワタシには見つけられなかったのですが・・・
情報持ってる方いらっしゃらないかしら?
ああ、それにしてもど〜しましょ〜。
安いものを買ってもすぐ買い換えるわけにはいかない商品だし・・・
後悔しないお買い物をしたいです。
書込番号:2897305
0点
2004/07/27 16:32(1年以上前)
yodobashi.comに8/21発売の象印の新型ベーカリーの予約画面が
アップされていました。
スペック見る限り、あまり差はなさそうなんですが・・
型番はBB-A10-WZ(プレミアムホワイト)となっていました。
書込番号:3077271
0点
2004/05/17 00:03(1年以上前)
ピザやケーキは作れるようですが、クッキー生地の作れないと思います
書込番号:2816859
0点
2004/07/26 22:13(1年以上前)
クッキーの生地ならFPで・・・もごもご
ジャムづくりは103に無いので圧力鍋で・・・
圧力鍋だと混ぜるのが面倒かもしれないですよね。
書込番号:3074817
0点
こんにちは。103を購入してはりきって焼いてみたところ膨らみも悪いし(パンケース2/3くらい)上部が凹んでいます。わたしも凹んでしまいました。。・°°・(>_<)・°°・。原因は何でしょうか?ちなみに粉ははるゆたかでイーストはフェルミパンです。よろしくお願いします。
0点
2004/07/20 14:18(1年以上前)
こんにちは。私も最近、小麦粉をはるゆたかに変えました。カメリアよりも、少し膨らみはよくない気がしますが、上部がへこむ事はないで。私は、safインスタントドライイーストを使用してます。他の小麦粉を少し混ぜたりするといいのかな?
書込番号:3051573
0点
2004/07/20 23:39(1年以上前)
コアラララさん返信ありがとうございました。わたしも今度はsafのイースト買ってみます。でもフェルミパンの500g買っちゃってますのでいろいろ小麦粉を混ぜたりしてがんばってみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3053295
0点
2004/07/22 00:29(1年以上前)
ここんところ暑いので過発酵ぎみのようですね.まん中が凹むのは
過発酵の典型です.いくらイースト自動投入のナショナルといえど
この暑さは想定外だったか.
自分は,はるゆたかとパネトーネマザーですが,氷水を使って焼いて
います.凹むこともないです.
書込番号:3057219
0点
2004/07/22 01:18(1年以上前)
adasさんありがとうございます。過発酵ですか・・・最初はタイマーで焼いていたのですが、クーラーをつけた部屋で冷水も使うようになってから、少しへこんではいましたがパンケースより少しだけ低いパンが焼けました。スーパーカメリアとフェルミパンで焼いてみたところはじめてパンケースからはみ出たふっくらしたパンが焼けました。はるゆたかとフェルミパンは相性が悪いのでしょうか・・・
書込番号:3057427
1点
2004/07/22 23:56(1年以上前)
自分は2世代前のSD-BT101を使っているのですが,少し前まではクオカではるゆたかブレンドとフェルミパンを調達して焼いていました.膨らみが足りないとかはなかったし,夏でも水を冷やすとかはしたことありませんでした.ほとんどタイマー使用でした.
ちなみに,材料の配合は
小麦粉 274グラム
バター 20グラム
砂糖 15グラム
塩 4グラム
スキムミルク 8グラム
水 190グラム
です.機械のメニューはソフトでない食パンを選択しています.
書込番号:3060703
0点
2004/07/23 05:00(1年以上前)
スキムミルクを使用しないで市販の牛乳を使用する場合には、70度殺菌をしてから70ccを入れるようにするべきなのではないかと思います。
説明書によりますと、夏場なので 水を少し少なめにすること、冷やすことなどが書かれていました。
過発酵というのが原因だと仮定してみて考えてみました。塩の分量を増やすと発酵が若干おくれるかもしれませんよね(少ししょっぱくなりそうです)。
温度が高いことが原因なら、焼く時間を深夜〜朝方にしておいたほうがいいのかもしれないです。
ーーーその他、酵母菌で思うことですが、、、
市販のパンでは生種式という方法で、いったん発酵したパン生地を 新たに練ったパン生地原料に加えて、混ぜ合わせるような手法をとるそうです。(確か)こうすることで、酵母菌を何度も利用するそうです。
このような手法をホームベーカリーでもできるのならば、パンを毎日焼く場合でも酵母菌を何度も再利用できそうな気がする。。と考えてます。 レーズンナッツ投入口に前回分の発酵生地を乗っけておいて、自動で種酵母の投入・・・をしてくれると便利な気がします。焼き上げ前に次回用の生地をちぎって冷蔵庫に保存。次に日パンを焼くとき V.C や 糖を加え、発酵に適した温度にして酵母菌を活性化。レーズンナッツ投入口にセット。。。
実験してみたことが無いので、うまくいくかどうかはわかりません。
ーーー
書込番号:3061371
1点
2004/07/24 11:46(1年以上前)
adasさんすけらさん詳しく教えてくださってありがとうございます。カメリアよりはるゆたかの方が味が好みだったので、いろいろ試してがんばってみます。
書込番号:3065511
0点
こんにちわ、この掲示板を見て購入しようと考えております。
そこで、フランスパンを焼いた場合の評価はいかがでしょうか。
また、よりおいしいフランスパンを焼くのにおすすめの食材が
ありましたら、ぜひ合わせてご教示お願いします。
お願いばかりで恐縮です。<(_ _)>
0点
2004/07/14 19:09(1年以上前)
こんにちは。
フランスパンは付属のレシピ通りに一度焼いてみました。
今までパン屋さんで買っていた「ハードトースト」のようで
歯ごたえがありおいしかったです。
形がイギリスパンなので、笑ってしまいます。
フランスパンは皮が命と思っている人には、少し物足りないかも
知れません。
レシピ通りにしか焼いていないので、参考にならなかったら
ごめんなさい。
この製品は失敗が無く、本当においしく出来ます。
付属のスプーンや計量カップも使いやすくて便利で、週2〜3回
焼いていますが大満足です。
書込番号:3029876
0点
2004/07/16 09:41(1年以上前)
ちからもちもちさん、ありがとうございます。
本日ホームベーカリが届くので早速焼いてみたいと
思います。
フランスパンが焼けるというので【SD-BT103】を
注文したのですが、形がイギリスパンとは思いも
しませんでした。
レシピを参照するのに何かおすすめのものがあれば
ご教示お願いします。
書込番号:3035578
0点
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10
このパン焼き器を本日購入したのですが、操作ボタン(スイッチ?)類の上に貼ってあるビニールカバーが浮いているような気がするのですが。
詳しくいいますと、カバーとスイッチの間に空気が入ったようなふくらみがいくつかみられるのです。これは全ての製品がそうなっているのでしょうか?混ぜるための羽根が付属していなかったり、全体的に汚れているような感じもしますし、展示品なのではないかという疑惑が・・・。一週間前に買いに行った際、展示品しかなかったのですが、取り寄せ可能とのことで、取り寄せしてもらい、本日購入となったのですが、今日品物を取りに行くと、展示品がなくなっていました・・・。明日、聞いてみようと思います。
0点
2004/05/13 22:46(1年以上前)
ボタンのカバーは使っていると、確かに浮いてくるかもしれませんね。
うちのはまだ浮いてはいませんが。よくある防汚カバー?のようですので、これは経年劣化はしかたないとは思いますが、
さすがに1日では浮きませんよねえ。
羽根の件&本体汚れは、普通ではないですよね。
書込番号:2804957
0点
2004/05/14 08:22(1年以上前)
展示品だったか、について。直接販売店には聞く前に、メーカーに「付属品がついていなかった」と問い合わせてみるのがいいのでは…、天下の象印さんですもの、ちゃんと対応してくださると思う。
書込番号:2806004
0点
2004/05/14 23:43(1年以上前)
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。次の日、購入した店に行き、まず羽根の件を切り出すと、最初は羽根を取り寄せしようといってきましたが、スイッチのカバーの件を切り出すと、どうにか商品交換となりました。店員の反応を見て、展示品疑惑が深まりましたが、交換とのことなので、敢えてそのことは触れませんでした。しかし取り寄せのため、また数日かかるとのことでした・・(^_^;)。早くパンを焼きたいのに〜!商品届いたら、パン焼きのレポートをしますね。
書込番号:2808295
0点
2004/05/19 21:36(1年以上前)
箱から出して展示品となっても新品には変わりませんよね。時計屋で時計を買っても、ウインドーのものを元の箱につめてよこします。ボタン周りの“浮き”について。最近の家電製品はみんなこうじゃないの?家の洗濯機もそうだし…。スイッチの接点の関係かな?
書込番号:2826996
0点
2004/07/15 16:09(1年以上前)
時計屋さんの時計は確かに展示品だけど...
開けたり閉めたり、さわってみたりする物でも無いと思います。
家電品だとお店によっては本当に多くの人が開けてのぞいたり
中をさわってみたり子供がいたずらしたり、なんてことも多いので
「新品」ではなく「新古品」っぽいような。。。
書込番号:3033100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





