ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イースト自動投入がないので迷ってます

2022/12/21 22:46(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > SB-1D151

クチコミ投稿数:83件

つきたての餅が食べたいのと、朝に焼きたてのパンが食べたいのでホームベーカリーの購入を検討してます。
夜に材料入れて朝にパンが焼き上がるように予約する場合、イーストの自動投入機能がないこの機種でも、おいしく焼けるのでしょうか。
使ってる人の感想をお聞かせください。

書込番号:25063673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/22 05:39(1年以上前)

餅は作れるけど250gと少ないけど大丈夫ですか。
作っている動画を見ると、かなり歯ごたえのない餅が出来ます。
かため・やわらかいの調節が出来ない。
やるとしたら水量で調節するかです。
https://www.siroca.co.jp/im/sb-1d151.pdf

書込番号:25063848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/12/22 07:48(1年以上前)

口コミにある様に、この機種でも美味しいパン焼けますよ。まあ、美味しいは個人の主観ですが

イースト菌自動投入機能があれば失敗しにくくなります
パナソニックは、温度制御も細かくやっている様なので、年中失敗せず焼きたいなら、パナソニックをお勧めします

書込番号:25063920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2022/12/24 12:53(1年以上前)

おふたりとも、ご回答ありがとうございます。
やはり失敗することもあるんですね。イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるので悩みます。
ちょっと考えてみます。

書込番号:25066707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2022/12/24 13:50(1年以上前)

>イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるので悩みます。

中古を気にしないのなら、メルカリで安く売っています
ホームベーカリーは、数回使っただけで手放す人も多いです。

私は、5000円でパナソニックの物を手に入れました

書込番号:25066780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD-MDX4との違い

2022/06/04 15:24(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
パナソニックのホームベーカリーで検討中ですが、SD-MT4とSD-MDX4の違いは何でしょうか?
パナソニック以外でもイイのですが、今までパナソニックの物を使っていて、評価もパナソニックの物が良かったので、そちらで検討しています。
詳しい方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:24777454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/05 20:05(1年以上前)

>えりんっ子。さん
こんにちは。

オートメニューみたいなどうでも良い違いではなく、大きな違いと言えば、独立行程の有無ですね。
SD-MDX4は
・捏ね
・発酵
・焼成
の3つを独立に設定できます。
パナのって完全な独立行程がある機種は少なく、元々は無かった時期もあるんです。
で、HBって自分でレシピをカスタマイズすればいろいろな使い道があるのですが、独立行程が無いとそれに制限が出ます。
加えて、途中で停電とかになってしまうと独立行程が無いモデルではパンにできない事態になります。
(パナの取説にもクッキーとかに使ってください見たいな説明があるのも見ました。)
で、結局は、独立行程の良さがいまいち想像がつかないならSD-MT4で十分で、
独立行程が欲しいならSD-MDX4と言う考え方の違いになります。

書込番号:24779612

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2022/06/06 06:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
基本的に朝に食パンを作る位なので、SD-MT4で十分そうですね。
早速、購入してみます!

書込番号:24780217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チーズは作れますか?

2022/04/30 15:17(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBS-100W

クチコミ投稿数:203件

チーズは作れますでしょうか?

書込番号:24724741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/04/30 16:07(1年以上前)

この機種限定でなく、ネット検索すれば、ホームベーカリーでチーズの作り方が色々出ていますよ。

書込番号:24724825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チーズ作られた方はいますか?

2022/04/30 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-722

クチコミ投稿数:203件

フレッシュチーズが作れるらしいですが、ピザを作るためにかんがえてます。チーズはどうでしょうか?美味しいのでしょうか?

書込番号:24724745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライイーストが落ちない

2008/06/24 07:20(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1件

先週、初めてホームベーカリーを購入しました。
ドライイーストは説明書に載っていた日清の「スーパーカメリア」をしようしています。

2度食パン(4時間、予約で)を焼いたのですが、イーストが落ちていません。

ナショナルへ電話をしたところ、イーストが落ちているか確認?を教えていただきました。
(ピザ生地だとイーストがスタート2分以内で落ちるので、落ちているか確認してくださいとのことで。)

確認したところ、少しは落ちているのですが、全部は落ちませんでした。

ドライイーストは、冷蔵庫で保管しているのですが、
冷蔵庫保管がいけないのでしょうか?(湿ってしまう?)

また、スーパーカメリア(ドライイースト)が粒ではなく、粉のような感じだから、
固まって落ちにくいのでしょうか?


よろしくお願いします!!!

書込番号:7982548

ナイスクチコミ!4


返信する
HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

2008/06/24 18:50(1年以上前)

スーパーカメリアを使用したことがありますが、問題なく落ちました。
冷蔵庫で保存していましたが、口をテープで留めて、空気が触れないようにはしていました。
冷蔵庫から出してもイーストはサラサラしていました。

注意事項として静電気が発生するので、「乾いたふきんで拭かない」とありましたが・・・。

書込番号:7984272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5 ECWorks Blog 

2008/06/24 20:41(1年以上前)

ウチもカメリアですが、袋の口を細かく折りたたんで輪ゴムで縛り、それを100均で
買ってきたシリコンパッキンのついた密閉容器に箱ごと入れて冷蔵庫に保管…と厳重保管して
います(笑)。もうあと1回分くらいしかないですが、まだまだサラサラですし、今まで
落ちないということもなかったです。

HARU菜さんご指摘の通り静電気の問題もあるかもしれませんが、機構的にうまく働いていない
可能性もありますね。フタの裏側の出っ張りをつまむと投入口が動くのですが、なめらかに
動きますでしょうか? またフタの手前の面に、アイボリー色の丸いボタンのような穴が
ありますが、(確か)右側を押し込むとイースト投入口が開く仕組みになっています。押して
みてなめらかに動きますでしょうか?

書込番号:7984754

ナイスクチコミ!1


RiderOld1さん
クチコミ投稿数:90件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2008/06/25 14:58(1年以上前)

ドライイーストは比較的強く密閉して冷蔵庫に入れておけば、
そうそう湿ったりしないと思います(勿論、水気からは隔離し
ておきたいですね)。
2日に1度の割りで2月くらい様々なパン、うどんなんかを作
って来ましたが、イーストが落ちなかったことはありませんで
した。上記にも書かれています、静電気は拭き過ぎから起こり
得そうですね。イーストが投入される際に、結構大きな音はし
てますでしょうか。投入口が開閉している音だと思いますが、
これが小さい音だとすると、きちんと開いていないのかもしれ
ないです。
うちでは一度、イーストを入れた途端、中の生地にまで落ちて
しまった事故がありました(^_^;)。これは投入口にイースト
が少しこびりついていて開いていたためで、掃除をした後は、
以前通りに動作しています。投入口のバネというか、動きも(
上記でもご指摘がありますが)、確認されては如何でしょう。

書込番号:7987886

ナイスクチコミ!3


Potecyanさん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/24 13:39(1年以上前)

イーストが落ちないことは経験しました
イーストは冷凍庫で保存しています
もちろん袋はパッキンでしっかり止めていて
ホームベーカリーにセットするときもサラサラであることを確認しています
それでも落ちないことがあります
購入してすぐにその現象が起きて修理依頼をしました
パナソニックでは不具合はないけど部品の交換はしていただきました
その後はちゃんと機能していましたが本日、またイーストが落ちない現象が出ました
原因は不明です

書込番号:24715626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

釜のコーティング

2022/01/05 00:13(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]

スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

お使いの方に聞いてみたいのですが、購入して8ヶ月ほど約2週間に一回程度の使用。そのうちの3割位で胡桃を入れて焼きました。洗う時は物凄くソフトなスポンジを使用しています。この程度の使用でテフロンコーティングが地金が見える程に剥がれるものなのでしょうか。
剥がれてるのは羽と出っ張りが一番接近してる付近のコーティングです。そんなもの。という感じならそれでいいのですが、メーカーに問い合わせる前に使用しておられる先輩方に聞いてみようと思った次第です。

書込番号:24527918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/05 01:21(1年以上前)

この2月で1年になります。週に2回ほどずっと焼いています。
釜も、羽根もまだきれいです。
ただし、フランスパンを作ると、他の方も言われていますが、固くて釜から出せませんので、菜箸を入れて出そうとして、釜に2本ほど3〜4pの筋を入れてしまいました。
普通のパンを焼くだけでは傷は付かないと思います。
10年使っていたパナソニックの前の機種(SD-BM102)では3年ぐらいでコーティングが剥がれて、羽根、釜共に買い換えました。
羽根の材質は10年前のよりもコーティングが強くなっているように思います。前の機種では羽根の方のコーティングが釜よりも先に傷みました。
メーカーに相談してみてください。

パナソニックの炊飯器で釜を交換してもらったことがあります。

書込番号:24527988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2022/01/05 07:35(1年以上前)

>ANIYANさん

これより随分前の機種を15年近く使っています。
固い胡桃などのナッツを入れるとハゲやすいです。

コーティングは最近のものよりかなり弱いはずですが、羽の角や、取れなくて無理やりはがした時にハゲたほうが多く、羽が回転する付近の内釜はまだハゲていません。

羽がしっかり刺せてなくて、羽と内釜の間に胡桃が入り込んだせいではないかと思いますが、いかがでしょう。
保証期間内なら、内釜交換もありえますのでお早めに。

書込番号:24528111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/01/05 08:55(1年以上前)

コーティング

>ANIYANさん
 同じ釜(パンケース)の旧機種SD-BMT1001で450回ほど焼いています。
釜と羽根の距離が一番近い部分のコーティングがとれて地金が出ています。
ほとんど全粒粉入りパンで、ドライフルーツ入りが1割ほど、クルミ入りは数回しか焼いていません。
取り出した後に地金部分に薄くパンが残るので、お湯でふやかして取っています。
パンを焼いたり取出すのに支障はないので、まだしばらくは使えそうです。

スレ主さんの場合まだ20回くらいしか使っておらず、ちょっと早すぎる気がしますので、問い合わせても良いと思います。

書込番号:24528183

ナイスクチコミ!7


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:43(1年以上前)

>デジダン様
詳しい情報ありがとうございます。やはり剥がれるのには少し早そうですね。メーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:24530030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:47(1年以上前)

>haruru!様
わかりやすい情報を丁寧に説明して下さりありがとうございました。そもそも買った時から羽が随分緩いなーと思いながら使っていましたがそれも関係してるかもしれませんね。とにかく、剥がれ始めるのには早すぎる様なのでメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24530036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:51(1年以上前)

> technobo様
画像まで載せて教えて下さりありがとうございました。とても参考になりました。我が家の釜の剥がれ方は画像の50%程の大きさです。やはり早すぎますね。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24530040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 12:56(1年以上前)

解決済み。にしようかと思いましたが、メーカーの見解が届いたら報告を載せた後、済にさせていただきます。一先ず先輩方の情報のおかげで初期不良で正常ではない可能性がある事がわかりましたので問い合わせてみます。教えて下った3人様ありがとうございました。

書込番号:24530046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/18 01:25(1年以上前)

そこもそれなりに禿げたけど
羽は禿げ禿げになり挙句に外れなくなったよ
熱湯でふやかしても取れない
パナに限った話ではないけどね
まぁ、あと何回も焼いてれば禿げなんかどーでも良くなると思うんだが

書込番号:24605983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング