このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月14日 13:27 | |
| 0 | 2 | 2011年9月13日 22:29 | |
| 3 | 4 | 2011年9月12日 11:52 | |
| 1 | 4 | 2011年9月11日 19:50 | |
| 8 | 4 | 2011年9月11日 12:50 | |
| 21 | 11 | 2011年9月4日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
はじめて投稿させていただきます。
先週ホームベーカリーが欲しいと思い電気屋さんに行きましたが、来週新製品が出るという事ですでにこの商品は展示品しかありませんでした( ; _ ; )展示品でも19800円でしたが、店員にも展示品はオススメできないとゆわれやめました。
価格ドットコムのショップでも底値で近々在庫がなくなり値段が上がっていくのでしょうか??こちらで購入するか違う電気屋さんを回って在庫を探すか迷っています(>人<;)
書込番号:13496562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コムの現在の最安価格は、13,800円(送料無料)で、3店舗あります。(5年延長保証可の店舗もあります)
http://kakaku.com/item/K0000124924/
書込番号:13496743
![]()
0点
投稿ありがとうございます。今まで電気屋さんでしか購入した事がないので迷いましたがこちらで購入しようと思います。
ホームベーカリーは5年間保証を付けた方がよいでしょうか?
書込番号:13497980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
万一のために、5年延長保証は加入しておいた方が良いと思います。
書込番号:13498752
![]()
0点
はじめてホームベーカリーを購入する予定ですが、家が農家の為、田舎者の特権である米はたくさんあります。そんな事情からごはんからできるお値打ちでおすすめの機種を教えてください。
またごはんからのみ作れるのはGOPANだけのようですが、精米する際にでるヌカを小麦粉代わりにいれたら水気が飛んでGOPANじゃなくても作れるかもと思っています。ヌカで作れるかどうかわかる方はいらっしゃらないかもしれませんが、おすすめの機種だけでも知りたいのでよろしくご指導お願いします。
ちなみに餅つき機は別にあるので餅つき機能は無くて大丈夫です。またパスタも市販されているので良いのでパンやケーキ(できたらクッキー)などが出来る機種で結構です。
0点
専用の米粉を使うか、冷やごはんと小麦粉を混ぜれば普通のホームベーカリーでもできます。ヌカの有無は関係ありません。入れてもぱさついて食味が悪くなるだけでしょう。
GOPANだけが、そういう手間をかけずに洗った米から作れるわけです。
書込番号:13495482
0点
回答ありがとうございます。米から作れるそうでやはりGOPANは画期的なんですね。
しかしながら米からつくるとなかなか上手く作れないようなこと書き込みを読むと書いてありました。
個人的には米からでもごはんからでもどちらでもいいです。なぜならごはんはいつも食べているし、余る場合が多いので手間には感じません。
失敗せず安定してつくれて味が良い方がいいですね。
もしGOPANとその他のホームベーカリーで作られた方がいらっしゃればアドバイスいただけると助かります。
書込番号:13496597
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
今年の新米は風評だか本当だかで、期待できず。
節約のせいかパン食が増えました。
そこで、どうせ食べるなら自作おいしぃパン!
…と、購入を検討してます。
ただ… さっぱり違いが分からないのはもちろん、
材料ってスーパーで揃えられるんですよね?
電機屋さんのサイトで
パナソニック“食パンミックス”って
売ってたりして、ソレじゃなきゃダメなの?的な不安があります。
手軽に自宅でおいしぃパンを作れるのが目的なので…
なんだか良くわかりません。泣悩
必要材料や手間など、方法を教えてください。
0点
スーパーで売っている普通の材料で作れます。
・小麦粉(強力粉)のメーカー推奨品は日清製粉の「カメリヤ」です(多くのホームベーカリーの推奨品ですが、タンパク量が12%〜なら他の粉でも大丈夫です)。
・ドライiイーストのメーカー推奨品も多くのメーカー同様、日清製粉の「スーパーカメリヤ」ですが、これもサフやその他色々使えます。
その他の標準的な材料はスキムミルク、塩、砂糖、無塩バターですが特別なものはありませんし、他の素材を使ったり、入れなくても作れる場合もあります。
付属レシピや推奨材料等について詳しく確認したいなら、下のページ左のリンク先から取扱説明書がダウンロードできます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BMS102
書込番号:13448706
![]()
1点
>そこじゃさんへ。
早速、ありがとうございます。
なるほど、すごく安心しました。嬉泣
と、言うのも私が作るのはもちろん!
60歳過ぎた専業主婦な母に趣味を作ってほしくて…。
近くにスーパーあるのに
ネットでしか材料変えないのは至難の技。
早速、母と購入会議です♪
本当にありがとうございました。
書込番号:13448751
0点
解決済みのようですが,パナのHBを約5年間使ってきた者の経験として
小麦粉
私は「業務スーパー」で買った日本製粉「イーグル(1s)」を使ってきました。現在は1袋178円だと思います。カメリアより100円近く安く買えるので助かっています。メーカー推奨ではありませんがいいパンが作れます。
たまあに富澤商店で値段の高いものを買って違いを楽しんでいますが,普段使いにはこれで十分です。
イースト
富澤商店で買ったドライイースト・サフ(赤)500g=800円前後を使っています。2〜3日に1個をペースでパンを焼きますが,約1年間使えます。開封して時間が経つとパンの膨らみが悪くなるという話を聞きますが,保管さえしっかりすれば気になるほどではありません。
たまあに富澤商店で「ホシノ天然酵母」買いそれを使ってパンを焼きますが,同じ小麦粉でのパンとは思えないくらい上質のパンが出来上がります。モチモチとして,パンナイフがたたないほどの出来になります。
バター,砂糖,食塩,スキムミルク,水
バターは無塩でない普通のバターを使っていますが,特に不満は感じません。マーガリンやオリーブオイルを使うと別の風味が生まれます。
砂糖も普通の砂糖を使っています。違う種類の砂糖や糖類を使うと別の風味が生まれます。
食塩…塩化ナトリウム100%のものでも出来ますが,うちでは「○○の塩」が普段使いなのでそれを使っています。
スキムミルク…森永の300円前後のものを使っています。
水…市の水道水を使っていますが,たまあに牛乳でやることもあります。
この半月は,ホシノ天然酵母を使って焼いています。
ホシノ天然酵母は種起こしがやや面倒ですが,手間をかけた価値が得られるのでいいです。尚,この場合使うのは基本的に「小麦粉」「砂糖」「食塩」「水」のみで,バターやスキムミルクは不要のようです。
HBを使い出してから,何人かの方に「うちで焼いた」パンを差し上げましたが,殆どの方がHBを買ったようです。
便利で楽しい家電です。是非とも買って楽しんでください。
(うちの今のHBは餅が作れます。年に1回か2回楽しんでいます。また,ピザ生地が簡単にできるのがいいですね。うどんは何度かやりました。旨いのが出来ますが,延ばして麺に仕立てるのが面倒でその後やっていません。
お住まいの近くに業務スーパーがあるか調べてください。
また,富澤商店は送料格安の通販ができるので,これも調べてみてください。
書込番号:13479078
2点
UFOクンクソさんへ。
ご親切なご意見、ありがとうございます。
“業務スーパー”… 行った事はありませんが、
通勤路にあります! 嬉 早速!寄ってみます。
かんたんに作れるHBと言っても…
コダワリ方で、いろいろ楽しめるのですね。
推奨のミックス粉で、あれだけおいしぃのに…
カナリ期待度、高まります!
私は、ベーシックなパン好み。
菓子パンなどは、きっと作らないでしょぅ…。
食パンゃフランスパン、ベーグルにクロワッサン…。
なので…
UFOクンクソさんのご意見は、とても参考になります。
先日、カルピスの特選バターを進められたので早速入手。
同じ食パン… たしかに違いを感じました。驚
いろいろ学べて楽しいです。
また機会がありましたら
HB友達?師匠?として、よろしくお願いします。笑
このたびは、本当にありがとうございました。
書込番号:13490326
0点
ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370
こんにちは。パン作りはしていますが、ホームベーカリーの購入は初めてです。そこで、質問させてください。
1)今日家電量販店で実物&レシピ集を見てきました。レシピは充実しているように見えましたが、ベーグルは載っていませんでした。ベーグルを作ることは可能でしょうか?仕込みだけHBにやってもらい、後はオーブンで焼く予定です。
2)バゲットの焼きあがり、実際のところどうでしょうか?例えば、スーパーに売られているようなフカフカしたバゲットはあまり好きではありません。ちょっとおしゃれなベーカリーでつくっているような、表面の締まったフランスパンが作りたいのですが。
3)レビューを読んでいると、どっしりしたパンが得意な機種みたいですが、例えばハード系を得意としているパン屋さんにおいてあるような焼きあがりになるのでしょうか?
あまりに種類がありすぎて、どれを選んだらいいのか悩んでいます。
好みはバゲットとかライ麦パンとかドイツパン、ベーグルなどです。他にお勧めがあったら教えてください。
0点
こんにちは。
レスがつかないようですので
私の分かる範囲でお伝えしたいと思います。
我が家では何回か焼いた後にお蔵入りになりましたので
今試して差し上げることができないのですが・・・
ベーグルは焼けるのではないでしょうか?
バゲットについてですが、
それっぽいものは焼けますが気泡のあるバゲットではありませんでした・・。
(オーブンで焼成時も同じ)
ご参考になれば。
書込番号:13444184
0点
ありがとうございます!初めて質問したので、レス嬉しかったです。
それっぽい焼きあがり…ということは、あまりパン屋さんのバゲットを期待しないほうがいいのでしょうかね。まだ迷っている最中なので、パナソニックのほうに気持ちが傾いています。
引き続き、持っている方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13444314
0点
こんにちは。
そうですね、パン屋さんのバゲットとは違いますね。
逆に言うとお店でも見かけない感じのティファールオリジナルパンでは
ないでしょうか。
表も中身も締まって固めで、よく高評価されている「ヨーロッパのパン
が焼ける」とも違うと感じましたよ。
私も在住経験があるのですが、私は「違うな」と感じ
他の在住経験の方有りの方が「まさにこの味!」とコメントされていました。
感覚は人それぞれだと思いますのであくまでも参考になさってくださいね。
パナソニックに気持ちが傾いていらっしゃるのですね、
私は今使っていますよ。7割だか8割のシェアだそうですね。
売れるだけあって痒いところに手が届くと思いますが
ティファールにおける小麦が香るずっしりパンのような
強い特色がないように思います。(今の機種は分かりません)
語弊があるといけないのですが、5年以上活躍してくれています。
今、こね・発酵・焼き と独立した機能のあるホームベーカリーに
興味があり、購入を検討しています。
お互い、楽しくパンを焼きましょうね♪
書込番号:13445108
![]()
1点
ありがとうございます。結局、パナソニックのsd-bms102を買いました。
2回焼いてみましたが、大満足の出来です。
どうもありがとうございました。
書込番号:13487870
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
こんにちは。
知り合い数人から、米粉パンと残りご飯パンってどんなパンなの?と聞かれて2つとも焼いて試食会、率直な感想をもらったことがあります。
HBで焼き上げでなく、生地をHBで作って、食パン型に成形してオーブンで焼いたモノでしたが
ご飯パンの方がダイレクトに甘みなど伝わるのか、美味しいと好評でした。
米粉パンも好評でしたが、ご飯の方が食感良いねぇーってことでした。
#使ったご飯は、福岡県産の無洗米でガスの鍋炊き
#米粉は、指定にもなってる、グリコの米粉ミックス粉
その後、玄米ご飯でパン作ったのも試食してもらったことありますが、こちらは玄米ご飯独自の甘みがあったので、砂糖の量は控えめにした方が好評でした。
材料の手に入りやすさや、微妙に残ってしまったご飯を消費し、また、HBの食パンコースで焼き上げまでできるって意味では、ご飯使ったパンに一票かな?と思います。
書込番号:13396102
3点
この機種ではありませんが、ツインバードのホームベーカリーでゴハン配合のパンをよく焼いています。米粉パン(グルテン入り、波里 強力米粉)を試した感想です。
噂ほどモッチリ感は強く感じませんでした。食感も普通といった印象で、わざわざ米粉に拘る必要はないと思いました。
ゴハンを配合したパンは、モッチリ感もあり、風味や食感もいいので、気に入っています。ただ、私の場合余ったゴハンを適当に使うので仕上がりにムラがあります。決まった分量を配合できるなら安定するはずですが…。
書込番号:13396219
1点
私は最近ごはんパンにはまっています、美味しいよ!
普通のパンよりもっちりして、ふわふわで大好評です。
ちなみに、この機種の天然酵母コースを利用して作ったごはんパンは一番お気に入ります。
ぜひ、お試ししてください!
書込番号:13486358
![]()
1点
ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(R) [プレミアムレッド]
みなさんへ。
焼きあがったパンが取り出せません。
隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。
みなさんはスムーズに取り出せていますか?
どうか教えてください。宜しくお願い致します。
3点
ケロケロさん
初めまして。
「焼きあがったパンが取り出せない」とのことですが,
GOPANのWeb上に,下記のような回答があります。
> 取り出し方について、出にくい場合は、
> 1.米パンケースを強く押し出す(左右に振るのではなく、押し出します)
> 2.米パンケースの角をまな板などに当てて、パンが飛び出す力を加える。
> 3.それでも取り出せない時は15分程度放置して再び取り出す。
> このようにしてみて下さい。
> ※小麦パンに比べ、お米パンの場合、生地が軸に固着し易く、焼けたパンが
> 上手く取り出し難い場合があります。しっかりとパンケースを振ってください。
> また、米パン羽根の中心部分を付属のブラシできれいにお手入れをお願いいたします。
> 洗い残しがある場合、次回作成時に生地が焼きつくという可能性が考えられます。
上記,また参考になさってみて下さい。
ちなみに,我が家では毎日米パンを焼いておりますが,実にスムーズに取り出せます。
軽くゆすっただけで,ポン!とパンが飛び出してきます。
相変わらず,上部は膨らみませんが… (-_-;)
書込番号:12381627
1点
スレ主さん。
>隙間に割り箸を入れたり、包丁を入れたりして、
苦労した結果何とか取り出すことに成功しました。
とありますが、包丁など使用しない方が良いと思います。包丁で米パンケース内部にキズを付ける=フッ素加工された塗装が剥がれてしまい、どんどん取り出しにくくなる事が考えられます。
使用するのであれば、金属類ではなく、プラスティック、ゴムベラ系を使用した方が良いと思います。
また、私の場合には、問題なく取り出せています。逆にスポンと出て、焼き上がった米パンが潰れた事もあります(汗
ここ最近ずっと使用していますが、最初に焼いた時よりもスムーズに取り出せています。※最初の頃は少し苦労しました。
GOPANに添付されていた、『米パンの取り出し方』でも注意書きがありますので、参考にしてみると良いかと思います。
注意書きにも、無理に取り出そうとして、とがったもの(パンナイフやフォークなど)を使わないでください。※米パンケース内部のフッ素塗装を傷つけます。
と記載されています。
添付されている紙を見て、取り出してもダメなら、15分程放置して、再度同じ作業を下さいとありますので、それでもダメな状況でしょうか?
ハッキリとは言えませんが、何度か使用していると、スムーズに取り出せるような気がするのですが、現段階で何回程お米食パンを焼いているのでしょうか?
とりあえず、包丁などの金属類での取り出しは控えた方が良いと思います。
書込番号:12382471
4点
私も小麦パンに比べてお米パンは取り出しにくくて閉口してました。
押し出す、といわれてもどこを押すのか未だにわかりません(-_-;)
最近は紅3さんの書き込みにありますようにしばらく放置する
というやり方でわりとすんなりと出るようになりましたよ。
書込番号:12382625
4点
調理台の上などで下のはね部分をガンガンすると、わりとするっと出ると思います。
あと、発酵に入ったころ一度ふたをあけてはねをとりはずしてしまうと、
洗うのもラクですし取り出しもしやすい気がします。
書込番号:12385482
5点
みなさんへ。
私のために書き込んでくださって誠に有難う御座います。
今日、3回目ですが、やはりスムーズに取り出せません。
皆さんが教えてくださったように試しましたが上手にいきませんでした。
回数をこなせばスムーズに取り出せるのではと考えています。
また分からないことがあった場合、書き込ませて頂きますので
その際はどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:12391517
0点
材料は,きちんと入れていますよね…?
特に,ショートニングとか…。
何で取り出せないんだろう??
書込番号:12391605
1点
しばらくみてなかったらこんな書き込みがあったんですね。
うちもなかなかとれません。
羽部分ががっちりパンでくっついてしまい、何十分放置しようがとれません。
結局かなり振ってちぎれるのを待ちます。
ミル羽はその後容器に水をためて固まっているパンがやわらかくなったころにとるとやっととれます。
そのときもスルっととれる訳ではありません。
指が痛くなるぐらいに力を入れてやっと抜ける感じです。
一度修理に出した修理品だからそうなのかと思ってました。
でも出来上がったパンは美味しいので我慢して使ってます。
書込番号:12535693
1点
私も取り出せませんでした!!
昨日購入し、本日初ゴパンです。
最初はせっかくだから、米粉パンを焼こうと思い、サンヨーのサイトやこちら、
ブログ等色々と予習してから、いざ!!と始めました。
室温が30度を超えていた為、まずお米を洗って水を足し、
ボウルに入れて冷蔵庫で2時間ほど給水(冷やす意味も)しました。
それから普通に材料を入れスイッチオン。
ショートニングは無いので、無塩バターをレシピより2g増やしましたが。
(バターはショートニング程スルッと取れないだろう、と思い)
確かにミル時の音はうるさい。
我が家は集合住宅の為、昼間しか焼けないのは残念なところ。
そしていい匂いがしてきて、ピピピっと焼きあがりました。
さて、サンヨーのサイトで見たように勢い良く押し出すと・・・・・
全く取れる気配なし。
角を布巾を敷いたまな板にガンガン打ちつけ、再度押し出す・・・。
ピクリとも動きません。15分、20分、30分経って同じ事を繰り返してもムダでした。
だんだんと冷めてきたので、下の方に手を入れて引き千切るようにしてやっと取り出しました。
当然せっかくのゴパンは潰れてボロボロ。
そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、という事なんでしょう。
が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショートニングが入っているのが
イヤだから。という人はそれなりに居るのではないかと思います。
私は今まで普通に小麦粉のパンを手捏ねで焼いていましたが、捏ねが大変で汗だくになる為、
夏はすっかりパン焼きから遠ざかってしまいます。
その為ホームベーカリを買おうと思ったのですが、せっかくだから米粉パンも焼きたい。
生米からパンが焼けるなんてすごい。とGOPANを購入したのです。
今までのパンの材料に買い足すものは、小麦グルテンだけだと思って。
ショートニングでなければ、こんなにも取り出せないとは思っても見なかったですね。
このままでは、小麦粉パン専用になってしまいます。
小麦粉パン専用なら、もっと安価なホームベーカリーを選びました。
ちょっと釜伸びが悪かったですが、まずまずの膨らみでしたし、
味は甘み、モチモチな食感と文句無しで美味しかったので、できればショートニングを使わず、美味しく取り出しやすい米粉パンを焼きたいと思っています。
配合など、色々と情報交換しながら「高かったけど、買ってよかった」と思えるよう
試行錯誤したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:13295352
1点
このスレ,久しぶりの書きこみですね!
ランページ♪ さん,初めまして。
紅3と申します。
> そりゃあレシピ通りのショートニングではなくバターを使ったから、
> という事なんでしょう。
> が!!市販のパンではなく手作りしたい理由のひとつに、ショート
> ニングが入っているのがイヤだから。という人はそれなりに居るの
> ではないかと思います。
我が家は,正にその通りです。
私もGOPANで試行錯誤した口ですので,一度ショートニングを使ったことはありますが,ほとんどは無塩バターを使用しています。
でも,取り出せない…ということは,今まで一度もありません。
過去スレを見ていただくと分かりますが,一度SANYOに本体ごと取り替えていただいたことがあります。それでも,問題なくスルッとパンが取り出せます。
何で出ないんだろう…と,逆に不思議です。
ごめんなさい,答えになっておりません。
書込番号:13295413
1点
紅3さん、返信ありがとうございます。
買って1週間、ゴパン3回と小麦粉パン1回を焼きました。
小麦粉パンは予約して朝食に焼きたてを食べましたが、普通に美味しかったです。
ただ、自分で手捏ねで焼いたパンに比べると、焼き具合を淡にしても皮が厚く、
硬く焼きあがるので、小麦粉パンの時は捏ね専用で焼くのはオーブンか、
予約で朝食に焼きたてを食べたい時に使用する事になりそうです。
ゴパンに関しては、不本意ながらショートニングを購入し、
ミル部分に薄く塗るようにしました。
すると、するっと苦も無くパンケースから外れました。
ただ、羽部分にも塗ると捏ねの時に滑って捏ねにくいように見えましたので、
3回目は羽部分に塗らなかったのですが、上手く外れたので満足しています。
次回は玄米パンを焼いてみようと思っています。
書込番号:13322007
0点
以前何方かが載せていましたよね。コネから焼きに入った段階で、一旦蓋を開けてこね上がったのを取出し、羽を取出し、羽とカバーを分解し、カバーだけを入れてカバーが隠れる程度のクッキングペーパー(6〜7cm角)の中心に小穴をあけてカバーの上に乗せて、先ほど取り出したコネコネを丸めて中心に入れて本体の蓋を閉じれば、際スタートする、これにより、出来上がった時に容易に取り出せます。
書込番号:13458675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







