ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:2件

ごパンが出た時に、よしっと思ったのですが、3万円位になるまで待とうかと思ったのですが、まだまだ先のようで…。品薄状態が続いているようですね。
そこで目にしたのがパナソニックの新商品!米でなくご飯で出来るなら!
我が家では米が主食。なにせ新潟で実家が農家ということもあって、ほぼ全員がご飯!というウチです。パンは腹持ちしなくてダメという家族。でもたまにパン食をするのですが、どうもパンはおやつにしかならない…。でも米粉パンはやはりお米だけあって腹持ちがいいなぁ、しかし、金額もちょっと張るし、近くのパン屋さんでは米粉のパンがなかなか手に入らない。
ごパンが安くなるのを待つか、パナソニックの製品にするか悩んでます。
ゴパンのクチコミを見ると、結構トラブルが多そうですしね。
でも、市販の米粉パンのような物が出来るのか心配でもあります。ご飯で出来るけど、強力粉も必要だし、米粉パン?食感は?割高になるかも?とかどうなんだろうかと、ついつい悩んでしまってます。皆様良きアドバイスをお願いします。

書込番号:13018976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/05/17 18:16(1年以上前)

>そこで目にしたのがパナソニックの新商品!米でなくご飯で出来るなら!
↓のことでしょうか。
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/recipe/okome/#/hiyagohan
ツインバードで最近はご飯入りをメインに作っていますが、非常にもちもちの食感で、風味もいいので、おすすめです。同じようにスライスしても重い感じがするので、たぶん腹持ちもいいはずです(一度に多く食べないので実感はないですが)。


ちなみに、パナソニック独自の機能ではなく、MKや象印などでも同じようにアピールしていますし、特に明記されていないメーカーでも、強力粉の分量と水分を減らし「ご飯」を加えて、普通の食パンコースで焼くだけです。
http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/hbk100/gohanpan.html
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/gohanpan.html
http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/BK-B25-WH-recipe1.html
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm

書込番号:13019092

ナイスクチコミ!1


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/17 23:04(1年以上前)

こんばんは。私も新潟在住者です。

私の近所のパン屋さんは何件かありますが、米粉パンを売っていますし、スーパーでも米粉パンは店頭に並んでいます。

米粉パンを作るとどうしても食パンよりコストは高くなりますね。
米粉パンは米粉の割合が多くなればなるほど、腹もちします。

市販の米粉パンはお金を出して買うので、見た目も美味しさもプロには及ばなくても、自分で作ったパンはまた違った意味で美味しいと思います。

最近、新潟製粉のライスパウダーはどこの店にも置いてあります。クオカでも取り扱っていますが、店で買った方が断然安く手に入ります。

それから ご自身の実家が農家なら、実家で米を製粉してくれるところを紹介してくれるかもしれませんよ?やってくれる所によって金額は変わると思いますが、1キロ200円ぐらいでしょうか?
米の事なら農業をされている実家から情報収集してみては?

山形ではコイン精米機ならぬ、製粉機もあるそうです。私の住んでいるところでその情報は無いですが、実家の所属されている組合や、米屋でこの事も含めて聞いてみるのも良いかも。

良い情報があれば、ゴパンを買わなくても済むかもしれませんね。

書込番号:13020364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/17 23:10(1年以上前)

パンでもご飯でも良く噛んで食べれば同じです。
口に入れたら30回は噛んで飲み込んでください。
8枚切の食パン1枚でもお腹にたまりますよ。

書込番号:13020397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/05/18 07:20(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

HBで作るパンは市販よりコストはかかります。
自分好みのパンを作ることの楽しさ、出来立てのパンの美味しさが解らないと
購入には至らないと思います。

パンだけでなく、お餅やパスタ等も作ることができます。

ご参考にして下さい。

書込番号:13021255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/14 14:12(1年以上前)

ありがとうございました。
結局のところ、我が家では、パンは一定の周期で回ってくるブームのようです。それが過ぎてしまうと、やっぱり普通の御飯が良いという状態になってしまてます。無駄にしてしまう可能性が大きいので、米粉パンはお店で購入するのが、とりあえず今は一番良いのかもしれない、という結果でした。

でも、あと2.3年すると父母と同居の予定なので、母は毎日パンを食べているらしいので、その時に検討することにしました。(その時には、一層ホームベーカリーが進歩しているんでしょうね)

みなさんの回答ありがたく読ませていただきました。ありがとうございました。

書込番号:13131118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:31件

さすがパナ! と普通はレポートしたいのですが・・・

というのも過去3種ツインバードを購入したのですが、パンにしてはふっくら感がない。
しかし、「重厚」な質感は市販のパンそのものよりも腹持ちがよかったのですが、最近壊れて動かなくなり(これでTBは3回目)、知り合いに上記のものを借り受けました。

今までは2斤作れたのにこれはそんなに多く作れないのがいささか不満だったものの、
「所詮借り物だし」って安易に試したわけです。
そうしたらなんと!!!!

これが旨いじゃないですか!  ふっくらした食感は過去にも経験ありませんでしたし、
「まあオームベーカリーだし、こんなものよ。」
という自己の常識を簡単にくつがえしてくれました。

私がパン機器知らずなわけで、
これ以上に美味しいパンを焼ける機器を買いたいとおもいスレ立てました。
幸いというかこの機種を1カ月程度貸してくれるようなのでそれまでに購買者の方々の意見を聞いて買いたいと思います。なにしろ買う前に試すことができないものですので。
メーカーは問いません。
どなたかご存知なら教えてください。

書込番号:13119453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2011/06/11 20:32(1年以上前)

書き忘れですが、サンヨーのゴパンは高いですがその価値ありますか?
値は値ほどの例えが本当なら高いけ購入してみようかとも・・・・。
思案中です。

書込番号:13119463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2011/06/12 14:11(1年以上前)

PC音痴でゴメンさん

ホームベーカリーをまだ1カ月そこそこしか使ってない
私のアドバイスが役に立つかわかりませんが

私もGOPANの魅力に魅かれHB購入検討を始めました
しかし発売延期があって、また値段も手の届かないほどでした。
コメからパンってどれくらいの頻度かな?って考えGOPANじゃなくてもと
検討しなおしました

初HBで失敗はヤダッタのでひたすら価格.comで情報収集を開始、

すると良い点ばかりではなく悪い点もクチコミされていてすっごく参考になりました

メーカーの選択でも二転三転四転としてどこにしようか本当に迷いました

おそらく今所有してるものでなければツインバードだったかなと思いますが、

いつも満足度で上位にあるMKのホームベーカリーも気になっていました。

結局このMKのHBK-100のフレッシュバターができるという点に最終決断をしました。

クチコミでもガッカリというものもなく、満足している方がほとんどです。

また、クチコミで質問をさせていただいた際のアドバイスをいただく諸先輩方も

このメーカーを好んでいる方が多そうです。

ちなみに、私はこのHBでHBが原因で失敗したことはありません。

(私が原因で計量間違い、数量間違いでの失敗はありますが)

本当に美味しいと思います、スーパーでのパンとは比べ物になりませんし、一工夫出来ますし

MKをオススメですが色々クチコミを参考すると失敗ないと思います。

参考までに、通常私は早焼きパンコースで2時間半で美味しい食パンを作っています。
(一工夫したりしなかったりで)

書込番号:13122725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/06/12 14:38(1年以上前)

yukisakipaさん 今しがたそちら様のクチコミ見ました。HBK-100というのは初耳です。
しかし、バターが出来るとは便利ですね。
もしそうなら材料買う手間も省け、重宝します。
わかりました。もうすこしクチコミみて検討します。
ついでですみませんが、バター作りの材料と時間を教えてくだされば幸いです。

書込番号:13122791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 手作りや工夫を紹介 

2011/06/12 16:16(1年以上前)

PC音痴でゴメンさん

バター自体は機械での作成時間は30分ですが・・

買う手間を省く、安上がりというわけにはいきません。

実際、私もどのくらいバターがとれるか等解らずHBK−100でのクチコミで
質問しています。

質問とずれたことかもしれませんが
米からパンはGOPAN以外無理ですが、
米粉からパンは今時のHBではどれも出来そうです。
色々なメーカーのホームページの説明書を見てみると解ると思います。

また、余談ですがGOPANを意識して?
どのメーカーも残りご飯を入れて出来るパンの作り方をWEB上で紹介したりしてます。
やわらかくて美味しいですのでお試しを・・・

書込番号:13123092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。

ツインバードの機種は、機種とサイズ(量)によってはコネが足りないというのもあって自動焼き上げだとイマイチな焼き上がりというのは目にしたことあります。
なので、一旦、途中で取消キー押して、再びコネからスタート。といったような使い方をされている方もいらっしゃるようです。

GOPANは、確かに高いHBなのですが、米パンに関する部分(パーツやら機能)を抜きにしたら、ほぼ高機能な一斤タイプHBと同等だと思います。
あの米パン用ケースと羽根を新しく買おうと思っただけでサンヨー価格で2万はしますので。
サンヨーのHBを所有してた時期がありましたが、混ぜる力がちょっと弱いかなぁ?と感じました。使用上、小麦系パンも1回だけのねり約13分という関係上なのか、水とドライイースト以外は混ぜて投入することになってるのもあり、何も考えずに、ケースにポイポイ計量だと、ムラがわかりやすい色が入る生地は残しがあって白い部分がありました。
今のGOPANのも、取説がDLできるようになってるので確認したのですが、やはり、その辺りは変わらないようです。

私は、パナのこちらの後機種BMS102も持ってますが、夏場の予約でパン焼きに向いてるのは、イーストを後投入して、具材(レーズンやクルミ)を自動投入してくれるパナだと言われてます。そうでなかったらMKも良いかと思います。
パンにコシを求めるのならMKで、ふっくらふくらみよい釜伸びしたパンを求めるのならパナかと思います。

ちなみに、生クリーム200ml入り1パックからできるバターの量は、使用する生クリームにもよりますが、80gぐらいかと思います。
乳脂肪分から逆算してもいっぱいっぱい出来たとしても90gまではいかないでしょうね。

書込番号:13124750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/06/13 19:18(1年以上前)

yukisakipaさん はるあっとなさん
お返事遅れました。
なるほど、パンを1斤買うと最近では¥250位します。
バターなら(200g程度)¥300としましょう。
生クリームを買ってバターを作るとかなりかかりますね。
これらを指標として作るということを楽しむか日常の糧のひとつとして取り入れるのも面白いでしょうね。

さて、先にTBを使っていましたが、ふっくら感が気に入らなかったのでレシピ外に生卵を一個トッピングしていました。
結果は卵白の作用でかなり膨らんだことがありますが、ふくらみすぎて困ったことあります。
こういうことをした経験はありますか?
あれば、もっと良い方法を教えてください。

書込番号:13127857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷やご飯

2011/06/11 18:33(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

スレ主 mikacさん
クチコミ投稿数:2件

残り物の冷たいご飯をいれてパンを作ることはこの機種でも可能でしょうか?

書込番号:13119017

ナイスクチコミ!0


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/11 18:55(1年以上前)

可能ですよ。
パナのHP
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/recipe/okome/#/hiyagohan
なんてご覧になっては如何でしょう?

書込番号:13119106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/06/11 20:04(1年以上前)

強力粉の一部をご飯で置き換えることはどの機種でも出来ます。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm

パナソニックはごはんdeパン
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html

MKはごはん・の・パン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/MKBakery/cooking2011/cook_04.htm

象印はごはん食パン
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/gohanpan.htmll

ツインバードはごはんパン!などなど。
http://www.twinbird.jp/product/pyd434/topics/
http://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/gohan/
http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/BK-B25-WH-recipe1.html

書込番号:13119355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikacさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/13 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。SD-BH103に決めたいと思います。

書込番号:13126537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

「米粉パン」風のパン?

2011/05/01 00:28(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W

クチコミ投稿数:21件

初ホームベーカリーなのでこの機種を検討しています。
宜しくお願い致します。

公式には米粉パン対応はされていないようですが、某ページで
「米粉に未対応の機種でも、小麦粉と混ぜる事で、小麦パンと同様に全自動で焼ける。
米粉パンの様なもっちりしたパンを作れる。」
という記事を見ました。

この機種で、小麦粉+米粉のパンをうまく焼く事は可能でしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します!m(_ _)m

書込番号:12956204

ナイスクチコミ!0


返信する
ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件 PY-D432Wの満足度5

2011/05/04 17:30(1年以上前)

以前に似通った質問がありまして、そのとき私は「できません」と書きました。
でも、できるという人もいます。http://bbs.kakaku.com/bbs/21227010037/BBSTabNo=2/CategoryCD=2122/ItemCD=212270/MakerCD=387/Page=11/ViewLimit=0/SortRule=1/#9213155
参照してみてください。
残念ながら私は試したことはありません。
取り扱い説明書では「できない」ですけど。
小麦アレルギーですか?
そうじゃなかったら小麦粉でも十分おいしいパンが焼けますよ。

書込番号:12970015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/08 02:59(1年以上前)

お返事遅れましてすみません。
なぜか、メールが届かない。。。

すみませんが、
教えて頂いたリンク先に米粉パンを焼いたという情報は無いようなのですが、
私の勘違いでしょうか?

小麦アレルギーではないですよ^^
米パンのモチモチが好きなんです。

書込番号:12984754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/05/08 08:43(1年以上前)

ツインバードのPY-D433Wユーザーです。米粉パンは焼いたことがないのですが、ツインバードのQ&Aでは、不可です。http://www.twinbird.jp/support/qa/cook/bakery/index.html (対象外)
Q.米粉は使えますか?
A. PY-D434PBR、PY-D538W、PY-4435Wは使用可能です。小麦粉と併用して、最大50%までです。

ただ、対応機種のマニュアルを見ると、全粒粉コースで、パン専用の米粉で最大50%、お菓子用の米粉で最大30%、その他の上新粉などでは最大10%までとなっています。
試すなら、全粒粉コースで、パン専用の米粉を使用して10%程度から徐々に増やしていくパターンでしょう。

こちらも試したことはありませんが、もちもち食感などに期待するなら、米の粉ではなく炊いた「ご飯」を混ぜる方法もあるようです。
http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/seika/kanto20/08/20_08_08.html
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
パナソニックなどでもレシピが公開されていますが、いずれも特別なコースが用意されているわけではなく、通常の食パンコースで焼くだけですので、ツインバードでも焼けるはずです。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mk/MKBakery/cooking2011/cook_04.html
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/gohanpan.html

書込番号:12985214

ナイスクチコミ!0


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件 PY-D432Wの満足度5

2011/05/08 15:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/10 17:06(1年以上前)

米粉パンが焼ける焼けないよりも、モーターやはね、内窯底部の稼働部分が耐えられるかだと思いますよ。
米粉が入ると生地の粘りが強くなりますからね。
モーターやはね、可動部分への負荷も大きくなります。一度や二度ではどうということはないかもしれませんが、繰り返しとなると製品の寿命を縮めることにならないですかね。

問題無くできるんならメーカーも「できる」と書くでしよう。書いていないということは、他に対応製品があるということは、何かあるんですよ。

書込番号:12993861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/10 17:59(1年以上前)

こんにちは。
こちらの機種のモーターが80Wのようですから、他メーカーでいうところの1斤サイズのベーカリーと同等のW数かと思います。
なので、1斤か1.5斤で米粉(グルテンが入って無い米100%)に最多でも20%置き換えたパンだと、大概のベーカリーで、普通の食パンコースを使った自動焼き上げができるかと思います。
(1斤だと、強力粉200g、米粉50gのような配合)
所謂、米粉入りパンを焼くような感じです。

米粉入りパンの時の強力粉は、可能なら、最強力粉使ったが膨らみは良いと思いますよ。

書込番号:12994030

ナイスクチコミ!0


morati1-3さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PY-D432Wの満足度4

2011/05/10 23:55(1年以上前)

うちはもち粉を20%ほど加えてモチモチ感を出して焼いていますよ。
一応グルテンパウダーを数%入れていますが。
10回以上焼いていますが、失敗したことは一度もありません。

書込番号:12995622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/15 13:57(1年以上前)

なるほどなるほど。
皆さん有難う御座います。

勢いで買ってしまいました^^
米粉の量を調整しながら試行錯誤してみたいと思います!

書込番号:13011121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/05/15 23:56(1年以上前)

ご購入されたんですね。

実は、上で書いた炊いたごはん入りのパンを試したところ、食感はもちろん、味も香りも良好でとても気に入りました。

強力粉と水を減らしてごはんを加えるだけと、とても簡単で、もちもち感を出すにはおすすめです。

書込番号:13013428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/12 19:02(1年以上前)

ちょうどセールがあります

2斤ツインバードホームベーカリー米粉対応モデル 
コスト○で販売されています。
クーポン冊子で載っているのをみつけました。
6月20日〜6月26日のクーポンで
通常価格 6980円が1400円オフで5580円で期間中購入出来ます。
2斤タイプでお捜しの人は検討されてみてはいかがでしょう。
型番CPY328Wです。見た目は432Wにそっくりです。
会員さんがお知り合いにいたら
お買い物同伴されたらいいかもしれません。(^^)




書込番号:13123722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フランスパンについて

2011/05/28 17:16(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

HB使用歴25年のベテランです。現在SD−BM101を使用しています。

こちらの機種も一応「フランスパン」「全粒粉パン」に対応してはいますが、フランスパン用粉(中力粉)や全粒粉を使用したパンを上手く焼けたためしがありません。(ふくらみが悪くて、詰まった感じに焼きあがります)HBはこんなものと諦めていたのですが、現在使用しているBM101もそろそろ具合が悪くなってきているので、次の機種を探しているところです。

今回のBMS102はフランスパン用粉(中力粉)にも対応しているとメーカーの説明で見たのですが、実際焼いてみた方がいたらコメントをお願いします。宜しくお願い致します。

書込番号:13062405

ナイスクチコミ!0


返信する
kimhyonhiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度4

2011/05/28 20:18(1年以上前)

私はフランスパン専用のリスドオル(準強力粉)で焼いていますが、ふんわりモッチリ外パリパリでおいしく頂いておりますよ。

ドライイーストは赤サフ使用。

この粉で食パンも焼いてます。これもかなり好みです。

注意点としては、粉やドライイーストは冷蔵庫で密封(ジップロック等)することです。

劣化するとまずくなります。お米もそうですよ!食材は基本冷蔵保存です。

前に北海道産小麦を使いましたが、水分が多いせいなのか、見た目は変わりませんが、噛むとべたつく感じになり、それ以来リスドオル一本です。

参考になれば良いのですが^^

写真はリスドオルで焼いたレーズンパンです。

書込番号:13063093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/06/10 17:03(1年以上前)

kimhyonhiさん、こんにちは。
今まで使っていたHBが突然ダウンしてしまい、慌ててこちらの機種を購入しました。

早速フランスパンを焼いてみたのですが、リスドールが手に入らなかったので「ルーブル」という粉で焼いてみましたが、あまり膨らみが良くなかったです。(粉は新しいですよ)
我が家もサフのイーストを冷凍庫で管理していますが、何が悪かったか分かりません。
マニュアルどおりにしたので、イーストは小さじ半分ですよね。
アップしていただいた写真の色付きもとてもいい感じですが、私が焼いたフランスパンは白っぽかったです。おまけにケースから出すのにとても苦労しましたが、どんなふうにケースから出していますか?
教えてください。

今日はライ粉入りのパンに挑戦しています。上手く焼けるといいのですが。
フランスパン、他の方も良い方法があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。


書込番号:13114519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/10 17:56(1年以上前)

こんにちは。

私もリスドォル使ってフランスパンコース使って焼き上げたことありますが
よほど粉が古くない限り膨らんで焼けてました。

リスドォルにはモルトパウダーが入っているのですが、
ルーブルだと、ひょっとしたら入って無い可能性があって膨らみが悪かったのかもしれませんね。
最近は、パウダータイプのモルトも売ってます(クオカでしか見たことないですが;)。それ以外だと、お砂糖をひとつまみで違ってくると思います。

また、これからの時期は室温・水温も気をつけないと膨らみは悪くなってくるでしょうね。
室温25度以上では、あまりうまく焼けたことがなかったので、夏場の焼き上げには不向きのようです。

書込番号:13114649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/06/10 20:14(1年以上前)

はるあっとな さん、有難うございました。

モルトパウダーだったんですね。確かに「ルーブル」にはモルトパウダーが入っていません。
以前「クオカ」でモルトパウダー、購入したことがあります。粉もクオカだと色々な種類がありますが
何が一番いいのかわからないし、とても高くつくのでので最近は都内の会社を利用しています。
リスドォル25kg入りしか扱っていなかったので、今回はルーブルにしました。
少しの砂糖でも効果があるのでしたら試してみます。

先ほど、ライ麦粉のパンが焼きあがりました。50パーセントライ麦粉を使用したので
ちょっと重たいドイツパン風に焼きあがりました。これから色々試してみます。

書込番号:13115107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100

スレ主 kozykyoさん
クチコミ投稿数:2件

2009年11月に購入したので、1年半程使っています。
使用頻度はほぼ毎日。3〜4日に1回使わない日があるかなというぐらいです。
うちは家族全員朝はパンなので、夜にセットしておいて朝焼きたてのパンを食べています。

今現在の状況は、1回焼くとパンケースの裏に漏れ出た生地が黒く焼けてへばりついています。そのままでは羽がびくともしないので、裏に水をためて漏れ出た生地をふやかして掃除してました。そうしているうちに漏れ出た生地が本体の底にも影響を及ぼし、本体の底の本来回らなくてはならないところががっちりと固まってしまいました。
そうなってようやく説明書を広げたわけですが、パンケースの裏は水に浸けてはダメなことやパンケース用軸受けが消耗品であることを知りました。
本体底は何とかきれいに掃除ができて回るようになったので、軸受けを注文しました。

そこで教えていただきたいのですが、使用頻度によって消耗の具合も違うのでしょうが、交換の平均はどんなものなんでしょうか?
また、交換の有無や時期は他社でも同様でしょうか?
このような症状は購入後1年ぐらいで現れ、徐々にひどくなっていったのですが、
だとするとうちの場合1年ごとに軸受けを交換しなくてはいけないということになります。
ホームベーカリー自体は今回が初めての購入で他がどういうものなのか知りません。
他社のものも同様なのであれば、今後買い替える時が来れば使い慣れているMKにしようと思っていますが・・・
軸受けは1年そこそこでダメになるようなものなのでしょうか。
分かる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:13102806

ナイスクチコミ!3


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/09 23:58(1年以上前)

こんばんは。

パンケースはどのメーカーも消耗部品として取り扱っていると思います。
平均寿命は各家庭で使用頻度が異なると思うので平均はわかりません。

パンケースの取り扱い方も違いはないと思います。

私の場合、1年でそのような症状が出ませんでした。毎日パンを焼く日が続いてみたり、生地作りだけを3回まわし、その日の夜タイマーをセットする事もあります。最近は生地作りのみが多く、週2・3回パンを焼くと言った感じです。

kozykyoさんと私では使い方が違いますが、パンケースを使った後のお手入れは交換期間をのばす1つのポイントになると思います。

書込番号:13112509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kozykyoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/10 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

昨日パンケース軸受けが届いたので、早速取り付けました。
羽もつけて手で回してみると、前の物はゴムパッキンの部分が消耗していたんだなと
分かる手応えでした。

夜タイマーをセットして、久々朝焼きたてのパンが食べれると期待に胸が膨らみました。
けれど、ちゃんと膨らんでませんでした。生地のきめも粗く、おそらくねりがうまく
出来てなかったんだと思います。食べれないということはなかったですが・・・
その原因はやはり本体のようです。
もう少し早目に軸受けを交換しておくべきでした。様子を見ながら今の状態が
続くようなら買い替える検討をしようと思います。

ちなみに、パンケースの中は水洗いで、パンを出したらすぐに洗って拭いて本体に戻してました。
最初の頃は軸受けも水に浸けたり濡らしたりすることはありませんでした。
やらなくてもきれいだったので。
軸受けに黒い焦げかすがついたり、さらには生地そのものがへばり付くほどもれてくるようになって(購入後約1年)水に浸けて洗うようになりました。
もっと早く説明書に目を通しておけばと後悔しています。

私のようにならないように、これを読んだ方が少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13113091

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング