ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:1件

先日こちらを購入しました!とても満足しています。

フランスパンコースで出来る形があのまま…っていうのが気になってまして、自分で成型してオーブンで焼いてみようと思っています

もし、同じように考えて実行してらっしゃる方がいましたら

●どのタイミング(何分くらい)で生地をHBから取り出すのか

●また、取り出してからどのくらい醗酵、ベンチタイムを置いているのか

●オーブンの設定(余熱ありなし、何度で何分焼いているのか)

こちらの3ポイントだけでも教えていただけたらうれしいです
勿論、上記3ポイント以外にも何か注意点とかありましたら教えてもらえるとうれしいです

よろしくお願いいたします!

書込番号:12895951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 ukokoさん
クチコミ投稿数:8件

当方、海外在住です。電圧が220Vなので変圧器を使い使用したいと思っていますが、私が持っている最大使用電力1000Wの変圧器でも大丈夫でしょうか?色々ネットで見てみましたが「変圧器は2−3倍の容量が理想」と書かれています。また、1500Wを使っている方が多いようです。。。今は炊飯器に使っており、全く問題ありません。ただ、ホームベーカリーは使用時間が炊飯器に比べかなり長いので気になるところですが。。。ご存知の方、是非教えてください。日本から運んで、壊れると泣くに泣けないので。。。

書込番号:12239321

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/19 11:36(1年以上前)

こんにちは。
こちらの機種は、こねる力は100Wもないです。発酵中やねかし中は、そんなに電気使ってないと思います
最大で一番最後の焼成時に370W(40〜50分)ですから、それよりも消費電力が大きい炊飯器が使えてるのなら問題無いとは思いますが

海外使用は保証の対象にならなかったりするので、心配ですね

書込番号:12239399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/11/19 11:45(1年以上前)

スレ主さん

220Vで使用されるということはヨーロッパ方面ですね。
お持ちのステップアップトランスは1KVAですので10Aまで大丈夫です。
家庭用のHBは問題ありません。
お持ちと思いますがヨーロッパですので豚の鼻の形のコンセントアダプターが必要です。

書込番号:12239437

ナイスクチコミ!3


スレ主 ukokoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/19 21:30(1年以上前)

早速のご返信有難うございます!手持ちの変圧器で大丈夫そうですね。変圧器は値段はさておき、非常に重いので今のが使えなかったらホームベーカリーは諦めようかと思っていました。昨年帰国した際は諦め、こっちで買えるホームベーカリーを買おうかとも思いましたが、やはり日本製を諦めきれず。。。年末に帰国しますので今度こそ購入します!

はるあっとなさん、そうですよね4時間フルで最高電力使用って事なはいですよね。。。

typeR 570Jさん、「ステップアップトランスは1KVAですので10Aまで大丈夫です」とはどういう意味でしょうか…。疎くてすみません。。。

書込番号:12241608

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukokoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/19 22:26(1年以上前)

もう一つ質問です。パンを作るのに日本から買っていった方がいいような材料や道具などありますか?全くの初心者で見当が付きません。。。

書込番号:12241910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/19 23:56(1年以上前)

道具類は、海外の方がパン文化だと思うので、問題無く揃えられると思いますが
計量系が、日本と同じ、カップ1が200cc(ml)、大さじ1が15cc、小さじ1が5cc。また、あると便利な小さじ1/4スプーン(日本だと100円ショップにあるそうです)。重さもg数表示の量りがあれば問題無いです。
0.1g単位の量りがあれば便利なのですが、必要になってくるのはドライイーストなので、計量スプーンや付属のスプーンでうまく組み合わせれば大体量れます。

どちらかといえば、日本国産だから良いというパンにも使える食材ありますよね。
食品に関しては、国外持ち出し可能かどうかわかりませんが
豆類、特に、あんパンが作りたくなった時用に小豆かゆであずき。
また、ヨモギ粉末や抹茶など。あったら良いかもしれない黒豆
甘納豆パンもお勧めですが、甘納豆自体があまり日持ちしませんから、ご自宅に戻られたら冷凍保存されると良いかと
意外に忘れそうですが、パナソニックHBで開発されたレシピ本。

書込番号:12242431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/11/20 08:02(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
ステップアップトランスは100Vから200Vに変換する昇圧トランスのことです。
1KVAは容量です。
10Aまでの電気製品を接続することが可能です。
実際は力率がありますので10Aを少し越えても問題ありません。

ご参考にして下さい。

書込番号:12243324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ukokoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/20 18:20(1年以上前)

ご返信有難うございました。色々勉強になります。
私の住んでいる国は、主食のパンはソフトフランスのような感じで、
本当に美味しいのですが、釜焼きなので翌日は硬い。。。
食パンはハッキリ言って不味いです。。。菓子パンも無いし。。。
(甘いパンという概念が無い)
美味しいと聞けば色々なお店に買いに行ったりしおりましたが、
イギリス食パンのようなものばかりで。。。
外国の食パンって何でこんなに不味いんでしょうね。。。

また色々ご質問させて頂きます。
本当に有難うございました!!

書込番号:12245564

ナイスクチコミ!0


ryupikeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/14 10:04(1年以上前)

当方も海外で使おうと考えています。
スレ主さま。そのご1000wの変圧器で問題なく使えていますか?

書込番号:12894447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

朝焼きたてゴパンを食べるには?

2011/03/29 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:24件

ゴパン先輩にお尋ねいたします。
念願のゴパンが届いて、標準タイプを2回作ったところです。
今のところ、ほぼ満足しています。
ただ、焼きたては熱いし、柔らかくてうまく切れません。
2時間くらい置くようにとの説明ですが、朝はそんなに待てません。(^_^;)
朝焼きたてのゴパンを食べたい場合、何かいいアイデアはありませんでしょうか?
アマゾンに食パンカットガイドがありますが、これだと焼き上がって短時間のうちに切れるのでしょうか?
いいとしたらサイズはM、Lのどちらがいいでしょうか?

書込番号:12837768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/30 18:35(1年以上前)

焼きたてのパンは 小麦粉で焼いたパンもそうですが ゴパンで焼いた米粉パンはもっと弾力が凄いので 食パンカットガイドを使っても上手く切り難いです。

しかし、米パン切り口が潰れたようでも手で上手く延ばす様に形作ると 元に戻り易いので多少潰れ気味でも大丈夫。

でも、食パンカットガイド有ると便利。私はLサイズを10年弱使っています。

書込番号:12840076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/03/31 19:36(1年以上前)

隣のひろちゃん さん、早速のアドバイスありがとうございました。
焼きたてが切りにくいのは仕方がないとして、食パンカットガイドのLサイズがあると便利なようですね。
これを購入して、朝の焼きたてのお米パンに挑戦したいと思います。

書込番号:12844046

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 09:32(1年以上前)

隣のひろちゃん さん
お久しぶりです。紅3です。その節は,色々とアドバイスありがとうございました。
最近「GOPANの本」とやらを購入し,楽しんでおります♪

スレ主さん,失礼しました。
食パンカットガイドは,私も隣のひろちゃんさんから紹介いただき,毎日愛用しております。
ただ,スレ主さんの言われるように,米パンの出来立ては,食パンガイドを使っても上手く切れません。パンが柔らか過ぎて潰れてしまいます。

私は目安として,米パンは焼き上がりから2時間,小麦パンは焼き上がりから30分冷ましてから切るようにしています。そうすると,上手く切ることができますよ!

朝,焼き立ての米パンを食べたい気持ちはよ〜く分かります。
でも,上手く切れませんよねぇ。
どうしても焼き立てを食べたいのでしたら,切るよりも手で裂くといった方法で割ったらいかがでしょうか?
薄くトーストは出来ませんが,熱々にバターを乗せて食べるだけで満足ですねぇ。
耳まで美味しくいただけるはずです。

書込番号:12880128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/10 17:09(1年以上前)

紅3さん、アドバイスありがとうございました。
そう、焼きたては、割って食べるのも美味しいですよね〜。
私もGOPANの本を読みながら色々挑戦しています。
白米と黒砂糖の組み合わせもいいですよ。
その後「食パンカットガイド」と「貝印ブレッディ焼きたてパン切り」を購入し、嬉しくてご報告です。
「食パンカットガイド」はMサイズの大きさで丁度良かったです。
そして、「ブレッディ焼きたてパンきり」は非常にスグレモノです!
出来上がって約15分後、米パン羽根を外し、まだフワフワ温かい段階でも、結構上手に切れました。
ナイフの切れ味と食パンカットガイドのおかげでつぶれず、大満足です!

朝焼きたてお米パンを切って食べたかったり、早く切ってから冷まして保存したい皆様に、是非お勧めしたいです。

また、GOPAN使用後のお手入れ時、中性洗剤を使わずお湯だけで丁寧に洗うと、オイル分が表面に少し残るので、次回からパンがストンと取り出しやすくなりますね。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12881363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動投入について

2011/03/19 17:47(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP100

クチコミ投稿数:5件

食パン以外に、主人が好きなナッツ類、レーズンをいれた食パンを作りたいのですが、自動投入があると良いですか?1斤焼けるホームベーカリーを検討しています。他メーカーでも自動投入が出来るのがあれば、アドバイス願います。

書込番号:12796557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/04/08 23:03(1年以上前)

今どき、どのメーカーの物でもレーズン・ナッツの自動投入は出来ると思いますが・・・
http://products.jp.sanyo.com/products/spm/SPM-KP100_W/index.html
を参照してはいかがですか?

書込番号:12874880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

きめの細かいパンは焼けますか?

2011/04/01 23:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103

クチコミ投稿数:21件

最近この機種を買ったのですが、なんだか間の抜けたような食パンしかできません。
ミッシリ目の詰まった食パンはホームベーカリーで焼けますか?

書込番号:12848467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/04/02 10:13(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は101を使用しています。
再度、取扱説明書とおり作っているか確認して下さい。
HBはこの機種だけでなく分量を正確に、気温に左右されます。

デジタル秤の購入をお勧めします。

書込番号:12849528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/02 15:42(1年以上前)

デジタル秤も使っているし、取説どおりに作っています。
しかし自分の思っていたようなずっしり感のあるパンにはなりません。
市販で言えばパスコやフジパンの食パンが食べ応えがあって好きです。
ベーカリーは何となくフカフカしたヤマザキのような感じに出来あがりますね。
好みの問題なのかもしれませんが・・・

書込番号:12850520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/03 06:47(1年以上前)

好みの問題なのかもしれません。

でも、沢山出回っているレシピの中で 手持ちのHBで気に入ったパンは焼けると思います。
出来上がった物が 失敗か成功かは作った人の主観ですから。

書込番号:12853134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/03 21:53(1年以上前)

これからいろいろ作ってみて自分に合うパンを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12856117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です、迷ってます(^_^;)

2011/03/30 16:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W

スレ主 8948loveさん
クチコミ投稿数:5件

全くの初心者です、
Panasonicの103にするか、この機種にするか迷ってます。
Panasonicは、湿度とかを判断してイースト自動調整してくれると何かのレビューで見ました。
初心者には自動投入がある方が失敗はないでしょうか?

慣れてくると、湿度気温がこれくらいだと、水の量温度はこれくらい…とかゆうふうにわかってくるものでしょうか?
その辺が全くわからなくて買っても使いこなせるか心配です

書込番号:12839721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/30 18:45(1年以上前)

自動投入無くても材料の入れ方で上手く出来ますが タイマー予約されるのであれば自動投入のある方が無難です。
また、イーストも生き物なので 人間が住み易い環境 つまり暑すぎず寒すぎないと言ったように 水温も季節で自分が触って温めと感じるくらいが働きやすいです。しかし、夏場は温いと思っても機械で捏ねる事でイーストにとっては暑いと言う事で 発酵しすぎる事があるので チョッと冷たいと思う方がいいです。

このような パン作りの知識は色んなところで体験談が載っていると思うから 自分でそれを素に試行錯誤しながら覚えていく物です。
でも、そんなに難しく考えることも無いですよ。

書込番号:12840103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/03 06:42(1年以上前)

>Panasonicは、湿度とかを判断してイースト自動調整してくれると何かのレビューで見ました。

タイマー予約で自動に入れてくれるけれど 湿度とか判断して自動に入れているものではありません。

書込番号:12853123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/04/03 07:37(1年以上前)

>湿度とか判断して自動に入れているものではありません。

パナユーザーではありませんが、8948loveさんの質問内容をみて、そんな賢いかな?とSD-BH103の取説で確認してみました。
なんと「所要時間やイーストが落ちるタイミングは、室温や焼き色、予約などの条件によって変化します。」
と小さく書かれていました。

へぇ!と感心しました。

私は、ツインバードの別機種を使っていて、値段の割には上手く焼けるので気に入っていますが、購入資金に余裕があるなら、やっぱりパナかなと思っています。

書込番号:12853221

ナイスクチコミ!0


スレ主 8948loveさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/03 13:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
パナの湿度などを見ての自動投入も魅力的ですし、ここ数日の432の値下がりも魅力的で、ますます迷ってきましたが、(すみません、5000円くらいでいつまでも悩んでしまって(^_^;))
ツインバード、消耗品のもちはどうでしょうか?

書込番号:12854312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング