このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2019年1月6日 18:17 | |
| 24 | 3 | 2018年11月24日 16:52 | |
| 22 | 4 | 2018年11月24日 15:22 | |
| 54 | 6 | 2018年11月12日 13:32 | |
| 28 | 6 | 2018年11月3日 23:59 | |
| 36 | 2 | 2018年10月19日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
買おうと思っていたA100は値段が数か月前の倍以上になって、その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
X100はグルテンを使わずパンが焼けるそうで、そちらの方がいいでしょうか?パンを焼いたことがないので、グルテンフリーは何を意味するか分かりませんが、必要な添加物が一つ減るという事ならよさそうな感じがします。
3点
>その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
別に旧型にプレミアムが付いている訳では無く生産完了に伴い流通在庫だけになって安いショップから完売になっていき高い値付けのショップが残ってしまうだけ。
加盟する通販店の価格を表示する仕組みの価格コムではほとんど全ての製品で起きている事。
書込番号:21401004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
油ギル夫さん、早速の回答ありがとうございます。
なるほど、確かに残りの販売店少ないです。
これで安心して、新型を購入できます。聞いて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:21401627
2点
グルテンは小麦粉の蛋白質でパンを膨らませるもととなるものです。
特殊な病気の人は食べられませんが、普通の人は問題ありません。ただ、変な健康法の1つとしてグルテンフリーがブームになっており、それに便乗したものと思われます。
新型は旧型と比べて大幅な変更はなく、少なくとも劣るところはなさそうですね。
書込番号:21447984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chikilinさん
回答くれてたんですね。お返事しなくて失礼しました。実はまだHB買ってなく、またこちらに戻ってきました。
最近KBXでなくてKBYのA100にしようかと思ってました。グルテンは気にしなくて良いということで、やはりそれで行こうと思います。やっと決まって嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:22375999
0点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
ゴパンを買おうと思っていて毎日パナソニックのhpを見ていたのですが今日からこの機種が在庫僅少、スペックを開けると生産終了になってしまっています。後継機は出るのでしょうか?出ないのならば今のうちに買っておかなければと思い質問させていただきました。
書込番号:22232854 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>aloe21さん へ
『SANYO』から継承し、そのノウハウを吸収して、自社製品の“フィードバック”にあてる・・・
その役目も、そろそろ終えんを迎えたのでしょうか?
【GOPAN】は“パナソニック”に多大な貢献をしたと思います。。。ネームバリューを使い果たした??
書込番号:22233020
![]()
4点
糖質!糖質!言われてる昨今
米粉パンはブームを去りました。
ブランパンが主役の
ホームベーカリーなら買ってみたい。
書込番号:22233167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
解決済みですが。
今月上旬に購入しましたが、2015年製でした。
3年前に既に生産終了して、在庫だけかもです。
問題なく使えてますので問題ないですが。
書込番号:22276378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト]
ホームベーカリーを購入しようと思っています。
白と黒のどちらにしようか迷うのですが、みなさんはどのように決めていますか??
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22118913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>minimama826さん へ
電気製品の「きょう体色」で迷いましたら、究極の選択は【目をつぶり、指の指し示す色を選ぶ】事です。。。
いや・・・決して冗談・ふざけていっているわけではありません。
個々の“好み”ですから、他人がどうこうとは言えない。ということをお伝えしたかっただけです。。。
書込番号:22119435
3点
こんにちは。
別に色によって有利不利無いですから、色は個人の好みですよ。
好きな方を買えば良いです。
逆に、階段上がるの右足、左足、どっちから上げたほうが良いですか?
って質問されたらあなたはどうですか?
書込番号:22120050
2点
まあ、迷ってらっしゃるお気持ちもよくわかるので……。
白の清潔感とか、白い(?)壁とコントラストをなすキレの濃色とか、置き場所周りにあるモノの色とのバランスとか、汚れは白が目立つけれど埃は白よりも濃色のほうが気になる、とか。そんな観点で楽しく迷われたらよろしいですね。
書込番号:22125321
![]()
9点
皆さん、お返事ありがとうございました!
悩みに悩んで白を購入しました^ ^
キッチンに違和感なく、スマートに収まりました!
書込番号:22276155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックのカスタマーに連絡したところこちらの品番を勧められましたがSD-MD1と同じような機能なのでしょうか?
特殊なものは作らないのでおいしい食パンが作れるのなら旧モデルでもいいと思っています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
10点
こんにちは。
SD-MT1と比較して違うのはインバーターモーターの有無ですかね。
まあ、結構違いとしては大きめですが、別に、それの有無でベーシックの食パン味が格段に変わるほどでもないと思いますから、
安い方を買った方が良いと思いますよ。
書込番号:22247131
10点
>ぼーーんさん
MD1ではなくMT1でした。
インバーターモーターちょっとそそりますので調べてみます。
ありがとうございました。
けど価格comを見ても4万クラスの最上位機種と2~3万のミドル機種の焼き上がりがほぼ同じですと複雑ですね。
書込番号:22247201
5点
(訂正・最初の解答はMD1として回答してました)
ああ、MT1と2だったら、ほぼ変わりないですね。
メーカーお決まりの新製品と言いたい為の品番変更です。
詳細に知りたければパナは土日でも電話が通じますから、電話して聞けば正確にわかりますが、
こういった場合、新しい自動メニューが追加みたいな事でお茶を濁すことがよくありますが、そんな感じでしょう。
そもそも、HBは工夫次第で色々と応用が効きます。
しかし、パナは誰でもパンを手軽に作るのを主眼に置いているので、
MT2を含め多くの機種で他社では可能な「捏ね、発酵、焼き」のうち「焼き」行程の独立メニューがありません。
「焼き」がないので、食パン焼いてる途中に一定以上電源が止まったら、
そこから再び食パンを焼くリカバリーをするのが他社より難しいという点は考慮しておくと良いです。
(まあ、殆ど無い状況だけどw)
書込番号:22247774
![]()
9点
>しすみさん
パナソニックの場合、だいたい一年ごとに新製品が出ますが、メニューをちょっと変えただけの場合が多いので、
値段が下がったひとつ前の機種が狙い目だと思います。
ただ今回は、「『パン・ド・ミ』が7年ぶりに進化」とのことで大きく変わったようです。
その代わり、「もちもちパン・ド・ミ」と「ふんわりパン・ド・ミ」がなくなっています。(来年以降の機種で小出しにしていくつもり?)
パナソニックでは「食パン」というメニューもありますが、「パン・ド・ミ」をメインにしていて、メニュー番号も1番にしています。
その基本のパンのメニュー(こね方、焼き方)が変わったのが気になりますが、自分で確かめることができないので悩みます。
味が大きく変わっておいしくなったのか、それとも7年間変えずにやってこれたのは旧製品でも充分おいしいと言うことか。
答えにならなくてすみません。
書込番号:22247917
9点
>ぼーーんさん
あ、やっぱり。
ぼくもエアコンなどの買い替えは毎回型落ちです。
先ほどSD-MT1を注文しました。
こちらは7年使ったパナソニックの代替品です。
ありがとうございます。
書込番号:22248469
6点
>technoboさん
ぼくのHBには「パン・ド・ミ」しかありません。
「もちもちパン・ド・ミ」と「ふんわりパン・ド・ミ」とかってあるんですね。
先ほどSD-MT1を注文しました。
ありがとうございました。
書込番号:22248473
5点
>ちりめん54さん へ
「コナダニ」の一種と思われます。
人体への影響については、正直、ワカリマセン。。。
メーカーサービスでは、この手の相談が数多く寄せられており、情報として豊富なデータを所有しています。
と、言うわけで【処置】を含めて、「メーカーサービス」に一度ご相談なさってください。
スレッド主様は、その結果次第で、廃棄/徹底清掃等をお決めください。
一般的には“ダニ”と聞きますと、あまり良い印象は抱きませんよねぇ。。。
書込番号:22227428
3点
掃除すれば使えるとは思うけど
気持ち悪くて食べる気なくしたなら
廃棄するか中古で売るしかないんじゃないかお(o^−^o)
書込番号:22227502
2点
こんにちは。
潔癖度は人それぞれなので、自分だったらこうします。
分解できる所はして洗浄して、また普通に使いますね。
書込番号:22228097
![]()
3点
皆様ありがとうございます!
洗って 使いたいと思うんですが、機械中まで
繁殖は、ないですよね、、?
(かなり高温になりますし)
それだけが心配で、、(T ^ T)
書込番号:22228145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
百歩譲って機械中にいるとして、パンに入り込むかな?
(タイマーにしてたら可能性あるかも汗)
でも、一万歩譲ってそれが一匹パンに入り込んだとしても、健康的には何ら問題ないと思うんですよね。
だって、それを言い出したら、ただでさえ電化製品の内部って温かいですから、
ゴキブリとかの絶好の居場所になっているんです。
それも含めて比較論として考えたら、結構今回の事も杞憂かなって私は思います。
書込番号:22228225
9点
アドバイスありがとうございます!
確かに杞憂ですね、、
少し神経質に考えすぎてたのかもしれません。
助言、感謝いたしますo(^o^)o
書込番号:22228605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX101-K [ブラック]
取扱説明書を見るとパンドミのレシピが変わっているようです。
以前は2年間隔くらいでホームベーカリーの新製品が出ていたように思うのですが、今回は前機種SD-MDX100の発売より1年という短い間隔での新製品の発売で、メニューもパンドミ の数が少なくなり、甘酒メニューが増えただけで特に機能が増えたような記載はないように思います。他に変わったところはあるのでしょうか?安くなっている前機種でこのパンドミのレシピを焼けば味に大差ないように思うのですが。
書込番号:22191028 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ナスビーナスさん
「進化」したパンドミレシピは、材料の分量は前の機種と同じで、焼き方(こね方)が変わったようです。
焼き方・こね方は変えることができないので、味の変化はこの機種を使わないと出てこないと思います。
食べてみないとなんとも言えませんが、七年間同じレシピでやってこれたということは、大きくは変えていないと予想します。
パンドミレシピが減ったのは、レシピ開発が間に合わなかったか、次機種以降で小出しにしていく算段かと思います。
書込番号:22192613
14点
>technoboさん
SD-MDX100の取説でもねり等各工程の時間がBMT1001と同様ですね。SD-MDX100の発売に合わせてパンドミもリニューアルすればよかったような気もしますが…
書込番号:22193074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







