
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2007年4月23日 12:36 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月16日 10:10 |
![]() |
2 | 6 | 2007年4月15日 21:43 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月13日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月11日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月11日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
既出かもしれませんが、ご助言よろしくお願い致します。
最近HBを購入して、うれしく「まりの部屋」などを参考に少しアレンジしながらパンを焼いていました。
普通の食パンや甘めのパンなどは上手く膨らみ、綺麗に焼けていたのですが、レーズンパン、いちじくパンなどのドライフルーツを混ぜ込むパンで、立て続けに膨らまずに失敗してしまいました・・・
レーズンパンには、強力粉(イーグル、ゴールデンヨットを等量配合)250gに対し、レーズン100g、牛乳180g、マーガリン10g、砂糖20g、塩3g、ドライイースト2.5g(saf耐糖性)で仕込んでました。
いちじくパンに強力粉190g+ライ麦粉60g、いちじく100gで後はレーズンパンと同じ配合でした。
やはり、混ぜ物が少し多いのが原因でしょうか?
それとも油脂を減らしたせいでしょうか?
ご知見がありましたら、ご教授お願い致します。
1点

ドライイーストは適量ですか?
もしレシピどおりでもふっくらしないなら 良い方法があります。
ここからは 有料です。
冗談です 卵白を少し(タマゴ一個の3/1 〜 2/1位 ?)
入れてみたらいかが?
書込番号:6259500
3点

返信ありがとうございます。
イーストは「まりの部屋」の分量を参考にしています。
HBの取説のレシピよりはイーストの分量が多い様ですが・・・
(取説のレシピは粉280gに対してイースト2.4gです)
卵白を混ぜ込むと良いですか。
今度、やってみようと思います。
ただ毎日パンを焼く訳ではないので、卵白の保存が少し気になります。
卵白は冷凍可能でしたっけ?
書込番号:6259808
0点

タマゴ屋さんに聞いてください。
もっとも彼らは卵白で膨れることすら知らない方「も」いますよ。
書込番号:6259822
1点

卵白の冷凍保存できますよ。
ケーキ屋さんではメレンゲの泡立ちを良くするのに、わざわざ冷凍するみたいです。使うときは、冷蔵庫で解凍するほうがいいとおもいます。
レーズンパンの膨らみが悪いのは、練りの作業中につぶれて水分が粉の方にとられて、水分量の%が崩れているんだと思います。
たくさん入れる場合は1次発酵前に取り出して、手で混ぜ込むといいかもしれません。
少しつぶれるのも美味しいので、少量はミックスコールで入れてみて、再度手で入れるのもいいかもしれません。
書込番号:6261922
4点

卵白は冷凍できるんですね^^
レーズンはミックスコールで全て投入していましたが、一手間掛けた方が良いのですね・・・
有用な情報をありがとうございました。
早速、試してみますね!
書込番号:6262218
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HB10
もうじきこのHB10が発売される様ですが、HA10との違いをご存じの方教えてください!HA10は発売からだいぶ経過しているので、画期的に改善されていたりするのかなぁ?今安くなっているHA10を購入するべきか?新しい機種を購入するべきか?あとナショナル製品と機種迷っています。ご存じの方アドバイスお願いします。
0点

おはようございます。
私も迷っています。もうご覧になっていないかも知れませんが・・・。
BB-HA10との違いですが
・色
・コードホルダー
・パンケースとはねの形が、粉が混ざりやすいように若干改良された
とのことです。
こねる力は変わらないが形で工夫したということでした。
現在販売中のBB-KS10とBB-HB10の違いですが
BB-KS10にあってBB-HB10にないもの
・国産小麦コース
・生イーストコース
・自動具入れ機能
・安全機構
BB-HB10にあってBB-KS10にないもの
・クッキーパスタコース
・フランスパンコース
それから
BB-KS10は時計式タイマー、BB-HB10は減産式タイマー
BB-KS10はコードリール、BB-HB10はコードホルダー
パンケースの底の大きさは同じですがBB-KS10の方が少し背が高い。
(確認したらこれは自動具入れの関係でパンの大きさではないとのこと)
私もナショナルと迷っていましてBB-KS10の方に質問を出しています。
自己レスばかりですがそちらもご参照ください。
書込番号:6237661
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
今日、HBー100が届きました。
早速焼いてみると、音の事で心配事が…
練りの時、蓋を触るか開けるかしていたら何ともないのですが、
閉めるとガーガーと。
蓋と本体とが接触したような感じの、大きな音になります。
今まで使っていた5年以上前のHBよりもうるさいんです。
これは普通なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

私も昨夜、購入してから3回目のパン作りの際に同様の現象が起きました。
おっしゃるとおり、蓋を押さえておくか開けておけば音は出ないのですが、閉めたときにガーガーとかなりうるさい音が出ます。
蓋と本体のヒンジ部の遊びがかなりあるので、振動してしまうようですね。ナショナルに比べると、こういう詰めの甘さのようなものがあるのかもしれませんね。
分解して、パッキンかなにかを入れられるかどうかやってみます。
書込番号:6186760
0点

こんにちは、この機種を半年使っています。
蓋が振動するとのことですが、簡単に取り外しできることが裏目に出てるのだと思います。
もし、パッキンを詰めるのなら、取り外してみて、薄い布でも巻いてみてはどうでしょう?
粘着のあるものだと、以降は蓋がはずせなくなるかも。
比較的、水分が少ない生地は音がうるさく感じます。
食パンコースだと、水分を少しだけ多目にすると振動が軽減しますよ。
入れすぎると過発酵の原因になりますから気をつけてくださいね。
書込番号:6188466
0点

たまこん2様
私だけじゃなかったんですね。
今朝は昨夜ほど頻繁ではなかったのですが、やっぱり音がしました。
くらし屋さんで購入したので、問い合わせをしてみようかと思ったのですが、
まずは家で処置してみます。
自分では分解など難しいので、早速旦那にお願いして。
早急なお返事ありがとうございました。
書込番号:6188982
1点

taisama様
早速パッキンに布を巻くとゆぅ方法でやってみます!
ありがとうございました。
水分量を多めにする方法も是非やらせていただきます。
書込番号:6189000
0点

こっちゃんmamaさんへ
はじめまして♪
日にちが経ってしまっていますからもうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、
はなっぴ♪と申します。よろしくお願い致します。
「HB-100」 昨年の夏ごろ、1週間ほど使っていたことがあります。
その時のことを思い出しますと、こねの音は、「驚くほど静か」だったと記憶しています。
あまりにも何も音がしないので、本当に動いているのかと何度も小窓から覗きこんでいました。
個体差があるのだろうと思いますが、買って間もない頃に同現象が起こったのなら、私ならば、
MKのメーカーサポートに電話をして、「交換して欲しい。」旨、メーカーに言います。
何年かとか、何ヵ月か使って気になる症状が出てきたのなら、自分で色々と工夫を凝らしてみますが、
最初から気になる音があるのなら、一度メーカーへお電話をなさってみてはいかがでしょうか・・。
その方が、すっきりして、気持ちよくホームベーカリーを使うことが出来ると思いますよ^^。
MKのアフターサービスは、かなり良心的だと思いますので(HB-100の初期不良による返品経験あります)、
買って間もないことを告げ、「交換して欲しい」とはっきり主張されてみてはどうでしょうか。
それと、「交換品は音がしないことを確認してから送ってください」と言ってみてくださいね。
まずMKサポートへお問い合わせをされますことをお勧めします。。
書込番号:6234898
1点

はな♪さんへ
返信、ありがとうございました。
一時期よりは、だいぶん気にならなくなってはきたのですが、
『驚くほど静か』では全くありません。
メーカーのサポートセンターに連絡すれば良かったのですね。
購入した【くら○屋】には連絡したのですが、
何の返事も頂けなくて、もぅ諦めてました。。
早速明日にでも連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6236064
0点



子供がアトピー性皮膚炎で困っています。
現在、米と小麦にアレルギー反応が出ていますが、小麦は強力粉と中力粉は×だけど薄力粉なら大丈夫みたいなんです。
市販のパン・うどんは強力粉で作られているのでHBを購入して薄力粉で作ってみようと思っています。
BT113とBT153で迷ったので皆さんの意見を参考にさせてもらおうと拝見したところ、強力粉で作っても粉の種類や水加減、温度etcで上手く焼きあがらないんですね。
電気屋さんの店員さんは店の奥に取扱説明書を見に行って「Nationalの取扱説明書には薄力粉でも大丈夫というような記述があった。」と言われたんですが、取扱説明書自体は見せてもらえませんでした。
薄力粉でパン・うどんを作られた方はいらっしゃいますか?
焼き上がりはどうでしたか?
0点

最近はメーカーサイトから取扱説明書はダウンロードできることが多いので、サイトを見てみることを薦めます。それと「薄力粉 パン作り」あたりのキーワードでWEB検索するといろいろヒットしますよ。
ちなみに食パンは無理だけど平らなパンならフライパンでも焼けます。試しに作るならそっちの方が費用は掛かりません。(興味があればWEB検索で)
書込番号:6172615
1点

ちなみにアレルギーに関しては門外漢なので、そっち方面は専門家に聞いて下さい。
書込番号:6172680
0点

薄力粉でパンを焼きましたが、やはりグルテンの違いから強力粉使用のパンと比べると味は劣りますが、また違った食感が楽しめ、トーストして食べればあまり変わらない気がしましたよ。というよりどこまでの美味しさを追求されているのかの問題だと思います。プロの味に近い味を追求されているなら到底×。しかし家庭、ご近所で楽しむ程度ならそこはホームベーカリー、市販のパンでは得られない焼きたて感と無添加・無保存料で味わえるので、その辺りでどう判断されるかだと思います。また薄力粉のみ使用のケーキのレシピも取説に何種類か載っているので、いずれにしても充分楽しめると思いますよ。おもちを作る予定がないならこちらのSD-BT113で充分機能を発揮してくれますよ。是非ご家族で楽しいパン生活を送って下さいね。
書込番号:6173502
1点

お返事が遅くなってすいませんでした。
色々調べたり迷ったりした結果、購入いたしました。
パンミックスをおまけしてもらったので、まだ薄力粉でパンは焼いていませんが、薄力粉でうどんを作ってみました。
説明書で2時間寝かせるとなっていたのを6時間ほどおいたせいかもしれませんが、腰のある美味しいウドンができました。
これからも色々チャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。(*^o^*)
書込番号:6228088
0点



現在HBの購入をナショナルとMKの間で検討中です。どうせ買うならうどんやパスタなんかも出来れば良いなと思っています。ただ捏ねるだけならMKでもなんとか出来るようですが、やはり麺打ちが面倒のようですね。うどん、パスタが出来ると謳っているナショナルならどういう利点があるのでしょうか?正直麺打ちって未経験で分からない事も多いのですが、ナショナルで出来た生地は伸ばし易いとか・・・?ナショナルのうどん(パスタ)モードのこれはスゴイ!があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
機種選定、迷いますね。
私は自動具入れの1斤希望なので、
ナショナルSD-BT113と象印BB-KS10で迷っています。
(象印のほうで質問を立てています)
しらべたところ、SD-BT113とBB-HB10(前の機種)のいずれもパスタ可能ですが
ナショナルの方は「パンのはね」と「麺・餅のはね」の2種類を使い分けるようです。
専用のはねがあるからよりパスタやもちに適した作りになっているのではと推測。
ちっとも実体験ではありませんが、せめてもの情報として。
取扱説明書もナショナルはカラーで充実している様子です。
きっとロットが違うのでしょう。
しかしMKの自由に微調整できるところは捨てがたいとも思っております。
みなさんからよいお話が伺えると良いですね。
書込番号:6220476
0点

返信ありがとうございます。
自分なりに調べてはいるのですが、決定的な違いが見つからずまだ悩んでいます。
きっとどれを買ったとしても自己満足はするのでしょうけど・・・。
まだもう少し検討をしてみるつもりです。
答えにくい質問にお答えいただきありがとうございました!
書込番号:6221927
0点



こんにちは、
この機種で1斤焼くと、かたよったりして
形がいまいちになることがあるようです。
長方形の型なので1斤だと高さが出ないのが
味、風味にも影響ありという意見と
別にかわらないというのと両方読みました。
1.5斤用なのだから
ふつうの食パンで1.5斤が一番きれいというだけならいいのですが
もともと1斤しか焼けないデニッシュやフランスパンは
どうなのでしょうか。
もし、それも、いびつになるというなら
SD-BT113、1斤用買った方がいいかな〜と迷っています。
また、この機種、コネさせるだけなら何グラム投入できるのでしょうか。
古い型でも100gくらい多くてもOKでしたが....
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





