ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レシピ本

2006/09/15 10:40(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

この商品にはレシピ本は付いているのでしょうか?

書込番号:5441625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/15 11:13(1年以上前)

取説の中かにいくつかが載ってます。

もっとたくさん欲しいなら、
松下のベーカリークラブで見られるわよ。
http://national.jp/studio/bakeryclub/

書込番号:5441699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/15 15:04(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:5442192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BT153は1斤でも焼けるでしょうか

2006/09/09 19:14(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153

スレ主 otome1001さん
クチコミ投稿数:12件

BT113の購入を考えていましたがお餅がつけるというのはとても魅力的でBT153も考えています。BT153は1.5斤タイプですが1斤でもやけるのでしょうか。うちは子供がいないため1斤で十分なので1.5斤焼けてしまうのはもったいないかなぁと考えています。 メーカーWebサイトを見てもそのあたりのことに触れていないのでお使いのかたがいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします!

書込番号:5422462

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/09 19:21(1年以上前)

以下のページをご参考にどうぞ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060803-3/jn060803-3.html

メーカーの発表のページですので間違いは無いと思いますが
もしご心配なら使用されている方からの回答を待ってみるか
メーカーに問い合わせてみる事をお勧めします。

書込番号:5422481

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome1001さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/09 19:40(1年以上前)

彩さん。早々のコメントをありがとうございます。載せていただいたURLをよくよく見たところ、食パンは1〜1.5斤とありました。これならばBT153に決まりそうです。お餅も美味しそうにできるようで楽しみも増えます! とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:5422559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/10 02:29(1年以上前)

こんにちは、BT153使用しています。まだ数日ですが。
1斤と1.5斤、両方綺麗に焼けますよ。ただ、パンケースが横型なので、
通常の1斤タイプよりも長いパンが焼けます。

パンケースの内寸は、横17.5センチ、縦13センチ、高さ15センチです。
1斤焼いた時に、背が低いパンになるのかなー?と思ったのですが、全然
バランスは悪くないです。むしろ1.5斤の時に背が高すぎるパンになる感じ(笑)

焼き色は濃い目で、耳がサックリ焼きあがるので、パリサク好きな人にお勧めです。
まだ使ってませんが、焼き色薄めやソフトパンコースもありますよ。

書込番号:5424205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/10 10:34(1年以上前)

こんにちは。
説明書によりますと、ソフト食パンのみ1斤はうまく焼けないのでお勧めしませんとなっています。
フランスパンは1斤のみとなっています。
そのほかは1.5斤、1斤どちらも焼けるようです。
今まで103を使用していて縦長なパンが出来るのが気に入らなかったのですが、153で一斤を焼くとめーちんさんがおっしゃっているとおりバランスのよいパンが焼けるのでカットするときも安定していて切りやすいです。
1.5斤はきっと前の103で1斤焼いたときのように背の高いのが出来るんでしょうね。
それとお餅はものすごくのびる柔らかいのが出来ました。
美味しかったですよ。

書込番号:5424902

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome1001さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 10:42(1年以上前)

めーちんさん、食べるの大好きさん! 本当にありがとうございます! 今は大分むかしのナショナル製を使用しているのですが、確かに背が高くて切りにくいですね。153で1斤を焼くのが楽しみになってきました。 そしてお餅がそんなに美味しいのですね! 餅つき機を別に買うとなれば場所をとるし使用頻度は少なそうですし、この機種は凄いですね。 もう早く手元に欲しいです。ありがとうございます。

書込番号:5424920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/12 11:20(1年以上前)

SD−153注文しましたああ☆-ヽ(ω ̄●)八(● ̄ω)ノ イエーイ
到着するのが楽しみです。!!
いろんなパンを作ってみたいので、HB用のレシピをたくさんご存知の方、どうぞ初心者の私に教えてくださいませヾ(´;◇;`)っ尸″Help!!

よろしくお願いします(*'人'*)オ・ネ・ガ・イ

書込番号:5432018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 SD-BT153のオーナーSD-BT153の満足度5

2006/09/13 10:14(1年以上前)

HBのレシピはぐぐればたくさん出てくると思いますが、多分
一番有名なサイトを貼っておきます。まりの部屋↓
http://mari2.net/

本も出てるし(ほとんどサイトと同じwとにかく数が多い!
で、とても美味しいパンが焼けます。国産小麦とホシノ天然酵母で
焼いたパンは感動です★

ここは、BT103を使ってる人のサイトです↓
http://sunnydays.ciao.jp/
画像が本みたいにキレイな焼き上がりじゃないのもたくさん
ありますが、それもご愛嬌、って感じです。(笑)

色々探して楽しいパンライフを送ってくださいね。

書込番号:5435288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/13 17:09(1年以上前)

めーちんさんありがとうございます♪
金曜日には届きます(●⌒∇⌒●) わーい
色々サイトを回って勉強したいと思います!!

書込番号:5436146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HBD816とHBD816Wの違いは?

2006/09/09 22:42(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBD816

クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして。HBD816を真剣に購入しようと思っています。
いろいろ安いところを探していたら、HBD816Wを見つけましたが、
816との違いが分かりません。エムケー精工のホームページも見てみましたがのっていません。どなたか知っておられる方がありましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:5423356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/10 20:57(1年以上前)

断言は出来ませんが、Wは色記号ホワイト(白)のことじゃないですか。

書込番号:5426619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/11 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり他でも調べて見たところホワイトの事でした。
調べていただきありがとうございました。
購入に向けてこれからも色々調べていこうと思っています、また色々とお聞きするかもしれませんが教えてください。お願いします。

書込番号:5430547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

焼き色薄めで生焼け?

2006/08/10 23:53(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:1件

HB買ったばかりの初心者です。上田まり子さんのレシピでプーのハニーパンにチャレンジしてみました。焼き色調節キーがあればうすめでと書かれていたのでうすめに設定した所焼き上がった時はきれいに膨らんでましたがナイフを入れるとみるみるしぼみよく見ると1センチくらい焼けてない部分が…。これはうすめ設定だったからでしょうか?それとも他の原因でしょうか?まだHBで焼くのは二度目でちなみに初めて焼いた時は他のレシピでやわらかパンコースでおいしく焼けました。どなたか教えて頂けると幸せです。

書込番号:5335568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/08/17 05:29(1年以上前)

焼きあがったパンが冷めないうちに切った場合は萎み易いようですが、その辺は大丈夫でしょうか?。

ただ生焼けが有るのが気に成るので故障も疑って見た方が良いかも。

成功した配合で焼いても駄目でしょうか。

書込番号:5352672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます

2006/08/02 23:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 isyucaさん
クチコミ投稿数:3件

現在ホームベーカリー購入を検討しておりSD-BT113が最有力候補になっています。材料を分量通り入れるだけで出来上がると聞いて朝時間のない私にはぴったりだと思ったのですが、これを使用している知人が材料を入れるだけではパンの外周にどうしても粉の塊が残ってしまう為自分で一回こねてから使用しているとのこと。知人の使い方が悪いのか・・。これは一回自分でこねてから使うものなのですか?それとも本当に分量を測って入れるだけでよいのでしょか。SD-BT113をご使用、ご存知の方アドバイスお願いいたします。

書込番号:5312940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/08/03 22:51(1年以上前)

私はSD-BT102を使用していますが、たしかに粉が残ることもあります。
機械の設計上、パンケースの壁面に粉が残りやすいように感じます。

私は、水を入れるときに、パンケースの壁面に沿って回しかけるように入れています。
そうすることで、粉が残りにくくなるように思います。

ある程度残るのは仕方のないことかもしれません。

書込番号:5315575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/09 22:08(1年以上前)

友人の方、材料を入れる順番間違っていませんか?

私も113を使用していて、週に3回くらいはパンを
作っていますが、一度も粉が残ったことありません。
『粉や砂糖等を中央に山にするように入れて、
周りに水や牛乳等は、周りに流し込むように入れる』
と取説にも書いてあります。
他のメーカーは水分が先ですが、ナショはイースト
専用の別の投入口があるので、それを勘違いして
いらっしゃるのかもしれません。

いずれにしても、ホームベーカリー楽しいですよ!
生地作成用としても、自動パン焼き機としても、
とってもお勧めです。
※すぐにオーブンでアレンジパンを焼きたくなる
かもしれませんが・・・(^^;

書込番号:5332372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/12 23:23(1年以上前)

先の書き込みの後、113を購入しました。

この機種は、パンケースの形状が変更になっていて粉が残りにくい設計のようです。(メーカー情報による)
113で焼いてみていますが、今のところ粉が残ることはないようです。(102では時々こね残りが出ることがあった)


113は焼き色加減が3段階できるので、使い手の好みに合わせた使い方ができるんじゃないかと思っています。
とにかく機械まかせでOKなら113はとてもよいと思います。

家族が3人以上なら、最新機種の153がおすすめだと思います。
ホームベーカリーの1斤は思ったより量が少なく感じますので。(思ったより多く食べられちゃうこともあり?)

書込番号:5341268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代について

2006/08/02 13:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:2件

ホームベーカリーが欲しくて探してます。
BT-103かBT-113か迷っています。
電気代に関しては、どの程度違うのでしょうか?
また、食パンを1回焼くのに電気代いくらかかるのですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:5311289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/10 17:11(1年以上前)

どちらの機種も電源に関しては
 370W…これは焼く時のオーブン用
 80/75W(50Hz地区/60Hz地区)…モーターねり用
で,同じ電力消費量のようですね。
 これからみると電気代に関してはほぼ同じだと思います。

肝心の電気代ですが,私も調べてみたいと思っているのですが,計算の仕方がまだわかりません。

わが家のナショナル製電気炊飯器が655W
    ナショナル製居間の蛍光灯が80W

これと比較しても使用1回あたりの電気代はそんなにかからないと考えています。
 せいぜい5円,多くみても10円程度じゃ・・・。案外1円とか2円とかかもしれませんね。なお,わが家の契約は30アンペアです。契約により基本料金等の差異が生じますから,契約によっても若干の電気代の差は出るものと思います(が,僅かでしょうね)。

 焼きに要する時間は35〜45分程度(炊飯器とほぼ同じでしょう)だし,
生地を練るといったって何分間か練って休み,しばらくしてまた練るを何度か繰り返すだけ(蛍光灯の連続稼動よりは動く時間が短い)。
醗酵の時間が長いのでモーターはその間お休み状態。
あとは制御用に消費するがこれは僅か。

発熱のための370Wが電気代の殆んどを占めるものと思いますよ。

明確な回答ができずに心苦しいですがご参考までに・・・。
私も初心者ですが,113のほうに数行程度レポートを書きましたので,よろしかったらご覧ください。

書込番号:5334420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 11:54(1年以上前)

電気代計算君 というソフトを使わせてもらって試算したところ 7.87円(1回当たり)となりました。

試算条件は
 焼き370W×0.75時間(長めに考えて)=6.11円
 練り80W×1時間(練り合計時間はこれ以下でしょう)=1.76円

書込番号:5336583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 14:39(1年以上前)

UFOクンクソさん
お調べ頂き、有難うございました!
どちらも変わらないようでしたら、113の方を
購入しようと思います。
来月新製品がでるのですよね?
そしたら、103も113もお安くなるかなぁ〜と思ってます。

書込番号:5336889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング