ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お手入れはどうですか?

2006/03/22 21:42(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:9件

ホームベーカリーを使った事がないのですが
お手入れの方はどうですか?
毎日使うものなのでできればお手入れが簡単なものをと
思ってしまいます。
皆様の感想聞かせてください。

書込番号:4935939

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎丸さん
クチコミ投稿数:7件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 13:54(1年以上前)

お手入れはまず次のものをスポンジに中性洗剤をつけて洗っています。
・内釜 ・羽 ・ナッツ&レーズン容器 ・軽量スプーン
・軽量カップ(付属品はお勧めできない)
内釜から羽を外すのが少々力が要ります。
他のHBを使った事がないので比較が出来ませんが少しコツがいりますね。
付属の軽量カップはメモリがシールで貼っているだけなので、洗っているうちにずれてくると思います。
次に釜の上部、イースト自動投入口を乾いたキッチンペーパーなどで拭きます。
大体お手入れはこんなところだと思います。
合計5分以内で終わるような事なので簡単ではないでしょうか?

書込番号:4937749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 23:09(1年以上前)

私もこの機種を妻に買ってあげました。
他機種で作った食パンを何度か食べたことがあるんですが、
この機種はパン耳のカリカリ感、中身の柔らかさが自分好みです。
手作りの食パンは食パン嫌いのこどもたちもパクパクと食べてくれます。

内釜から羽根を外すには説明書にもあるとおり、お湯に浸けておけば
簡単に外れますよ♪

書込番号:4939087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/27 21:19(1年以上前)

私もお手入れが気になってましたが、大丈夫でした!
炊飯器とほぼ同じですよ。パンが焼ける内釜と付属品をさっと洗うだけです。釜をセットする所や本体はほとんど汚れません。ドライイースト投入口を湿ったペーパーで、軽く拭く程度です。
とても気軽で、美味しくて、ほぼ毎日焼いてます。
お友達に「パン焼いたの!すご〜い」と言われますが、炊飯器でご飯を炊いたのを褒められている様なもので、気恥ずかしいです。

書込番号:4950556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BT113or103

2006/03/24 11:20(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:3件

BT113と103のどちらかを買おうと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
103のほうでもうどんやパスタ生地はできるのでしょうか?デニッシュパンはできるのでしょうか?

書込番号:4940070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先月初めてHBを購入し以来、週3・4回ペースでパンつくりを楽しんでいます。
ここで皆さんのクチコミを何回も参考にして、BT113を選びました。
その中にこのタイプでキュルキュル音がするようになったという意見を見たことがあるのですが、今焼いている最中なのですが、購入して初めてキュルキュル音が少ししています。
どうしたら音がしなくなるでしょうか…。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4925663

ナイスクチコミ!0


返信する
megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/20 17:16(1年以上前)

《 4746754 こね時の動作音について》に載っていましたよ。
私も同様にキュルキュル音が気になっており対処法を探しておりました。この音は機械によって鳴るものと鳴らないものがあるのでしょうかねぇ・・?

書込番号:4929860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。まだ購入して一ヶ月なのに、今からこれでは、だんだんひどくなっていくのかな〜と少々不安です。
ナショナルに直接聞いたほうがよいんでしょうかね。。。
よい方法見つかったら報告しますね!

書込番号:4930079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/03/23 17:07(1年以上前)

以前、こね時の動作音を書き込んだ者です。きゅるきゅる音ですが、その後はどうですか?私は音がひどくなってからナショナルに修理依頼をしたのですが、修理に来ていただくまでに1週間ほど日数がありその間に音はしなくなってしまいました。今は全くきゅるきゅる音はしません。きゅるきゅる音が出てから音がしなくなるまで2週間もかからなかったと思います。ちなみに週3ぐらいでパンを焼いてます。音がしなくなった理由はよく分かりませんが、私のレスに書き込んで下さった方はサラダ油を塗ると良いと教えて下さいました。もしかしたらバターの油分が潤滑油がわりになったのかな?とか思います。まだ音がするようでしたらもうしばらくきゅるきゅる音を我慢して使ってみて下さい。しばらく使用して直らないようでしたらナショナルの修理の方に来てもらうのも一つの手だと思います。

書込番号:4938085

ナイスクチコミ!0


megttiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/24 06:49(1年以上前)

私は購入し約2ヶ月くらいで、ほぼ毎日パンを焼いています。
2回目くらいからずっと鳴り続けていたキュルキュル音で、だんだんと大きな音となってきました。
私てきには、パンの焼き上がりには全く問題がなかったため、それほど気にはならなかったのですが・・
そういえば、ここ最近(1週間ほど)は音がしていません。
minimirumoさんがおっしゃるとおりバターの油分が潤滑油がわりになり馴染んできたのかな〜?とも感じます。
美味しいパンが焼け、それほど気にならないようでしたら少し様子をみるのも良いのかな?と私も思いましたよ♪
保証期間内はいつでも対応してもらえますしね☆

書込番号:4939760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンを切るタイミング

2005/03/18 11:26(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 おいしいパンを作ろうさん

みなさんに教えて欲しいのですが
ホームベーカリーで焼きあがったパンを取り出してから
どのくらいでパンを切っていますか?
私は人肌になった頃で切っているのですが、中がまだ湯気が出る感じで
なかなかうまくスライスできません。。。
タイミングやコツみたいなものがあれば教えて欲しいのでよろしくお願いします。

書込番号:4087766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 SPM-MP3のオーナーSPM-MP3の満足度5

2006/03/23 02:01(1年以上前)

はじめまして。とても遅い返信ですが、、、
パンを切るタイミングはやはり人肌くらいがいいかと
思います。焼きたてを食べるにはそれくらいがいいと思います。
でも焼きたてでないのを食べる時は、夜に焼いておいて、
荒熱がとれたら、パンケース(またはビニール袋)に入れて、
翌日スライスすると、きれいに切れます。
お弁当にサンドウィッチを作るときには、必ずそうしています。

書込番号:4936839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ところで、

2005/11/15 12:52(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

クチコミ投稿数:3件

餅つき時の羽根取れの件、解決した方はおられますでしょうか?
かなりの方があれだけ書き込んでおられるのに「解決した」というカキコを未だに見たことがないような気が・・・。
100%取れてしまうのにメーカーもダンマリですし・・・。

書込番号:4580568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/17 10:17(1年以上前)

やっぱりつきたてのお餅が食べたくて、スペース上パン焼きと兼用できるこちらの機種を先月購入しました。
菓子パン等、生地作りだけもやるので、1斤以上作れる物が良かった事もあるし。
パンは10回以上焼いたかなぁ・・・

お餅は1回つきました。心配していた羽は全然取れませんでしたよ!
美味しかった!次はもう少し手水を多くしよう、と言う程度でした。
8合作って、大人女3名、7歳以下子供5名でペロリ、でした。

それより私の悩みはタイマー予約にするとやっぱり噂通り、角にまぜきらなかった粉が残って焼けてしまう事。
それが嫌で夕方か夜のうちに焼きます。そうすれば箸で粉が残らない様にできるので。でもそれではタイマー付いてる意味無いけど。
パン作りはまりさんのレシピ通り焼いています。
付属の本のレシピより少ない粉ですが、それも大丈夫でした。

書込番号:4584842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/17 14:39(1年以上前)

だまって改良したのかな〜、今は。
でもそんなカキコ(代替羽根交換でOKみたいな)もないし・・・。
うちのは100%途中で外れます。
はめ直すのは熱くてできないので、取れたところで強制終了です。
だから、つき加減の調整ってできません・・・。

過去「外れる」って書き込みした方々は、もうあきらめて使ってないのかな〜??
パン焼きだけなら、他機種の方がよかったんですけどね〜。 グスン。

書込番号:4585221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/18 11:00(1年以上前)

そうですか・・・
うちは餅つきはまだ1回だけなので、次はどうでしょう・・・
この機種自体の発売は古いけど、うちのは2005年製造でした。

書込番号:4587027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/09 17:54(1年以上前)

去年の2月頃にクレームを入れて、「改良版」を入手。
この年末・年始で使いましたが、ちゃんともちがつけました。
前は100% 羽根が外れていましたが、今度は外れずにおいしくできあがり〜。
お客様センターに言って、交換してもらったほうがいいですよ。
ちなみに、おかまと羽根のセットで交換でした。

書込番号:4720487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/13 23:59(1年以上前)

昨年末に購入し、年末年始に幾度か使用しましたが、一度も外れることはありませんでした。
ご参考まで・・・

書込番号:4731810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SPM-MP3のオーナーSPM-MP3の満足度5

2006/03/23 00:34(1年以上前)

2004年12月に購入して、1年になります。
一番最初にもちをついたとき羽根が取れましたが、
それは、羽根の取り付けがしっかりできていなかった為
だと思います。パン用と違って、しっかりはめるように
なっているので、しっかりはめれば大丈夫です。
その後は2回しかもちをついてませんが、はずれていません。

書込番号:4936629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツ容器について

2006/03/19 22:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:11件

ようやく製品が届き、早速焼きまくり大満足の週末でした
が、レーズンパンを自動投入した際、開閉板は焼き上がりまでそのまま開いていました。
説明書をよく読んでみたのですが、見つからないので教えてください
みなさんのも開閉板は開いたままですか?
さらに、レーズンが2粒釜に入らずに下に落ちて焦げていました
これも普通の事ですか??
あいたままでもちゃんとふくらんだし、2粒くらい落ちてたって度って事ないのですがちょっと気になっちゃったので教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:4928025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 01:20(1年以上前)

わたしのはBT-103ですが、レーズン・ナッツケースは、焼き上がりまで開いたままです。パンの形に影響したことはないし、特に疑問にも思わずに使っていました。ちなみに妹のところではBT-113を使用していますが、同じく開いたままになるそうですので、そういうものなのではないでしょうか。

「レーズンがこぼれていた」とありますが、わたしも経験があります。推測で申し訳ないのですが、レーズン投入後にこねの段階ではねてこぼれたのではないのでしょうかね。毎度のことではないので、これも気にせずに使ってしまっています。
なんだか「たぶん」な回答になってしまいました…。

書込番号:4931454

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 12:05(1年以上前)

私はナッツ類は自動投入ではなく、ブザーを鳴らして手動で入れてますが、
それでもブザー時に勢いよく開閉板が開いてます(笑)

もし自動投入で開いたままでも綺麗に焼き上がるのかな〜と疑問に思っていたのですが大丈夫みたいですね。
お二人の書き込みに安心しました^^


書込番号:4932340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/22 13:19(1年以上前)

開けっ放しになるものなんですね。
安心しました!
でもふたを開けるのは何となく温度が下がりそうで気が引けるのですが
ナッツ容器が開いていると思うとこれくらいならいいかなぁって
つい覗いてしまいます♪

これで気にせず又ばんばん焼きます
お返事どうもありがとうございました

書込番号:4934792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング