ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ココアの粉末を混ぜるのはどうでしょうか

2006/01/30 00:56(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBD816

クチコミ投稿数:63件

昨年の忘年会のビンゴで当てました。
まだ食パンしか作っていませんが,いづれは大好きなベーグルにチャレンジしたいです。

質問は普通の山形食パンの材料に粉末ココアを入れて焼けますか?できる場合は他の材料(例えば,スキムミルクや砂糖など)の分量も変えるべきでしょうか?

その他にバターやマーガリンは無塩がよいのでしょうか?

書込番号:4778656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/01/30 11:26(1年以上前)

ぱあるほわいとさん はじめまして

ココア粉末を混ぜることについてですが・・・
ホームベーカリーのレシピがたくさん載っている「まりの部屋」というホームページがあります。そこにレシピで食パンコースの「スウィートおやつパン」のカテゴリーに「ココアブレッド」のレシピが掲載されています。粉末ココアを使いたいのであれば、そのレシピを参考になさってみたらいかがでしょうか?

レシピの転載は、そのサイトの禁止されているので、ご自分で「まりの部屋」をネットで検索しレシピをチェックしてみてください。
ルールを無視しレシピを転載を平気でする人もいますが、そのようなことは絶対に許せない行為だと思います。

なおそのホームページの管理人のまりさんは、ホームベーカリーのレシピ本などを出版している方です。

バターやマーガリンは無塩の方がいいかどうかですが・・・
私は、バターは出来るだけ無塩を使っていますが(パン用に無塩を買っています)、マーガリンは有塩を使っています。
ただ有塩の場合は、材料の塩を若干減らすようにしています。
基本的には、家にあるものを使っているので、そんなにこだわっていないんですけどね。

書込番号:4779229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/30 23:04(1年以上前)

ぷりぷりぷりてぃさん

さっそくのアドバイスありがとうございます。
「ココア」の件,さっそくホームページを検索しチャレンジしてみたいと思います。

バターは始めてパンを焼くにあたり,無塩バターを買ってみたのですが,なんとなくあっさり,というかうまく表現できないけど,マーガリンのほうがいいのか?とかいろいろ悩んでいました。
ちょうど無塩バターが切れたので,マーガリンも試してみます。

ぷりぷりぷりてぃさん
私は,ほんと,ど素人なのでちょくちょく「質問」に現れると思いますが,また機会がありましたらアドバイスしてください。

書込番号:4780744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/31 00:46(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして
「まりの部屋」は、ホームベーカリーを使っている方には必見のサイトですよ。
いろいろなメーカーの機種ごとの口コミなども掲載されていますし、多数のレシピも掲載されています。
初心者ということであれば、ぜひお時間があるときにじっくり閲覧してみたらいかがでしょうか?
きっと参考になることがあると思いますよ。

ご自分でお調べになってわからないことがあれば質問してみてください。
私のわかる範囲であれば、回答させていただきますよ。

バターはどこのメーカーを使っていますか?
ちょっと高いかもしれませんが「よつ葉バター」が美味しいと思います。たまにセールで安くなっているときにまとめ買いして冷凍庫に入れています。
もう少し贅沢したいのであれば、カルピスバターも美味しいですよ!
スキムミルクもよつ葉のが美味しいと思います。
あと小麦粉も国産で「はるゆたか」など使ってみるのもいいと思いますよ。
好みの材料で、いろいろと風味が変わってきますからね。
美味しいパン生活を送ってくださいね!

書込番号:4781187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/01/31 16:55(1年以上前)

バターやマーガリンなどの油脂類について「まりの部屋」にまりさんの意見が書かれています。
そちらを参考になさったらいかがでしょうか?
「まりの部屋」→ホームベーカリー→Q&A→食材について→1と2

その他のQ&Aも参考になると思いますので、初心者であれば一度目を通されることをおすすめします。

頑張ってくださいね!

書込番号:4782509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/31 23:32(1年以上前)

ぷりぷりぷりてぃさん

いつもありがとうございます。
さっそく「まりの部屋」を見ました。
まさに必見のサイトですね。

なかなか平日にはパンも焼けませんが,休みの日には腰をすえてやってみようかと思います。

バターの銘柄には特にこだわっていません。(というか,これまでバターは買ったことなくて適当に選びました)

書込番号:4783630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

うどんについて

2006/01/21 20:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 ask1さん
クチコミ投稿数:3件

何回かうどんを作っているんですけど、本の通りに作ると毎回そぼろ状になります。
うどん作りに成功している人は何か工夫とかしているんですか?

書込番号:4754464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/23 10:14(1年以上前)

私が使っているのは、cuoca.comで手に入れた、手打ち麺用粉(めん匠)です。うどん作りが初めての私でも美味しいうどんが出来ました。

書込番号:4759097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/01/23 11:26(1年以上前)

昨日、はじめてうどんを作りましたが、おいしくできましたよ。細くきりすぎてしまったのと、打ち粉を入れるのが少なくて、麺離れが悪くなり、太さはまちまちになってしまいましたが、それもまた、手ずくり風で、いい感じでした。作り方は、本に書いてある通りですが、粉はうどん粉を使用しました。(うどん粉は強力粉と小麦粉が半々なので・・・)。簡単なので来週もやります。

書込番号:4759211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/26 19:35(1年以上前)

うどん学校の先生が、1日冷蔵庫(冬場は室温)で寝かしてから、切ると良いとおっしゃてました。
グルテンが形成され、熟成して、こしのある麺ができます。
私もcuoca.comの「めん匠」を使ってます。
製菓材料店の富澤商店(ネット販売あり)でも販売していますよ。

私は、本のレシピを使ったことないのですが、水分が少ないのでは?
レタスクラブの「はじめてでもできる うどん打ち」(1,000円)の解説がとてもわかりやすいです。

書込番号:4768145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/26 23:11(1年以上前)

他の人は普通にできてるんですね。
どうやら僕の作り方が悪いようです。
次から少しずつ水を増やしたり塩を減らしたりしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4768861

ナイスクチコミ!0


ふぐこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/27 23:17(1年以上前)

私も何度かうどんを作りましたが、
こしあがって、おいしいうどんが作れました。

もしかしたら、今の時期、小麦粉や水が冷えているので、
まとまりにくく、そぼろ状になってしまったのではないでしょうか?
少し暖かめの水を使ったらうまくいくと思いますよ。

または、水を少し多めにしてみてはどうでしょうか?

いろいろ試してみて、自分なりにおいしくできる方法をみつけるのも楽しくて、ホームベーカリーの良さだと思います。

がんばってください。

書込番号:4771600

ナイスクチコミ!0


煌車さん
クチコミ投稿数:2件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度4

2006/01/29 21:10(1年以上前)

我が家でもうどん作りに初挑戦しました。結果はとてもおいしく出来上がったのですが(素人うどんとしてはですが・・・)、ホームベーカリーでの「こねあがり」についての質問です。

使用した粉はneutrone773さんと同じくcuoca.comで手に入れた手打ち麺用粉(めん匠)で本のとおりにしてみたのですが、「こねあがり」はそぼろ状とまではいきませんがぼそぼそした固まりになっていて、それを取り出して手で一個のかたまりにしたうえで2時間ほど寝かしました。

後は本のとおりにしたところ、一応おいしく出来たのですが、皆さんの「こねあがり」」はどのような感じでしょうか?
初めから手でこねて丸めた時のように、ホームベーカリーでもきれいに丸まっているのでしょうか?

ask1さんも同じ感じなんでしょうね。
よろしくお願いします。

書込番号:4777702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/01/31 00:26(1年以上前)

先週末もうどんやりましたが,うまくいきましたね.生地のこね終わりは丸まって出てきます.少しは周りにくっついていますが,そぼろ状になっていることはありません.入れる水の温度および量を確認してください.パン用の羽でやった場合どうなるんでしょうねぇ?

書込番号:4781109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HB−100の情報を下さい。

2005/12/17 08:13(1年以上前)


ホームベーカリー > MK

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

HBH917にほぼ決定してお店と価格交渉に入っていましたが、HB−100がリリースされ、又、迷う羽目になりました。

メーカーの話ですと、
*「耳までソフトに」の要望に応えて開発。
*騒音低減にも注力。917より静かになった。
*ねり・発酵・焼きの3つを任意に設定できるメニューを追加。
*その他...

ドイツパンとフランスパンの生地作りをメインに考えていますので、ねり・発酵・焼きの任意設定モードが魅力。
917は「耳までパリッと焼ける」と1.5斤に魅かれますが、新機能でHB−100に傾いています。焼きは主としてオーブンにする事も考え「耳までソフト」は目を瞑る事にしました。
地方では価格を聞いても「未登録」との事で価格不明。
ネットではまだ 14、800円+税 が主流の様です。

価格情報・使用感などお聞かせ頂けませんか?

書込番号:4662387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/19 16:11(1年以上前)

昨日届いたので早速食パンコースで焼いてみました。
音は覚悟していましたが、置いてある場所が良いのかとても静かでした。
食洗器の方が断然うるさいです。
焼けたパンは耳がソフト(ふわっとした感じ)でとても美味しかった!
パン生地ものびる感じでこれから何パンを作ろうかと楽しみです。
価格は楽天ショップ(MK直営店)で14800円(税・送料込み)でしたが楽天のポイントを利用したので少し安く購入できました。
ナショナルのデニッシュパンが焼けるのと悩みましたが、この価格帯で5000円の差は大きいと考えこちらにしました。
まだ1回の使用なのであまり参考にならないかもしれませんが。。

書込番号:4668810

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2005/12/19 16:34(1年以上前)

早速のレポート、有難うございました。
音が意外に小さいとの事、大変参考になります。
MK直営店で買われた由、ここ暫くは直営店がベストでしょう。
直営店より高いお店が有りますが、理解に苦しみます。
私も最初はナショナルをメインに考えていました。今では価格を含めMKが断然いいと思う様になりました。
又、何か分かったらレポ、お願いします。有難うございました。




書込番号:4668835

ナイスクチコミ!0


Ririnaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/21 22:45(1年以上前)

16日に商品が届きました。初めてのホームベーカリーなので他の製品との比較はできませんが、私はこれにして良かったと思っています。初心者の私でもおいしいパンが焼けています♪

MKは音がウルサイとの噂も聞きましたが、特に気になりません。

私も楽天で購入しました。(14800円+消費税)おまけに強力粉1キロとホシノ天然酵母1袋がついていました。

書込番号:4674620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/02 17:39(1年以上前)

遅いレスですが、もし買っていなければ参考程度に聞いてください。
私はほぼ発売直後に買いました。だいたい10回程度焼きましたが音も意外と小さく、MKの中ではかなりコンパクトだと思います。
ちなみに温泉卵は結構イケます。ただ40分かけるのは長いと思いますが。
私も楽天で国産小麦粉+ホシノのセットで買いましたが
今はガス器具ネットで14000+税程度、ママの〜でレシピ本付16000、直営ライフ〜でパン切り包丁付(1月8日まで)で15000程度といろいろあるみたいですね。
ちなみにパン切り包丁をお持ちでなかったら購入オススメします。
いままでパンを切る機会がなかったのですがめちゃめちゃ切りづらかったです

書込番号:4701399

ナイスクチコミ!1


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2006/01/05 11:24(1年以上前)

Ririnaさん、ばんばんじぃさん、色々な情報をあ有難うございました。Ririnaさんにはお返事が大変遅くなり、すみませんでした。
実は、別件に手が取られ、HBの方がお留守になって購入はマダです。

Ririnaさん
>MKは音がウルサイとの・・・特に気になりません。
の情報、有難うございました。安心して買えます。

>温泉卵は結構イケます。
これも嬉しいですね。温泉卵は大好き。パンは皮がパリッとしたフランスパン・ドイツパンが好きですが...

又、HB−100「マニュアル・モード」
 *練り:5〜 20分(1分間隔)
 *発酵:5〜120分(5分間隔)
 *焼き:5〜100分(5分間隔)
が外せない項目なので、HB−100しか無いと思っています。

皆様、色々と有難うございました。

書込番号:4708219

ナイスクチコミ!1


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2006/01/30 08:25(1年以上前)

もうご覧になっていないかと思いますが、購入報告です。
HB−100の量販店モデル“HBD−100”を購入しました。
近くのコジマで表示15,800円を12,300円でゲット。
地方の事でもあり、価格に不満は有りません。

早速、レシピのトップに有る食パンを焼いて見ました。毎日食べているライ麦パンと比べるとまるで菓子パン!ウマイウマイとあっという間に2人で半斤食べて仕舞いました。これから生種起しです。

書込番号:4778974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

食物アレルギーの子どもを持つママです

2006/01/21 17:03(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:7件

ここのクチコミを見て購入しました。

2歳の子息子がアレルギーで、卵・牛乳を使
わない天然酵母の焼きたてパンを食べさせた
くて、購入を決意しました。

酵母が届いていないので、まだパンは焼いて
いませんが、届いたら早速焼いてみようと思
っています。

小麦粉は、国産の無農薬の強力粉を使う予定
ですが、説明書には、うまくふくらまないと
あるので心配です。

国産の小麦を使ってパンを焼いてみた方、う
まく焼けないことがありますか?やっぱり、
日清製粉の粉がいいですか?国産小麦でおい
しいパンを作るこつを教えていただけたらな
と思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4753810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/01/21 19:43(1年以上前)

はじめまして マックのママさん
小麦粉のことですが、国産という表示がないものは外国産小麦が使われていると思います。
外国産であれば、小麦を作る時点で農薬、小麦を輸入する時点で防虫剤や防腐剤など使われている可能性があると思います。
アレルギーをお持ちで気になさっているのであれば、そのような外国産の小麦粉を使わない方がいいと思いますけど・・・
ふくらむふくらまない問題よりも安全なものを作り食べさせるというほうが重要に思いますけど・・・
パン材料の販売店などに相談してみる方が早いと思います。

書込番号:4754259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/21 20:13(1年以上前)

外国産だから安全ではないという意味ではありませんが、アレルギーを持ちであれば、あえて使うこともないのではと思いました。
ただ外国産でも無農薬無添加の小麦粉もあります。

ちなみに我が家では、主にイーグルを使っています。
たまに国産の小麦粉を使ったりしますが、ドライイーストですのでそんなに問題なくふくらんでいます。

書込番号:4754353

ナイスクチコミ!0


ゆなおさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/22 16:45(1年以上前)

うちもいつもはイーグルやリスドール(フランスパン用粉)をつかって、焼いています。食感は耳カリッと中はふわふわ、トーストするとさらにサクサクという感じです。以前に国産はるゆたかなどをブレンドした粉なども手ごねで焼いたことがありますが、問題なく膨らみますよ。小麦の風味が香ばしく感じられる気がしますし。
コツといえば、多分水分を少なめにする(分量より10から15%控えめにする)ということぐらいでしょうか。また国産でも種類により機械耐性に弱い(ホームベーカリーでの練りに向いてない、手ごねの方がうまくいく)場合もあるようです。
卵や牛乳抜きでも十分おいしいパンは焼けますよ。我が家でもカロリーを押さえるためにも手ごねのときはずっと、粉・イースト・塩・砂糖(少)・水のシンプルなレシピで作ってました。
クオカさんhttp://www.cuoca.com/では小麦粉や酵母も種類があるし、説明や口コミもあるのでまとめて買うならおとくですよ。

書込番号:4756867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/22 23:23(1年以上前)

初めまして、
天然酵母のパンを2日置きくらいで焼いています。
(HBはひとつ前のBT103です)

粉はクオカで国産小麦を買って焼いていますが
レシピ通りで、全然失敗なし。
ちゃんと、というかすごく膨らみますよ。
そして、本当においしいです。

ただ、焼き上がりをケースから出す時に出しにくいです。
バターを5グラム入れるとスポッととれます。

天然酵母の発酵は、夏はジャムの瓶で失敗なく作れたのですが
少し前に「カスピメーカー」という、ヨーグルトメーカーを
買いました。27度の設定で天然酵母の発酵にちょうど良いですよ。

天然酵母は「ホシノ丹沢酵母」か「ホシノビール酵母」を
使っています。
酵母大2、粉300g、塩小1、砂糖大2、水180 
レシピそのままで大丈夫ですよ。

書込番号:4758273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 11:38(1年以上前)

ぷりぷりぷりてぃさん、ゆなおさん、天然酵母好きさん、情報ありがとうございました。昨日、ホシノの天然酵母が届き、今は生種おこしをしています。なるほど、牛乳・卵なしの国産小麦でも、おいしく焼けるのですね。楽しみです。クオカのことも初めて知りました。私は、辻安全食品http://www.tsuji-a.com/tuji/index.htmlで、国産無農薬の強力粉を購入しました。パンに向いている小麦という表示はありませんが、とりあえず焼いてみようと思います。生種おこしは、113タイプには生種容器が付属品でついており、それを利用しました。明日にはパンが焼けるので、また報告します。

書込番号:4759233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/25 09:36(1年以上前)

製パン材料店のクオカさんは、いいと思います。
ショップでも質問すると丁寧に説明してもらえます。
それにクオカさんは、即出ですが口コミが掲載されているので参考になると思います。

私がクオカ以外に製パン材料店で利用しているのは、楽天のショップの「こだわり食材 572310.com」と「ママの手作りパン屋さん」で、その他には富澤商店です。
どこのショップも質問すると、とても丁寧に回答してもらえると思いますよ。

アレルギー対策の食材店ではないと思いますが、もしよろしければ参考になさってみてください。

書込番号:4764258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/25 20:30(1年以上前)

見事な焼き上がりでした。嬉しすぎます(涙)。生種ができてからすぐに焼いてみたかったのですが、こどものアトピーがちょっと悪くなったので、見合わせてました。焼き上がりに、すぽっと抜けずに一瞬あせりましたが(アレルギーでバターが使えなかったので)、少し置いてから、むにっっと引っ張って逆さにしたらちゃんととれました。むにっとパンをさわった時の柔らかさにびっくり。外はパリパリ、中はふんわり、そしてシンプルな味でした。牛乳やバターが入っていない味って、こうなのかーと新しい驚きです。小麦の味なんでしょうね。幸せです。分量は、天然酵母好きさんと同じでした。よかったー。あとは、季節とか気温とか、いろんな条件で変わるのかもしれませんが、これからパン作りを楽しみたいと思います。ぷりぷりぷりてぃさん、ゆなおさん、天然酵母好きさん、ご親切にたくさん教えていただいて、本当にありがとうございました。

書込番号:4765524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/26 19:42(1年以上前)

息子さんがアレルギーをお持ちなのですね。

国産小麦をということでしたら、「白神こだま酵母」がお勧めです。
種起こしの必要もなく、生地の冷蔵、冷凍も可能ですので、息子さんが調子を崩されたりしても融通が利きます。
大塚せつ子さんが白神こだま酵母関連のHPを作っておられたり、アレルギーをお持ちの方向けのレシピ本も多数出されて居ますので、一度参考にしてみてください。
白神こだまで焼いたパンは、ホシノさんで焼いたのと違ってふんわりしっとり、です。
ホシノさんのパンは耳まで美味しいし、私はつくるものによって使い分けています。

ナショナルの「ベーカリー倶楽部」に、大塚さんのレシピが載っていました。

書込番号:4768166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/29 10:33(1年以上前)

浅草13号さん、はじめまして。情報ありがとうございます。
「白神こだま酵母」は、名前だけ聞いたことがありましたが、そんな違いがあるなんて驚きです。今度はその酵母で焼いてみます。アレルギーはかゆみのほか、腸炎になったり(腸壁がむくんで下痢になるのです。腸が鼻炎をおこした感じ?)、まだ注意が必要なので、体調に合わせて使える酵母があるなんて本当に感激です。

書込番号:4775884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パンの切り方

2006/01/25 22:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

クチコミ投稿数:6件

エドサワの会員価格で購入しました。送料と手数料込みで19300円でした。
早速食パンを作りましたが久しぶりに感動しました。こんなに香ばしいパンができるなんて予想以上でした。ところで皆さん!うまく焼けたパンはきれいにカットしたいものです。皆さんは焼けた食パンをどのようにしてカットしていますか?教えてください。

書込番号:4765920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/25 22:48(1年以上前)

まずは、パン切り包丁をゲットすることから初めては
どうでしょうか。

書込番号:4766007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/26 10:22(1年以上前)

パン切り包丁と、パン切りガイド(ネットで買いました。食パンを当てて一定の厚さで切れるような商品です)で切ってますよ。
パンくずが飛び散らないようなまな板があるともっといいです。
無印でパン切り包丁とまな板がセットで売っていて、私はこれを使ってますよ。

書込番号:4767021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/26 19:29(1年以上前)

パンを均等な厚さに切るなら「食パンカットガイド」がおすすめです。
よく切れるパン切り包丁と保存ケースとカットガイドがセットになった、パール金属「パニエーレ」がお勧めです!
楽天なんかでも販売していますが、amazon.co.jpだと、半額以下の1500円でおまけに送料込みで翌日配達です。
アマゾンの回し者のようですが、本当にお勧めですよ。

書込番号:4768126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/26 20:40(1年以上前)

 皆さん早速の書き込み本当にありがとうございます。
切り始めと切り終わりが明らかに違う、しかしとてもおいしい食パンを見て複雑な思いになっていました。パン切り包丁は持っているのですが・・・どちらかというと原因は腕のようですね。しかし、便利な物があると紹介していただきありがとうございました。これからあたってみます。 

書込番号:4768314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こね時の動作音について

2006/01/19 00:24(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113

スレ主 minimirumoさん
クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

年末に購入し、5.6回パンを焼きました。とってもおいしくて大満足なのですが、こねている最中のはねの音が最初より段々大きくなってきて、すごい音できゅるきゅるとなるようになりました。取説にのっていた、生地がパンケースにあたる音やモーター音ではなくパッキン(ゴム?)が思い切りすれるようなきゅるきゅるという音です。ナショナルに電話をしたら来週見に来てくれるとの事ですが、同じような症状がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:4746754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/22 14:56(1年以上前)

こんにちは!
私はBT103を半年前に購入して、すぐに羽がキュルキュルと鳴るのでナショナルに聞いたところ、「サラダ油を羽の部分に少し
塗ってみてください」と言われました。
早速してみると、音は鳴らなくなりましたよ。
それでも鳴るようであれば、またご連絡下さいと言ってました。
一度試してみてください。

書込番号:4756623

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimirumoさん
クチコミ投稿数:5件 SD-BT113のオーナーSD-BT113の満足度5

2006/01/22 23:54(1年以上前)

5596さん有難うございました。実はナショナルに電話した後から段々音がしなくなりました・・・。今は全くしていません。嬉しい反面電話したのに・・・って感じです。なので、「もう少し様子を見てみます。」とナショナルにも電話しました。サラダ油ですが、また鳴り始めたらやってみます。有難うございました。

書込番号:4758419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング