ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水分(牛乳・卵など)はいつ入れる?

2005/03/05 23:38(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 かけぞうさん

今日103を購入して、明日の朝タイマーで初焼きです。

レシピは上田まり子さんのものをセットしてみましたが、
103は粉類材料を全部入れた後に水分を周りに入れる、と
取説に書かれていますが、上田まり子さんのものは
まず水分を入れると書かれています。
これは多分他機種を使われているから投入順序が違うのだろうと
思ったのですが、
皆さんも最後に水分を入れているのでしょうか?

ちょっと、気になってしまったものでお聞きしてみました。


書込番号:4026496

ナイスクチコミ!0


返信する
おいしかったよさん

2005/03/06 09:33(1年以上前)

こんにちは。購入後3ヶ月、1日おきに焼きまくっています。(^^)

まりさんのレシピで、水分は最後に入れていつも作っていますが
毎回ばっちりですよん。

上田さんの本の場合、イースト自動投入機種ではないため
水分が先になっているのでは?
水分の上に粉を置いて、その上にイーストをおくようになっていますよね。イーストを置いたところに、周りに水をかけてしまうと、イーストがぬれてしまうためだと思います。

BT103の場合は、イースト自動投入なので、最後に回りに水を入れて、練りやすい状態にしているのではないでしょうか。
ちなみに、この本の最初の所にも、よ〜く見ると、機種に指定があればそれに従うこと。と書かれているのをさっき発見しました。(^^;;

おいしいパンの朝食、楽しみですね!

書込番号:4028114

ナイスクチコミ!0


スレ主 かけぞうさん

2005/03/06 17:54(1年以上前)


さっそくレスありがとうございます。(^^)

焼けました焼けました!
こんがりふんわりのおいしいレーズンパン。
焼きたてで「切れないよ」と言うのにもかかわらず
へこませてもいいからパンナイフで切れ、との態度のダンナ、
4歳のこどもも両手にわしづかみ状態でばくばく。
1斤を焼きたて30分かからず食べてしまいました。すごい家族…

水分は103の場合、やっぱり水は最後に入れて
練りやすい状態にするのですね、きっと。
すぐに15分ほどぱっこんぱっこんやってました。

さて次は何を作ろうかな。

書込番号:4030319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

膨らまない

2005/03/04 23:02(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 感電さん
クチコミ投稿数:14件

初めて作ったら、膨らんでない(ケースの半分くらいの高さです)
良く見るとドライイーストが残っている。
さらに良く見ると、湿気を含んだように固まりかけている。
なぜだろう?
ドライイーストは、新品のsaf-instantという原産国フランスの物です。
カメリアにしなきゃ、だめかなぁ!
アドバイスをお願いします。

☆膨らんでないパンは、それはそれなりにおいしかったです(出来立てだったからかな?)ちょっと重いパンでした。

書込番号:4021038

ナイスクチコミ!0


返信する
らむれ〜ずんさん

2005/03/05 16:42(1年以上前)

アドバイスではないんですけど、私もドライイーストはsafを使っています。でもちゃんと綺麗に膨らみますよ!だいたい3gほど入れています。なんで膨らまないんでしょうかねぇ?他に原因がありそうですね。何回か焼いてるうちに、何で失敗したのかがわかってきますよ♪感電さん、ファイト♪♪

書込番号:4024345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/03/05 23:09(1年以上前)

私は初期不良で交換してもらい、その後、焼いたときにイーストが
イースト投入口に結構残っていました。同じように湿気を含んでいました。
綺麗に掃除をして焼いたら次からはきちんと投入されていました。

私は以前、膨らまなかったことがありますが生クリーム食パンを
タイマーで焼いたからだろうな〜と思っています。

うちもサフをつかっています。

投入口を掃除して乾かしてから、チャレンジしてみたらどうですか?
もう一度、基本の分量で焼いてみて駄目ならパンミックスで焼いて
それでも駄目なら交換してもらうといいと思います。

うちは別の症状で交換をお願いしたのですが、いろんな言い訳をされ
最後はパンミックスで焼いても駄目だったので交換してくれました。
まだ購入して2週間だったのに・・・
パンミックスは自分で計量するのは水だけですから失敗はまずないはず。
スイートはなかなか美味しいですよ!
あまり参考になっていないかもしれませんが、これくらいしか分かりません(>_<)

書込番号:4026327

ナイスクチコミ!0


やちよパパさん

2005/03/06 08:24(1年以上前)

safもいいけど、「フェルミパン ドライイースト」の方が香りが良いように思います。お試しください。

書込番号:4027920

ナイスクチコミ!0


スレ主 感電さん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/06 10:59(1年以上前)

2回目は、膨らみました!
らむれ〜ずん さん、さくらこママ さん、やちよパパ さん
ご声援有り難うございます。

残っていたイーストを綺麗に掃除し、
イースト容器の動きを確認するように、手で何度も動かし、
2回目のチャレンジです。

1回目からの変更点は、上記の加え
1.強力粉 妻が出してきた物は、賞味期限切れの古い物でしたので、
  新品を購入して使用。
2.水90ml+牛乳ml → 水180ml+スキムミルク大スプーン1

結果:『大成功』『おいしい・おいしい』

これからは、この板で紹介して頂いている、いろんなレシピの挑戦だー。

書込番号:4028450

ナイスクチコミ!0


スレ主 感電さん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/06 11:03(1年以上前)

失礼しました。文面修正です。
誤: >上記の加え
正:  上記に加え

書込番号:4028475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/03/06 16:22(1年以上前)

感電さん、よかったですね(#^.^#)
焼きたてのパン、本当においしいですよね〜
最近、成型パンを作り始めました。
今日はクリームパン、板チョコパン、ハムチーズロールを作りました。
これからは余ってしまったコロッケやハンバーグなどを
トッピングしておいしく食べたいな。と思っています。
私もまだまだ初心者で試行錯誤ですが楽しいです!

書込番号:4029850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「ふっくら名人」

2005/03/04 20:25(1年以上前)


ホームベーカリー

スレ主 とっぴいさん

「ふっくら名人」というパンの粉セットをもらいました。これはホームベーカリー用なのか手ゴネ用なのか知ってる方が居たら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:4020093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とっぴいさん

2005/03/04 23:58(1年以上前)

ちなみに材料表記は、発酵大麦エキス・デキストリン・加工澱粉で、内容量は6gです。

書込番号:4021375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フランスパンは焼けますか?

2005/02/25 19:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D532W

スレ主 なっちょんさん

こんばんは。
この商品にココロはかなり傾いてはいるのですが、大好きな
フランスパンが焼ける、というスペックを見つけられません。
お持ちの方、ご存じの方、フランスパンも焼けるかどうか
是非教えて下さい。お願い致します。

書込番号:3986096

ナイスクチコミ!0


返信する
hideninniさん

2005/03/01 08:42(1年以上前)

なっちょんさん、はじめまして。
我が家では1ヶ月ほど前にこの機種を購入して大活躍しています。
(私は料理が好きなもので、自分が前から欲しがっていたんですよ)

添付されているレシピでフランスパンを作る事ができますが、これは非常に
美味しいです。
形は食パン型になりますが、食感、味わい共に充分満足の出来だと私
(嫁さんも)思っています。

添付のレシピで通常の食パンを作るとかなりドッシリ系で、個人的には味等
も含め今ひとつですが、パン生地、ピザ生地は最高に美味しくでき、我が家
はアンパン、ピザ等にオーブンレンジで焼き上げて楽しんでいます。

個人的な感想ですから絶対ではないでしょうが、コストパフォーマンスは
非常に良いと思っています。
食パンもこちらで紹介された「まりさん」のレシピを使って美味しく頂いて
います。
ご参考になれば幸いです。
でわ。

書込番号:4003789

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちょんさん

2005/03/04 17:45(1年以上前)

hideninniさん、こんばんは。
教えて頂いたまりさんのレシピでまず食パン、それから取扱説明書のレシピでフランスパンをつくってみましたが、うまくいきました!
清潔な中古で送料込み7000円いないで治まったので、確かにコストパフォーマンスはいいと思います。ありがとうございました!

書込番号:4019493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黒い粉

2005/03/04 12:02(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 一斤食べちゃう!さん

毎日おいしいパンで大満足です。
焼きあがった後、付属の白いミトンでパンケースを取り出しますが、パンケース下(外側の底です)に黒い粉(金属?)がついており、白いミトンに丸いあとがつきます。ほかの方はどうでしょうか?
このごろこね音も大きくなってきましたので、修理したほうがいいかな。

書込番号:4018288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

おととい購入しました

2005/02/25 23:15(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 hiromi☆彡さん

ここを見てMKの購入を決め、ケーズで12000円で購入しました。
2回焼いてみたのですが、「パン屋さんのように」はおいしく焼けないんです、、、
「パン屋さんのように」というのは所詮ムリなのでしょうか??
それとも粉とか、メーカーレシピの通りなのがいけないんでしょうか?
明日はまり子さんのレシピを見て焼こうとは思っているのですが・・・。
粉はカメリアを使いました。
ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。

書込番号:3987161

ナイスクチコミ!0


返信する
福ちゃんのははさん

2005/02/26 19:56(1年以上前)

一度お菓子のクオカさんをのぞいて見られたらいいと思いますよ。
強力粉もいろんな種類があるしイーストも市販のと違います。
もちろんバターも!
私は10年くらい前のナショナルを使っていて二代目にMKにしようかやっぱりナショナルかで悩んでいるところです。

材料で仕上がりはかなり違いが出ると思います。
私はクオカサンなしではパンもお菓子も作れません。
クオカさんに出会えて感謝!です。

書込番号:3990960

ナイスクチコミ!0


レシピ開拓中さん

2005/02/26 20:06(1年以上前)

「おいしく焼けない」って言うのは「どのような状態」のことなのでしょうか?もう少し具体的に書いていただいた方が見ている人もわかりやすいと思いますが・・・。ふっくらとさせたいなら、最強力粉のゴールデンヨットやスーパキングをつかってみるとか。粉によってもかなり違いますよ。5種類ぐらいためしています。それを混ぜてみたり、比率を変えたり。水の温度やイースト分量でも、焼き上がりに違いは出ますし。ショートニングとマーガリンとバターでもそれぞれ味わいが変わります。砂糖も蜂蜜や三温糖や蜂蜜や練乳に変えてもおいしさも変わりますし。いろいろチャレンジしてほしいです。

書込番号:3990993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi☆彡さん

2005/02/27 14:45(1年以上前)

福ちゃんのははさん、レシピ開拓中さん、お返事ありがとうございましたm(__)m
その後、スーパーキングやはるゆたかブレンドを使ったり
イーストも変えて焼いてみたのですが、やはりなかなかうまくいきません。
こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
簡単にできると思っていたので、そんなに比率やら何やら調整が
大変だとは思ってもみませんでした(^_^;) 甘かったですね。
いろいろとチャレンジしてみたいと思います。
クオカさんからも色々買ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:3994910

ナイスクチコミ!0


パンでもりもりさん

2005/02/27 16:34(1年以上前)

粉もイーストも、いいものを使っていらっしゃるようですね。
「縦にさける」ようなパンは、理想ですよね。そのように焼けるレシピを知っている方がいたら、私も教えて欲しいです。
スーパーキングで焼いたパンを、粗熱をとってビニール袋にいれて完全に冷まして、厚切りのトーストにすると、焼き立てよりも「縦にさける」感じに近くなるかもしれません。
私も、クオカさんは良く利用しています。カルピス無塩バターが今1番のお気に入りです。厚切りトーストにたっぷりつけると最高です。

書込番号:3995340

ナイスクチコミ!0


柚子茶さん

2005/02/27 22:33(1年以上前)

私も最近HBH917を買ったんですが、おいしく焼けません。
何度焼いても、イースト臭いような小麦臭いような臭みがあります。
そして、ふっくらフワフワのパンになりません(涙)
レシピはマリさんのHPのレシピを参考に作っているのですが・・・
ちなみに、強力粉もイーストも日清のカメリア、バターは雪印を使っています。
やはり、材料をもっと高品質のものにしたほうがよいでしょうか?

書込番号:3997284

ナイスクチコミ!0


m mさん

2005/02/28 22:50(1年以上前)

柚子茶 さんへ

イーストや小麦臭いとのことですが、焼きあがるときにバンのおいしそうなにおいがしますか。また、焼きあがったパンは、ケースからグイと伸びていますか(釜伸び)。して入れば、器械の故障ではないと思います。
それでしたら、天然酵母を使ってバンを作ったらいかがでしょうか。
先日、この機種を使って、はるゆたかブレンドとホシノの丹沢酵母でパンを作りました。釜伸びはあまりしませんでしたが、さっぱりしたパンができました。イーストや小麦のにおいはありませんでした。(ホシノ天然酵母なら、もう少し深い味がでると思います。)参考までお知らせします。おいしいパンができるといいですね。

書込番号:4002214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 14:40(1年以上前)

Hiromi☆彡さんヘ
>ものすごく期待して買っただけに家族中でがっかりしています。
楽しみにされていたのにとても残念なことですね。(泣)
「パン屋さんのように」の特定のイメージが掴みにくいのですが、カメリア、スーパーキング、はるゆたかブレンドと、それぞれ特性の違う粉を使われてみてもドライイーストを替えられてみてもお好みの出来上がりにならないということですが、
>こう、なんというか、コシがないんですよね・・・。
>パン屋さんのパンだと、縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。
「コシ」が問題なら、一手間かかりますが油脂類を最初のねり工程が終わった後に加えられてはどうでしょうか。HBは手間要らずが利点なので基本材料は同時にセットしますが、油脂類は最初から練り込むと「コシ」の元になるグルテンの形成を弱めるようです。(サクサク感を求める場合は同時セットでOKです)
それと今の季節なら水を冷たいまま入れられてるってことはないですか?水温は重要で気温によって調整しないと発酵の不具合につながるようです。
後は好みを追求すれば、粉種の特性によって水分量の加減や副材料の調整などと細かいことが出てきますが、まずはメーカーのレシピ通りの測量で上記の二点から試してみてください。
今後、天然酵母も試されたら固有の食感や感触が好まれるかもと思います。


柚茶さんへ
「イースト臭い」だけを挙げますと、実名が出ているので支障がありそうですが、お使いのイーストは臭みが残るという意見をよく聞きます。MK社は発酵具合の設定上推奨されていますが、私は外国製インスタントドライイーストやパネトーネマザー粉末を使っていて問題はないです。
粉はカメリアをお使いなら系列のスーパーカメリアにすると数段違いがあると思います。(製菓材料店ならランクを上げてもスーパーの通常価格より割安です)

書込番号:4004745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 15:15(1年以上前)

柚子茶さんのお名前が柚茶さんになっていました。
大変失礼しました。ごめんなさい。

書込番号:4004847

ナイスクチコミ!0


レシピ開拓中さん

2005/03/01 15:38(1年以上前)

>縦にちぎれる線のようなコシがありますよね?
>それがないというか・・・。縦にも横にも簡単にちぎれてしまいます。

 逆にいえば、ちぎれないような感じ、つまり「粘り」のような感じのことを指さしているのでしょうか? 
 それだとすると、やはり粉はタンパク含有量の多い(膨張率が大きくふんわりする)外国産の「最強力粉」をいろいろ試してみるのがいいと思います。
 また「超熟」や「湯種」食パンに似た感じで、もちもちっとした感じに焼ける、ベーカリー倶楽部の「湯種食パン」というのもありますよ。

http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/recipe/bmeru/030606.html

 かりっと焼けたクラストの芳ばしさが残る、中がふんわりな「焼き立て」から余り時間をおかずに、食べることをお薦めします。
 
 最近焼いたバターを包み込んだ「デニッシュ」はパン屋のパンに近い感じでしたよ。

書込番号:4004898

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi☆彡さん

2005/03/03 10:47(1年以上前)

パンでもりもりさん、 m mさん、 ためしてカッデンさん、
レシピ開拓中さん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!(T_T)←感涙
色々試して、おいしいパンが焼けたらまた報告したいと思います!
本当にありがとうございましたm(__)m

柚子茶さん お互い早くおいしいパンが焼けるようになるといいですね〜。

書込番号:4013478

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/03 22:41(1年以上前)

縦に裂ける感じ、ウ―ン、HBで出せたかな?

 食パンの生地を三等分にし、各々1個を平らに伸ばし、これを三つ折に屏風畳みにして丸めます。これを3個作って、食パンの型に入れます。(2個でも可)これを食パン作りの作法に従って処理し、蓋をせずに焼くと、三個(二個)山形のイギリスパンができます。蓋をすれば、普通の四角い食パンができます。これを手で裂けば、よく出来たパンは、糸のように裂け、噛めばシャキシャキとしています。

 HBで生地を作り、オ−ブンで焼けば、うまく行く可能性があります。この場合、生地作りのみHBを使うことになるので、他のパン作りの作業は、すべて手作業になりますから、最初は経験者に教えてもらったほうが近道でしょう。

 材料は手に入るならば@出荷2ヶ月以内の強力粉や最強力粉A良質のショ−トニング(例えばプルニエファミリ―)BMg含量の多い塩(例えば天塩(あまじお))Cスキムミルク(例えば雪印)Dインスタントイ―スト(例えばフェルミパン)を使用すれば、良いパンが出来るかもしれません。特に@が初心者製パン成功の鍵80%を握っていると思います。

 製パンはイ―スト菌による醗酵化学ですから、落とし穴が沢山あります。HBは初心者でも簡単に美味しく食パンが出来ると感心しています。生地から作った美味しい食パンは、それはそれは素晴らしいものですが、それなりに会得までの苦労があるかもしれません。

 先ずは取り扱い説明書で、美味しい食パンを焼けることがパン作りの第一歩です。これが出来るようになったら、生地作りを勉強されては如何でしょう。

書込番号:4016125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング