ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おこわがうまく出来なかった!

2005/02/22 22:33(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 ryomamaさん

山菜おこわを作ったのですが、レシピどおりの分量、時間で蒸したのに、米に芯がある状態でした。とりあえず、ボイラーに水を追加して、蒸しボタンを押して、再度蒸してみましたが、出来上がりはすっかり”もち”になっていました。(T_T)/~~~どなたか成功の秘訣を教えてください。ちなみに、パンや肉まんの生地は、大変好評でした。

書込番号:3973442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしても膨らまない!!!

2005/02/11 12:55(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 七色パンさん

生地つくりコースを使って菓子パンを作ってみましたが、
何度作っても最終発酵がうまくいきません。。。
オーブンについている発酵機能を使い40℃で40分でやっていますが、
ほとんど大きさがかわりません。
焼成後になんとか少し膨らんでいる感じです。
イーストや計量にはたぶん問題がないと思います(食パンでの失敗がないので。。。)
どなたか確実に膨らむ方法を教えて頂けないでしょうか???
よろしくお願いします^^

書込番号:3914612

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきのしたさん

2005/02/14 17:14(1年以上前)

私のオーブンの二次発酵機能は40℃で40分。今の季節だからか分かりませんが(私はパン作り初心者なので)、生地は40分では2〜2.5倍にはふくらみません。私の場合プラス10〜20分発酵させると上手くいってます。参考までに・・・!

書込番号:3931568

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/14 21:11(1年以上前)

イ―ストを増量してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3932619

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/15 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
超初心者のためすべてレシピどうりでないと不安で、
時間を変えてみたりする自信がありませんでした。
少し時間を延ばしてみたいと思います。
ヒヨドリの観察さんにお聞きしたいのですが、
イーストは適当な分量を増やしてみても良いのでしょうか??

書込番号:3936407

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/17 00:01(1年以上前)

七色パンさんの最初の記事をもう一度良く読んでみました。
膨らまない原因は
@パン粉が古くなっている→出来るだけ新鮮な強力粉を使う
A成形からオ―ブンでの醗酵時に表面が乾燥した→成形を出来るだけ手早く行う。成形前後の生地はパンマット(なければ目の詰まったタオル)でおおう。成形後、オ―ブンの醗酵時に、同じパンマットを掛けて生地表面の乾燥を防ぐ。
Bイースト不足→数倍入れても大丈夫です。
 HBでパン生地を作ってパンを作るときは、パン作りの基本を一度勉強されたら良いでしょう。図書館などを利用してはいかがでしょう。

書込番号:3943696

ナイスクチコミ!0


スレ主 七色パンさん

2005/02/18 20:26(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、丁寧な返信を有難うございます。
一つずつ確実に試してチャレンジしてみますね。
特に手早くしなければいけない成型などは、
子供達もやりたがるので時間がかかってしまいます。。。が、
美味しいパンの為に頑張ります。

書込番号:3951740

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/22 20:15(1年以上前)

我が家の子供たちも、成形を始めると、どこからともなく現れて、顔を真っ白にして、手伝って(?)くれました。
大きくなった子供が、今はHBで食パンを焼いています。

 少し子供に生地を渡して、遊んでいる間に、残り大部分の成形を終えると良いですよ。

書込番号:3972643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーキはつくれるの

2005/02/19 06:42(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 HBほしい子さん

安いタイプにはケーキメニューがあり、高いものにはケーキメニューが無いように思います。ケーキメニューが無くてもケーキは焼けるのですか。

書込番号:3954148

ナイスクチコミ!0


返信する
ともおばちゃんさん

2005/02/22 18:58(1年以上前)

お返事が誰からもないようなので・・・
MP3でケーキは焼けません。しかし、私は
リーガルとナショナルとこのMP3を持っていますが
ケーキはオーブンか炊飯器で焼いた方がおいしいと
思います。特にリーガルのケーキはどっしりとして
おも〜いケーキが焼けるのでほとんど使ってません。
私がふんわりしたケーキが好きだという理由もありますが・・
このMP3は「もち」がつけるので気に入っています。
パンも2斤焼けるので半分はお友達に持っていったりしてますよ。

書込番号:3972353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チョコブレッド作って食べたい!!!

2005/02/01 16:10(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 新米妻 うささん

HBH917を購入して、チョコブレッドを作ってみたいのですが、作れるのでしょうか・・・?パン自体作った事が無いので何も分からないのですが、HBを購入しようと思っているのです。誰かチョコブレッドをHBで作ってみた方はいらっしゃらないでしょうか?教えて下さい

書込番号:3867494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/02/08 01:16(1年以上前)

新米妻うささんのおっしゃるチョコブレッドはどのタイプのものですか?
チョコが生地全体に茶色く混ざっているもの、チョコシートで筋状になっているもの、成形パンでのアレンジetc.
基本的には大方作れますよ。ただそれによって材料や手順が変わってくるので、具体的なタイプを書かれてたほうが(多分皆さんからも)レスが付きやすかったかも...^^

書込番号:3899643

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米妻 うささん

2005/02/08 11:50(1年以上前)

ためしてカッデンさん返信ありがとうございます!!!私が思っているチョコブレッドとはチョコシートが筋状になっているチョコブレッドの事です!!!チョコブレッドってこの1種類しか無いと思っていたのですいません。。。アドバイスよろしくお願い致します!!!

書込番号:3900728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/02/12 02:43(1年以上前)

チョコに限らず筋状になっているパンは、途中でシートを折込む作業が入るので、焼き上げまでHBで仕上げるなら(折込み作業に)それなりの慣れと手早さがないうちは大変かもしれません。
生地づくりコースまでHBで、後はオーブンを利用するなら少し余裕があると思います。
何れにしても、ほんとにパン作りを全く経験されてないなら、いきなりこのパンはハードルが高いと思いますが、生地の感触や麺棒での扱いなどを慣らせば大丈夫です。
生地のレシピは917ならスイートパンメニューで問題ないと思いますが、その他のレシピ、折込み手順画像、完成手順等の詳しい説明は、先ずはHB利用者で有名どころをご覧になった方が分かりやすいと思いますので参考にさせてもらって下さい。

http://mkfanclub.fc2web.com/choco.html

http://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/index.htm
(レシピの中の折込みパン)

http://www.cuoca.com/
(ショコラシートのページにあるショコラロールの作り方をクリック)


書込番号:3918353

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米妻 うささん

2005/02/22 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます(^o^)パンは今まで作った事が無いので色々勉強していきたいと思います。早く美味しいパンが出来るようになりたいです♪

書込番号:3970916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パン生地ができません!

2004/11/30 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パーフェクトスリムさん

先日、BT103を購入しました。食パンについてはおいしく出来てすごく気に入りました。次にバターロールを作ろうとパン生地に挑戦しました。パンケースからパン生地を取り出すと、無惨にもねちゃねちゃ状態でした!こんな物なのかと思い取説通り進めても、いつまでたってもねちょねちょ状態で、とても円すい形にしたり、めん棒で伸ばしたりできずバターロールの形にはなりませんでした。
 再度パン生地からやり直し、パン生地を作っている工程を見ていると、取説では、ねり→ねかし→ねり→発酵となってますが、その「ねかし」の工程がドライイースト投入中の約3秒のみですぐに「ねり」に切り替わりました。だから「ねかし」の工程が全く無い状態でパン生地が作られていたようです。
 「ねかし」をしないと、ねちょねちょになるのかわかりませんが、こんな事あるのでしょうか?
みなさん教えてください。
※ちなみにこの症状は不良と思い購入店で交換してもらいましたが、また同じでした。

書込番号:3567295

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/11/30 18:23(1年以上前)

私も、同じです。こんなものなのかなー?と思ったり、冬になって寒くなったら、もう少し状態もよくなるのかなー?と期待してますが・・。なにか分量を変えたらいいんですかね?誰か、上手に焼いてる方からのアドバイス頂けるといいのですが・・・。めん棒にくっついてしまう状態の改善に私は、めん棒にラップをまいてます。そうすると、あまりくっつきません。とりあえず、私は、これでどうにか形づくりはしてます。

書込番号:3567810

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2004/12/01 02:20(1年以上前)

まずねかしの件ですが、気温によって時間がまったく違ってくると
ナショの人が言っていました(ナショの掲示板で)
例えば真夏なんかはねかし時間が一瞬だったりします。
寒いとねかしが多いように思います。

生地がねちょねちょなのはやはりレシピの問題かと・・・
気温・湿度・材料の持っている水分量などでかなり変わってきます。
例えばバターは油脂100%ではありません。水分を含んでいます。
水分が多い物もあれば少ない物もあります。
卵、これも濃厚な物から水っぽいのもあります。
小麦も国産を使えば水10%ほど少なくしなくてはなりません。
油が乳化していない可能性もありますね。その場合は卵黄を少し多くして水分を減らしたりして調節してみてください。

あと、大きな声では言えませんが付属のレシピあまりoiしくは・・・

あまりネトネトの場合は少しずつ小麦を足してはいかがですか。
こねている間ふたが開いていても何の問題もありません。
その場合イーストに気を付けてください(見ていて入れ忘れた事有)

書込番号:3570114

ナイスクチコミ!0


少しパン作りの先輩さん

2004/12/02 09:44(1年以上前)

パン生地のねちょねちょですが。
私は出来上がった生地をパンシート(帆布)の上に
取り出して、何度か大きくたたんでます。
こうすると表面がすべすべして、扱いやすくなりますよ。

書込番号:3574605

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーフェクトスリムさん

2004/12/03 22:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
もう一度パン生地をしてみましたが、やはり駄目でした。
ねっちゃねちゃです。
(ちなみに温度24℃湿度42%です)
工程のそれぞれの時間を見ると、ねり10分→ねかし3秒→ねり10分→発酵40分です。
生地を指で押し、指穴がそのまま残る状態が良いといいますが、全く残りません!
どなたかパン生地を作られる時んの、ねり→ねかし→ねり→発酵のそれぞれの時間を教えて頂けないでしょうか・・・

書込番号:3580952

ナイスクチコミ!0


一工夫さん

2004/12/05 02:22(1年以上前)

ほんとに『パン』ってかなりデリケートですよね
気温と湿度に合わせての水分調節は必要です (私は夏と冬を意識する程度ですが) 
卵のサイズも影響するときがあるみたい。
私の場合 べちょべちょしていたらまな板の上で粉を足して手練で調節してます。適当に勘で足していき少し休ませてます。
何度もこの調節でおいしいロールパンが焼けています。
ただ、粉が多すぎると元に戻らないので注意してください

書込番号:3586944

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/19 22:53(1年以上前)

オ―ブンがない時に、通販生活の1斤用HBを6年くらい使いました。
HBは材料を入れて、ボタンを押し、時間が来れば、焼きあがっているのが一番の利点です。
パン生地を作って、オ―ブンで焼くなら、レディ―ス二−ダ―のような、パン捏ね専用機を購入された方が使いやすい。
 構造が単純な機械が、故障も少なく扱いやすいと思います

書込番号:3958294

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/21 17:55(1年以上前)

文面では生地が柔らかいようですね。
全自動でパンを焼くと、釜の中ですべての工程が終わります。
同じ水分量では、焼き上がりがとても柔らかくなるでしょう。でも、一応食パンにはなります。
これに対し生地を作るときは、釜から取り出して、成形を人間がしますので、軟らかいと成形し難い。

考えられる原因は
粉の劣化→新鮮な粉を買う(有効期限が印刷されていますので、出来るだけ新しいもの)(古い粉は水分を吸って、グルテンの結合力が低下している)(更に古くなると、粉が固まってくる)(新鮮な強力粉はさらさらしています)→古い粉はピザの生地にしたり、米粉を混ぜて天婦羅粉など、パン以外の調理に使用する。

 古い粉は、水を少なくしてパンを作ってもうまく行きません。

書込番号:3967212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

塩加減?

2004/05/05 18:14(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パッションママさん

先日、思い切って購入しました。初めて焼けたパンはとてもおいしくて満足しています。
でも食パンをドライイーストで焼いたのですが、ややしょっぱいかなって感じましたが、皆さんはどうですか?
塩を少なめにしても大丈夫なものでしょうか?
どなたか、いい知恵があれば教えてください。

書込番号:2773030

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん飼いさん

2004/05/06 17:22(1年以上前)

付属の小スプーン1杯でしょっぱく感じたのですか?

同じ1杯でも軽くふわっと入れたのとギュッっと入れたのでは
量が違ってくるし、無塩バターでなく加塩バターを使用された場合は
塩の量を減らすなどした方が良いと思います。

書込番号:2776594

ナイスクチコミ!0


スレ主 パッションママさん

2004/05/07 12:22(1年以上前)

にゃん飼いさん、ありがとうざいます。
付属のスプーンにややギュッと入ってしまっていたかもしれません。
普段からかなり薄味の我が家なので
しょっぱく感じたのかもしれませんね。
もう少し焼きながら塩の量を調節して
よりおいしいパンが焼けるよう頑張ります!

書込番号:2779895

ナイスクチコミ!0


おっさんかっぱさん

2004/05/11 21:54(1年以上前)

私もそう感じましたが、市販の食パンは砂糖が多く入っているそうです。塩は醗酵の手助けをするので、減らすのは難しいそうです。

書込番号:2797754

ナイスクチコミ!0


ぱんだがえるさん

2004/05/24 16:49(1年以上前)

ナショナルさんのサイトで見つけました。
http://national.jp/product/mame/use/homebake.html

『ホームベーカリーは、塩や砂糖、バターの分量を加減して、オリジナルのわが家の味を作ることができます。健康上、塩分などを控えたい方は「基本量の半分」まで、塩や砂糖を減らしたパンを作ることができます。
ただし、焼き色や焼き上げ高さは変わります。』

だそうです。

他に、塩の種類でも結構変わると思います。
発酵に多く関わるのは塩(ナトリウム)自体では無く、ニガリのようなその他の部分?のようですので精製されていない物のが良いようです。
そのような成分の多い物ですと、同じ量でも辛みはマイルドになると思いますが、どうでしょう?


書込番号:2844550

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/20 21:32(1年以上前)

昔、製パンの本に、塩の中のMgが特に製パンに良い影響を与える、と読んだ記憶があります。

で、塩の成分表示を見て、最もMgが多い塩(例 天塩(あまじお)を使っています。
塩はイ−スト菌の働きを抑え、パンを硬くする働きもしますので、入れ過ぎは膨らみ抑制になります。
しかし、塩をまったく入れないと、とんでもない味になります。
規定量より少なくすると、少しずつ大きくなり、相対的に糖分の増加で焼き色が濃く、柔らかさが増してきます。

 一般的に材料は研究されて作られたものですから、変更する時、それぞれの材料の機能を、パン作りの本で良く理解されて、増減されるのが良いと思います。

早く自分の味覚に合うレシピに出会うと良いですね。

書込番号:3963331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング