
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 07:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 15:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月20日 22:14 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月19日 16:42 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月18日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日商品が届き、早速専用の米紛パンミックスを使い、米紛ベーカリーに挑戦してみました。ところが、焼き上がりを見てみると、あすか23さんの書き込み同様、膨らむ期待とは裏腹に高さ5cmほどまでしか膨らんでいませんでした。底とサイドは茶色にやや固めに焼けていて、中味はもちもち湿って重たい感じで、とても食べられる代物ではありません。取説を見ると高さ10cmくらいには膨らむようなので、明らかに失敗だと思います。水分をやや多め、水温を25〜6°に慎重に調整して、満を持して再挑戦しました。結果は初回と全く同じ。粉の賞味期限も問題なく、手順も複雑ではないし、原因がさっぱり分かりません。どなたか、この商品の使い方に長けている方、是非ご教示下さい。
0点


2004/12/20 13:32(1年以上前)
先日、米粉が届いたので試してみたのですが、なんとか10cmくらい
に膨らますことができました。
(他の方と比較できないので、成功なのか失敗なのかは分かりませんが
自分的には美味しかったです。)
この季節なので、冷えは良くないと思い、粉を入れる前にケースに
熱湯を入れて暖めておいて、お湯を捨ててから手で触ってぬるい
程度の温水を入れました。(水は規定量+計量カップ一目盛り分)
あとはHBにおまかせでしたが、できあがった感触は、ややきめの細かい
フランスパンみたいな感じで、もちもちして次の日も美味しかったです。
参考にはならないとおもいますが、こんなこともあったよということで。
書込番号:3660407
0点



2004/12/24 07:37(1年以上前)
homeskeさん早々のレスを頂きありがとうございました。ご指摘の点にも注意しながらトライしましたが、やっぱりうまくいきません。もう少し挑戦を続けますが、初期不良もあるのかとメーカー側にも問い合わせをしてみます。とほほほほ・・・。
書込番号:3678239
0点





朝焼きたてのパンが食べたいので予約して焼きたいのですが、購入の際に入っていたパンの本に「乳製品や卵を入れたパンは腐敗の恐れがある為予約タイマーで焼かないでください」と書いてありました。娘が朝、焼きたてのパンが食べたいというので仕方なく夜中3時に一度起きて材料をセットし、スタートボタンを押してもう一度寝る・・・。これを毎日繰り返してます。皆さんは朝焼き立てを食べる場合どうなさっていますか?教えてくださいお願いします。
0点


2004/12/14 10:30(1年以上前)
お嬢さまのために、夜中3時に・・・感服しました。
私は 牛乳を使っていますが 予約タイマーを使っています。
暑い夏は ダメかなぁと思いますが、結論として 大丈夫です。
夜、まあ 10時とか 11時にセットして 3時頃から動き始める。
つまり、5時間ほど 室温に置いた卵と牛乳を使う
と考えれば いいんじゃないかなと思うのですが。
でも、私は ずぼらな方なのでぇ〜。
ちなみに 卵や牛乳を使わない食パンもありますよ。
書込番号:3630768
0点


2004/12/14 15:04(1年以上前)
私もSD-BT103を使っていますが、↑ピチピチピーチさんの書き込みのように今からの時期だったら5時間程度は大丈夫だと思いますよ。
どうしてもだったら、材料を全部入れたパンケースごと冷蔵庫に入れておいて、冷たい状態からタイマーをセットしてもいいと思います。全部が同じ温度だと出来上がりもいいように感じます。
荒技ですが、夜中3時に溶けきる程度の氷(1・2個)を入れておいてもいいと思います。溶けきらないうちにこね始めるとカランカランとなるので控え目がいいですよ。
両方とも実際にやりました。
書込番号:3631612
0点



2004/12/14 21:15(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
皆さんが予約タイマーを使用されているのがわかって、なんだか一安心しました。
娘の為とは言うものの、やはり毎日夜中に起きて材料セットするのは
正直キツくて、パン作りが少し嫌になりかけていましたが、
今晩からは予約タイマーを使って楽しくパン作りが出来そうです♪
書込番号:3633060
0点


2004/12/23 15:09(1年以上前)
いま3台目です。約5年間、一年中毎日夜8時に仕込み朝6時に焼き上げていますが味が悪くなったことはありません。ただ衛生面には気をつけてください。美味しくてお店で買えません。
書込番号:3674665
0点





口コミを読んで読んで読みまくりました。みなさんプロ並なんですね。
で、やっぱりナショかな〜〜(初心者だし・・)と思っているのですが
トーストはとってもおいしそうなんですけど。家族(子供)が期待している
菓子パン系(ハムロールやチーズパン・アンパン)などの生地に今ひとつ
適していないような書き込みが多くあるので、初心者としてはますます
迷ってきてしまいました。私が作りたい程度の菓子パンはこの機械で上手く
生地作りできるのでしょうか?教えてください。アドバイスお願いします。
0点


2004/12/11 14:36(1年以上前)
こんにちわ!
生地作りコースがありますので、菓子パンを作ることもできますよ。
ベーカリー倶楽部
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/
ナショナルホームベーカリーで作るパンのレシピを掲載しているサイトです。
菓子パンもいっぱいありますよ〜。
書込番号:3616033
0点



2004/12/23 15:00(1年以上前)
実家へ帰っていて(夫婦不和ではありません(^0^))ご返事遅れました。ごめんなさい。根っからの優柔不断で(フードプロセッサー買うのにも2年掛かったたちなんで・・・)ぐずぐずしているうちにもうクリスマス!!教えていただいたサイトにも何度かいってみてはいるんですが・・・。もう、案ずるより買うしかないですね!!ヘタクソデモやってみるぞ〜〜〜!!
焼いたらご報告しますね。ありがとうございました。
書込番号:3674631
0点





焼きたてのパン(食パン)はやわらかくてうまくスライスできません。
うまく切る方法があれば教えてください。
また、皆さん、どのようにして食べているのですか。
良い方法があれば教えてください。
0点


2004/12/18 12:40(1年以上前)
一度だまされたと思って、セラミック包丁を使ってみてください。
焼きたて即カットでも問題なく切れます。
ご存知無い方は、非常に驚かれるくらいきれいに切れるはずです。
書込番号:3649489
0点



2004/12/18 21:05(1年以上前)
はじめは、ステンレスのパンきり包丁で切り
薄くなってからは、小さく切って食べていました。
是非、セラミック包丁を試して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:3651504
0点



2004/12/18 21:56(1年以上前)
すいません。
もう一度教えてください。
セラミック包丁はパン切り用ですか、普通の形状のものですか、
使われているものを教えてください。
書込番号:3651796
0点


2004/12/19 14:08(1年以上前)
セラミックであれば何でも良いと思います。
(ギザギザとか必要なし)
多分、微妙な表面状態によりパンがくっつかず、
切れ味が良くなるのだと思います。
(セラミック=焼き物だから普通の包丁などに比べて面が粗い)
熟したトマトの薄切りなどでも、トマトが崩れません。
ちなみにウチのは京セラのファインです。
最初にパンを切ったときは感動モノでした。
ただし、やはり焼き物なので取り扱いにはご注意ください。
普通の包丁のように手荒に扱うと欠けたりします。
(手荒に扱わなければ大丈夫ですよ。)
書込番号:3655099
0点



2004/12/19 17:54(1年以上前)
セラミック包丁は脅威の切れ味さんありがとうございました。
早速、購入しためしてみます。
書込番号:3656073
0点



2004/12/20 12:34(1年以上前)
包丁を一度ガスレンジの炎で熱してから切るとうまく切れると思います。
焼きたてパンは切ったことがないですが、たぶんいけると思います。
書込番号:3660178
0点



2004/12/20 22:14(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
京セラのファインを注文しました。
また、切れ味の感想を書きます。
よろしくお願いします。
書込番号:3662458
0点





パンが焼きあがった後羽根を外そうとするのですが、硬くて外れません。
(1度無理に外した事はありましたが)
まだ買って2週間程なのですが、羽根は外れないし、パンケースには羽根が回った時に付けたであろう傷もあります。
みなさんは大丈夫ですか?
0点


2004/10/15 21:23(1年以上前)
多分取説にも書いてあると思いますが、パンを取り出したあとにお湯を入れてしばらく放置するとあります。自分は水を入れて放置しておきますが、10分もすれば簡単に取れます。またパンケースに羽が接触するような構造にはなっていないと思いますので、傷はつかないと思いますが。。。。もちろん自分の商品には傷はついていません。
それともパンケースの側面ではなく底が傷ついたのでしょうか?
書込番号:3388517
0点


2004/10/19 15:45(1年以上前)
うちのホームベーカリーも購入以来ずーっと不調です。
修理に早く出したほうがよいですよ。ナショナル製といっても昔のような信頼性はありません。もたもたしているとあっという間に保証期間が終わって、新しいものが変えるような修理代を請求される羽目になります。
どうやら修理に出すと、パンケースと羽根は取り替えてくれるようですよ...
書込番号:3401618
0点


2004/10/21 21:55(1年以上前)
なしょなるだめかも。。。 さんへ
具体的にどのように不調なのですか?羽がパンケースに当たって傷がつくのでしょうか?よかったらお聞かせください。
書込番号:3410133
0点


2004/10/24 10:25(1年以上前)
うちの場合は、購入後2週間にさしかかるころからコネの音がかなり大きくなってきまして。明らかな金属音です。パンケースと羽根が直接干渉しているわけではありませんでしたが、生地の差がない状態でご近所の同型を使っている方のものと比べてもあきらかに音が大きいので修理。結果は「異常なし」。パンは焼けるので異常ないかもしれませんが、「異常なし」かどうかを決めるのは消費者です。
私の言う「不調」はですね、「新品から2週間で当初の状態が保てなくなる」という意味で捉えていただければと思います。。。こんな状態では1年もつのか不安じゃないですか。
書込番号:3418236
0点


2004/10/25 12:45(1年以上前)
なしょなるだめかもさん
うちもまさにそうです!同じ機種持ってる友人に動作中音をみてもらったら
こんな音しない!と。
で、修理1回目はパンケースと羽根があたらしくなってもどってきました。
音は変わらず。2回目の修理では、ナショナルいわく規定範囲内の音だそう。
ヤマダ電機でかったので交換を考えています。
脱水時みたいに、カタカタ音するのはどうなのってかんじです。
ふすま閉めてる寝室からリビング(14畳)はさんで、ガラス戸ある別の小部屋(ドアしめてる)で動かしてる音がカタカタするのってどうなのよ・・・です。買った当初はつながってるキッチンで動かしてもそんなにきにならなかったのに。
金属同士あたるカタカタカタ音。最低です。パン自体には問題はないです。
でもわざわざ子供部屋で焼かないと耐えられない音ってなんなんでしょう。
しかも、それでもうるさい。
書込番号:3421950
0点


2004/10/28 10:50(1年以上前)
ナショナルのパン焼き器この機種のずーつと昔の機種を8年間ぐらい使っていますが音はしかたないとおもいます。中の金属の箱を揺らさないと捏ねることができませんから。しかしキーキーという金属音が大きく
なってきたなと思っているうち、去年あたりからパンのできが悪くなってきました。メーカーにたずねるとハネを交換するようにとのことでした。8年も使用して故障してないんですから立派なものではと思っています。
書込番号:3431789
0点


2004/12/17 17:36(1年以上前)
もう耐えられない音です。夜中3時に毎日起こされる状態。
このままだったら粗大ごみ行きってかんじ。(まじに)
一度工場に直接着払いで送ってみてもらうことになりました。
パンケース変えて音がするならしょうがないかもとお客様相談室の
回答。おいおい、静かなのが御社の製品のウリでしょー!っていって
しまいました。
ぺたんぺたんじゃなくて、ガタガタガタガタですよ。。。。
もう、異音にはうんざり。交渉にもうんざり。辟易してます。
パンの出来はいいんですけどね・・・なんなんだ。このうるさいHBは!
(うちの103はです。)
書込番号:3645935
0点


2004/12/19 16:42(1年以上前)
つんつんつんつんさん、大変ですね。
私はエムケーの917と迷いに迷って、音が静かということが決め手になって、103を購入しました。静かだという噂なのに、カタカタカタ、ガタガタガタと内釜が動く音が気になりました。どうしても気になるので、購入してから2週間後に電器店に持っていって事情を説明すると、「初期不良かも知れない」ということで、本体丸ごと新品と交換してくれました。すると、カタカタ音がだいぶんマシになりました。でも、全くしない訳ではなく、コネ始めは静かですが、生地に粘りが出てくると多少ガタガタいいます。それでも、夜中に起こされる程、うるさくはありません。つんつんつんつんさんも、新品に換えてもらえるといいですね。
書込番号:3655716
0点



ん〜難しい質問ですね^^
きめが粗いというのは、
現在お使いの機械だと”こね”があまいということなのでしょうか。
以前の機種との比較は出来ませんが
お名前のとおりに全粒粉をまぜてお作りならば
粗くなってしまいますが
(あたりまえですね 失礼しましたっ・・・)
普通に作っている分には市販されているものと比べても
粗さというのは気になりませんよ
あくまで私見ですのであしからずご了承ください
書込番号:3528253
0点



2004/11/22 14:10(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはり古いから、コネが弱いんですね。
わたしもそうかな・・・と少し思ってたんですが、どうする事も出来ず。(悲)
見た目は、売られている物と比べると、かなり粗いんですよ。
103、随分安くなってきたみたいなので、買い換えようと思います。
書込番号:3532179
0点


2004/11/22 18:20(1年以上前)
103は、皮が薄めに焼けます。
昔のナショになれていらっしゃるのでしたら、もしかして
103に満足しない場合もあります。なので古い機種は取っておいた方が
良いかもしれません。103を使用の上、古い機種を処分するのが
オススメです。余計なおせっかいですみません。
ちなみに私の103キメ荒いです。レシピの問題もあると思われますが。
そしてコネ超弱いです!
ハルユタカやイーグル、ゴルデンヨットなど試行錯誤してますが
市販品のようには焼けません(おいしいですけどね)
最近はイーストを減らしたりして試してます。
書込番号:3532904
0点



2004/11/24 18:13(1年以上前)
pinnkuさん、ありがとうございます。
教えて頂いてありがたいですよ!
103も、キメが気になることもあるんですねー
あー、すごく悩みます。
味は、古い機種でも問題ないんですが、キメだけが・・・
コネが終わったら、再度設定しなおして2度コネするっていうのはありでしょうか?
ってか、やってみようかな。笑
書込番号:3541682
0点


2004/11/28 11:04(1年以上前)
初めまして。私の実家でも以前ナショナルの古〜いタイプを使っていました。
やはりきめの粗いのが気になっていました。
しばらく使っていなかったのですが、子供が4歳になった頃に実家から譲り受けまた使い始めたものの、私はもちろん、子供もあまり喜んで食べてくれなくて・・・
で、色んなサイトを見ていて思い切って他のメーカーのものに買い替えました。
結果、ビックリするほど美味しくって感激でした!
今まで耳は残っていたのに、反対に耳の取り合いになるほどです(^^)
決めも細かいし、ふんわり、耳はサクサクっ。
もう市販品なんて買えません!子供もパン屋さんの前を通りかかっても「ママの作ってくれるパンが美味しいもんね〜」と言ってくれます。
といっても、私は材料入れてスイッチオンだけなんですが・・・(^^)
購入したら何年も使っていくものだから、1つのメーカーにこだわらず色んな情報を参考にして検討した方がいいですよ!
はやくお気に入りのパンが焼けるベーカリーと出会えたらいいですね!
書込番号:3557771
0点


2004/12/10 14:34(1年以上前)
パン大好きママさんへ質問です。
今どのメーカーを買おうか迷っています。どこのメーカーを買われたのか教えていただけませんか?ナショナルとどのように違うのでしょうか・
書込番号:3611659
0点


2004/12/18 01:13(1年以上前)
私が今回買ったのは、MKの最新機種「HBH917」です。
色んなサイトのクチコミを見てコレに決めました。
以前使っていたものに比べると、きめが細かく、フワフワしっとりのパンで耳も柔らかいです。
焼くと耳はサクサクでこれまたgood!今まで耳が残ってたのが不思議なくらい。
ただ、私が使っていたものは古いタイプなので、今のナショナルさんのとの違いはどれくらいあるのか分かりません。
でも、今はパン・ヨーグルト・ジャム・肉まん・・・と色々使いこなし
満足しています。
有名な「まりの部屋」というサイトには、色んなメーカーの説明やクチコミがあり、とても参考になると思うので一度覗いて見られたらと思います。
書込番号:3647913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





