ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーズン・ナッツ自動投入について

2004/11/30 05:16(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 あずきなこさん

初めての質問ですが。。。
パン作りはいつも手作業でしたが、ホームベーカリーを購入することにしました。色々ネットで調べてみて、ナショナルかMKの物にしようと思いました。
でも、ナショナルの方で心配なことがあります。
いつもパンにはレーズンとクルミを沢山入れます。
小麦粉250gに対して、レーズン+クルミ=170gです。
この製品にはレーズン・ナッツ自動投入容器が付いていますが、この容器に何gほどのレーズンとクルミが入るのか分かりません。
できたら、この製品をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?
お願いします。(おおよそでいいです。)

書込番号:3566128

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/11/30 18:20(1年以上前)

自動投入容器には、レーズンだけ60グラムぐらいしか入りません。170グラムはとても無理だと思いますよ。

書込番号:3567800

ナイスクチコミ!0


スレ主 あずきなこさん

2004/12/02 17:43(1年以上前)

そうですか・・・がっかりです。
でも、他の機種は自動投入してくれないので、家でずっと焼けるのを見守っていなければならいので。。。
もう一度考えてから購入します。

書込番号:3575708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

強力粉の違いについて

2004/09/18 23:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

はじめまして。HB初心者です。でもHBはNationalの1号機。先日、主人の実家から○年間眠っていたものを借りてきました。カメリアを使って焼いて美味しさに家族で驚き、市販の食パンは全く買わなくなりました。先日クオリテを初めて使ったら、今までより美味しくなったように思えました。迷っていたら、ここでクオカさんのHPを知り、イーグルでもっと美味しいパンが焼けるの?イーストも変えたらもっと美味しくなるの?どなたかスーパーの強力粉との違いを教えてください。あとnationalの1号機と103の違いもご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3282399

ナイスクチコミ!0


返信する
烏丸少将さん

2004/09/19 10:46(1年以上前)

はじめまして・・・(^^)
 まず、食感の違いの件は個人差もあり、体調などでその時々で違ってきますので、まず色々な種類の小麦粉で試してみられればよいと思います。 同様に使われる水や塩やバターなども少しずつ変えてみてベストな組み合わせを見つけてみてください。

 ただ、水にしてもバターにしても小麦粉にしても、人の手がかかってはいますが基本的には「自然の恵み」ですので、極力「無農薬」・「無薬品混入」を心がけられればよいと思います。 外国産のものの中には、収益性を上げるのに躍起になって大量の農薬を使っているものがあることも事実です。

 興味を持たれた素材メーカーに関してインターネットで検索され、企業理念や営業の姿勢などを調べてみられるのも一方策かと思います。検索には、ブラウザのアドレスバーに直接日本語の文字列を入力して検索ができる「JWORD」をインストールしておかれると、とても便利ですよ・・・。

 なお、N社のホームベーカリーの初代機との相違点は、手元に資料がありませんので、ほかの詳しい方にご説明をお願いしたいと思います・・(^^ゞ


書込番号:3284037

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/09/19 14:55(1年以上前)

烏丸少将さん ご回答ありがとうございます。この2ヶ月、パンを焼き続けご近所に配っています。皆さんから「美味しかった」と感動して頂いていますが、差し上げたものは味見をしていないので、「もっと美味しいのが焼けるの〜?」とあわててしまいました。アドバイス頂いた通り、少し注文して試してみようかと思います。でも、もっと美味しいのが焼けたら、また配り歩いてしまいそうです。また1号機が壊れてしまった時のために他機種のこともどなたか教えてください。今はかぼちゃパンや黒糖レーズンにハマっています。粉・レーズン・バターと次々ハマってしまいそうな要素がいっぱいですが、感動のため挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3284754

ナイスクチコミ!0


寧々姫さん

2004/09/20 15:05(1年以上前)

クオカで扱っているイースト(サフやフェルミパン)は、独特の臭みがなく、焼いている時も焼き上がりもイースト臭が少ないと思います。
よって、小麦本来の味が楽しめるのではないでしょうか。強力粉に関しては、好みがあるので、ぜひ食べ比べしてみては?
ちなみに私は全粒粉を入れると香ばしくなるので、好きです。

書込番号:3289655

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/10/04 10:02(1年以上前)

寧々姫さん、ご連絡遅くなってすいません。週末、粉類が届いて全粒粉入り試してみました。味の違いがわかるように牛乳食パンで試しましたが、今までにない風味でした。イーストや強力粉も新しい物を試しているので、小麦の甘さが引き出されているというか、お店のパン越えたかな〜。美味しくて、最近体重計に乗れません。小麦を3種類購入したので、他にも試して、烏丸少将のおっしゃるような好みの組み合わせを見つけたいと思います。お二人ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:3347180

ナイスクチコミ!0


もえぽさん

2004/10/06 22:40(1年以上前)

1号機は焼いてからしばらくたつと(何時間か?翌日か?あまりに昔の記憶です)、皮がかちかちに硬くなって食べるのがイヤになった記憶があります。
103はそのようなことはなさそうです。
1号機との比較になるかどうか??ですが、HB好きの知り合いの話では、ナショナルのは後から自動でイーストを入れられるので釜伸びが違うそうですよ。他メーカーのは最初からイーストを入れておくか、後で自分で入れるかなので手間だということです。あと、ナッツは干しぶどうも自動で入れてくれますね。とにかく、パンを焼くのに一番手間がかからないのが103だそうですよ。

書込番号:3356575

ナイスクチコミ!0


スレ主 iomomoさん

2004/10/11 00:47(1年以上前)

もえぼさん、返信ありがとうございます。うちでは、翌日はトーストが定番になっています。でも103だと、翌日もちぎって食べたくなるということですね。実はご近所の方にかぼちゃパンを差し上げたら(HB無しでパン作りをされている方)、1週間位して「HB買ったのよ」って言われて、メーカーをお聞きしたらナショナルで1斤用と言われたから、あっ103が身近に・・・とHB仲間が増えたことを喜んでいます。パンを差し上げた方の中にはHBの購入を迷われている方も結構いるんですよね。今や私は手放せません。手作りのパンって、満足感高いですよね。他人が思うほど手間だと思ったことはないですね。皆さんの書き込みや他のHPを参考にして、いろいろなパンに挑戦したいと思ってます。偶然であったナショナル1号機ですが、壊れた時のために、これからも後続機をマークしておこうと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:3371655

ナイスクチコミ!0


ヒロッPiさん

2004/12/01 05:29(1年以上前)

ナショナルの初代、うらやましいです。
いろいろ 細かい欠点もあるけれど 味は大好きでした。
MKの816〜ナショナルの103〜102と使用しましたが
味は初代が一番です。
103はなんだか捏ね過ぎの感じがして 102に買い換えましたが、まだ釈然としません。


書込番号:3570308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

計りについて・・

2004/11/07 20:47(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 sinamonさん

ホームベーカリーをお使いの方にお尋ねします。
1グラム単位で計れるデジタル計りは必要でしょうか?
付属のスプーンで十分なのでしょうか?
参考までに教えて下さい!

書込番号:3472870

ナイスクチコミ!0


返信する
YNWさん

2004/11/08 14:09(1年以上前)

ハカリで量るように指示されているもの。強力粉、薄力粉、全粒粉、バターなど(たいてい、10グラム単位です)
付属スプーンで量るもの。砂糖、塩、ドライ・イースト、スキム・ミルク、天然酵母など。
付属カップで量るもの。水など。
1グラム単位までの厳密さは必要ないのでは?と思います。

書込番号:3475653

ナイスクチコミ!0


taro_taroさん

2004/11/16 22:21(1年以上前)

例えば小麦粉を計量スプーンで量るときにぎゅうぎゅう詰めての一杯とそうでない一杯とでは重さが違ってきますよね。
1g単位のデジタル計量器でも10g量る際に10g表示されたらパッと
ストップしないと11gに近い量になってしまうので気をつけなければいけませんが、
ナッツやドライフルーツ、コーヒー、クリーム等いろいろなパンを作ろうと考えていらっしゃるのなら、1g単位の計量器はあったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:3509225

ナイスクチコミ!0


ぱんやきこさん

2004/11/18 00:32(1年以上前)

うちは20グラム単位の台秤を使っています。
わたしも1グラム単位のデジタルが必要かしらと思っていましたが、今のところ問題ありません。ナッツ、レーズン、コーンなどいろいろなパンを作っています。
附属スプーンでは粉類は量れないので、なんらかのはかりは必要ですよ。

書込番号:3514032

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinamonさん

2004/11/25 11:38(1年以上前)

皆様ためになる情報ありがとうございました。
今アナログの計りならあるのですが
いろんな味のパンを作ってみたくて
まりまりさんのHPのレシピをみたら
2.8gとか書いてあったので不安に思って書き込みをしました。
とりあえずアナログ(10g単位)で試してみます。
本当にありがとうございました。
また他の方でご意見がありましたらぜひ教えて下さい♪

書込番号:3544863

ナイスクチコミ!0


ヒロッPiさん

2004/12/01 04:10(1年以上前)

デジタルスケールは 便利、というか 必需品です〜。
うちは ソーラータイプなので 電池の交換もありません。
容器ごと量れるし、“0”にすることが出来るので砂糖の次に塩、とか
そのまま次々足していけるし、
手作りのタレや ホワイトソース、カスタードクリーム等々 他にもいろいろ重宝しています。

書込番号:3570253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホットケーキの粉

2004/11/09 00:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ぱん焼き担当さん

BT103を購入してからは、ほとんど市販のパンを買わなくなりました。おやつにケーキも作りますが、BT103のケーキはいまいち(ぱさぱさ感?)です。ところが、何かで読んだ、ホットケーキの粉を使って焼くと、しっとり・ふっくらで美味しく焼けました。薄力粉の代わりに使っただけで、あとは何も変えていません。ホットケーキミックスの袋には、小麦粉・砂糖・ぶどう糖・食塩・ベーキングパウダー・香料・着色料としかありませんが、説明書のレシピと何が違うのでしょうか? 詳しい方、どなたか教えていただけませんか・・・

書込番号:3478156

ナイスクチコミ!0


返信する
茨城のみとさん

2004/11/27 22:32(1年以上前)

BT103を購入して5日目、毎日なにかしら焼いてますが レシピに載っているケーキとチョコチップケーキはクリア。ちょっと焼き上がりがカチカチになるのはなんとかならないかしらと思ってました。
こちらを読ませていただき、さっそくホットケーキミックスで試してみましたがすごくやわらかくおいしくできました。
ミックスの糖分を考えて、砂糖の分量を100gから60gに減らした以外はレシピ通り。
パン焼き担当さん ありがとうございました。

書込番号:3555643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お米粉パン作れますか?

2004/11/27 21:28(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-P2

スレ主 米子さん

お米粉パンおいしく作れますか?

書込番号:3555335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天然酵母パンを焼くのは簡単ですか?

2004/11/21 18:51(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

スレ主 迷路でまいごさん

ナショナルは酵母が自動投入のようですが、BB-HA10はその辺はどうなのでしょう?象印のHPは見たのですが、その辺は書いてないので具体的にどうすれば天然酵母パンが焼けるのか知りたいのです。
すでに使ってらっしゃる方、是非教えて下さい。

書込番号:3528845

ナイスクチコミ!0


返信する
あたちもさん

2004/11/25 20:36(1年以上前)

焼いたことはないのですが、こちらには焼けると書いてますね

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BBHA.html

取説には
[1]軽量カップのまま、”生種つくり”メニューで20時間くらい
[2]そして生種と材料を入れて”天然酵母コース”で7時間くらい
と書かれています。

途中で材料の入れ替えを行うので自動投入ではないようですが、これでご質問の答えになってますでしょうか

書込番号:3546456

ナイスクチコミ!0


ぞうじるしさん

2004/11/25 23:28(1年以上前)

天然酵母パンについて何度か焼いてみましたが、パンの作り方は、ドライイーストも天然酵母も材料をパンケースに一度に入れてしまい焼き上げる点ではどちらも同じですが、焼き上がりの時間だけ発酵力が違うためイースト4時間、天然酵母7時間となっています。ただし、天然酵母の場合は生種作りに24時間かかるため手間と時間を要します。どこのメーカーでも一緒だと思いますが。ナショナルの自動投入機能についてはよく解りませんが、もしかしてドライイーストの事を言っているのかも知れませんね。

書込番号:3547392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング