ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れについて

2004/11/03 15:52(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 もりいくさん

お手入れについて教えてください。BT103を買おうか迷ってますお店に見に行きましたが、ふたに水蒸気を逃がすような穴がいっぱいあり、ここに水蒸気がたまったらどうやって掃除すればいいんだろう (><;)なん考えてます。馬鹿みたいな質問ですが、ふたの中が汚れたりしないんですか?教えてください。

書込番号:3455658

ナイスクチコミ!0


返信する
aaabbbさん

2004/11/04 21:26(1年以上前)

穴は開いていますが、炊飯器みたいには水蒸気は噴出しません。したがって手入れにそれほど手がかかることはないです。
汚れるとすると、イースト溜めの出口(ふたの裏側)にイースト粉が少々こびりつく、レーズンなどのべとつく果実を自動投入する場合は、自動投入気をはずして水洗いする程度ではないでしょうか?
それより、焼き終えた後にパン釜と羽の間にこびりついたパンを取るほうが面倒ですが、これはしかたないですね。水ですぐにふやけるのでいいのですが。。。

書込番号:3460623

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりいくさん

2004/11/04 23:16(1年以上前)

aaabbbさんどうもありがとうございました。
さっそくBT103買ってパンを焼いてみます。(^^)

書込番号:3461228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入すべきか迷っています

2004/10/31 21:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 金ちゃん印さん

半年前から迷っており、ナショナルは発売から日がだいぶたっているし、リーガルは不明だし、でこの製品が出たので決めようと思っています。購入された方の率直な意見。ほとんど良かったと思いますが、良い点、悪い点があれば教えてください。お願いします。

書込番号:3445249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2004/11/03 20:58(1年以上前)

ナショナルとリーガルとMKが候補内ということですね?
まず、メーカーに問い合わせた訳ではないですが、以前リーガルの
機種はMKが技術提供していると聞きました。
確かにあるサイトで、仕様も似ていてコース設定は全く同じなのを
見ました。ただ、今のところ天然酵母対応機種は出ていませんからね。
MKは917での質問ですからこの機種との比較ですが、ナショナルは
SD−BT103か152かどちらを候補にされてたのでしょうか?
私は実際には103も152も使用してませんから、私個人の条件で
比較検討した範囲だけで書きますね。

【必須条件】917  103  152
 横長型   ○    ×   ○    
 1.5斤   ○    ×   ○
 天然酵母  ○     ○    ○

103に関して、売りのミックス材の自動投入ですが、アレンジに
よっては設定容器の容量が小さい。水分含有が多い材料とか季節に
よっては問題があるようです。
そしてミックスコールがないので手動で投入したい時のタイミングが
分かりにくく、投入を忘れやすいと思います。
しかし就寝中のタイマー使用が多く、基本的なメニューでいい場合なら
便利で静音性も高いので向いていると思います。それと1斤用なので
その分コンパクト。

MKは本来のパンメニューが細かく選択(焼き加減も)できる上、
その他のメニューも豊富です。
ドライイーストの後入れをしたい場合は2、3回作ればタイミングも
分かります。
917に関して、ナショナルにはない肉まん、ジャム、ヨーグルト等の
コースは期待してなかったのに付加機能以上の出来で得した感じです。
味や食感は材料の種類や好みにもよりますが、皮が薄く仕上がり、
2、3日後でも硬くなりにくいというのがよく聞く意見です。
価格も機能、容量から言えば、ネットショップによっては一番安価で
購入できると思います。
唯一劣る点は音でしょう。でも捏ねる時だけですし、クイジナートの
ハンドミキサーやFPも同様なので個人的には問題ではなかったです。

分かりにくい説明になりましたが、金ちゃん印さんも絶対必要条件から
絞っていって、納得と妥協の検討の上で決めてください。
いずれにしろ、パンがお好きならHBは買って損はしないとだけは
言えますね。(*^^*)

書込番号:3456678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨーグルトのお味は?

2004/10/26 22:26(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 うちわ321さん

はじめまして。HBH971の購入を検討している者です。ヨーグルトコースがありますが、ヨーグルトの出来や味はどうでしょうか?市販のものと比べて酸味が強かったりはしませんでしょうか?

書込番号:3426902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2004/10/31 15:01(1年以上前)

まず917の説明書によれば、規定の発酵時間は6時間で、
「時間が長くなるほどしっかり固まり酸味が強くなる」と
記載されてます。
30分単位で時間の長短が変更できるので、後は好み通りに
調整できますよ。
ただ、材料の鮮度、種の分量によって固まり具合が変わる。
冷蔵庫に移してからも余熱でさらに固まる。とのことです。
ちなみに私は明治ブルガリアヨーグルトを元種にして、
規定時間と規定量(牛乳500ml、ヨーグルト大さじ2
約30g)で試しましたけど、味は酸味が少なく
とってもマイルドでしたよ。
固さは元の明治…が混ぜるとしゃぶしゃぶだけど、
元のより混ぜてもほど良い固さでかえって丁度いい感じに
なってました。
他のメーカーでの元種はまだ試してませんが、予想以上に
おいしいものができるので大満足です。


書込番号:3443858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パニエーレのケースについて

2004/10/11 04:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きのねさん

103を使って早3ヶ月…。主人が羽をどこかへやってしまい、1ヶ月ほどパンが焼けないでおります(/_;)

皆さんは焼いたパンの保存はどうしていますか?
うちはケースはないので、さめたら切り口にラップをして、スーパーのビニールに入れて保存しています。
この情けない状態から脱したいのですが、パニエーレのパンケースだと蓋をしておけば、切り口が乾燥したり耳の部分が硬くなったりする事はないのでしょうか?

それと、ブレッドナイフはパニエーレとウエンガーで迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3372155

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/10/11 10:22(1年以上前)

私は、焼いたパンは、数時間は熱を冷ますため、あみのようなものの上に乗せておきますが、その後は、パニエーレのパンケースにしまいます。切り口が乾燥したりという事を経験した事はありません。焼いたその日に食べなかったものは、だいたいトースターでもう1度焼いて食べるので、気にならないのかもしれませんが・・。ブレッドナイフはパニエーレについているもので充分だと思います。ウエンガーのナイフを使った事がないので、ウエンガーのナイフがどの程度優れているのか、比べられませんが・・

書込番号:3372738

ナイスクチコミ!0


YNWさん

2004/10/13 14:34(1年以上前)

ウエンガーは、ミミ無しのやわらかいサンドイッチや完熟トマトなどでも、よく切れます。でも、他のパン用ナイフを使ったことがないので、比較は出来ませんが・・・。
ウエンガーに限らず、刃渡りの長い方が、切りやすいと思います。

書込番号:3381248

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのねさん

2004/10/15 00:31(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
どちらもよく切れそうで、ますます悩んでしまいそうです(^^)
もう少し考えて、購入したいと思います!

書込番号:3386215

ナイスクチコミ!0


ぱんでぱんさん

2004/10/15 13:01(1年以上前)

家庭で焼いたパンは焼きあがった時から劣化していくもので特に、リーンなパンほど風味は落ち易いです。(保存料などがはいっていないため)
人肌くらいに冷ましてから(パンをおいしくするのに必要です。適度に水分と風味がパン全体に広がるため)、カットし食パンなら1枚〜2枚づつラップに包みビニール袋に入れて冷凍し、食べる時に自然解凍するか、凍ったままトースターで焼いてしまうかが一番良いと思います。
電子レンジはお勧めしませんが、どうしてもすぐ食べたい時は500wで30秒?弱かけて様子を見てまだ凍っているようなら10秒づつかけて絶対に熱くなりすぎないようにして直ぐ食べるようにしたらイイと思います。

パニエーレのケースですが、ゲージ?ガイド?がホームベーカリーの機種よっては高さがあわない場合もあります。日本は湿度が夏は高く、冬は低いので、パンを常温で保存するには向いていないのです。どうしても常温で保存するなら樹脂製ではなく素焼きのものがいいかもしれません。

ナイフはウェンガーのナイフの右に出るものは無いような...パニエーレよりしっかりした作りです。
いままで、普通の包丁で切っていたならパニエーレでも ”おぉ〜!”と感動しますが、切る際にパンくずが少ないのはウェンガーだと思います。

長々と書いてしまいましたがご参考になれば幸いです。

書込番号:3387386

ナイスクチコミ!0


YNWさん

2004/10/30 17:25(1年以上前)

スケーター 食パンカットガイド(低下1000円)も、便利です。パニエーレと違って、ガイド機能しかありませんが、代わりにすごくコンパクトで重宝してます。うちでは、切った後ジップロックの袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫で保存してます。

書込番号:3440059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おもちを作った方どうでした?

2004/10/20 00:36(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 ひでひでしゅんしゅんさん

ユーザの皆さん、はじめまして

この機種を買おうかと思っていますが、その前にユーザの皆さんの
ご意見を伺いたくて・・・。

これで作ったおもちは、どうですか?餅つき機と同じように出来ますでしょうか。
また、後片付けはどうですか。羽の洗いとか。ケース等についたおもちとか
洗い易いですか。

書込番号:3403604

ナイスクチコミ!0


返信する
みいみいみいさん

2004/10/30 13:22(1年以上前)

おもちの評価ありませんよね・・・ メーカーにも聞いたんですが、いまひとつで・・・ で、昨日買ってしまいました
お餅は、とっても簡単で「おいしい!!!」です
あんなちびっこい羽根でしっかりついています
いままで毎年臼でついていたのですが、事情で今年からつけなくなりました なのでどうしよう? と思っていたのですが、なかなかのものです
なんといっても、あの大変さが無いのです すごいーー やけどしそうになりながら、のしていたのも、熱くないので楽チンです
お掃除は使用後そのまま放置します 餅がパリパリになったところでポロリポロリととれていきます つき終わってすぐも羽根についた餅は簡単にとれます とれなければ放置です 小さい穴に餅が入り込みますが、それも爪楊枝でプチプチと押せば簡単にとれて、とっても楽しいです 市販のパックお餅に比べ、びよーーんと伸びて嬉しいです
お餅好きなら、お勧めです

書込番号:3439314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パニエーレで切っている方にお尋ねします

2004/09/14 14:56(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きれなーいさん

以前より、欲しかったHB103がやっと手に入り、焼き上がりの美味しさに感動しております。
現在、100均のナイフで切っています。こちらの書き込みで好評の
パニエーレを購入しようと思いましたが、高さが16センチまでのパンと
なっております。出来上がりの高さを測りましたら、18センチ近くあります。押し込んで切るのですか?
せっかくふっくらに焼き上がったパンを押し込むのは抵抗があります。
又、焼き上がってからどの位の時間で切っていますか?

書込番号:3263777

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/09/15 22:37(1年以上前)

私は、パニエーレで切ってます。そうですね、多少押し込みます。あまりギュッて力を入れないように気をつけて、押し込んでます。私は慣れたのであまり気になりません。パンは、朝食用に焼くので、焼きあがったら、結構、すぐに切ったりする時もあります。ナイフの切れ味がとてもいいですよ。

書込番号:3269434

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/09/16 12:55(1年以上前)

慣れが必要なのですね(笑)
焼き上がってすぐ、きれいに切れるのはやっぱり、惹かれます。
焼き上がりから、30分置いてもなかなか切れないので・・・。
ただ、我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないかな〜。
よく切れるナイフと、真っ直ぐに切れる折畳み式のカットガイドが
あればいいのにな〜。と思います。

書込番号:3271624

ナイスクチコミ!0


aaabbbさん

2004/10/15 21:33(1年以上前)

自分もパニエーレを使っていますが、高さについてはパンのほうがずっと低いです。したがって押し込むようなことはしないで収納も切断もできます。9月下旬に新宿の東急ハンズで購入しました。時期によって仕様が違うのでしょうか?

書込番号:3388556

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/10/20 12:50(1年以上前)

aaabbb さん
購入されたパニエーレの高さは何センチですか?
又、おいくらで購入されましたか?
是非教えて下さい。

書込番号:3404804

ナイスクチコミ!0


aaabbbさん

2004/10/25 00:44(1年以上前)

ふたの高さは18cm、価格は1,890円でした。このHBで焼いたパンは問題なく格納でき、もちろん押し込むなんてことはしなくてすみます。ですのでどういうことかな?と思って投稿しました。

書込番号:3420959

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれなーいさん

2004/10/29 12:55(1年以上前)

東急ハンズで買ってきました。
1,890円なら、ナイフ単体で買うより安いので
飛びつきました(笑)
たしかに、ケースには、余裕で入るのですが
ガイドはちょっと、押し込まないと切れなかったです(T_T)
でも、ナイフはよく切れます。
焼き上がりから時間がたてば、ちょっとパンがしぼみますので
なんとか、ガイドに入ります。
我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないのですが
ガイドを使えば真っ直ぐ、厚みも揃えて切れるので大満足です。
コアラララさん、aaabbbさん、ありがとうございました。



書込番号:3435428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング