
このページのスレッド一覧(全2141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 08:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月14日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/09/15 22:34(1年以上前)
私は、あまり気になりません。イーストを入れる時だけ、カチッカチッて音が気になるけど、それも、一瞬なので、大丈夫だと思いますが、でも、音に関しては個人差があるので・・・。多少音はしますよ。でも、がんばってこねてるなーって、微笑ましく思える程度です。
書込番号:3269410
0点



2004/09/19 05:41(1年以上前)
コアラララさんお返事ありがとうございました!
やはり自動投入は魅力的ですね!
レーズンパンなど具入りが目覚めたら出来ているなんて♪
タイマーは設定は逆算するのですか?
書込番号:3283359
0点


2004/09/19 08:40(1年以上前)
タイマー設定は、逆算するのではなく、できあがって欲しい時間をセットします。10分単位で設定できますよ。音の事を考えていましたが、うちは寝室は2階なので、HBの音を聞く時は、起きている時間なので、気にならないけど、寝てる時間のシーンとした時間だったら、もしかしたら、気になるかなー?と思いました。無音ではないので・・・
書込番号:3283639
0点





4月からこの機種を使っています。出来上がりパンについては申し分なしです。悩みとはねり時などの音なんです。皆様のHBは音ってどうですか?うちは結構うるさくて、一度修理に出しました。でも戻ってきても大差なし。ペタンペタンいう音は仕方ないにしても、パンケースがペタンペタンの勢いでうごいて、カタカタカタ他の金属部分とあたっている金属音がかなりします。(一番ひどいときは洗濯機の脱水時みたいというか)夫にコンセント抜かれたこともしばしば。皆さん静かっておっしゃるのですが、金属同士のカタカタあたる音ってしますか?教えてください。(する場合はこんなもんかと我慢します)
0点


2004/09/13 14:47(1年以上前)
実は私も音には少々疑問がありました。購入前、同機種を持つ友人が「参考に」と作る工程を見せてくれたのですが、その際はほとんど音は気にならず、レーズンを投入する際の「カタッカタッ」という音のみ気になったくらいだったのですが、我家のはtuntunn05さん同様 カタカタカタって音がします。大半がタイマーセットで朝焼きあがるようにしているので、困ることも少ないのですが、問題があるようであれば修理も検討したいので、お気づきのことがありましたら教えてください。
書込番号:3259394
0点



2004/09/14 07:43(1年以上前)
早速ありがとうございます。朝、音で目が覚めます。
5mくらい離れたガラス扉の別室で焼いているのですが(うるさくて隔離されている状態)寝てても聞こえます。
パンケースってしっかりはまってますか?うちは購入時にくらべてゆるゆる。小指でくるんと抵抗なくまわります。同じ機種の友人いわく、うちの機械で作ったところをみた際、こんなうるさくないし、パンケースは硬くしっかりはまっていると。「静かです」と結構絶賛されているんですが。。とても実感できないのです。
書込番号:3262704
0点


2004/09/14 15:56(1年以上前)
こんにちは。
パンケースのはまり具合は購入時とそう変わらないように思うのですが、確かに「硬くしっかり」という感じではありません。最初にセットした時は「えっ?これで良いの?」と思ったほどでした。
今度、同機種を使う友人のところへ行った際、実際にセットさせてもらい、違いを確認して またレスしたいと思います。
ちなみに、朝焼き上げる際の音が気にならないのは、フロア(1F/2F)が違うからかもしれません(笑)同フロアだったら、私も目覚めるかも(爆)
書込番号:3263909
0点





かなり前の National SD-BT6 で毎週パンを焼いてきていましたが、
ここ2回、パンの外はカリッと焼けているのですが、最初の分は
ちゃんと焼けているのに、2日目に中を切ると生焼けのような、
ダマがあるような感じになってしまっているのです。
いままで、ちゃんとパンができていたのに・・・。
このような状態になった方、ご指導をいただける方、どうか
よろしくお願いいたします。
0点





ホームベーカリーを買うか迷っています。買うならナショナルの103をと思っていますが、昔実家に少しの間ホームベーカリーがあったのですが出来たパンはあまり美味しくなくて、すぐ手放した経験があります(20年程前で、メーカーや機種は覚えてません)。
昔のイメージがあり買っても美味しいパンが出来ないのではと思うと不安で買うかどうか迷っています。パン屋さんのような美味しいものができるのでしょうか?(スーパー等で売ってる(TVでCMしてる)食パン程度ならやめようかと思っています。)皆さんの感想をお聞かせ下さい。お願いします。
0点


2004/09/11 12:33(1年以上前)
103を買ってから、市販のパンを買わなくなりました。
CMで「ふわふわ」「もっちり」という言葉をきいても、やはり、自分で焼いたパンの方が美味しいと思ってます。特に耳が柔らかいのに、満足しています。
書込番号:3250523
0点


2004/09/11 12:43(1年以上前)
私も103を買ってから、市販のパンは購入しなくなりましたね。なんと言っても朝のリビングが、おいしい焼きたてパンの香りに包まれてる時は、パン好きの私にとっては、すごく幸せな気分になれます。子供たちも、今まではパンの耳は食べずに捨てたりしてましたが、103を買ってからは、パンの耳の部分の取り合いになってます。私も、買うまでかなり悩みましたが、買って正解だったと思ってます。
書込番号:3250561
0点



2004/09/11 21:19(1年以上前)
くうさん、コアラララさんお返事ありがとうございました。お二人とも満足されているご様子なので、これでやっと決心がつきました。早速明日買いに行こうと思っています。今まで美味しいパン屋を探しては買いに行ってたんです。買い忘れた時は、近くのスーパーで喉越さないパンを仕方なく買ったりして・・・。明日から我が家にも焼きたてのパンの香りが漂うかと思うと、今から楽しみです。今晩眠れるかしら?(笑)
書込番号:3252070
0点


2004/09/12 13:11(1年以上前)
決心がついたようですね。私も、買うまでかなり迷ったことを思い出しました。私は、食パン大好きなので、食パンばかり焼いてます。美味しく出来たらぜひ喜びのコメントを。笑。
書込番号:3254803
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10


かなり「買っちゃおーかなー」って気になっています。が、ひとつ気になる点がありまして、現在お使いの皆様にご意見を求めます。
「取り出しやすさ」のポイントが低めですが、取り出しにくいんですか?具体的にどういう風に取り出しにくいのでしょうか?
0点


2004/07/30 21:51(1年以上前)
パンを焼いたあと、ケースからパンを出すときのことですよね?そんなに取り出しにくくないですよ。私は先々週購入して、5回作っただけの初心者ですが、ちょっと振るとぼすっとおちてきます。ケースや羽についたパンも水につけておけばすぐにとれますよ。私も焼いた後の取り出しや、後かたづけを心配してたけど、全く問題なかったです。
書込番号:3089128
0点



2004/07/31 13:41(1年以上前)
ともとも様 ご回答ありがとうございます。そうですか、そんな事ないですか。よぉしよぉし、これは本格的に購入に向けて動かなければ。。。最近かなり暑いので、自分でパンを焼くのが嫌になって来ちゃって、、、、ああ、早くほしい〜〜〜っ!!
書込番号:3091515
0点


2004/07/31 16:41(1年以上前)
よこから 失礼します。
私も先日購入したばかりの初心者なのですが、
ともともさんのように上手に取れません。
何度か振って取れない時は後ろの羽根を左右に回して
やっと落ちてくるという具合ですが、
食パンのオシリに大きな穴があいてしまいます。
途中、中の羽根を取れば最小限の穴で済んだのですが。
【はね付き】のままうまく取り出す方法教えていただけますでしょうか?
書込番号:3092031
0点


2004/08/09 01:03(1年以上前)
取り出し方ですが、特に何もしてないです。質問に対する答えじゃないですよね。すいません。もしかすると粉とかレシピとかの違いかなぁ。私は説明書に書いてある強力粉280グラムではなく、インターネットから調べてきた強力粉250グラムで作ってます。もし280グラムで作ってたのでしたら試しに250グラムで作ってみられては。私はmarimariさんのホームページでレシピをみました。羽の穴は空いちゃいますけど、まぁいいかなぁって感じです。
書込番号:3122333
0点


2004/08/30 00:21(1年以上前)
天然酵母で焼いたときに、ドライイーストを使ったときよりも少し取り出しにくくなるような気がします。でも何回かやっているうちにちょっとコツ(?)が!
焼きあがったら、パンとパンケースの間をしゃもじのようなものでぐるっとひと周りするんです。もともとそんなにくっついているわけじゃないのですが、そうすると割とするっと取り出せるような気がしますよ。
くれぐれも、金属製のものでやらないように。パンケースの表面に傷がついてしまいます。
書込番号:3201174
0点





先日SD-BT103を買ったばかりです。
バターロールをつくりたいのですが、説明書の分量だと12個もできてしまうみたいです。6個だけでいいときは、単純に分量を半分にすればいいのでしょうか。その場合も12個分のときと同じ1時間コースで良いのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





