ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴールデンヨット

2004/08/08 17:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ぽーちゃんママさん

こんにちは! パン焼初心者です。
103を購入し、食パンを焼いているのですが、できたてはきれいな形をしているのになぜか時間がたつとどんどんしぼんできてしまいます。なぜなのでしょう?ご存知の方、教えてくださいますようよろしくお願いいたします。

ちなみに粉はゴールデンヨットを使用、冷水160ccで、材料はすべて説明書の分量どおりで焼いています。

粉が初心者向きではないのかと思い、他の粉に変えてみようか検討中です。
あっ、それと食パンミックスも使ってみたのですが、その場合は少しましなようです。

書込番号:3120684

ナイスクチコミ!0


返信する
ウリマロンさん

2004/08/21 12:37(1年以上前)

こんにちは。初めまして。
私はゴールデンヨットは使った事が無いのですが、かなりよく膨らむ粉みたいですね。きめが粗く膨らむと、しぼんだりするかもしれません。
それから、パンが焼きあがったらすぐ取り出してますか?
焼きあがってからすぐに取り出さないと、へこんだりすることがあります。
後、パンケース(内釜)からパンを出す前に一度内釜ごとドン!と落としてますか?これをしないと側面がへっこんだりするようです。

粉は、慣れてくればゴールデンヨットでもいいと思いますが、暑い今の時期には粉の量を調節するなど、工夫が必要かもしれません。

書込番号:3167583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽーちゃんママさん

2004/08/22 00:16(1年以上前)

ウリマロンさん、ありがとうございます!
取り出す前に内釜をドン!はしてませんでした。側面がへこんで上部もへこんで、切るとミッキーマウス(?)のような形になってて・・・(笑)  ゴールデンヨットでは何度作ってもそうだったので、あきらめて別の粉を使うとへこまなかったんです。
でも私としてはゴールデンヨットの方が好みなので、今度は取り出す前に内釜ドン!で試してみたいと思います。 それと、粉の量も加減してみます。
ありがとうございました〜!

書込番号:3170031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

成形パン

2004/08/20 18:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パン大好きな主婦2000さん

パン作りの初心者です。
一次発酵まで、利用したいと考えています。
1斤分の分量でバターロールが何個できますか?
クロワッサンのようにバターの多い生地も練れますか?

書込番号:3165063

ナイスクチコミ!0


返信する
kaoaoさん

2004/08/20 22:45(1年以上前)

この製品の取説はPDFで公開されていますヨ。のぞいてみるとわかるのでは・・・?

書込番号:3165892

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン大好きな主婦2000さん

2004/08/21 19:11(1年以上前)

kaoaoさんありがとうございます。
早速読んでみました。とっても便利なものなんだなぁと改めて感心しました。
購入することにしました。

書込番号:3168714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バターで焼きたいのですが

2004/08/13 20:07(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

クチコミ投稿数:7件

SANYOのホームベーカリーを買おうかと思っていたのですが、
ホームページのレシピを見ると「ショートニング」が使われていました。
なるべくバターで焼きたいのですが、購入時のレシピにはバターで作る方法は載っていないのでしょうか・・・。
なんせパンを焼いたことがないので、バターで代用するにはどれくらい入れたらよいのか分かりません。
どなたかご存知の方、すみませんが教えてください。

書込番号:3140081

ナイスクチコミ!0


返信する
norimaki8864さん

2004/08/15 07:41(1年以上前)

以前に親戚からSANYOのホームベーカリーを借りてパンを焼いていたことがある者です。
確かショートニングの代わりにバター、マーガリンを使用したい場合は同量で良いということが書いてあったと思います。
1度バターで作りましたが、焼きたての香りにバターがプラスされました。
味は特に問題がなかったと思います。(家族から特に意見はなかった。)
お役に立ちますか…?

書込番号:3145349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/08/20 00:47(1年以上前)

norimaki8864さん、ご丁寧にありがとうございます。
バターが使えると分かって安心しました!

書込番号:3162947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

健康的な材料

2004/07/15 06:09(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

昨日商品が届き,今焼いているところで楽しみです。今回は初めてなので食パンMIXで作っていますが,今後は全粒粉など健康的なパンを作りたいと思っています。国内産に限らず個人輸入の商品も含めて無添加のものや,安心できるパンの食材を扱っている所をご存知でしたら,是非教えていただけないでしょうか。

書込番号:3031853

ナイスクチコミ!0


返信する
寧々姫さん

2004/07/19 10:18(1年以上前)

http://www.cuoca.com/
このクオカというサイトを私はよく利用してます。種類が多く、全粒粉や無農薬小麦もありますよ。でも他にいいサイトがあれば、私も知りたいです。

書込番号:3046910

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 17:34(1年以上前)

寧々姫さん,返信ありがとうございました。無農薬小麦に特に関心がありますが,クオカの製品は食パンには向かないみたいですね。(と言うより日本の小麦粉が強力粉でない?)全粒粉で無農薬,無添加の強力粉なんてのは今時ないんでしょうか? ところで話は変わりますが,昨日の朝,食パンMIXでレーズン食パンを作って食べましたが,すごく美味しかったです。

書込番号:3048040

ナイスクチコミ!0


すけらさん

2004/07/28 00:42(1年以上前)

全粒粉で無農薬,無添加の強力粉(らしきもの)・・・を見つけました。

サイトからの引用ーーー
有機小麦(青森・岩手県産)<準強力全粒粉>
青森・岩手県産の有機栽培小麦を原料とし、丸ごと製粉した有機・全粒粉です。化学肥料や農薬を一切使用せず・・・

http://store.yahoo.co.jp/kenko-keikaku/2000027.html

なんでも「準強力粉」と書かれているので、強力粉とは少し違っている
のかな?
という部分についてもわかりません。
 500gということは2回分という事になるのでしょうか。国内産の小麦粉はホシノ式が合うような事をどこか(クオカだと思います)で読んだ記憶があるので、そのような組み合わせもよさそうですよね。

まだまだ色々なところを検索して探してみれば、
農薬なしの小麦も、案外みつかるのかも知れないですよ。
(蛋白含有量が書かれていないので、そのあたりも注意すべきだと思います)

書込番号:3079602

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/28 16:51(1年以上前)

すけらさん,情報を有難う御座いました。値段だけ考えて見ると日本の製品は高いですね。でも外国の製品でも無農薬・無添加というのは余りないのでしょうか? 色々な日本の製品でも表示を偽ることがよく報道されていますので,なかなか信頼できる製品が見当たりませんね。また何かの情報がありましたら教えてください。(でもこのベーカリーを使って焼くパンは少なくとも保存料は入れないので,そこは安心です。)

書込番号:3081284

ナイスクチコミ!0


すけらさん

2004/07/29 07:31(1年以上前)


 Yahooにてorganic flour等で検索してみましたところ、
http://www.leesmarket.com/shop/Category.asp?CategoryID=baking
等のアドレスがありました。

・日本宛へ輸送もしてくれるのかどうかわかりません。
・遺伝子組み換えを使用しているかどうかもわかりません。
・原産地偽造 しているのかどうか は私にはわかりません。
・個人輸入するとなると、送料などを考えても結構高いのではないでしょうか。
・先のWEBには タンパク質含有量が書かれて無いようです。
・実際に購入してみたわけで無いので、正常に購入手続きが終了するのかどうかも(私には)わかりません。

添加物について「にがり」を添加物として考えると、天然塩等は
使えなくなりそうな気がしております

(パン作りに必要なのは精製塩より にがりのようなものだと
どこかに書かれていたようなものを見かけた記憶がありますが、
間違えているかもしれないです )。

水にもこだわりが必要になりそうですよね。

砂糖は添加物の無い蜂蜜にすればいいのかな。

酵母菌の繁殖にはV.Cとphを…していく必要がありそうなので
顆粒のドライイーストをつかうと…モゴモゴ

(なんとなく)完成しても日持ちが よくなさそうな 気がします。
お口に合うものがつくれますように・・・
ーーー…
材料費が高いけれど、安心(?)できるパンを 作れそうな気がしてきますよね!
ーーー
完全な無添加の場合には ホームベーカリーの食パンモードではうまく
いかない可能性も考えられます。<− やってみなきゃ わからないです!
ーーー添加物無しだと格段に大変そうですね

書込番号:3083586

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/29 07:52(1年以上前)

すけらさん,再び良い情報をありがとうございました。今の世の中で本当に純粋なものを探すのは難しいことですね。考え方の点でバランスを取る必要もあるようです。ただ,人を欺くサイトもあるようですが,これまでの個人的な経験では個人輸入でトラブルを経験したことはありませんでしたし,かなりの出費削減に成功できたので,選択枝の一つとして考えているところです。

書込番号:3083604

ナイスクチコミ!0


すけらさん

2004/08/15 06:14(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/kenko-keikaku/2000027.html
上記のアドレスで、準強力粉を扱っているようでしたが、
調べていて下記のようなアドレスも発見しました。
http://www5.ocn.ne.jp/~right/newpage3.htm

先のアドレスのムソーの国内産の自然農法産小麦粉は、一度
注意を受けたことのある物のようです。一体どんな注意を
受けて、今では正しく作っているのかどうか気になります。

 自然食品とか、無農薬というのは私からは遠い存在なので
あまり深く関心を持っておりませんが、自然食品にも流行が
あるようで、いつまで続くのかな…とも思っていたりもします。

 一昔前に流行だった物が今ではよくない物だったらしい、
そういう物も物によってはあるようなので、私にはよく
わからないです。

書込番号:3145289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/08/07 15:19(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ゆゆちゃんさん

初めまして!!皆様の書き込みを読んでHBが欲しくなり、とうとう購入し、只今初焼き中です。皆様の書き込みの中でマリマリさんのホームページを知り、その中の「くるみレーズンパン」を作っているのですが、
レシピでレーズン50gくるみ50gなのですが、レーズン・ナッツ容器に入りきりません。皆様はどの様にしているのでしょうか?今回は様子を見て入りきらない分は自分で入れるつもりですが、朝の為に夜などにセット予約で作る場合は自分で入れる事も出来ず悩んでいます。どうかアドバイスお願いします。

書込番号:3116779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焼きたてパンの切り方

2004/08/04 00:35(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きのこ28さん

こんにちは。 質問させて下さい。
最近このHBを購入して食パンを造っています。
とても美味しくできて満足しているのですが 焼きたてのパンを
綺麗に切るコツなどありましたら教えて下さい。
説明書などには、時間をおいてから切ると書いてありましたが
どうしても焼きたてが食べたいです(^^;)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3104804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/04 00:39(1年以上前)

パン屋さんの専用スライサーでも切れません。
「焼き立てなので切れません」と断られてしまいます。
残念ですがきれいに切るのは無理だと思います。

焼きあがったパンと同じぐらいの温度に暖めておくと、冷えたパンナイフよりは気持ちマシです。

書込番号:3104821

ナイスクチコミ!0


寧々姫さん

2004/08/04 15:41(1年以上前)

私がよく利用しているクオカと言うサイトに、ブレッドナイフが売ってます。値段も結構高いのですが、焼きたてパンの切れ味には、感動しますよ。かなりうまく切れると思います。
http://www.cuoca.com/

書込番号:3106400

ナイスクチコミ!0


コアラララさん

2004/08/05 07:47(1年以上前)

私が、いつも焼きたてのパンを切る時に使っているのが、パニエーレについているブレットナイフです。ナイフ単体で買うより安いし、よく切れますよ。

書込番号:3108825

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ28さん

2004/08/05 08:30(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
早速試してみます!!
やはりパンは焼きたてが食べたいですからね(^^;)

書込番号:3108901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング