ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

上部が凹みます

2004/07/20 12:46(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 みーのさん

こんにちは。103を購入してはりきって焼いてみたところ膨らみも悪いし(パンケース2/3くらい)上部が凹んでいます。わたしも凹んでしまいました。。・°°・(>_<)・°°・。原因は何でしょうか?ちなみに粉ははるゆたかでイーストはフェルミパンです。よろしくお願いします。

書込番号:3051337

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/07/20 14:18(1年以上前)

こんにちは。私も最近、小麦粉をはるゆたかに変えました。カメリアよりも、少し膨らみはよくない気がしますが、上部がへこむ事はないで。私は、safインスタントドライイーストを使用してます。他の小麦粉を少し混ぜたりするといいのかな?

書込番号:3051573

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーのさん

2004/07/20 23:39(1年以上前)

コアラララさん返信ありがとうございました。わたしも今度はsafのイースト買ってみます。でもフェルミパンの500g買っちゃってますのでいろいろ小麦粉を混ぜたりしてがんばってみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3053295

ナイスクチコミ!0


adasさん

2004/07/22 00:29(1年以上前)

ここんところ暑いので過発酵ぎみのようですね.まん中が凹むのは
過発酵の典型です.いくらイースト自動投入のナショナルといえど
この暑さは想定外だったか.

自分は,はるゆたかとパネトーネマザーですが,氷水を使って焼いて
います.凹むこともないです.

書込番号:3057219

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーのさん

2004/07/22 01:18(1年以上前)

adasさんありがとうございます。過発酵ですか・・・最初はタイマーで焼いていたのですが、クーラーをつけた部屋で冷水も使うようになってから、少しへこんではいましたがパンケースより少しだけ低いパンが焼けました。スーパーカメリアとフェルミパンで焼いてみたところはじめてパンケースからはみ出たふっくらしたパンが焼けました。はるゆたかとフェルミパンは相性が悪いのでしょうか・・・

書込番号:3057427

ナイスクチコミ!1


adasさん

2004/07/22 23:56(1年以上前)

自分は2世代前のSD-BT101を使っているのですが,少し前まではクオカではるゆたかブレンドとフェルミパンを調達して焼いていました.膨らみが足りないとかはなかったし,夏でも水を冷やすとかはしたことありませんでした.ほとんどタイマー使用でした.

ちなみに,材料の配合は
小麦粉 274グラム
バター 20グラム
砂糖  15グラム
塩   4グラム
スキムミルク 8グラム
水   190グラム

です.機械のメニューはソフトでない食パンを選択しています.

書込番号:3060703

ナイスクチコミ!0


すけらさん

2004/07/23 05:00(1年以上前)

スキムミルクを使用しないで市販の牛乳を使用する場合には、70度殺菌をしてから70ccを入れるようにするべきなのではないかと思います。
 説明書によりますと、夏場なので 水を少し少なめにすること、冷やすことなどが書かれていました。

 過発酵というのが原因だと仮定してみて考えてみました。塩の分量を増やすと発酵が若干おくれるかもしれませんよね(少ししょっぱくなりそうです)。

 温度が高いことが原因なら、焼く時間を深夜〜朝方にしておいたほうがいいのかもしれないです。


ーーーその他、酵母菌で思うことですが、、、

 市販のパンでは生種式という方法で、いったん発酵したパン生地を 新たに練ったパン生地原料に加えて、混ぜ合わせるような手法をとるそうです。(確か)こうすることで、酵母菌を何度も利用するそうです。

 このような手法をホームベーカリーでもできるのならば、パンを毎日焼く場合でも酵母菌を何度も再利用できそうな気がする。。と考えてます。 レーズンナッツ投入口に前回分の発酵生地を乗っけておいて、自動で種酵母の投入・・・をしてくれると便利な気がします。焼き上げ前に次回用の生地をちぎって冷蔵庫に保存。次に日パンを焼くとき V.C や 糖を加え、発酵に適した温度にして酵母菌を活性化。レーズンナッツ投入口にセット。。。
 実験してみたことが無いので、うまくいくかどうかはわかりません。
ーーー

書込番号:3061371

ナイスクチコミ!1


スレ主 みーのさん

2004/07/24 11:46(1年以上前)

adasさんすけらさん詳しく教えてくださってありがとうございます。カメリアよりはるゆたかの方が味が好みだったので、いろいろ試してがんばってみます。

書込番号:3065511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フランスパンについて

2004/07/13 15:26(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

こんにちわ、この掲示板を見て購入しようと考えております。
そこで、フランスパンを焼いた場合の評価はいかがでしょうか。
また、よりおいしいフランスパンを焼くのにおすすめの食材が
ありましたら、ぜひ合わせてご教示お願いします。
お願いばかりで恐縮です。<(_ _)>

書込番号:3025719

ナイスクチコミ!0


返信する
ちからもちもちさん

2004/07/14 19:09(1年以上前)

こんにちは。
フランスパンは付属のレシピ通りに一度焼いてみました。
今までパン屋さんで買っていた「ハードトースト」のようで
歯ごたえがありおいしかったです。

形がイギリスパンなので、笑ってしまいます。
フランスパンは皮が命と思っている人には、少し物足りないかも
知れません。

レシピ通りにしか焼いていないので、参考にならなかったら
ごめんなさい。
この製品は失敗が無く、本当においしく出来ます。
付属のスプーンや計量カップも使いやすくて便利で、週2〜3回
焼いていますが大満足です。

書込番号:3029876

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIMさん

2004/07/16 09:41(1年以上前)

ちからもちもちさん、ありがとうございます。
本日ホームベーカリが届くので早速焼いてみたいと
思います。
フランスパンが焼けるというので【SD-BT103】を
注文したのですが、形がイギリスパンとは思いも
しませんでした。
レシピを参照するのに何かおすすめのものがあれば
ご教示お願いします。

書込番号:3035578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボタン周りについて

2004/05/12 23:08(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

スレ主 疑問かな!?さん

このパン焼き器を本日購入したのですが、操作ボタン(スイッチ?)類の上に貼ってあるビニールカバーが浮いているような気がするのですが。
詳しくいいますと、カバーとスイッチの間に空気が入ったようなふくらみがいくつかみられるのです。これは全ての製品がそうなっているのでしょうか?混ぜるための羽根が付属していなかったり、全体的に汚れているような感じもしますし、展示品なのではないかという疑惑が・・・。一週間前に買いに行った際、展示品しかなかったのですが、取り寄せ可能とのことで、取り寄せしてもらい、本日購入となったのですが、今日品物を取りに行くと、展示品がなくなっていました・・・。明日、聞いてみようと思います。

書込番号:2801738

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2004/05/13 22:46(1年以上前)

ボタンのカバーは使っていると、確かに浮いてくるかもしれませんね。
うちのはまだ浮いてはいませんが。よくある防汚カバー?のようですので、これは経年劣化はしかたないとは思いますが、
さすがに1日では浮きませんよねえ。
羽根の件&本体汚れは、普通ではないですよね。

書込番号:2804957

ナイスクチコミ!0


たほいあさん

2004/05/14 08:22(1年以上前)

展示品だったか、について。直接販売店には聞く前に、メーカーに「付属品がついていなかった」と問い合わせてみるのがいいのでは…、天下の象印さんですもの、ちゃんと対応してくださると思う。

書込番号:2806004

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問かな!?さん

2004/05/14 23:43(1年以上前)

アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。次の日、購入した店に行き、まず羽根の件を切り出すと、最初は羽根を取り寄せしようといってきましたが、スイッチのカバーの件を切り出すと、どうにか商品交換となりました。店員の反応を見て、展示品疑惑が深まりましたが、交換とのことなので、敢えてそのことは触れませんでした。しかし取り寄せのため、また数日かかるとのことでした・・(^_^;)。早くパンを焼きたいのに〜!商品届いたら、パン焼きのレポートをしますね。

書込番号:2808295

ナイスクチコミ!0


たほいあさん

2004/05/19 21:36(1年以上前)

箱から出して展示品となっても新品には変わりませんよね。時計屋で時計を買っても、ウインドーのものを元の箱につめてよこします。ボタン周りの“浮き”について。最近の家電製品はみんなこうじゃないの?家の洗濯機もそうだし…。スイッチの接点の関係かな?

書込番号:2826996

ナイスクチコミ!0


ままりんりんさん

2004/07/15 16:09(1年以上前)

時計屋さんの時計は確かに展示品だけど...
開けたり閉めたり、さわってみたりする物でも無いと思います。
家電品だとお店によっては本当に多くの人が開けてのぞいたり
中をさわってみたり子供がいたずらしたり、なんてことも多いので
「新品」ではなく「新古品」っぽいような。。。

書込番号:3033100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴールデンヨット

2004/07/12 19:32(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

クチコミ投稿数:278件

こんにちは。 先日 かわの厚さの事で質問させてもらった者です。
とても参考になるご意見をありがとうございました。おかげで買う決心がつき
本日注文して明日到着予定です。(^^)

そこでこちらで紹介されていたクオカさんで 強力粉など注文いたしました。
サフのドライイーストとゴールデンヨットを注文したのですが この
強力粉の説明文に よく膨らむので通常よりも分量少なめに、と書かれて
いたのですが このHBでは実際にどれくらいの分量が良いのでしょうか?
また、強力粉を少なめにした時は水などの分量も減らした方が良いのですか?

到着後の1回目の製作で妻を納得させなければならないので 失敗は出来ないのです。。。 ゴールデンヨット、サフドライイースト、よつ葉乳業のスキムミルクの組み合わせでオススメの分量をお教え下さい!
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:3022656

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/07/12 19:45(1年以上前)

ゴールデンヨットは使用したことないですねー。今は、気温が高いから、カメリアでもかなり膨らんでしまいます。とりあえず、小麦粉は冷蔵庫で冷やしてから使う事と、冷水を使う事をお勧めします。水の分量も、いつもよりも少なめにして焼いた方がいいですよ。HBの説明書にも書いてあります。もし失敗が怖いのなら、今からでも、カメリアの小麦粉にした方がいいかも。HBの説明書にもカメリアの強力粉を基本に説明してあるみたいです。

書込番号:3022697

ナイスクチコミ!0


ちからもちもちさん

2004/07/12 23:35(1年以上前)

日清カメリアなら250グラム、ゴールデンヨットなら220グラムで作っています。
水は少し減らして170ml(夏は冷水で160ml)
砂糖他の材料は変えなくていいです。
粉も冷蔵庫に入れておいた方が仕上がりがいいようです。

「BT103」は練りがきいてよく膨らむので前の機種より基本の粉の量が280グラムから250グラムに減っています。
粉が少なくてもいいぶん、ゴールデンヨットだとよく膨らむけど中がスカスカした感じになります。
私は物足りなかったので全粒粉を混ぜて焼いていました。

カメリアのほうが、きめが細かくしっとりふわふわで感動の出来上がりになります。ホームベーカリーにあっているような気がします。






書込番号:3023814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/07/14 09:54(1年以上前)

コアラララさん、ちからもちもちさん、情報ありがとうございます。
本日 HBと粉が届く予定ですので早速試してみたいと思います。
カメリアは次回から使用したいと思います。(^^)
いろいろありがとうございました!

書込番号:3028657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そうじは如何にしてますか?

2004/07/03 13:33(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

スレ主 ピグモン777さん

こんにちは。最近この機種を購入しました。

皆さん焼きあがったあとの清掃はどうしていますか?
特に羽と軸の間にこびりついたものを取るのが大変だと思うのですが、歯ブラシなどでやっています?

もしくはサラダ油などを塗ればこびりつかないのでしょうか?

他の機種もここにこびりつくものなのでしょうか?
名案があるかた! 是非アイデアをお願いします。

書込番号:2988848

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2004/07/07 22:49(1年以上前)

やはり水を入れ、ふやかすしかないと思います。

書込番号:3005555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピグモン777さん

2004/07/12 09:43(1年以上前)

とうとう買っちゃったさん RESありがとう^^

やはりそうですか。結構固くこびりついちゃうので皆さんどうしているのかな?と思っていました。

地道に掃除しようと思います。

書込番号:3021270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホットケーキmix

2004/07/05 21:42(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ボーノボーノさん

毎日この製品を利用しておいしくパンを食べてます。
先日強力粉がなくなり、ホットケーキミックスのみがあったときがあったのですが
そんな時ホットケーキミックスでパンもしくはケーキができるのでしょうか。
できればレシピも教えてください。

書込番号:2997588

ナイスクチコミ!0


返信する
えちごやくんさん

2004/07/09 03:14(1年以上前)

ボーノボーノさん、初めまして。
私の知っている範囲での回答になりますが
ホットケーキミックスに配合されている材料は
「ベーキングパウダー」が最も一般的で、
また、パンを焼く為には「ドライイースト」が一般的です。
この二つは、決定的な違いがあり、一見どちらでもパンが焼けそうに
思えるのですが(もしかすると焼けたりして…)
「ベーキングパウダー」は熱を加える事で膨らみます。
「ドライイースト」は発酵させる事で膨らみます。

ホームベーカリーの殆どは、全自動でパンを作りますので
ホットケーキミックスを使用した場合ですと、最初にネリが始まり、
次に一次発酵の為に35度程度の温度で40分〜90分程寝かせます。
この発酵時間はホットケーキミックスでは、全く無意味な時間となります。
(発酵しませんので(汗))
今回のホットケーキミックスを使用してのパン作りは
ボーノボーノさんのご期待にそえる様な物には仕上がらないかと思います。

もし、ハンドメイドでもパンを作られる方でしたら、パン作りの工程を少し変更すれば、
パンに近い物が仕上がるかもしれません。(笑)
ホットパンみたいな…。(^^;)

私も実験を兼ねて、ホットケーキミックスを牛乳等で少し固めに溶き、
熱々のフライパンで焼いても3センチ程度しか膨らまなかったです。
味は・・・ちょっとパサパサ感が印象的でした。
実験ですので、本当であれば、ホームベーカリーを使用するのが普通なのですが、
実は私はハンドメイドで今までパンを作っておりましたが、最近になって
ホームベーカリーに興味が沸き、購入を検討する為にコチラの掲示板へ
お邪魔していたと言う、ただの通りすがりだったりします。(汗)

コレでパンに近い物が焼ければ、凄く経済的なんですけどね。(笑)
お邪魔致しました。<(_ _)>

書込番号:3010068

ナイスクチコミ!0


ウリマロンさん

2004/07/09 08:13(1年以上前)

こんにちは。
ホットケーキミックスでなら・・・もしかしたら、ケーキとか蒸しパンもどきなら出来るかもしれませんね。
先日、HBでベイクドチーズケーキを焼いてみました。一応、出来ましたので・・・手引きのメニューに載っていないものもできるかと思います。
でも、ホットケーキミックスを使うなら、HBにまかせるより、自分で焼いた方が早いかも?

書込番号:3010330

ナイスクチコミ!0


KENT111さん

2004/07/09 20:24(1年以上前)

>ウリマロンさん、チーズケーキの作り方教えてください!!
素人でまったくわかりません。
ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:3012070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーノボーノさん

2004/07/09 20:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やっぱりパンはできないみたいですね。
今後は強力粉をきらさないようにしたいと思います。
PS1 私もベイクドチーズケーキの作り方を知りたいです
PS2 36歳だとアイコンがじじぃっぽくて・・・

書込番号:3012148

ナイスクチコミ!0


ウリマロンさん

2004/07/10 09:58(1年以上前)

こんにちは。
チーズケーキの作り方ですが・・・以下のサイトを参考にしました。

http://www.lcv.ne.jp/~asagao/oyatsu/zubora/recipe01.html

この中の、「炊飯器deチーズケーキ」の分量を見て作りました。
でも、この分量だと多すぎるので、各材料を1/2〜2/3の量にした方がいいかも。それから、クリームチーズは、あらかじめ細かく切って、やわらかくしておいた方がいいかもしれません。
上のサイトに乗っている分量(の1/2〜2/3)を全部HBに入れて、ケーキコースで焼きました。
試してみてください。

書込番号:3014137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング