このページのスレッド一覧(全2144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年10月20日 19:29 | |
| 6 | 3 | 2013年10月14日 15:45 | |
| 15 | 2 | 2013年10月14日 08:59 | |
| 10 | 3 | 2013年10月9日 19:04 | |
| 30 | 8 | 2013年9月30日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2013年9月29日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
こちらの機種には、ごはんフランスパン、ソイスコーンコースがありませんが、106のレシピを使用して、105、104の別のコースで焼き上げることは可能でしょうか?作ることができたとして、味や仕上がりに、大きな違いはあるのかなど、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。
現在104を持っていますが、今後105か106か購入予定で悩み中です。
よろしくお願い致します。
0点
アィル☆さん こんにちは。
コースの違いについては、それぞれのタイミングや時間ぐらいの差ですから、極端な話、自動にこだわらなければそのコースが付いていないHBでも作ろうと思えば作れると思います。
実際、ごはんでフランスパンのレシピは検索すればクックパッドでも検索出来ます。
ただし、パナには代々こね、発酵、焼きの独立工程が無いので、
同じ買換えを検討されているのであれば、その独立工程が選択できる機種の方が、
最初から搭載されている自動メニューの数は少なくても、好き勝手に手動で作る自由度が上がると思います。
書込番号:16730357
![]()
0点
ぼーーんさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました(^^)
やはり、少しレシピを変えてみたり、手間をかけてみれば、出来そうですよね。
スコーンやクイックブレッドをケーキコースでやるとなると、
約30分所要時間が多くなるので、食感や焼き具合などに変化がありそうですが、
クイックブレッドコースもソイスコーンコースも、時間や調理工程をみるとあまり大差無いように思いますし、
小麦粉をきな粉と大豆粉に置き換えるだけなので、作れそうですね!
ごはんフランスパンのレシピ、ネットで探してみます(^^)
これもまた、20分しか変わらないので、フランスパンコースで作れそうですし。
それにしても、毎年コースが増えて行くのでしょうか〜?
書込番号:16730629
0点
それと、他メーカーもオススメして頂きましたが、初めて買ったのがCCPのBONABONAでした。
安くてもそれなりに楽しめました!今はアレンジパンや硬い材料の具混ぜの時や、パスタ、ワッフル生地を作る時など、
パンケースを傷める可能性がある時に使っています。でも発酵のみのコースがありません。
こねる、発酵、焼く、の独立コースがあるとパン作りは楽しめますよねー
たくさんありすぎてなかなか他メーカーでチョイスするのが難しいです^^;
シロカ315を家族が使っていて、そちらの独立メニューやヨーグルトコースも魅力ですが、、
315のクチコミで、パンケースの塗装剥がれの生地写真には、衝撃を受けましたΣ(・□・;)
あれを口にするのは恐ろしすぎます〜(゚o゚;;
何はともあれ、もう少し検討してみますね★
書込番号:16730710
0点
>それにしても、毎年コースが増えて行くのでしょうか〜?
多分、その位の小改良だけで数年お茶を濁す事を第一にメーカーは考えていると思いますよ。
象印がそのパナに喧嘩を売った凄く美味しい食パンが作れると謳ったHBが気になりますね。
>315のクチコミで、パンケースの塗装剥がれの生地写真には、衝撃を受けましたΣ(・□・;)
気分が良いものではないですが、フッ素塗装は食べても直ちに害になる物ではないそうです。
長期的に見てどうなのか心配ではありますが…
例えば、フッ素加工のフライパンだと安物は1年もすればこびりつきます。
裏返してみれば、それは、フッ素が剥がれていると言う事に他ならず、
知らず知らずのうちに結構フッ素を摂取していると思われます。
ですから、フッ素が心配な人は、鉄フライパンを今でも使っていますね。
(我が家では鉄とフッ素のダブルヘッダーです)
書込番号:16732491
![]()
0点
あ、私は現在シロカですが、今の所剥がれは無いですね。
書込番号:16732496
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
こんばんは
下記の、【その他の特長】と【仕様一覧】が分りやすいと思います。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120703-1/jn120703-1.html
ご参考まで
書込番号:16703038
2点
色違いではなく、上位機種と下位機種ですから、作れるメニューの数が大幅に違います。
BMSは30種類、BMは22種類です。
パナソニックの売りであるブリオッシュやパン・ドミが作れるのは上位機種のBMSだけです。
書込番号:16703043
4点
教えて頂き有り難うございました。ブリオッシュやパン・ドミというメニュー、そもそもそれだけ多いメニュー数を使いこなせるか疑問ですが、千円ちょっとの差でしたら上位機種にこしたことがないと思いこちらを購入しようと思います。
書込番号:16705594
0点
ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
mimiwhiteさん こんにちは。
私も探して見たところ、こんな動画が見つかりました。
http://www.youtube.com/watch?v=Gyafxwtw_zQ
面倒と思うかどうかは人それぞれですが、普通のHBと比べ、確実に時間はかかります。
書込番号:16701405
![]()
4点
>ぼーーんさん
ありがとうございます!
確かにちょっと面倒そうな気もしますが
つけ置きしておけば問題なさそうなので、米粉パンと普通のパンを使い分ければよさそうですね。
友人から聞いた話だと、生米から米粉パンを作るとミルに入り込んでしまって
後片付けが面倒で、炊いたごはんから米粉パンを作るようになるので、
結果、高いお金を出してゴパンを買わなくても良かったという評判でした。
でも、この動画を見る限り、おそらく前のモデルよりもメンテナンス性が上がってるんじゃなかろうかと思いますので
十分、検討の価値ありますね!
主人のお姉さんの家庭はゴパンではないHBで、炊いた残りご飯から米粉パンを作るとすげーまずくて
炊き立てのお米でないと美味しくないと言っていたらしいので
米粉パンが食べたいのであれば、断然ゴパンになりそうですね。
書込番号:16704193
5点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
購入してから2回作りましたがあまり膨らみません。
以前はツインバード PY-D432Wの前作のもので普通の型より長細(長方形を横にした感じ)でした。
自動で作ると発酵時間が制限されて高さが無いパンができていたので発酵は手動にして本来より長く発酵をし 水分量も手にべてべた付くくらい多めにして作ってました。切る時は家族3人を2日分で縦に6等分してました。
今回も前の時と同じ 強力粉250g インスタントイースト3g 砂糖15g 塩3g スキンミルク 水175gで作りました。最終発酵を1Hでしましたが全然膨らまないので更に30分延長して
焼きましたが 高さが8〜8.5cm位しかないキメが細かいパンになってしまいました。
そして今日2回めは水を15g減らして160gで作りましたが 全然発酵しないし
焼いても前回より高さが無いパンになってしまいました。
何故だか分かりますか?
あきらかに全機種のツインバードの方が膨らむんです。
考えられるのは型が縦長なので重力がかかって発酵では膨らまにのではないか
ツインバードのは長方形なので重力はまだ抑えられる分だけ発酵では膨らむのではと
思います。
2点
アペリティフさん こんにちは。
おかしいですねぇ…
いつも自動ですが、我が家のは安物の小麦粉でも普通に膨らみます。
イーストもスーパーカメリア、赤サフ、金サフと使いましたが関係無かったです。
粉をコールデンヨット100%にした時なんか1.8斤ぐらいまで膨らみましたよ(パン切りガイドに入らないぐらい(汗)
今は温度的に一番気にしなくて良い感じですから、
私が一番に考えた理由としては、イーストが死んでいる(弱っている)と言う事です。
イーストの保管はきっちり密封して冷蔵庫にしまっていますか?
イースト菌の近くに発酵食品を置いていませんか?(納豆はかなりやばいみたいです)
書込番号:16665164
2点
ツインバード、シロカいずれも全然膨らんでないなら
イーストが原因ですね
イーストは冷凍保存すると活動しませんので
期限を気にせずつかう事ができますよ
書込番号:16683780
5点
一度、メーカー推奨の
毎日おいしい贅沢食パンミックス
http://www.aucsale.co.jp/products/brand/siroca/shb-mix1000.html
を使ってみるのはどうでしょう。
ウチでは大変簡単にコレでパンが作れました。
(最初はこれで挑戦して、その後、イロイロ試しています)
コレでダメだったら、機械そのものの調子がおかしいのかもしれません。
書込番号:16685059
1点
こんにちは。
質問は題名の通りです。
アメトーークの家電芸人を観ていて、GOPANを観て、お米でパンが作れるなんて凄いなと思いました。お米をといで、そのままセットして、そのまま、パンができていたのですが、観ているとご飯を炊く時とほとんど同じだったです。
炊飯器の代わりになれば、と思ったのですが、GOPANのFAQを見ると、ご飯を炊けないとのこと。
ご飯も炊けるし、パンも焼けるような、多機能な商品はあるのでしょうか?
3点
こんばんは。
ひろジャさんが書かれてるように、ご飯を炊けるホームベーカリーはありませんが
一度、ホームベーカリーのもちつき機能で白米をセットしたらどうなるか?
とやったことあります。
一斤サイズでしたので、2合量り入れました。
若干、芯はありましたけど、ほぼ炊けてました。
浸水時間と、実際に炊く時にお湯を使えばダイブいけるんじゃないかと思います。
書込番号:12485318
11点
早速の返信、ありがとうございます。
逆に、パンを焼ける炊飯器も、ないんでしょうか。
やはり、それぞれ専用機を買うより他にありませんか?
書込番号:12485321
0点
>浸水時間と、実際に炊く時にお湯を使えばダイブいけるんじゃないかと思います。
お米の炊ける原理から言うと 浸水時間を永くしてもお湯で炊いても逆にお米がドロドロになって芯は残ったままになりますよ。
HBの蓋だけでは完全に炊飯器の様な役割にならず 内釜自体完全に密封出きるような蓋を付けて炊かなければ美味しいご飯は炊けないのでは。
只、パナの製品でスチーム機能の有るHBで釜が小さいですが1合ぐらい炊けないかなって思うけれど スチーム機能は独立したキーなんでしょうか!?
蒸しケーキが作れるなら お米1合ぐらいならそんなに負担掛からないようにも思うけれど 手元に無いHBだから何とも言えないですね
>パンを焼ける炊飯器も、ないんでしょうか。
パン生地が出来ていれば発酵・焼くだけの機能を持った炊飯器はあります。
>やはり、それぞれ専用機を買うより他にありませんか?
それが一番美味しく頂けるのではないでしょうか。
書込番号:12486401
![]()
0点
スレ主さんの要望の手間かけずにオートでパンを焼ける炊飯器はありません。
専用機を購入することをお勧めします。
書込番号:12486940
0点
たくさん御回答いただき、ありがとうございました。全自動の複合機が発売されたらいいのにな、と思ってます。台所回りが狭い、というのもありまして。一台で済めば、と考えてました。
ご飯炊きを試された方の情報は、たいへん貴重でした。みなさん凄いですね。
ありがとうございました。
書込番号:12490940
4点
こんにちは!
ごはんが炊けるホームベーカリー(またはパンが焼ける炊飯器)があったら素晴らしいですね!
うちも台所が狭くてホームベーカリーの購入を迷っています。
思わず共感し書き込みしてしまいました。
きっと10年後には一家に一台、ごはん・パン・餅・麺生地が作れる機械があると思います。
書込番号:14070976
8点
LAGRANGEと言う外国メーカーがパンも焼けるしご飯も炊けるのを出してるそうです。
自分も興味があるので日本で使えるか調べてるところです。
http://www.darty.com/nav/achat/petit_electromenager/fait_maison/machine_pain/lagrange_fait_maison_479001.html
書込番号:16648208
2点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
新しい安い価格でホームベーカリーを探していてこの siroca SHB-212にしようかと昨日まで思ってましたが1つだけ気になる事があります。
それはボタンの角度なんです。
昨日家電ショップで別のホームベーカリーを見ているとボタンが正面の側面側に付いているのがありました。一度押してみたのですが押しにくかったです。
自宅ではホームベーカリーは床に置いて使ってますので今までのホームベーカリーだと上にボタンが付いていたので上からボタンを押すので押しやすかったですが この機種は斜め側にボタンがついてますが押しにくいのではないかと思って迷ってます。
0点
アペリティフさん こんばんは。
大丈夫だと思いますよ。
製造ロットが変わって使用感が換わったとかでしたら済みませんが、
ボタンも一見ギュッと押さなければならない様な経常をしていますが、
結構やわらかく、しかもクリック感も結構あるボタンなので、推し難いと感じる事は無いと思います。
我が家も同様に床に置いて使っていますが、不便と感じた事はなかったです。
書込番号:16555770
0点
誤字だらけですみません。
>製造ロットが変わって使用感が換わったとかでしたら済みませんが、
製造ロットが変わって使用感が変わったとかでしたらすみませんが、
>ボタンも一見ギュッと押さなければならない様な経常をしていますが、
ボタンも一見ギュッと押さなければならない様な形状をしていますが、
書込番号:16555775
0点
回答ありがとうございました。
購入しましたよ。
結構縦長で 本体も大きかったです。
前はツインバーとの横長タイプです。
書込番号:16647489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





